このページ、一般的に日記と言われるもんにちかいもんですわ。(笑)


2002.02.01(金)〜2002.02.28(木)

前の月ホームに戻る一覧に戻る次の月


SunMonTueWedThuFriSat
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728


2002.02.28(木)

・今日のBritannia

昼、夜

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを適当に消化しつつ、バーストでAnimal Taming(調教)を上げる。結構、上がってきた。そのおかげか、乗れるペットが色々とテーム出来る用になりつつあり、なんとなくテームしまくったり。

バーストが終わっても、Delucia(デルシア)の東の森で、Raidable Llama(乗用ラマ)、Frenzied Ostard(凶暴オスタード)、Horse(馬)をテームして、村に持ち帰って野生化し難い家の中に置いておく。

誰か欲しい人がいたら、譲渡しようかと思ったが今日に限って全然居ない。まあ放っておいて野生化しても別に良いので、しばらく遊んでようかな。今回、行ったところは、ほとんど行ったこと無いところなので、放浪の旅をしても面白いかも。

・今日の出来事

1. 買い物

digital Model P8X LTS5133 HiNote UltraIIってのを買ってみたり。ジャンク(動作保証無し。外装状態悪いもの)、HDD、メモリ、ACアダプターレスで、1個\1,000だった。

ACアダプターレスだと、動作チェックも出来ないのだがジャンク扱いだし、電源は改造で対処することとして、比較的状態がよい物を2個ほど。どちらもFDDポート付きだが、片方はバッテリーが無く、ケースかけがあるので、二個一で完動品化計画なのだ。

家に帰ってから、Webでチェック。ヤフオクに電源が出ていたが、\2,500〜\3,500と高くないけど安くもなく。裏には11V=2.7Aと書いてあり、12Vを供給して動作確認した人も居るので、やっぱり電源は自作系で済ます事にする予定。

で問題はメモリで、メモリスロットは2つあるのだが高さに制限があり、しかも3.3Vの72 pin SO DIMM EDOとか。すこし厳しくないかね。オンボードで8MBytesなので、16MBytesが二枚見つかれば御の字。どっかに落ちてないかなあ。

ハードディスクは2GBytesとが最大容量とは言え、12.7ミリ厚も9.5mm厚も数個あるので、問題ないはず。そもそも、HNUは9.5mm厚専用ではなさそうな感じ。旧ネジ幅なので、それだけか。家にあるのはみんな旧ネジ幅だけど。とりあえず、1.6GBytesを確保しておいた。

でこれが動くようになれば、ThinkPad560を放出しても良いかもと思えなくないからなあ。HNU2系HPを見ると部品取り用に、まだ2個あったので買っても良いかなあと思ってみたり。

HPがCompaqなんだなあ、と少し感傷に浸ったほか、サポートも未だにされているようで、案外良い買い物かも。サイズがPC-9821Lt2サイズなのも、慣れているから問題なし。トラックボールってのも良いよね〜。

#某店のジャンク加減に期待。モービルメディアもほし〜。


2002.02.27(水)

・今日のBritannia

昼間

Rate Over Time(ROT)システムを適当に消化。でもSwordmanship(剣術)とTactics(戦術)のスキルがGrand Masterに達したので、上げまくろうと言う意欲が湧かない。

今、上げないとならないスキルはAnimal Taming(調教)なんだけども、バースト以外ではめちゃくちゃ上がらないスキル。実際、ROTが無い通常シャードでは、GMになり難くて、挫折度の非常に高いスキル。

Animal Tamingはバーストをメインに上げるとすると、他のスキルで上げなければならないのでは、Resisting Spells(魔法抵抗)を80ポイントくらい、Anatomy(解剖学)をGrand Masterにすることか。

なんとなく緊急性はない気もしたりするので、やる気半減の適当にいい加減さ噴出。んー、Anatomyはモンスターに与えるボーナスダメージが、GMとそれ以外でかなりの差があるので、GMにするべきなんだけども、Resisting Spellsは違いがあまり感じないからなあ。

Hiding(潜伏)のスキルはバーストに関係ない上がり方っぽいし。まあ適当に上げるかあ。当面はAnimal TamingをROTに入るの70ポイントまで、上げるのを目的に、他のは適当だな〜。

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

夜に入ると、ギルドメンバーがIlshenaur(イルシェノー/第三の夜明けの新大陸)へ遊びに行っていた。なんとか合流に成功するが、すぐに撤収になってしまい、少し物足りない感じ。

でも狭い通路にメンバーが一杯にモンスターが湧きまくるので、通行が難しくヘルプも満足に出来ない状態で、結構、難しいというか面倒だったからいいっか。

村でまたーりして今日は終わり。

・今日の出来事

1. Let's ADSLer!!

最初にプロパイダに問い合わせる。Web上で契約変更できないと伝えると、その場でしてくれた。数十秒で終了。やっぱし、Web上のはダミーか。(ぉぃ

ThinkPad560にNTTから送ってきた接続ツールをインストールしておく。ルーターを使うと必要ないのだが、いきなりルーターを使うと混乱するかも知れないので、試験用にモデムに直接PCを繋いでおく。

これが正解だった。ツールにはIP接続網までの試験接続が可能で、これでプロパイダに左右されず、回線のチェックが出来る様になっていたから。

午後の一番でと念を押して置いたが、昼飯を食った後でも家でひたすら待つ。午後1時半くらいに携帯電話に連絡が入る。10分くらいで切り替わると言うので、切り替わった後の連絡がきたらすぐに接続確認できるように準備をする。

連絡が来たら接続。モデムのTESTランプが点滅して消えると、LINEランプが点滅。結構時間がかかって、点灯状態に変わった。とりあえずモデムと回線に以上はなさそうだ。

しかし電話がかけられない。聞いてみると、ダイアル回線にしてくれと言われた。契約時にプッシュにしてくれと頼んだと言うと、依頼書に向こうが書き忘れていたらしい。それも無事に解決。

電話がかけられる事を確認して、作業は終了。次はADLSでインターネット接続のチェック。まず、IP接続網までの接続チェックをする。接続ソフトのテスト接続アイコンをWクリックすると、専用HPがサクッと表示された。

回線速度テストの項目があるので、そりゃやってみるでしょう。結果は730kbpsオーヴァー。おー、予想外に速度が出てるよ。ISDNの11倍強。これは期待できそうな予感。

ISPに接続。ホームページの表示が早い。googleだから、HP自体重くないと思うんだけど、体感で判るくらいなのか。感動。で用意して置いたダウンローダーで、ダウンロードするべさ。

平均、75Kbytes/秒(600Kbps)を実測。平日の昼間と考えても良い数字だ。で携帯から自宅の電話にかける。着信で落ちないことを確認。保安器を交換しなくてすむべさ。ラッキー。

でここでルーターをセットアップ。MICRO RESEARCH の NetGenesis SW から 同社のNetGenesis OPT への変更なので、見慣れた画面。それに幾つかの接続形式に対応したセットアップがあるので、設定は凄く簡単。

ルーター経由でダウンロードしまくってみる。5MBytesも1分かあ。300Kbpsのストリーミングも見てみた。ばっちり飛び無く見れる。ブロードバンド万歳!

UOも問題なし。元々、ISPは変更しておらず、IP接続網までの接続方法が変わった(電話番号も変わっていないので基地局も変わっていないハズ)だけなので、自宅−基地局までの回線が安定している限り、転送速度が上がった他に変わることも無いはずだし。

これでインターネットが楽しくなるかなあ。大容量データもダウンロードし放題。アップ?し放題。ただ最近はそのデーターがかなり貯まってきて、バックアップしないと大変なんだけど、どうすべか。(^^;

2. 風呂飲み

近所の健康センターの割引券があって、期限は2月いっぱい。明日まで。なので、友人と行くことにした。ら水曜日は男性割引で同じ値段だった。何時の間にそんなサービス始めたんだか…で割引券が余ったままになった。明日はさすがに行かないわな〜。


2002.02.26(火)

・今日のBritannia

昼間

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

やっとSwordmanship(剣術)とTactics(戦術)のスキルが、Grand Masterに到達。やっと第一目標クリア。今月中は無理かと思ったが、後半に一気に集中して上げたおかげか、達成することに成功。

これで第一段階クリア。次は…Animal Taming(調教)のスキルか。これをGrand Masterにしようかと思っていたが、Nightmare(ナイトメア/夢魔)に乗るには、Animal Lore(動物学)のスキルも50以上必要だったり。

スキルの余りを考えると、Animal TamingのスキルをGMに出来ない。自分でテームしないならGMになる必要はないんだけど、少し考え中。Magery(魔法)がもうちょっとで80ポイントになるんだけども、これも80ポイントは無理くさー。

・今日の出来事

1. Let's ADSL

ふと契約変更順に疑問が出たので、プロパイダに問い合わせる。やっぱり先に変更が必要だと判る。のでWeb上で変更。ボタンを押すと「server error」。変更できないやん。嘘つき。

仕事に行かなければならないので、再問い合わせする時間もなく、明日に持ち越し。結局、当日かよ。大丈夫か。


2002.02.25(月)

・今日のBritannia

続き

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

まったりするのかと思いきや、Ilshenaur(イルシェノー)へ逝く行くことになる。ミニ今回はツアーで、新しい名所、モンスターなどを見に行くのだ。ただMugenは、PKが多いらしいから気を付けないと。

まず中華ドラを見に行くことに。前に行ったOgreの街の奥ではないところだった。途中でミーアの街を通過。これもLBRで新しく追加された人形のクリチャーで、正の側なので通常は攻撃されることはない。

しばらく歩くと、中華ドラが何体もうようよ居る。こいつら近接戦がなかなか強力で、1回のダメージが大きいく、あまり相手がしたくない相手。見に来ただけなんだから、放っておいて欲しいところだけども、そうも行かず。

でも戦士なら戦えるよと言うアドヴァイスを信じて、死んだ。いや、まあ、そんなモンだわな。でも倒したら倒したで、Karmaがガッツリ減る。どうも神の部類に入るモンスターらしく、Karmaは正らしい。あんまり実入りも良くないので、相手したくない。

