聖母園 グループホーム

その人らしく生きる。人生ゆっくり その方がいい。


介護保険
適用対象


利用形態
施設入所型


利用対象者
要介護認定者


連絡先
市外局番
(0942)
市外局番
(0942)



当事業所は介護保険の指定を受けています。
(事業所番号 第4077700138号)



目的・概要

家庭的な環境のもとで日常生活の介助を通じて安心と尊厳のある生活を営む事を支援します。







利用対象者

介護保険で要支援2以上と認められ、認知症のある方のうち、少人数による共同生活に支障のない方。主治医の診断書等により認知症の状態にあることが確認できる方。

介護保険の適用

適用対象内

1日の利用定員

18名(1ユニット9名×2)
事業案内

認知症高齢者ケアの基本は「尊厳の保持」といわれています。聖母園グループホームでは、小規模な居住空間、なじみの人間関係、家庭的な雰囲気の中で、住み慣れた地域での生活を継続しながら、ひとりひとりの生活のあり方を支援していきます。
【主なサービス内容】
食事
旬の食材を上手に取り入れた献立により、栄養並びに利用者の嗜好を考慮した食事を提供します。
入浴
入居者の意志に基づき、入浴時間・回数の検討を行います。また、入居者が安心して入浴できる環境作りを行い、清潔の保持に努めます。
排泄
入居者の排泄パターンを把握し、個別ケアの徹底を図り、排泄の自立を促す為の援助を行います。
機能訓練
炊事・洗濯・掃除等の日常生活でのリハビリを中心に、屋外での軽作業等も取入れ、季節感を楽しみながら生き生きとした生活が送れる様援助します。
健康管理
かかりつけ医との連携を図り、入居者の健康管理を行います。
整容を含め、自立への支援
個人としての尊厳に配慮し、整容面での自立が図れ、清潔で快適な生活が送れる様に日常生活の援助を行います。

【職員構成】
【利用料】
【協力医療機関】
施設長(併設施設と兼務) | 1名 |
管理者(介護スタッフと兼務) | 1名 |
計画作成担当者(介護スタッフと兼務) | 2名 |
介護スタッフ | 12名 |
月々の費用 | 家賃、食材費、光熱水費 | 11万円 |
(詳細は「利用料金のご案内」でご確認下さい) (介護保険一割負担は別途) |
||
入居時 | 敷金 | 20万円 |
神代病院 | 久留米市北野町八重亀382-1 |
協力歯科医院
かわの歯科 | 三井郡大刀洗町上高橋1407 |
【ケア方針】
- その人らしさを大切に
(利用者の求めている事・喜びを探す) - ゆっくりと利用者のペースで
(できる事は時間がかかっても自分で行う) - 役割を持つ事で自信・喜びにつながるケア
(利用者にまかせられる事を増やす) - 地域の中の一員として