劇場☆新感線 

劇団☆新感線 2000年春公演
SHINKANSEN☆PARCOMICS 犬夜叉

(原作 = 高橋留美子 / 脚本 = 戸田山雅司 / 演出 = いのうえひでのり)

公演記録

犬夜叉 滋賀公演
期間 : 2000年04月06日(木)〜07日(金)
会場 : 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール
大阪公演
期間 : 2000年04月10日(月)〜16日(日)
会場 : シアタードラマシティ
東京公演
期間 : 2000年04月21日(金)〜05月05日(金・祝)
会場 : 東京グローブ座
石川公演
期間 : 2000年05月08日(月)〜05月09日(火)
会場 : 金沢市文化ホール
愛知公演
期間 : 2000年05月12日(金)
会場 : 愛知県勤労会館
福岡公演
期間 : 2000年05月16日(火)〜05月17日(水)
会場 : メルパルクホール福岡
広島公演
期間 : 2000年05月19日(金)
会場 : アステールプラザ 大ホール
東京リターン公演
期間 : 2000年05月22日(月)〜05月29日(水)
会場 : ル テアトル銀座
CAST
犬夜叉(いぬやしゃ) : 佐藤アツヒロ
桔梗(ききょう) : 遠山景織子
かごめ : 馬淵英里何
弥勒(みろく) : 京晋佑
冥加(みょうが) : 吉田朝
七宝(しっぽう) : 礒野慎吾
奈落(ならく) : 西牟田恵
鬼女 裏陶(きじょ うらすえ) : 右近健一
逆髪の結羅(さかがみのゆら) : 村木よしこ
雷獣 飛天(らいじゅう ひてん) : 河野まさと
雷獣 満天(らいじゅう まんてん) : 村木仁
百足上臈(むかでじょうろう) : インディ高橋
蜘蛛頭(くもがしら) : 川原正嗣
屍舞烏(しぶがらす) : 前田悟
観劇記録
[観劇公演]
2000年04月06日(木) 19:00公演 : 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール 1階 1A列 11番
2000年04月10日(月) 19:00公演 : シアタードラマシティ 1階 1列 21番
2000年04月16日(日) 14:00公演 : シアタードラマシティ 1階 3列 20番
2000年05月24日(水) 19:00公演 : ル テアトル銀座 3列 20番
[あらすじ]
時は戦国時代。あらゆる野望が叶うといわれている '四魂の玉' を求めて、妖怪や邪悪な心を持つ人間たちは、玉を守る巫女・桔梗を狙い続けていた。
化け犬の父と人間の間に生まれた '半妖' の少年、犬夜叉もその一人。ついに玉を手に入れ、本物の妖怪になろうとするが、桔梗の矢によって胸を射抜かれ、封印されてしまう。戦いに力尽きた桔梗の死後、 '四魂の玉' は空中高く浮かび上がって砕け散る。
50年の歳月が流れたある日、現代からタイムスリップしてきた少女 'かごめ' が、偶然犬夜叉の封印を解いてしまう。かごめは、生まれた時から '四魂の玉' の欠片を身につけていたという。
こうして、 '四魂の玉' の不思議な力に導かれ出会った二人は、謎の法師・弥勒、冥加、七宝とともに、それぞれの思惑を抱いて、 '四魂の玉' のかけらを集める旅に出る。
やがて5人の行く手に、正体不明の妖怪・奈落と、50年前に死んだはずの巫女・桔梗が姿を現すのだった−
(以上、チラシより)

[「直訴だ!目安箱」 過去公演中の直訴]
[感想]
実際「観る」までは、通常の公演時に比べテンションが低かった。
一つは「原作付き」、劇団☆新感線の全くのオリジナルでないこと、
もう一つは劇団員の出演者が少ないこと、
そしてもう一つ、主役「犬夜叉」を演じる佐藤アツヒロ君にあまり期待していなかったこと。
そういった気持ちの状態で滋賀初日を観、観終わったとき、それらの不安は杞憂に変わりました。
同じような気持ちでこの公演観送ったファンは、きっと損してると思います。
大当たりの公演でした。