次はJuka(ジュカ)の居るブラックソーンの城へ。人型の新しいモンスターらしい。なんかいっぱい居るなあ。Loadは結構、強いぞ。しかもラグって死んだりとか。割は合わないかも。けど、湧きまくっているので相手にこと欠かなさそうなので、チームワークとラグさえなければ、儲けられるかも。(^^;

Gargoyle Cityへ。砂漠の奥にある神殿っぽい街なのだが、ここは正のモンスターのGargoyleの収める街で、ガードもいるっぽい他のファクトにある街と同じ機能がある。Ilshenaurの数少ない安全地帯。

Rurucurina(Ruru)さんが砂漠でSavage ridgeback(サベージ・リッジバック)をテームしてくれたので頂いた。ここは何故か単体でいるので、わざわざSavageを落とさなくても済む。

で今日はここまで来て終了。

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

昨日の時点でSwordmanship(剣術)とTactics(戦術)が、99.0ポイントになっていたので、今日中にGrand Masterになるかと思ったが、99.1ポイントからは、間隔が60分に延びることを忘れていた。

1.0ポイント上げるのに10時間。そんな暇ねえ。今日中にGrand Masterは無理だわ。まあ、ぎりぎり粘って見るけども明日以降だなあ。少しがっくり。

・今日の出来事

1. Let's ADSL

ADSLモデムが到着していた。NTT-TEのモデム。モデムは縦置きタイプなので、設置面積はあまり食わなさそう。電源はACアダプターで、モデム本体に直付けで交換不能。電源のノイズがモデムに影響あるらしいからなあ。

いよいよかね。でもプロパイダの契約変更してないや。Web上から行えば、次からのログインで切り替わるらしいので、明日でも大丈夫か。試験でルーターはどうするか不明。


2002.02.23(土)

・今日のBritannia

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムでのスキル上げを順調にこなす。Swordmanship(剣術)とTactics(戦術)が順調にあがっており、今月中にGrand Masterになる算段がついた感じ。

やっとこ一息付けそうな感じだなあ〜。それはそれで目標が無くなって、またーりしすぎるかもしれんから、そっちが片づいたら、とりあえずGM Traimer(調教師/テイマー)を目指すか。

・今日の出来事

1. 鯖er

起動時にNTドメインに入れないクライアントは、NICが悪そうなのでPC/AT-286VGで使っていた、ブランド不明のNE2000互換のISA PnPカードを持ち込んで試してみる。するとエラーメッセージは出なくなった。問題は解決しったぽい。

これで一つ問題が解決したわけだ。終了の滞りは相変わらず直らずツールを使っている状態だけど、個人作成のFSWのツールが出来てMicrosoftが出来ないとはねえ。Microsoftの噂として言われている人材不足ってのは、案外、現実なのかもね。

2. T98-NEXT

会社の自分のPCに入れてみた。ネットワーク接続できないから、これこそフロッピーでちまちまとコピーかと思ったが、128MBytesのCompactFlashカードにコピーしてやれば良いやん。

環境も設定し直して、今度は起動に成功。互換性高いなあ。AUTOMATEは動かなかったのは残念。HSBは動いているが、リブートが出来ない。。

MASLを動かしてみる。i486DXな上に、40〜72MHz互換くらいのスピードだが、1fpsくらいでPCMもまともに鳴らない。PentiumII400MHzではこんなものなのだろうか。でもMASLが、音源ボード認識して無いっぽい感じ?

動作確認されているソフトはあるが、一般ソフトばかり。エミュレーター速度を考えると、Windows3.0/3.1とかなら動くのかなあ。Windows95はどうだろう。でもメモリ設定は64MBytesに出来るので、実機の早いCPUを使えばWindows95も耐えれるだけのスピードを得ることも不可能でないかも。OS/2 for PC98x1が欲しいなあ。(笑)

3. 飲み

今日は友人と飲みにでた。帰ったのは午前4時だった。ジェガン、面白かった。(笑)


2002.02.22(金)

・今日のBritannia

昼夜

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムでのスキル上げを順調にこなす。ほとんど消化しかけたとき、Deluciaのすぐ外で赤ネームを発見。ドラゴン連れの青ネームを追いかけている。しかし赤ネームには、ギルドタグがない。単独のPKかな。

町中に入れば帰るのかと思ったが、町中にも入ってきた。逃げる青ネームを赤ネームが追いかけて、縦横無尽にDelucia市街を走りまくってた模様。ドラ連れのNightmare(ナイトメア/夢魔)なので死ぬことは無いだろうと思っていたので、眺めるだけで特に行動は起こさなかった。ROTを消化。

街に帰ってくると、メアが先ほどの赤ネームを追いかけて、街の外へ出てくるところだった。町中にはいると、ドラ連れの青PCが死んでいた。ドラ連れのメア乗りがPKされるとは思わなかった。あのPKはよっぽどの強者かね。

少し興味が湧いたので、偵察などしてみる。メアは殺されるところだった。Blade Spirits(ブレッド・スピリッツ/剣の精霊召還)×3召喚かよ…完全な手慣れなPCだ。かと言って、近づいても大丈夫なところを見ると、無差別殺戮者ではなさそう。

街に戻り、PKされた方に声をかける。Runaさんと言うのだが、実は何度か街の中で見かけているPC。ギルドタグが[6&9]と言う珍しさと、良くドラやメアを連れているのを見ているので。

なんか凄く悔しがっている。なんかやられた手口があんまり正々堂々ではないみたいだなあ。オアシスで会ったらしいのだが、そう言えば先日、Rurucurina(Ruru)さんがオアシスでPKされた時もドラ連れだったっけか。

リベンジすると言うので、お手伝いする事にした。PKKや対人の練習にもなるし、スリルばりばりで楽しそうだから。と言っても、心細いのでギルドメンバーを応援に呼ぶことにした。IRCにはtian(tian)さんしか居なかったが、来てくれることに。

tianさんが言うには、数日前にギルメンが会ってぼろぼろにされたPKではないかと言う話。スクリーンショットを取ってあったので、名前から間違いないとか。うちのギルドでは少し有名らしい。これはリベンジだ。

3人+ドラで、オアシス北の砂漠へ。そこを巡回しつつ、PKを待つ。少ししてKazuma(kirin)さんがIRCに入ってきたので、同じく応援に呼びつける。これでうちのギルドからは戦士ばかりだけど3名に増えた。3人居ればBOXに持ち込んで、さくさくいっちゃえるし。

巡回を再開してしばらく、例のPKが現れた。魔法を唱えた。戦士軍団が追いかける。PKはすぐにこちらの意図を理解したのか、速攻で逃げる。追いかけたが、追いつけず。と言うか、すぐに行方不明に。

ハイドで隠れたのかと思ったので、しばらく周辺を探索するが現れず見つけられず。巡回を再開するものの、再び会うことが出来なかった。

オアシスまで戻ったところで、いい時間にもなったので解散になる。リベンジは出来なかったが、まだチャンスがあるかも。とりあえず、いつでも行けるように準備しておくか。メンバーがまだ多ければ、まだ対処方法もあったかも。

・今日の出来事

1. PC-9821互換窓

Windows上で動作するPC-9821エミュレーターT98-NEXTをゲットして、いぢり始めた。実機のBIOSイメージが必要なのだが、無くても互換性が低くなるだけで動かないわけでもないところもグー。シリアルやプリンターも使えるなど、FSWにしては高機能。

友人が仕事でデータをコンバートするために、PC-98x1シリーズの花子Ver3が動く環境が欲しいと言う話からちょっと始めてみたのだが、試してみるとこれがなかなか良い感じ。

まずPC-9821As2改を引っぱり出して、BIOSを吸い出す。何カ月ぶりかに電源を入れたので、日付が狂っていた。これを直してからBIOSを吸い上げ。サウンドBIOSも吸い出すらしいのだが、切り放して置いてあったので、それは吸い出せなかった。

ディップスイッチの設定を変えて、やり直す。必要な容量は400KBytesくらいだったので、1.44MBytesフォーマットのフロッピーディスクでもコピーがが出来る。ここまではすんなりと進んだ。

しかし、どうやって大量にあるプログラム、ファイルを移動させようかと悩む。PC-98x1フォーマットディスクを直接イメージ化するツールを使うことにしたが、DOS窓用なんだけど、PC-9821Ra18ではLBAに対応したBIOSじゃないので、変換できないとか言われた。2GBytesのディスクなんだから関係ないだろう…。

ちまちまとフロッピーディスク容量でコピーするしかないのか、と思ったのだが、よくよく考えると、ネットワークに組み込まれていればイメージファイルを操作できるツールで直にコピーできるんではないかと思いつく。

ここからディスクイメージにアクセスできるツールを使えば、エクスプローラーライクにファイル操作が可能。T98以外にも、Ex68などの複数のエミュレーターのディスクイメージにも対応しているので、使うが吉。

DOSなので、ファイル名の問題とかがどうなるかなと思ったが、その辺はツールがやってくれると思うので、試験と言うことでやってみることに。

T98-NEXTでハードディスクイメージを作り、コピーする。がDiskExplorerが領域を認識しない。はて? イメージと言っても、アンフォーマット状態で、実機同様にフォーマット、領域確保作業をイメージにもしないとならんらしい。

ちうことでブート可能でなおかつ、フォーマッターが入っているブートフロッピーを先にイメージ化(これは1.44MBフォーマットならPC/AT互換機のフロッピーディスクドライブからすぐに出来る)して、まずそれで起動して初期化をする。

そうして起動させてみると、PC-98x1特有の「ピポ」と言う音と共に起動画面が表示される。640×400ドットなウィンドウなので、1280×1024の画面では小さすぎる感があるけど、フォントもPC-9821フォント。なんかしんせーん。(笑)

感動も一塩だが、ブートして各種デバドラも読み込まれた。でDOSプロンプトが表示される。すげえ、HIME.SYSとかEMM386.EXEも動いてるよ。久々にPC-98x1のFORMAT.EXEを起動。PC/AT互換機と違って、初期化、領域確保はこれ一つで行える。

フォーマットも領域確保も実際に行われる。エミュだから実際のファイル操作はWindowsが行うので、エミュ内では短縮されるかと思ったが、初期化中などはディスクアクセスランプがついて、それなりの時間が費やされる。完全エミュレーションっぽい。

