復活!これが私のカタナだ。【復活日:1999/9/9】(レポート:1999/9/25)




まずは諸元から。(カタログより抜粋:1100,400はスズキWebpageより)

750のスペック1100のスペック400のスペック私のコメント
形式GS750XGU76AGK77A
全長2,250mm2,250mm
全幅810mm740mm700mm750はアップハンドルの数値ですね
全高1,105mm1,195mm1,150mm750はカウルなしの数値ですね
軸距1,515mm1,515mm1,430mm
シート高770mm775mm750mm
乾燥重量222.5kg232kg182kgここまで見ると750と1100はボディサイズが一緒ですね
定地燃費38.1km/L(60km/h)25.1km/L(60km/h)36.0km/L(60km/h)750の数値はウソっぽい
登坂能力tanθ=0.43
最小回転半径3.5m3.5m3.0m
制動距離14.0m(50km/h)
エンジン形式4ストローク・4気筒・DOHCU713・4サイクル4気筒K711・4サイクル・並列4気筒
総排気量747cc1,074cc399cc
内径×行程67.0×53.0 72.0×66.0mm 52.0×47.0mm
圧縮比9.49.511.8
最高出力69ps/8,500rpm95ps/8,500rpm53ps/10,500rpm400は高回転でパワーを絞り出してますね
最大トルク6.2kg-m/7,000rpm8.6kg-m/4,000rpm3.8kg-m/9,500rpmこれは排気量に比例してる
キャブレターBS32×4(SU)BS34BST32ひょっとして750と400は同サイズ?
潤滑方式ウェットサンプウェットサンプウェットサンプ
始動方式セルセルフ式セルフ式
燃料タンク容量21L20L17L1100はパワーアシストクラッチのせいで1L少ない
オイル容量4.0L4.2L3.2L
エンジン冷却方式空冷空冷水冷
クラッチ形式湿式多板コイルスプリング湿式多板コイルスプリング湿式多板コイルスプリング
変速機形式常時噛合5段リターン式常時噛合式5段リターン常時噛合式6段リターン
第1速
2.5712.5003.363
第2速
1.7771.7772.307
第3速
1.3801.3801.750
第4速
1.1251.1251.437
第5速
0.9610.9611.2501速以外は750と1100は共通だ
第6速
1.150
一次減速2.1621.7751.750
二次減速2.6872.8003.571トータルで750より1100はハイギアードです
キャスタ28°28°10′25°40′
トレール113mm118mm101mm
ブレーキ形式(前)油圧ダブルディスク油圧式ダブルディスク油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後)油圧ディスク油圧式ディスク油圧式ディスク
フレーム形式ダブルクレードルダブルクレードルダブルクレードル
タイヤサイズ(前)3.25H19-4PR3.50-19 57V100/80-18 53H
タイヤサイズ(後)4.00H18-4PR4.50-17 67V140/70-17 66H
かじ取角左右30°30°32°

たぶんオリジナルのカタナは1100でしょう。当時の国内向けスペックとしたのが750のような気がします。
400は1100のレプリカとして最近(750/1100と比べて、ですよ)設計されたものですから、一概に比較できませんね。現代の技術を当時のフォルムに隠した「羊の皮をかぶった狼」的バイクですね(あ、スタイルも狼っぽいぞ)。750S3型のレプリカは…作らんだろうなぁ。
現在スズキHPにある1100/400のカラーはシルバーのみですね。結局原点に回帰したわけだ。

私のカタナ全景です。パッと見、奇麗なんですが、あちこちさびてます。
え〜、ずいぶん1100に近い格好になってしまいました。
1100との相違点は、見た目では
(1)フロントブレーキマスターシリンダー
(2)リアホイールの直径
(3)タイヤサイズ
(4)「刀」ステッカー
(5)シートとリアカウルの色
(6)ひょっとするとリアサスペンション(最新型の1100はリザーバータンク付きだし)
(7)オイルクーラー
くらいかな。それ(1100と同じということ)がいいことだとは思っていませんが。
付きました、1100用スポイラー。ハンス・ムートのデザインスケッチにもこのヒゲは描かれてますから、是非付けたかったです。
納品伝票では「ウイング」となってました。ただヒゲが付くだけかと思ったら、ヘッドライト下のカウルの穴をふさぐようなパーツも付いてきました。導風を考えたら確かに効果がアップするパーツですね。
オーバーホールされたキャブレターです。そういえばキャブが4個もついたバイクを所有するのは初めてでした。
外側は風雨にさらされるため、随分傷んでますが、内側はキレイなもんです。
新品となったフロントフォークインナーチューブです。錆させないようにしよう。
オイルクーラーに見えるのはプラスチックのカバーです。
これまた新品のドライブチェーン。交換前はチェーンとチェーンをつなぐ部分のパッキンのようなもの(ごめんなさい、名前知らないんです)が所々切れてましたから。他の部分はさびさびですね。
オーバーホールされたフロントブレーキキャリパーと新品タイヤです。1100純正装着と同じメッツラーです。
ANDFも生きてます。(たぶん)
オーバーホールされたリアブレーキキャリパーと新品タイヤです。1100純正装着と同じメッツラーです。
サイズは前後とも750純正サイズです。リムの細さがこれ以上太いタイヤを許容しそうにないのと、寝かし込みが重くなりそうなことと、私の走り方なら太いタイヤを必要としないことからです。
クラシックなパターンデザインのバイアスタイヤです。
1100用に交換されたホース・ワイヤー類です。変な曲がりも無くなって見た目がスッキリしました。ハンドルは1100用純正品らしきものが譲り受けた時から付いてました。斜めになっているブレーキマスターシリンダーが750の証ですね。でも、斜めのままでいいんだろうか…。
オドメーターが19,350kmなんですけど、17年前のバイクでこれだけしか走っていないとは到底思えませんので、これは以前のオーナーが交換した可能性がありますね。
速度警告灯は死んでます。
新品となったバッテリーです。カタナは電装系が弱いと聞いていますので、いつまで持つのか心配です。冬は積雪で乗れないから外しておく必要がありますね。
やっぱり回りはサビサビです。


今回の車検で交換・オーバーホールした部分/部品の一覧
フロントキャリパーOH
ピストンシール
ダストブーツ
リアキャリパーOH
ピストンシール
ダストブーツ
ブーツ
フロントマスターシリンダーOH
リアマスターシリンダーOH
フロントブレーキホース1100用
バッテリー
フロントフォークOH
インナーパイプ
オイルシール
ダストブーツ
キャップOリング
ドレンOリング
フォークオイル
エアエレメント
キャブレターOH
フロートバルブ
フロートOリング
チャンバーR/K
エキゾーストG/K
エキゾーストカラー
オイルエレメント
オイルOリング
スロットルケーブル1100用
スタンドスプリング
スタンドラバー
チョークケーブル・ホルダー
エンジンオイル
フロントタイヤ ME33 3.25H-19
リアタイヤ ME77 4.00H-18
クラッチワイヤー1100用
ウイング1100用
チェンジラバー
ドライブチェーン

外装・エンジン本体・フレーム以外は殆ど新品パーツ又はOHとなりました。
請求書見るのがつらい。






←前のネタ 次のネタ→
「気が付けば絶版車」へ戻る