検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
セリ科 | 多年草 | 白 | 笠・球形集合 | 夏 | s0836 s0307 s0308 s0316 |
本州中部以北から北海道に分布、低山のやや湿った草地や岩場に生え、20−80cm程度になる多年草。 1は、標高2200m辺りの草地生えていた。背丈は20−80cm程度のものが有った。 2は、標高1000m辺りの草地に有る岩隙間に生えていた。背丈は50cm程度だった。 エゾボウフウなら花期6−8月、茎先や枝先に複散形花序を出し、白色5弁の小花を多数付け、総苞片、小総苞片は無い。 葉全体は三角形、2−3回羽状複葉で、細かく切れ込んでおり、小葉の先端が細く尖る。 イブキゼリモドキに区別が付かないほど煮る、イブキゼリモドキなら総苞片・小総苞片が少し有ると言うので、2はもしかしたらイブキゼリモドキかも知れないと思っている。 ミヤマセンキュウにも似ているが、全体や葉の印象が違う。 イブキゼリモドキかエゾボウフウだと思うが、エゾボウフウとしてみた。 |
エゾボウフウ 1 | |
早 |
|
エゾボウフウ 2 | エゾボウフウ 2の花拡大 |
称 |
称 |
エゾボウフウ 2の葉拡大 葉形状が典型的なものとは違う様に見えるが・・・ |
|
称 |