今回、音楽CDが発売されなかったのは残念でしたが、相変わらず音楽はかっこいいし、オープニングや殺陣で使われる曲は「かっこええ!」の一言につきます。
それと、犬夜叉と桔梗の絡みで主に使われた、泣かせの曲。個人的には「泣かせ」って点ではやっぱり思い入れもあって去年の「魔鏡(かがみ)の鎮魂歌(こもりうた)」の方が隙ですが、この曲もしんみりさせるいい曲。
今回少なかった「歌」、歌ったのは右近さん一人だけやったけど、2曲目「妖かしどもの宴」はダンスも含めて盛り上がりました。
それから今回、照明がかっこいいのはいつも通り(今回、「飛刃血爪」、結羅の「髪籠」のシーンが印象的でした)、それに加えての「特殊」、火薬使ったり(光の刃、雷撃刃)、ドライアイス使いまくったり(鉄砕牙)が印象的でした。
今までの「劇団☆新感線」の中で、一番派手やったように感じました。

この「犬夜叉」、「高橋留美子」先生原作で現在も週刊少年サンデーに連載中の人気マンガ。
それに加えて、主役は「元・光GENJI」、佐藤アツヒロ君。
そういうことから、今回のお芝居には、「劇団☆新感線」ファン、「犬夜叉」ファン、「佐藤アツヒロ君」ファン、と集まり、いつもの「劇団☆新感線」の会場とは客席の雰囲気がちょっと違ってましたね。
でも、これはインターネットで「犬夜叉」ファン、「佐藤アツヒロ君」ファンの方々のページ見てると、どのファンにも概ね評判良かったみたいで、「劇団☆新感線」ファンとしては嬉しかったです。
逆に、「佐藤アツヒロ君」ファンからすると、「劇団☆新感線」、お芝居のファンに「佐藤アツヒロ」を認めて貰ったのが嬉しかったようですね。
よくありがちな「自分の贔屓だけ観る、誉める」なんてことにはならなくて、みんなちゃんと観てたなぁ、でちゃんと認めるとこは認めてるなぁ、というのが、ホンット個人的には嬉しいですわ。

さて改めて、この「犬夜叉」、「高橋留美子」先生原作で現在も週刊少年サンデーに連載中の人気マンガ。
そう、まさに「連載中」なんですよね。ということは、結末はまだ誰も知らない(高橋留美子先生の中には結末あるかもしれませんが)し、加えて「舞台」ということで、3時間弱という制限もつく。
初見の時は原作を読まずに行ったけど、それでもやっぱり「どうやってまとめるんやろ?」と思ってました。
当然1回目観たときは、どう上手くまとまってたかは気付きませんでしたけど、受けた印象は「劇団☆新感線」の普段のお芝居の雰囲気と変わらない、ただの「原作付き」お芝居やなくって、上手く「劇団☆新感線」テイストに仕上がってるなぁ、ということ。
その後、原作読んでから観たときは、原作と舞台の違いもわかるし、その違い、これから長く続くであろう原作に対して、制限時間で面白く見せる手段(手法)、っていうんですか?
脚本の戸田山さん、「お見事!」って思いましたね。
オープニングってあれ、原作ではたった「2ページ」なんですよね。
オープニングは間違いなく、「舞台」の方がかっこいいです。
原作の場合、オープニングに当たる部分って、回想でこれからも出すことできるし、「新・連載」時は多分巻頭カラーでその中でかっこよく始めるために「2ページ」やったのかもしれないです。
逆にお芝居は、制限時間があってそのなかで描きたいこと全て描かないといけないし、それに加えて「劇団☆新感線」の魅力の一つに「オープニング」がありますから、その辺りの違いでしょう。
「鉄砕牙」は原作の方が大きかった。あの大きさ、舞台で再現させたら「殺陣」できませんもんね。
そして、まだ明かされてない原作の「四魂の玉」の本当の姿、および物語の結末は、オリジナルでいくしかありません。
思い切った設定、特に「奈落と桔梗は実は一心同体」、その「奈落 = 桔梗」を押さえるために自ら弥勒の風穴に吸い込まれる「犬夜叉」・・・もうほんと、「お見事! 戸田山さん!」でした。
観せ方(演出)としては、あの「鉄砕牙」の変化のシーン、「鉄砕牙」一振りの効果(風)、風穴。原作はマンガなんで、どんな風にも描けるけど、それを舞台でどう観せるか?
映画の特撮とはまた全く違う、取り直し・編集のきかない「生」舞台。それでも「鉄砕牙」変化、「鉄砕牙」の威力、「風穴」は見事に再現されてた、って思います。
「散魂鉄爪」「飛刃血爪」、桔梗の復活シーン。そうそう、忘れてはいけないのは「冥加爺」ですね。
脚本・演出ともに、原作を壊さず、原作のええとこ取りしながら、味付けは「劇団☆新感線」。
「原作と舞台、どっちがいい?」という問題でなく、「舞台版 犬夜叉」はやっぱり良かったです。