HDDイメージからの起動を確認した後、ファイルをコピーする。ファイル名もロングファイル名に変換されずにコピーされた。これだとDOSでも問題なさそうね。

CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを修正すれば、起動するだろうと思っていたが、デバドラが見つからずに、期待したような環境で起動できない。よくよく中身を見ると、コピー元が間違ってた。(爆)

やり直しやね。面倒だから、また今度にしようっと。100MBytesくらいでも思ったよりも時間かかったからなあ。ハードディスクイメージは2つまで使えるので、環境はサクッとコピーだけにするかな。

T98-NEXTは、PentiumII 300MHz以上のCPUが必要で、推奨はPentiumIII 500MHz以上と高スペックを要求するのだが、エミュレーター内の動作速度の基準はi486SX/DXクラスになる。

動作クロックは自動があるのだが、Athlon 1.2GHzでも体感速度はそれほど早くない。ハードディスクなどは最近の速度により読み書き速度になるのだが、i486DX-200MHz互換とか超高速ってな感じではない。

高スペックを要求する割には、エミュレーターの速度はそれほど早くないので、速さを必要とするアプリケーションの動作は難しいと重う。Athlon1.2GHzで、i486DX-100MHzのPC-98x1くらいと思っても良いかも。

互換性のレポはこれからになると思うが、今はまだ開発中であり、互換性を重視していると考えられるので、将来的にはエミュレーションの高速化は勿論、動作させるマシンスペックの高速化によっては、かなり期待できるかも。


2002.02.21(木)

・今日のBritannia

続き

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

続いてThe Lost Lands(新大陸/T2A)の、Ice Dungeonのルーンを作りに行く。Animal Taming(調教)のスキルを上げるのに、そろそろ一つ上のクリーチャーを相手しないとならないのだが、Ice Dungeon付近には丁度良いのがいっぱい居るのだ。

マークだけして、帰る。そのうちバーストタイムになったら行って、Animal Taming(調教)のスキルを上げようっとな。

昼間

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。良い感じで、Swordmanship(剣術)とTactics(戦術)がGrand Masterに向かって上昇中〜。

・今日の出来事

1. 鯖er

サーバーの共有フォルダをクライアントの1台に自動でバックアップさせる計画の続き。

Windows(ツールはDOS窓専用。DOS用?)マシンから、Magic PacketをMACアドレスを指定して送ってみる。クライアントが自動起動するのを確認。これで一歩前進だ。しかし、シャットダウンが滞る問題を解決しないと、実際の運用まで行けない。

シャットダウンツールで、ネットワークドライブを切り放してから終了するFSWを見つけたが、これは終了するだけなうえに確認ボタンが出るので、作業をさせて自動シャットダウン向けではない。

とりあえず作業を行ってから自動でシャットダウンツールを試してみることかね。次のネタはスプリクトを書いて、自動マウスカーソル実行ツールでネットワークドライブを切り放せるシャットダウンツールを操作する、ってな事も考え中。

サーバーで全部操作出来れば良いんだろうけど…サーバー、RAID1を組めれば解決するネタかも。いや、お金をかけずにが主目的なので、そっちのネタはとりあえず封印じゃ。(ワラ


2002.02.20(水)

・今日のBritannia

ロード・ブラック・ソーンの逆襲:LBR

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。午後になって、買ってきたばかりのLBRをインストール。今回のパッケージは、UO ThirdDarn(第三の夜明け/UO:TD)で拡張されたIlshenaur(イルシェノー/第三の夜明けの新大陸)へ、2Dクライアントでも行けるようになること。

3DクライアントであるUO:TDでは、クリーチャーが新しいデザインに変わっただけではなく、アイテム、新クリーチャーなどが追加されていた。従来の2Dクライアントでは追加されておらず、グラフィックを使い回すことで凌いでいた。

しかしTDクライアントでは、一部のモンスターのグラフィックが変わりすぎて、従来のユーザーに不評だったり、使用できる最大解像度が1024x768ドットだったりして、少し使い難かった。

2DでTDと同様の機能が提供されるのは、従来のユーザーや高解像度派にとって朗報。TDプレイヤーなら、LBRは買わなくても良い。(LBRは2d/3Dどちらも梱包されているが) ただLBRを導入するとクリーチャーが全部、TD風に変わってしまうのではないか、と言う懸念はあったり。

UOピンズも貰えてホクホク?で、インストールする。とりあえず2D版を入れて、様子見かねえ。2D版のインストールは、2Dのフォルダに入れられた。削除を前提に違うフォルダにしようかと思ったが、その時はかなり久しいOSからのクリーンインストールで対処と決めた。

アップグレード版だが、レジストコード情報を変更しろと言われる。良くワカランが、今までのアップグレードでは無かった自体。しかもフォントが怪しく"0"と"O"の見分けがつかなくて失敗するし。

とりあえず個人情報を変更し、やっとログイン。かと思いきや、いきなりパッチ当たりまくり。いきなりバグか…まあ良くあることだわ。

Asukaにログインして、久々に1st(GM Archer)キャラでIlshenaur(イルシェノー/第三の夜明けの新大陸)へ出発。だがTDクライアント死んでから数カ月くらい行ってなかったので、行き方を忘れた。(爆死)

マニュアル見てムーンゲートだったのを思い出す。そうかTDクライアントじゃないと、ムーンゲート利用時にIlshenaurの選択が出ないんだ。でもLBRにアップグレードしたので、選択が出るぞ。

適当に行ってみる。行けた〜。それじゃあ、Ilshenaurにしかいないクリーチャーを見学しに行くか! でも場所や地形とかを覚えていないので、UOAMを見ながら徘徊しよう。

UOAM壊れた。マップ情報が見つからないので再インストール希望、見たいなことを言われる。一度、再インストールを実行。直らない。バグだな。LBRの影響かな〜。パッチが当たって修正されるまで使用不可かな…。

LBR:2Dクライアント。 Mugenにて。

今日会ったギルドメンバーのほとんどが、LBRをインストールしたらしい。みんな2Dで が目的だったっぽい。やっぱ2Dユーザーは多いのね。

でThe Lost Lands(新大陸/T2A)のオアシスの北へ狩りに行く。Rurucurina(Ruru)さんがGiant Scorpion(大蠍)をテームして行ったので、そいつ等を攻撃させることで、PCの負担を軽減。死んでも歩けばすぐに見つかるので補充もすぐ。

Imp(インプ/魔法使うMongbat)、Mummy(マミー)、Wyvern(ワイバーン)、Titan(タイタン)など、グラフィックを共有してきたクリーチャーが、UO ThirdDarn(第三の夜明け/UO:TD)風のグラフィックへ変わっている。

3D風で絵柄が異なるので違和感もあるのだが、Wyvernは結構、かっこいい感じで良い。LBR:2Dクライアント、安定度も良いし良い感じ。買った甲斐があって良かった〜。適当なところで、村へ帰る。

続く。


2002.02.19(火)

・今日のBritannia

続き

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

元々は、Katsu-GTさんが狩りに行っているのではないかと行ってみたのだが、実際には村に帰っていた。ので少し狩りをしてから帰る事に。しかしここでNightmare(ナイトメア/夢魔)の威力を知る。

メアから降りモンスターのターゲットを集めさせる。メアは結構、強く、少しくらいモンスにBOXにされても死なない。火エレくらいなら対等上で案外、余裕で戦ってる。Hell Hound(ヘルハウンド/通称ゲロ犬)なら同時に数匹相手もオッケー。

村に帰ってからそんな話をしていると、「テーマー戦士になれば?」と薦められる。スキルの計算では、なんとか足りるっぽい。動物への治療までは出来なさそうだけど、メアに乗るのは勿論、ドラゴンをペットに出来るくらいのスキルまでは上げれそうだ。

ちうことで、これからテーマー戦士になることが決定した。(単純)

そんな話をしているところに、Katsu-GTさんが帰ってきた。井戸端会議をしているうちに、Katsu-GTさんとPvPする事になったり。かなりの長期戦になったが、勝利を得る。キャラクターのスキルを考えると、もうちょっと早く決着が着いても良さそうな…プレイヤースキル、戦術眼の差かなあ。

槍のパラライズは結構、強力。ただ効果時間が短いのがまたマシかも。Fencing(槍術)かTactics(戦術)のスキルで効果時間が変わるなら、Grand Masterだと恐いかも。

骨鎧にReactive Armor(リアクティブ・アーマー/反射装甲)が使えるんではないかと言う話が出たので、試してみるが効果の程は確認できず。昔はRAって効果時間が半永久的で、Licheとかに凄く効果的で助かったんだけども、バグだらけで最近は効果が発動してなかったり。未だにバグ直ってねーのかね。

その後、またーりとして、午前3時すぎに就寝。今日はなんか凄くUOしてた気が。(お

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化しつつ、PKに会う。またかよ!(爆)

しかも前に負けた相手っぽい。2回パラ解除ボックスでParalyze(パラライズ/麻痺)で逃げたが、3回目に捕まる。死んだかも。少し余裕が出た?ので確認すると、[FA]タグが付いているよ。

がその後の攻撃がない。Paralyzeの効果も無くなってダッシュで逃げる。追いかけてこない? あれ? なんだろう…落ちてたのかね? 逃げる前に確かめれば良かったかも。でも、毒Katanaとか、対人装備を持ってなかったからなあ。

その後は、安全圏の街の中で、Animal Taming(調教)のスキルをゼロから上げる。リアルで10ポイントくらいまでは何をやっても上がるようになっているので、そこまで上げておき、それから70ポイントまではバースト時間を使って上げる事になる。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

残りのRate Over Time(ROT)システムを消化しつつ、バースト中にAnimal Tamingを上げまくる。サクサクと言うのか、まあ上がった方かね。Mugen以外のサーバーだと、Grand Masterに最も遠いスキルの一つだからねえ。

しばらくして、町中で走り回っている連中が居る。良く見ると赤ネームが青ネームを追いかけている。ギルドwarかね。赤ネームが町中に入っても、ガードに殺されないMugenとは言え、町中で犯罪を犯すと殺されるので、いくらなんでもPKではないだろう。

しばらく見ていたが、赤が優勢。と言うか青な2人組は死んでいた。赤が2人で話をしていたので、Energy Bolt(エナジー・ボルト/魔弾)を唱えると逃げていった。いや、ROTでMagery(魔法)上げようとしただけなんだけども…。

その後、火エレ狩りに行って、少し稼いで終了。昨日と言うか朝方の反動ありあり。(^^;

・今日の出来事

1. レア度4点?

休みだけども仕事で出勤。午前中には終わったので、帰りに西瓜に頼まれていたブツを買いに、At/Mac(DO夢)へ行く。一回りすると、奥のジャンク棚にキーボードが山積みなのを発見。

見たこと無いのばかり。がFM/Vっぽいキーボードを発見。だが一部に専用キーがある。ワープロのキーボードかと思ったが、基本的なキー配置はどうみても106キーボードなんだ.よな…。

親指シフトキーボードやん!!

一部、キートップがないんだが、機種を特定してみる。キーボードの型番は「FMV-KB211 親指シフトキーボード」となっている。「FMV」って事はPC/AT準拠の可能性あり。でコネクタを確認すると、どう見てもPS/2コネクタ。PC/AT準拠の可能性大!

キートップが無いのが残念…落ちてた。ただ単に取れやすいだけで、全て確保。値段はジャンク扱いで\980だが、これはユーザー層の薄さと動作未確認からジャンク扱いで、動作する可能性がありそうな予感。

なんとなく、レア度の高さにゲットしきました。(爆)

んー、キーボードばかり集めすぎだ。マジで置く場所を確保しないとまずい状態。つーか、これ使うかどうか不明すぎてどうするんかも、判らねえ。一応、親指シフトを鍛錬してみるか?(お

2. 鯖er

Windows98SEのネットワークドライブを設定しておくとシャットダウンが滞る問題は、結局、解決してなかった。やっぱり、FSWのシャットダウンツールを導入する必要があるっぽいね。使えねえー。

3. ボーリング友の会

先週までの好調さがぱたり。2ゲーム目は持ち直したけども、親指抜けに悩む。抜けすぎても抜けなくても駄目なんだけど、体調などで親指の太さが一定ではなくその微調整が難しい。

親指の抜けのタイミングで投げる方向が決まるので、コントロールの大部分は抜けのタイミングで決まっているようなもの。成功したのが2ゲーム目だけ。親指のところはちょっと金かけて、抜けの調整しやすいのに変えるかな…。


2002.02.18(月)

・今日のBritannia

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。ほとんど消化したところで村に行く。Katsu-GT(Katsu)さんが、Resisting Spells(魔法抵抗)のスキルを上げるのだそうで、それに付き合う。自分はHPの回復役。

途中、ROTのために、The Lost Lands(新大陸/T2A)の死の街へ。Deluciaの街を出たところで赤ネームのPCに会う。すぐに街の中へ逃げ込む。とりあえずは助かり。

しばらくこっちを見ていたが、画面の中から居なくなる。帰っていったのか、どこかに隠れたのか。現状では判らない。街が近いだけに後を取られると、街へ戻れずに生き残り難い。困った。

死の街の入り口にマークしてあったことを思い出す。PKの去った先がそこかも知れないけども、ゲート移動ならまた入れば逃げれるので、ゲートを出す。PKには会わなかった。すぐに村に戻る。

無事に帰って来れた。後ろ向き的だけど、まだ準備できてないしなあ〜。で戻ってすぐにレジ上げが終わる。PK対応で時間がちょっと食っちゃったしなあ。

称号の話が出て、GH1に移動。やっと称号を決めたので変えて貰う。良い感じ。で会話で表示されるフォント色について話に。なんか色々聞いていたら、簡単に出来ることを知る。今まで、変えたかったんだけども、知らんかったとは…。

標準の会話フォント色は水色でプレイ画面では見難くないが、クリーム色のジャーナルで見ると凄く見難い。ずっと変えたかったのだが、変える方法を知らなかった。まあ、探しもしなかったと言うことも要因だけど。

赤とか幾つか試したが、結局、青になった。プレイ画面でもジャーナルでもどちらでも見やすかった。会話の色を変えると、自動的にギルドタグの色も変わった。会話フォント色を濃いめになる様になっているのね。

これで一つの問題?も解決し、一安心。でそんなところで解散になった。がテーマーGMのRurucurina(Ruru)さんと、The Lost Lands(新大陸/T2A)のPapuaの街の北の溶岩地帯"Lava"へ狩りに行くことになった。

続く。

・今日の出来事

1. 雨が

朝起きると雨がしとしと降っている。2月だってーのに雨かよ。暖冬ってのは間違ってなかったという事かね。

と言っても、昨日までは零下で寒かったわけで、所々、路面が凍っているところがある。これに水が乗ると非常に滑りやすい。かなり気を付けて歩いていたが、少し傾斜がある路面で、対応する間も与えずに見事に転けた。

しかも左肘から下が水たまりに入っているし。左臀部と大腿部の付け根辺りが、めちゃくちゃ痛い。最悪の路面なのに、痛みでまともに歩けない。なんとか家に戻り、着替えて再び出社。なんとか今度は無事に着いた。

が一日中、左臀部と大腿部の付け根が痛かった。昼過ぎには雨も止んだ。凍っているところが適度に融け、少し寒くなって再結晶したのでザックザック状態。この方が歩きやすいから、まだマシ…。

2. 鯖er

サーバーの共有フォルダをクライアントの1台に自動でバックアップさせる計画を発動。Visual Basic 6 ランタイムも導入し、Backupツールの動作も確認。良い感じだと思ったが、ログインパスワードを自動で入力できないと起動しないやん!

今更、気付いたのもなんだけども、これじゃあいかんと手を考えてみる。そう言えば、ログオンの優先を「Microsoft ファミリログオン」にして、Windowsのパスワードをリターンのみにすると、起動時にパスワード要求されない。

ちうことで、その状態でもネットワークドライブが接続されるかどうか試してみる。問題なし。ただパスワード変更や、最初の起動でネットワークログインのパスワードを保存するにチェックしないと駄目だけど。

これであとは、Magic Packetを送って、WOLで起動できるかどうか試して、Redhat Linuxで使えるタイマーと、Magic Packetツールを探さなければ〜。とりあえず昼に自動起動するように設定しておいた。

Windows98SEのネットワークドライブを設定しておくとシャットダウンが滞る問題は、Microsoftのサイトあった修正パッチを当ててみる。シャットダウンするようになった感じがする。これで問題解決か?!


2002.02.17(日)

・今日のBritannia

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化する。秘薬の在庫の数にばらつきがあるので、数調整に秘薬を買いに行く。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

The Lost Lands(新大陸/T2A)のPapuaの街の北の溶岩地帯"Lava"で、火エレなどを狩って金稼ぎ。昼間、秘薬を買って貯金を減らしたので、Rate Over Time(ROT)の合間に適度に狩る。

・今日の出来事

1. ディスプレイがぱちぱち

主力機(Athlon1.2GHz+KT133+512MB)の19インチディスプレイが、UOしていると1時間に数回、静電気が飛ぶような音のパチッとして、画面が一瞬暗くなる症状が出るようになった。うげげ、なんか逝きそうな感じで、凄くいやん。

1999年8月に買っているのだがメーカー保証が3年で、それ以内なら無償修理対象になる。今年の2002年8月までメーカー保証期間内なので、完全に逝っちゃう前に修理に出すのが吉か。保証期間内ぎりぎりまで待って、完全に壊れてから出すか。

会社の先輩がEIZOのディスプレイユーザーなんだが、1年も経たずにいきなり死んで修理に出した事があった。その時、送ったらしいのだが、着払で送れたらしい。

しかし自分は買ったときに、箱は処分してしまっている。もし修理に出すにしても、難しいかも。EIZOには無償で貸し出しサービスもあるので、それで送ってきた箱を使うという手くらいしかないなあ。

どうしようかなあ。今修理に出して直ったとして、別のところが壊れられたりするときっついよなあ〜。もう次は16インチ液晶か21インチディスプレイか、とか考えてみたり。(^^;;;

2. 信長の野望?

HNKの大河ドラマ「利家とまつ」が面白い! 番組の発表時ではトレンディー俳優固めでどうかなー、と心配だったのだがシナリオの妙と俳優の熱演で、ここ最近10年の大河ドラマでは、最高ではないかね。

少し笑いのあるシナリオで、主人公の利家役の唐沢寿明や、まつ役の松嶋菜々子が生き生きと演じていて、尚かつ安いトレンディードラマと違ってちゃんと大河ドラマしている。しかしなんと言っても、信長役の反町隆史が凄く良い。勿論、他の出演者たちの高い演技力が支えている結果でもあると思う。

信長と言えば、幼少時にうつけもの(変わり者)として有名だが、今回はすでに大名になっている。どうしても今までの信長は、大名になっている時点で大物俳優(渡哲也など)が演じていたため、大物の風格のみが強調されてきた勘があった。

反町の信長は、うつけものと大物との信長が同居し、20代から30代の信長ありき、と言う感じで凄く新鮮ながら、実に信長らしいと思わせる演技。今までの反町とは違う演技が、従来のファンには違和感があるかも知れないけど、主人公たる利家よりも存在感があって良い。

これが信長の話ではなく、あくまでも脇役であったためのキャスティングが功を奏したのか、反町隆史の実力なのか、とにかく毎週、楽しみに必ず見たいと思わさせられたのは、独眼竜正宗(何時よ!)から久々かも新米。


2002.02.16(土)

・今日のBritannia

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。今日はPKに会わなかった。(爆)

・今日の出来事

1. 入れ替え計画

会社のサーバーにSCSIカードを導入し、余っているSCSIハードディスクを接続して共有ディレクトリのハードディスク容量増加させたい。でRedhat Linux 5.2で使用可能なSCSIカードを検討中。

実はAdaptec AHA-2940UWが余っている。これは互換性、OSの対応の可能性など考えるとパーフェクトなんだが、もともと主力機(Athlon1.2GHz+KT133+512MB)で使いたかった事もあって、もったいない。

で考えたところ、八號機(PentiumII 400MHz+440BX+192MB)にTekram DC-390Uを使っている。DC-390UならPC/AT互換機ではメジャーな会社な方で対応していそうだから、主力機がAHA-2940UWにして余ったRATOC REX-PCI32Bを八號機に移植し、八號機の余したDC-390Uをサーバーに移植することを考える。