客演が多かった今公演、前公演「LOST SEVEN」に引き続きの「弥勒」役、京晋祐さんは、主役やないけど話・舞台の中心で、彼がいて「心が一本取った」って気がします。
彼、出番が多かったんで、彼がお芝居を「ピシッ」と引き締めてましたね。
それに、「弥勒」って役、おいらは「ピッタリ」って感じました。「LOST SEVEN」の「タンロウ」よりも、この「弥勒」の方がお芝居に「ピタッ」とはまってたように思います。
ギャグシーンも結構多かったし、その一方で見事な殺陣。お芝居経験の少ない主役3人を見事にカバーされてました。
(ジェスチャーゲームやかごめとの絡みで笑わせるシーンなんかが、前回観れなかった京さんの魅力が出てたように思います。)
そして今回「こどもの一生」以来に観た、「奈落」役の西牟田恵さん。
彼女て、最初の「楓」役のイメージがあったけど、それよりもこの「奈落」。迫力、存在感、ダンスも、舞い、声。
もう、すっかり虜になってしまいましたね。
「悪」をあんなに「怖く」演じきってしまった、その声、その表情、迫力、存在感。
それに立ち回り。ヒラヒラの奈落の衣装で、まさに「舞い踊る」って感じ。
あれだけの動き、これは目を見張りましたね。袖やスカートをヒラヒラさせながらクルクル回って、でもその姿がきれいで。
後、桔梗復活後のダンスシーン、少ないけど、奈落もダンスに絡んでて、このときの西牟田さんの表情がとってもいいです。
「かごめ」役の馬淵英里何ちゃん、「桔梗」役の遠山景織子ちゃん。
見せ場は少なかったのと、周りの客演陣、劇団員との差があったのがちょっと残念。
とはいえ、滋賀の初日と東京リターン千秋楽ではかんなり上手くなってたし、存在感もちょっと出てきてたし、よかったのではないでしょうか。
他の客演陣、劇団員も良かったのですけどやっぱり、今回は京さん、西牟田さんに目を奪われましたね。
それに加えて、この「犬夜叉」、「大当たり」(って自分では思ってます)一番の要因!
「犬夜叉」役の佐藤アツヒロ君。彼は素晴らしくよかった、と思います。
元々動ける人やとは思ってましたし、その期待通り、殺陣など激しい動きは見事! にこなしてました。
それだけでも十分やと、正直思ってたけど、期待以上の出来。「劇団☆新感線にピッタリ合ってる!」
客演でここまで「ピッタリ」ってのは、個人的には「星の忍者」のデーモン小暮閣下、「魔性の剣」「LOST SEVEN」の明星さんと並ぶ、って思いました。
それに「見栄」の切り方、激しい台詞、ジェスチャーゲームに代表されるギャグ、桔梗との回想シーンやラスト風穴に吸い込まれるシーンでの演技。
ほんと、彼を客演に呼んで、結果的には大正解。彼を選んだいのうえひでのり座長もさすがやし、それに答えてファンを納得させるお芝居をみせたアツヒロ君もさすがでした。

毎度のことですけど、役者さん、スタッフの方々、いいお芝居をありがとう!


「劇場☆新感線」トップに戻る