でさくっと主力機にAHA-2940UWを入れる。DVD-ROMが内蔵に戻ったが、最近、外付けの意味がなかったので丁度良かったかも。でOSを起動すると自動でドライバーが入って、再起動しないでドライブレターも割り振り終わる。すげーぜ、Adaptec! PnPも完璧!(ぉぃ

しかし良く考えると、6枚のSCSIカードがある。これで足りねー、とか思ってたり。

 ・Adaptec AHA-1510B (ISA,Fast SCSI)
 ・Adaptec AHA-2940UW (PCI,Ultra/Wide SCSI)
 ・I/O DATA SC-UPCI (SYMBIOS LOGIC 53C875,Ultra/Wide SCSI)
 ・IOI Technology IOI-4203U (initio INC-940P,Ultra SCSI)
 ・RATOC REX-PCI32B (initio INIC-950P,Ultra/Wide SCSI)
 ・Tekram DC-390U (SYMBIOS LOGIC 53C875,Ultra SCSI)

っていくらSCSIマニーとは言っても、これだけのカードを使っているのはやりすぎだろう…しかもHDDは500MBytesから、80pinなSCAとかまで現役だし。でもサーバーにはISAなAdaptecを入れたかったんだよなあ〜。(核爆)

で早速、サーバーにSCSIカードを入れようかと思ったが、外付けにする場合、特殊なケーブルが必要なことに気付く。ケーブル買うのか〜。内蔵は空きがない…がせっかく増設した500MBytesを外すという手段はあるが、そこまで50pinのフラットケーブルが取り回せるかが疑問だ。どっかにジャンクで落ちてないかなー。


2002.02.15(金)

・今日のBritannia

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

ログインして、最近のルーティンであるRate Over Time(ROT)システムを消化しにThe Lost Lands(新大陸/T2A)の死の街へ。街の手前の橋を渡ったところで、ギルドタグ付きの赤ネームが逆の方向から走ってきた。

速攻で街へ戻る。Paralyze(パラライズ/麻痺)を喰らってもパラ解除ボックスで対応し、砦の入り口が見えて逃げ切れた、と思ったときに灰色。PKされた。街の目の前まで、諦めずに来るとは思わなかったよ。

二日連続のPKされの落ち込みモードで、ROTを消化させて本日は終了。近藤会のHPを見て、自分を慰めようっと。(ぉい

・今日の出来事

1.

東京から友人が遊びに来た。その友人に頼んで去年末の冬コミでゲットして貰った、同人誌「宇宙の傑作機2 ジェミニ宇宙機」をやっと見ることが出来た。アメリカの宇宙計画で重要な役割を担ったが、あまり世間では知られていない計画。

前回のボストークシリーズは見れただけで、未だに手に入れられていないのが残念だが、前回よりも絵が少ない。著者がボストークで述べていたが、絵を描くのが大変なので今回は絵がないかもと言う話だったから、仕方がないところ。

アメリカでもジェミニ計画を扱った本はほとんどなく、同計画オンリー本は世界唯一ではないかとか。それよりもこのコピーっぷりが好きなんだけども。(見せられないのが残念)

古本屋で横山義信の「修羅の波濤」全シリーズをゲット。何故かこの続編に当たる「修羅の荒野」は買ってあったのだが、10巻をまとめて買うときついので買ってなかった。1冊100円なら即全部ゲットでしょ。

第二次世界大戦物では、佐藤大輔、横山義信は現実性の高い内容に定評があり、読むに値する。ただ佐藤大輔は日本が勝ちアメリカがコテンパンと言う内容が多いので、賛否両論はあるところ。

久々に友人宅に遊びに行ったりと、大雪の中、移動しまくりで少し疲れたかも。


2002.02.14(木)

・今日のBritannia

続き

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

村に帰ってきて、またーり。傭兵を村で開放したのだが、なんか村人つーか、街の中って感じで、侘びしさがまぎれる。村の位置では、NPCが迷い込んでくる事もないので、ギルドメンバー以外のPC、NPCどころか、動物にも全然会わない。

自分たち以外のCreature(クリーチャー)が居ると、やっぱり賑やかっぽい感じがして、UOっぽい感じで良いなあ。でも明日には、全員消えてるんだろウナ。サーバーメンテが入ると、不適切な位置のCreatureは初期化されるらしいから…。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)を消化しようと、The Lost Lands(新大陸/T2A)の死の街へ。移動しようとしたら、赤ネームPK(Player Killer)に会う。丁度、別のPCが襲われる直前だったらしい。速攻で逃げる。

が相手が単独だった。せっかくの対人戦緩和サーバーの住人と化しているのだから、と言うことで、PvPだぜ!

毒Katanaで攻撃を行い、パラ解除ボックスでParalyzeを回避しつつ…も、毒が消えて、パラ解除ボックスが無くなった時点で、PKされる。プレイヤースキルのレベル違いすぎか。

Deluciaの街に帰ってきて反省。PKK装備を考えて、装備すれば良かった。回復とかもこまめにするべきだ。反省点は多数。見識者の意見を聞き、訓練や模擬戦をするべし。と言うか、根本的に単独戦士でPKKは無理かもとか。

Lalaさんがヘルプに来てくれたので、即席回復セットを装備して、死体あらため。すでに消えていた。早すぎ。しくしく。今日は傷心モードで終わり。

・今日の出来事

1. Let's ADSL

工事日が27日午後に決定。で話では基地局から家までの距離が、5キロを切るくらいらしい。ADSLの理論的にはぎりぎりの距離で、速度に関してはかなり厳しい。

そのため速度が出ないとか安定しないと言う場合、その日であれば工事費がかからずにISDNに戻せると言われた。んー、ISDNの64Kbpsの倍の128kbpsくらいは出て欲しいなあ。欲を言えば、256Kbps以上は欲しいところ。

で回線接続が安定する、しないはかなり重要な要素だ。オンラインゲーマーとしては、回線速度よりも安定接続して貰わないとまずい。今まで通信回線で外れなこと無かったから、それに期待。(ワラ

2. αランド

閉店セールは明日かららしいけど、残っているポイント消費がてらに偵察。んー、凄くすっきり。モノがかなりない。特に2階は店じまいするって見え見え。閉店セール前に物がないとはなあ。

特に買いたい物も無いなあと思ったが、会社でNIC関係でトラブッているのを思い出した。ポイントを超えない範囲で、PCI用のNICを見てみる。ちうても最近のNICは、10/100BASE-TXものでも千幾らって安いけど。

何となく、LOW PROFILE PCI ブラケット&WOLケーブル付きのプラネットのに決めた。値段はどこもほとんど変わらないけど、それだけオプションがあったのはそれだけ。それに、3種類のLinuxのデストリビューションに対応をうたっているのこれだけだった。

明日から閉店セールだけど、良いのなさそうだから、特に行くこともないべな〜。

3. 鯖er

サーバーの共有フォルダの自動バックアップをさせるためのツールを、Web上で色々と模索してみた。WOLで起動、バックアップソフトはスケジューラーで起動させ、終了だけツールを使うって手はず。

終了ツールで幾つか、よさげなのを発掘。終了ツールの中に、ネットワークドライブを切断してから終了するだけのツールがあった。どうもWindows98SEはネットワークドライブを接続ままでは、シャットダウンできないと言うバグがあるらしい、と言うことが判った。

クライアントのシャットダウンに問題が出ているのは、バグが問題かよ。PCの問題もあるかと思ったがそう言う落ちか。パッチを当てれば修正出きる問題かもしれないので、MSのサイトで捜してみるべ。


2002.02.13(水)

・今日のBritannia

昼間

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。しかし、火エレでSwordmanship(剣術)が上がらなくなった。うーん、困った。まあ、最近は余裕で狩れる相手になってしまったし、そう言う意味でも相手不足になっても仕方なし。

と言うことで、Deluciaに移動。死の街でSkeltal Knightを相手にすることにした。これなら上がらないわけない。Grand Masterへの道で、必ず通る相手だから。

対戦すると、サクッと上がった。しかも倒すまでに時間がかかりHPが減る減る。やっぱり最後はこいつかあ。でもこいつは、持ち金が少ない。火エレに比べると、コストパフォーマンスが悪い。

しかし火エレが出る溶岩地帯"Lava"とは距離があるので、気軽に行けない。最近はGate Travel(ゲート・トラベル/次元扉)のスクロールが手に入りやすいので、移動は楽チンになったけども、ROTの度に使うとかなりの枚数を消費する。

Licheと単独で戦えるほどキャラが育っていないと思うし。お金はなくても暮らしていけるけど、だからと言ってギルドに入金していかないと新しい家にならない。さてはて困ったなあ。まあ、なんとかなるべえ。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

村に移動する。何やらするらしい。傭兵をやとって、バトルロイヤルを開催するとか。Jhelom(ジェローム)で傭兵を雇うことが出来る。一人5人まで雇って傭兵同士で戦わせ、最後まで残ったのが勝ちと言うふうなルール。

4人が参加する模様。早速、傭兵を雇い、村でそれぞれ陣を取る。立会人の号令で試合開始。わらわらと引き連れて、敵陣へ突っ込み壮絶な死合が…始まらない。傭兵同士は戦わないらしい。拒否してきた。

色々試したが傭兵同士は戦わないので、バトルロイヤルは中止。かと言って雇った代金がもったいないので、そいつ等を引き連れてサイコロを狩りに行く事になった。

The Lost Lands(新大陸/T2A)の砂漠の北を巡回。はっきり言って、Feluccaルールで大人数移動はやばいかも。まあ、敵よりも多いから良いんだけども、これでPK軍団に襲われると、味方BOXで移動できずに死亡確率上げるだけっぽい気も。(^^;

が徐々になれてきて、誘導、命令、待機場所などを工夫することでかなり改善。傭兵軍団は一人一人弱いけど集団で囲んでボコに出来るFeluccaルールの妙というか、そんなんとPCの魔法援護で、Wyvern(ワイバーン)も食える。

と言っても強敵に当たる度に、一人二人と減っていく。集団戦による対象の犠牲は止むえず。少し隊長心理が判ったかも。でも1日雇いの傭兵だし、勝手に止めていく事もある忠誠心の低い連中なので傷みも無く。(^^;;

効率良くモンスターを狩っていたとは言えず、しばらく遊んだ所で撤収。やっぱし人数が多すぎかも。

続く。

・今日の出来事

1. そうご電器とαランド

そうご電器が民事再生法を申請して倒産したとか。前からやばいと言われていたけど、とうとう銀行がお金を貸してくれなくなったため、運転資金不足に陥り自主再建を諦めた。

家に帰るとαランドから葉書がきてて、店舗をたたんで札幌では教育事業方面のみにするとか。αランドと言えば昔は良く怪しい物をセールで放出していたけど、最近はさっぱりだからあまり期待できず、かのお。

どっちもビックカメラの影響がありそうね。アメリカのテロの影響からの電子産業不況で、パソコンが売れないからなのか。残念と言えば残念だが、何度か危機の噂があったので、大きな驚きは無かったり。これでますます、札幌駅前に集中していくのかね〜。

何やらアニメイトが移転すると言う噂を聞きつけた。まさか、札幌駅前方面? ブロッコリーも出店計画があると言う噂を聞きつけたので、駅前方面はますます妖しい密度ますばかりかも。(^^)


2002.02.12(火)

・今日のBritannia

続き

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

村で解散になったが、居残り有志4人くらいで、Savageを狩りに行くらしい。狩りと言うよりも、Savage raiderと言う動物の乗り物を奪いに行く。Savage(NPK)が乗っているのだが、これをボーラと言う道具で落とし、テーマーがSavage raiderをテームすると言う。

面白そうなので付いて行く。Destardの南の沼地へ移動。今回は安全地帯にマーク済みだったので、移動中で死ぬことはなかった。(笑)

誘導、ボーラ使い、戦闘、テーマ担当と役割を分担する。誘導後、ボーラで乗っているNPKを落とし、NPKを切り放した後、GMテーマーがテーム。でSavage raider以外は全て倒しまくり。

今回はGMバードがいたので少人数でも比較的、行動がしやすかった。だがSavageは直接戦闘系では凶悪な方でダメージが大きく、あっと言う間にHPが減っている事もある。回復系のサポートが少なかったから、やばい時も何度か。

後半、近くのスモールハウス内にペットが居て、それをターゲットしてるのとかが居て、それに煽動することで危険が減少。でもChain Lightning(チェイン・ライトニング/連鎖雷撃)が時々、飛んできて死にかけた。

中にPCが居るのか確認できなかったが、モンスが広域魔法を使っているとは思えないので、誰かが使ってたんだろうと思う。良く判らないけど。

そんなんで、5人分のSavage raiderをゲット。自分も1匹貰った。こいつは他の動物の乗り物に比べて、足が速くスタミナも豊富なので、なかなか良いらしい。今乗っているEternal Llamaはスタミナ切れないので、そっちの方が性能がいいのだが、これはこれで珍しいからしばらく乗ってることにした。

全員がゲットしたところで時間もかなり経っていたので、本日は撤収。今日は内容がなかなか濃くて良かったなり。貯金も増えたし!

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。しつつ適当に火エレなどを狩って、収入を増やしキャラクターを鍛える。包帯も大量に作ったりした。

・今日の出来事

1. 鯖er

インターネットで検索して色々情報を探してみた。telnet経由で、viの操作系の問題。文字削除の方法が判った。そこでよくよく考えると、凄く納得。

もともと、ASCIIコードでセットされているとは言え、"DEL"、"INS"などは特殊コードの部類にはいらないわけでもなし。x86系の一般であるIBM PC/AT互換機以外でも、使用可能なLinuxだと、他の機種依存なんぞ、考えなければならない。

7bitコードのASCIIなら近代機種なら共通事項。このキーのみにすれば、どのPCからのtelnetでも文字化け、操作異常が出ないので確実。その為に、入力モードと編集モードを設けて、削除は編集モードで行うと。

機種依存のないOSだけな発想で至極納得。サーバー端末で"BS"、"DEL"キーが使えるのは、機種が判っているからviも対応していると。一時期、telnet経由でも使えたのが謎だったけども。

ちう事でサーバーの問題点はほとんど解決。次はサーバーのデータを定期的に自動でバックアップさせる方法を考えること。サーバーにRAIDを導入する予定は無いし、出来るだけ金はかけたくない。

今の所、WOL対応のWin系PCをサーバーからの信号で起動させ、スケジューラーによる自動起動でバックアップ(ファイルコピー)を行い、終わると自動でシャットダウンさせる方法を検討中。

出来れば全て、FSWで固めたいところ。Win系のバックアップ、自動起動、終了なツールはあるだろうから、Linuxで動作するWOLへの起動信号を出すプログラム。見つかると良いんだけども。


2002.02.11(月)

・今日のBritannia

続き

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

今日はこれで終わりかと思ったが、残った7人ほどで、サイコロ(Cyclopean warrior(一つ目の巨人の戦士)を狩りに行く事になったので、付いて行く。

The Lost Lands(新大陸/T2A)の北の砂漠のエリアに行くとか。昔、通っていたオアシス付近らしいのだが、Mugenでは誰も行っておらず、runeが無い。Papuaの街から歩いて行く。

通過するだけのはずの溶岩地帯"Lava"で、ラグを喰らってEfreet(火炎の精霊王)の襲撃を受けるが、事実上の7対1とあってサクッと倒す。火の上位精霊で、魔法もガンガン飛んでくる危ない奴だけど、囲んでボコにするとこんなもんか。(お

てくてく歩いて、オアシスに到着。いっぱい居るなあ。通過しようと思ったが、何人かがそれぞれターゲットされたりと、バラバラになる。雑魚ばかりとは言え、単独になると多少は時間を食うので集合するのに少し時間がかかた。

オアシスを通過すると、Titan(タイタン)が居た。ラグった。一人死んでいた。集合中だったこともあって、戦線は崩壊。発見した順に参加していったせいで、集中砲火やサポートが遅れててんわやんわだったが、被害が出ずに倒した。

再び歩きで周辺を散策しつつ、サイコロを狩る。サイコロ以外のモンスもターゲットしてきたら、雑魚以外は狩る。ラグ死以外で死者は出ず。大人数だったし。適当なところで切り上げて終了。なかなか楽しかった〜。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

ROTを消化しつつ、包帯を作りに村へ移動。すると今日も狩りに行くらしい。もちろん、付いて行く。今日は灯台まで行くのが目的。勿論、巡回しつつサイコロも狩りまくり。

灯台ってThe Lost Lands(新大陸/T2A)の大陸の北にあって、新大陸の北端になる。灯台があるだけなのだが、UOでは灯台自体が珍しいので、行く価値はある。プレイ期間が40カ月くらいになったが、まだ行ったことないかったり。

とは言ってもサイコロ狩り兼用なので、すぐには着かない。途中で寄り道しながらのんびりと。そう言えば、PKに会わないなあ。そもそも、メンバー以外のPCも全然、見かけないが。

灯台でやっと出会った。この近辺で狩りをしているらしい。PKも居ないから良いらしい。なるほどー、灯台もと暗し、か。(笑)

灯台を去った後、村へ帰る。

続く。

・今日の出来事

1. 鯖er

DHCPネゴネーションが上手く行かないクライアントが、症状を再発。結局、WINIPCFGで初期化作業をしないと駄目な模様。もう、良いやって感じで、ほぼ毎回起動後に初期化することにした。

#カードつーか、本体もって気がしてきた。(笑)

他のクライアントでも、シャットダウンが滞ることが多くなった。これもDHCPサーバー導入の影響なのだろうか。ネットワークリソースを開放させてからシャットダウンさせると正常に落ちるっぽいので、これからはデフォでやらんと駄目かなぁ。


2002.02.10(日)

・今日のBritannia

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。しつつ適当に火エレなどを狩って、収入を増やしキャラクターを鍛える。

急に秘薬を買いたくなったので、全種類が同じくらいの量になるように買いまくる。貯金ががっくし減った。少し悲しかった。で羊の毛と肉を狩って、村で羊毛を巻き巻きして、包帯を作ったりもした。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

ギルドのメンバーと狩りに行く。Savage他、真っ白いNPCの赤ネームキャラ軍団。The Lost Lands(新大陸/T2A)の死の街のOrc砦を占拠している奴等と同じので、Destardの南の沼にも発生していたらしい。知らなかった。

そこで狩りまくると言うことで、今日は9人も居た。楽勝だと思ったのだが、移動中にラグられて、ラグが明けると死んでいた。グァッデーム。幽霊のまま合流して、ヘルプして貰って装備を回収。敵がすっかり居なくなっていた。ちくしょー。ラグった時もいなきゃ良かったのに。

その後は、敵味方にBOX状態になって死にかけた他は、無事に狩りが出来た。さすがに9人が固まっていると、強いねえ。しばらく狩りをした後、魔法使いの一人が秘薬切れと言うところで切りが良いので、撤収する。

続く。

・今日の出来事

1. キャリア

北獅子会の人から、THULEのキャリアのベース、フットを譲って貰う。待ち合わせはプレスカフェにして、チキンカレーを久々に堪能。毎日ランチタイムでコーヒー付きで安いのもグー。

若干、ベースの横幅が長め。アルミ製っぽいので、いざとなったら切ってしまえば良いんでないかと思ったり。一応、THULEから何種類かの長さのものが出ているので、短いのを買うという選択もあるのだが、費用対効果を考えるとどうだろう。(^^;

純正キャリアでは、スノボーキャリアとスキーキャリアを並べられなかったが、今度のは出来るだろうと期待。暇なときに付け替える予定。


2002.02.09(土)

・今日のBritannia

昼&夜

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。適当に火エレなどを狩って、収入を増やしつつ、キャラクターを鍛えた1日。

・今日の出来事

1. プリンタ

現在、Canon BJ F860とLBP-220Proの2台あるのだが、これで長形4号封筒に印刷しようとすると、使えない用紙だとか言ってきて印刷できない。ユーザー定義しても。ついでにF860はたまに二重印刷とか平気でするので、更新しないとならんね。

かなりむかついたので、ドライバーを更新。F860のドライバーは他のシリーズのドライバーも含まれた14MBytesの容量があった。サーバーの反応が良くて、7KBytes/秒を超えていたので良かったけど、1KBytes/秒以下だったりしたら、速攻で抗議の電話かけるところだ。

でF860の二重印刷は直った。で封筒への印刷は、する必要が無くなったのでしなかった。意味ねー。つーか、ユーザー定義で設定しても印刷できないのは、重症なバグでないのかね、と思うココロ。


2002.02.08(金)

・今日のBritannia

昼間

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。しつつ、Yewの牧場で羊の毛と肉を集める。かなり集まったところで、プライパンを買いにSkara Braeの街の酒場に。売ってた。やっと手に入れた。

早速、肉を焼きまくる。全部焼いてみる。これで食料の在庫が3倍になった。とりあえず、自給自足を確保。しかし、知らないうちに色々変わったなあ。小切手も銀行員に渡すのではなく、銀行内でWクリックとか。変わるのは良いけど、細かい変更点は、情報を入れるのが難しいからなあ。情報サーバーが重かったりして、見られないこと多いからねえ。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。やばいやばいと思いつつ、しばらく修理をして貰っていなかったのだが、Halberd(ハルバード/槍付き長柄斧)が壊れた。切れ味、悪かったもんなあ。

ROTを消化したところで、新しいHalberdを取りに村に行くと、ギルドのメンバーが何人か集まっていた。どうもギルドの制服を作る話らしい。しばらく掲示板を見るのも忘れていたので、見ると少し前に書かれていた。

偶然だけども、参加する。色々あったが、ちょっと派手めの落ちついた色合いと服装に決着。今回、制服を着たのは2人だけだったので、いまいち分かり難かったが、そのうち、みんなで着れば見栄え良いと言う話。

AsukaのDSTギルドでは制服とか無かったから、集団で来たところを見るのが楽しみだ〜。

・今日の出来事

1. 鯖er

問題あるクライアントを、winipcfgでネットワークリソースの設定を確認すると、異常時のIPアドレスがめちゃくちゃな値。DHCPサーバーとのネゴネーションが上手くいっていない模様。

でNICのオプションをいじると、認識する確率が上がった。失敗しても、winipcfgで書き換えすると正常な値に変わる。異常な値になるのは、電源を入れた時だけ。リセット、リスタートだと値を保持している。

電気的な問題かなあ。カードじゃなくて、本体、チップセットとかの問題だったらどうしようかあ。むしろこう言うときは、枯れたメージャーISAカードが良いよねー。


2002.02.07(木)

・今日のBritannia

昼間

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

今日もRate Over Time(ROT)システムを消化。ときどき、暇なときに火エレを狩った。くらい。

・今日の出来事

1. ADSL

を本日、申し込みした。ルーターも同時に購入。14日にNTTから電話がきて、契約内容を煮詰めることになるらしい。14日には確実に電話が来るんだろうけど、やっぱり引けませんでしたとは言われたくないなあ。

2. 鯖er

Telnet経由でviでDEL/BSキーが使えない件、全てのクライアントで同じ症状が出るようになった。サーバーコンソールでしかviがまともに動かない事になった。

sambaを日本語対応にすると、使えなくなった気もする。かと言って、sambaのバージョンは戻せないから、viの方か? と言うか、何が悪いのかも判らない。とりあえず、webで情報を検索だなあ。

でなんかDHCPが上手く動作しないのではなく、3台中1台だけがおかしい。他の2台はDHCPサーバーによるIPアドレスの割り振りを受けて、接続に問題が出ていない。

そのおかしい1台を色々チェックしたり設定したりするが、接続できてもファイルアクセスが出来なかったり安定しない。VIAチップのPCIカードが悪いんでないかと思う次第。これ、最初、サーバーに挿してあったやつ。やっぱり怪しいNICは捨てて、有名どころに変えないと駄目かのお。


2002.02.06(水)

・今日のBritannia

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化。ときどき、暇なときに火エレを狩った。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

最近、ログイン時間が長く火エレを狩りまくっているので、、食料と包帯の消費が激しい。在庫が乏しくなってきたので、羊毛と羊肉をゲットしにYewの牧場へ行き、サクサクッと狩りをする。

フライパンが必要だと言うことで、買おうかと思ったがYewとMoonglowの街では見つけられなかった。酒場にあるらしいから、酒場のある街に行かないと。今は村にあったのを思い出したので、村に移動。

火の側でフライパンをWクリックすると、他の生産系と同じ形式のメニューが出て、作りたいモノを選択する。フライパンがないと調理できないのは面倒だなあ。まだ銀行内に生肉があるので、自前のフライパンを買わないとなあ。

・今日の出来事

1. ぶらぶら

床屋行って近所を少し徘徊。特にやることなかったけど、外に出たからついでにぶらぶらと。

2. メアド

MeshからBiglobeにプロパイダ名が変わって、メールアドレスも変更になっていたが、古い方も使えていた。最近、完全に統合することになったのだが、申請すれば古いアドレスを継続して使える事になった。

去年の年末に申請しようとしたら、Biglobeのメールアドレスのパスワードが必要になる。が一度もBiglobeのメアドを、使ったことないからPWは知らない。申請できなかった。

パスワードは教えてくれないので初期化して貰う事にしたが、その申請をweb上でしたのだが3度も蹴られて、結局FAXで申請するはめに。謎。

やっとこ資料が届いたので申請する。15秒で終わり。この1カ月間の苦労は何だったんだろうか。つーか、なんでWebでの初期化申請が出来なかったのかが。他にサーバー変わるとか、色々あるしな〜。


2002.02.05(火)

・今日のBritannia

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)システムを消化しつつ、バーストタイム待ち。適度に火エレを狩る。でバーストタイムが来たら村に移動して、Magery(魔法)を上げる。

しかしFlamstrike(フレイム・ストライク/火柱)では上がり方が鈍い。Gazzaさんの話では、Earthquake(アークスエイク/地震/In Vas Por)を使った方が良いと言うので、消費する秘薬の種類が多くなるが、今日中に70ポイントにしたいので切り換える。

FSよりは上がるが、サクサクという感じではない。リアルで65ポイントを超えているからなあ。それでも上がるときはぽぽん、と連続で上がる。でMageryは場所アンチマクロが効くので、上がっても上がらなくても定期的に8マス以上移動する。なるべく南へ。

バーストタイムが終わる直前で、70.1ポイントまで上がった。ここからはROTに入るので、1日の上がる最大値に制限が入るが、Night Sight(ナイト・サイト/明かり)でも上がる様になるので、財政的にはかなり楽になる。

後はHiding(潜伏)のスキルを70ポイントまで上げれば、スキル関係はだいたい終わりだ。でもHidingはきついんだよなあ。バースト時間でも、成功しようがしまいが関係なく気持ちの良い感じで上がってくれないから。バーストに関係なく、歩きながらでも常用しないと駄目だ。

Katuさんがなかなかスキルが上がらないと言うので、火エレでも叩こうかとGazzaさんと3人でThe Lost Lands(新大陸/T2A)の溶岩地帯"Lava"に行くことになった。

最近使っているポイントに案内して、火エレを引っ張りに行く。ラグった。ラグ明けに即死。しゃ、洒落にならん。アイテム回収は難しいかと思われたが、誘導、突撃などでなんとかなってなんとか回収に成功。有り難い。

村に撤収して、またーりと過ごして今日は終わり。

・今日の出来事

1. 鯖er

サーバーが邪魔なので、邪魔にならない人気のない奥に移動させる。問題はケーブルで、Hubから20メートルほど必要になる。が持っていない。会社に買って貰おうかと交渉したが、あまり良い返事がない。

とりあえず、10メートルのケーブル二本を、4ポートの10BASE-T Hubを使って繋げて接続する。どっちも余ってるって訳じゃないんだよなあ。ADSL引けたら使おうと思ってたんだし。買ってくれないかなあ〜。

次にファイルサーバーへのアクセス権の設定をしようかと。現在の設定では、全てのユーザーがアクセスできるので、今後の管理が面倒なので制限する。添付のドキュメントを見た後、設定を変更してみることに。

telnet経由でログインし、root権限でファイルをviにて編集。が文字を削除しようとDEL/BSキーを押すが、削除できない。色々試したが、出来なかった。しかも八號機でしか発生しない。86キーボードを使っているのだが、それがおかしいのか。

サーバーを奥に引っ込めた関係で、telnetで操作できないなら意味ないんだよなあ。クライアントが悪いのか、サーバーが悪いのか。とりあえず、キーボードを交換して、考えるか。

2. ボーリング友の会

3ゲームを消化。最近、3ゲームが多い。今回は合計スコア450本と平均150ぴったり。つうか、平均150って凄いよなあ。自分で少し感心した。(笑)

3. cgi

自分のHPのを確認。自分のソースを確認するが、変更を指示された様になっている。前から間違ってない感じなんだけど? カウンターを保持しているファイルを覗いてみると、カウンタ表示している数字と同じだった。なんかいつの間にかに初期化されてたっぽい。しくしく。

んー、この際、全部を新しいCGIに入れ替えるかなあ。掲示板は変えたいと思っていたのだが、ソース探さないとならない。ちょっと知り合いに聞いてみようか。


2002.02.04(月)

・今日のBritannia

昼間

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

バースト時間がすぐに来た。のでさくっとMagery(魔法)のスキルを上げることにする。がEnergy Bolt(エナジー・ボルト/魔弾)では上がり難くなっていた。試しにFlamstrike(フレイム・ストライク/火柱)を使うと、失敗しての高確率で、スキルが上がる。

しかしSulphurous Ash(硫黄)と在庫が乏しいSpiders' Silk(蜘蛛の糸)の2種類を使う。魔法を唱えながら秘薬を買いに出る。今日は在庫999に出会えなかったので、何軒か回って買い占める。

おかげてお金がすっかり無くなって、少し危機的財政状況。がバースト時間なのでスキル上げに集中。おかげで8ポイントくらい上げることに成功。第四のサークルならかなりの成功率まで上がったはず。

バーストが終わったら、ROTを消化しながら火エレを狩りまくって、収入を増やす。さすがに収入目的なので、今までよりもかなりお金を得ることに成功。少し小金持ちっぽくなった。

がSpiders' Silkは慢性的に少ないので、また買って少し散財。こりゃしばらく時間を割いて、火エレを狩りまくらないと駄目だわ。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

lalaさんに防具と武器を修理して貰う。防具はARが2割くらい減ってたので、壊れる寸前くらいじゃなかっただろうか。最近、主に使っている武器のHalberd(ハルバード/槍付き長柄斧)も切れ味、かなり悪かったし。

修理して貰った後、すぐに火エレ狩りへ。ダメージも減少し、切れ味もかなり良い。これはかなり狩りが進むぜ〜。と貯金が久々に1万gcを超えた。今日だけで8千gc以上の収入だ。

と調子が良かったのだが、赤ネーム発見。速攻で逃げる。ちょうと火エレと戦闘に入る直前だったので、2対1になってかなり危なかった。偶然にも、街に近いところだったので逃げ切れたが、遠かったらやばかったかも。

その後は、少し消極的モード。時間も良い時間だったし、PKの影がちらちらしながらだと、集中もできないから、今日はそこでおしまい。で明日も狩りに行くか〜。金ないからねえ。

・今日の出来事

1. 鯖er

telnet経由で入って、操作して問題ないのを確認。メールサーバーの構築のために、再び解説本の通りにやってみる。

解答するファイル名を見て驚く。解説本では"1"見えるが、どう見ても"l"に見える。解説本を良く見ると、微妙に"1"と"l"は違った。良く見ると。同じ文字列内にあれば判ったかも知れないが、無かったことも敗因。つーか、フォント、少し考えて使え。(-x-)

うんでそれから全てがさくさく進み、ファイル、メール、WWWサーバーの構築が終了。メールの送受信のチェックも問題なし。やっっと、終わったよお〜。

しかしDHCPサーバーを運用すると、クライアントで共有ファイルのアクセス異常がでて、ファイルの読込すりゃできない。そんな事、あるとは思えないのだが、サービス停止。IPアドレス固定で問題でないんだから、デーモンの問題か。

とりあえず、構築は終了。山は越えたかな〜。

2. HPの話

かなり前から、カウンターの表示がおかしい。気が付いていたのだが、前にサーバーが重たくて表示が変だったことがあったので、ずっとその影響だと信じ込んでいた。

最近、biglobeからサーバーの入れ替えで、perlのバージョンと置き場が変わるから、あなたのソースが該当するので変更してくれ、と言うメールが来ていたことに気付く。その影響かなあ。だとすると書き換えないと駄目だが、あれはFSW的にWebに落ちていたのを持ってきただけなので、変更の仕方とか全然判らない。

会社でWWWサーバー構築したくらいだから、CGI関係も少ししないといかんかのお。とりあえず、会社のサーバーでCGI使えるようにしたいなあ。いや、カウンター直す方が先か。(^^;


2002.02.03(日)

・今日のBritannia

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

はThe Lost Lands(新大陸/T2A)の溶岩地帯"Lava"で、火エレ相手にRate Over Time(ROT)を消化。勿論、ぶっ倒してお金もゲットする。

・今日の出来事

1. 小トラブル

128MBytesのCompactFlashメディアを使うと動作がおかしいので、ドライバーを入れ換えた。久々にMCR-Uの新ドライバーを検索したが、何時のまにやら上がってた。XPにも対応しているし。

バグフィクスの中に96MBytesのメディアで、64MBytesを超える領域にアクセスするとコピーできないってのがあった。やっぱりバグだったのか〜。さっさと入れ直す。

問題がなくなった。とりあえず128MBytesまでは。と言うか、CFメディアはMCR-Uが出た当時から128MBytesあたはずなんだけど…。まあ、Melcoだから仕方ナシかのお。(おぷ

2. ラーゼフォン

出渕裕氏の初監督の作品が、放映を開始。キー局の放映後に知ったので、リアルタイムで見れねーかと思ったが、北海道は2週間遅れで開始した。良かったと言えば良かったのだが、放映当日に放映時間を知ったあたりは、やばかったかも。(^^;

すでに雑誌で漫画と言う形式で連載中で、最初に知ったのはそれ。でそれを見た後のアニメだったので、そのギャップ感が酷すぎて、どうしたら良いのか、しばらく考えがまとまらず。

漫画版は、近代的正統派ラヴコメロボットモノ(笑)と言う感じでかなーりグー(爆)なのだが、アニメは凄く暗いと言うか謎だらけの不可思議な映像で、良く判らない。

なんかパトレイバー+エヴァ+マクロス、つー感じでそれはそれで面白そうな感じもするんだけども、漫画版のノリをものごっつう期待していただけに、魅力半減だわい。(おい

アニメ版は音声があるという事と、坂本真綾を前面にだしたミュージック系アニメーション? とりあえず、音、音声が鍵となりそうだ。その辺が音のない漫画版と大きく筋が異なる理由なのかも。

坂本真綾のラブコメ突っ込みとか期待したのになあ〜。不思議少女の役か〜。威力半減。。(轟爆(謎

3. 鯖er

ドキュメントを幾つか印刷しておいたので、それを参考にsambaをインストールをしてみる。成功した。楽勝。簡単。やっぱりドキュメントは目を通しておかないとねえ。しくしく。

でちまちまと設定を変更していく。しかし、古いバージョンのsambaと違うディレクトリにインストールされているので、古い方をどうやって使わないようにするか判らない。とりあえずドキュメントの新バージョンの登録方法と解説本を参考に、設定を行っていく上で、旧バージョンの動作原理何ぞ解析してみる。

なんとなく基本的に、新しいバージョンのプログラムを動かすと、各種設定も新しい設定が生きるような、そんな設定済みな気がするんだけども…ほとんど勘ね。旧バージョンを動作させるスプリクトの修正も出来た。

日本語版のインストールも成功したし、動作もしている様なので、これで日本語フォルダもファイルもばりばり書き込めるぜ、と早速、試してみる。が文字化する。改善していない。

で再びドキュメントを睨めっこする。と日本語化設定ってのをしていなかったらしい。当たり前だが、新しく追加されたオプションね。すぐに設定する。

そうすると日本語の文字化け、異常ファイル名が無くなり、問題なく使えるようになった。全てのパターンで試してないけど、少なくても現在使用中のファイルで問題はなさそうなので、解決したと思って良さそうだ。


2002.02.02(土)

・今日のBritannia

昼間

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

はThe Lost Lands(新大陸/T2A)の溶岩地帯"Lava"で火エレ相手にRate Over Time(ROT)を消化。勿論、ぶっ倒してお金もゲットしておく。

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

村に行くとBlackWingさんが居て、これからレジ上げをするとか。丁度自分もバーストタイムに入るところだったので、それを見ながらMagery(魔法)を上げることにした。

MINEyanさんとLaLaさんがレジ上げを手伝っている間、Energy Bolt(エナジー・ボルト/魔弾)を唱えまくる。ほとんど失敗するのだが、バースト時間中なので、失敗しても上がることが多い。

途中で秘薬が切れたので取りに帰ったら、Trinsicの街の銀行の前に、NPCベンダーが3人ほど突っ立っている。なんだろうと買うと言ってみると、秘薬が最大量の999になっている。

今ならお金もあるので、EBで消費するBlack Pearl(黒真珠)とNightshade(毒草)を999個買う。お金が一気に無くなった。当面の生活費もぎりちょんだわ。ちょっとまじめに稼がないと駄目だあ。

村に帰ると終わっていた。70ポイントに達したらしい。そうこうしていると、みんな居なくなって解散模様だったので、自分もそこで本日は終了。結構、スキル上がった。ちょっと本格的にMageryを上げておこうかなあ。

・今日の出来事

1. 4thアップデート

「ウルティマオンライン - ブラックソンの復讐 -」を近くの7-11で予約。Degicube版は正規版よりも1日早く発売され、オリジナルのオマケ付き。正規のアップグレード版よりも1,000円高いが、アップグレード+1アカウント付きなので、アカウントを追加するのに新たに購入する必要がない。

今のところ、アカウントの追加は考えていないが、まああっても良いかなあ〜と言う曖昧なところで。でも買う前に、OSの再インストールしておいた方が良いだろうなあ。TD動かないのもその関係っぽいから。

次はWindows2000かねえ。OS入れたらすぐに、SP1(SP2?)当てないとならんので、手に入れておかないとなあ。あ、ADSL化したら入れ直すかね〜。(かなり後ろ向き)


2002.02.01(金)

・今日のBritannia

Renaissanceクライアント。 Mugenにて。

Rate Over Time(ROT)を消化。Runebookを貰ったので、暇な時間でRune(ルーン)を買い、主に行く場所をマークする。村は歩いていけなく無いところだけども、やっぱし遠いからなあ。

とは行ってもGate Travel(ゲート・トラベル/次元扉)でしか使えないが、MANAは唱えるに十分な値になっているので、しばらくスクロールで対処すれば、大丈夫だろう。スクロール代は高めだが、どっか安い店を見つけよう。

で村に移動。魔法使いの人たちに手伝って貰い、Resisting Spells(魔法抵抗)をROTに入る70ポイントまで上げてしまう。あと6ポイント弱だが、こっからが大変だったり。バースト時間と言っても、なかなか上がらない。

が何とか70ポイントに到達。かなりじらされたけども、これからは時間制限と上昇値制限が入るので、余裕を持って上げれるはずなので、少しか楽になるかな。

午後11時を過ぎると人が消えた。なんかイベント中っぽい。なので適当な時間に落ちる。

・今日の出来事

1. 鯖er

昨日の夜にsambaの新しいバージョンをゲットしたので、会社のサーバーにインストール。英数字のファイル名なら現バージョンのsamba(バージョン不明)でも問題なく読み書きできるので、クライアントから共有ディレクトリにコピー。こういうのは凄く楽で良い。

で見よう見まねでコンパイル開始。がまず、コンパイルするためのmakeファイルが作れない。やり方が判らない、と言った方が正解も。色々試行錯誤でディレクトリをうろうろすると、やっと必要なファイルを見つけた。configureってソースのアーカイバに付いてくるのね…。

でなんとかコンパイルに成功。でもインストール方法が判らなかったり。しくしく。これはどうしようか。そこでやっとこドキュメントを漁る。かなり多量のファイルがあるので、該当項目を捜すのが大変。会社のPC環境がアレなんで、家でじっくり見ることにした。

2. ADSLer

116に聞いてみた。電話番号が変わらずに移行できることを確認。問題はルーターなんぞ。新たに買わないとならない。がツクモでADSL/ISDNを申し込むと、ルーターが安くなるのやっているのを思い出す。

早速聞いてみると、3千円値引きだとか。ルーターも安いのだと9千円くらいだから、かなりお得だわ。これはADSLに移行が決定か。(笑)