このページ、一般的に日記と言われるもんですわ。(笑)

※過去の話も日常的に微修正が行われている確率あり。(^^;


1997.12.02(火)〜1997.12.08(月)

前の週

次の週

- 5 -

go Lastweek go DownPage go Nextweek

1997.12.08(月)

PentiumIIショック!

デジタルビデオ編集に取り組み中だが、いきつけの某店で、PentiumII 300MHz、64MBytes、IDE 2GBytes×2+SCSI 4.3GBytes、PCIバス用のM-JPEGハードウエア圧縮ビデオキャプチャボード、RIVA128チップAGPと言う構成の展示機があったので触ってみた。

編集ソフトにPremiere 4.2Jが入ってたのでちょちょいと操作してみる。メモリを喰うのでCPUパワー(キャッシュに入りきらない)にあまり左右されないだろうと思っていただけに、うちの環境でも操作感は大差無し。

ところが完成ムービー制作のM-JPEGで再圧縮(Premiereでは編集中は無圧縮化されている)を行わせてみると、うちで10分はかかるはずの作業が1分で終了。はっきり言って全く違う次元だと言ってもいい。

またこれはキャプチャーの性能なのか、画像もかなり綺麗な部類に入り、VHS標準程度の画質は保証されると思う。(ソースがLDだったが)

M-JPEGの再圧縮かける場合、ボードの性能に左右されると思われるので単純にCPUのパワーで話は進められないが、PCIボードの効果がかなり高いと思われた。CinepakやIndeoでもやってみると、こっちはCPUパワーなので比較しやすいと思うが、時間がないので試せなかった。

かなりこころを動かされ夏ボーでと考えるが、取り合えずPCIキャプチャーボードだけでもかなりの時間短縮に一役買いそうだと思う。現状のPCIバスでの使用を継続するならば買っても損はしないと思う。

安定してない

ISAのM-JPEGキャプチャボードのTV出力がおかしい点はどうもSB16が転けているせいだと思われる。今日試してみるとちゃんと出力が出来たからだ。

ところがビデオキャプチャーで、サウンドデバイスが異常で失敗した、とメッセージが出た後には同じ現象に陥った。

そこで外部クロックを落としてみると、どちらの異常も再現されない。やはり外部クロックが速すぎると、SB16がついていけないらしい。

PAS16からSB16に移行した理由が、ビデオキャプチャーでサウンドデバイスが異常で失敗したためであり、当時外部75MHzだったと思う。

I/Oリカバリータイムを増やしてみる実験を行ってみるか。

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1997.12.07(日)

帰還

なんとかお泊まり会から無事帰還。眠い〜。

色々あったけど後日ちゅーことで。(^^;

編集作業

お泊まり会でとったビデオが三時間分あり、某深夜放送風に編集することに。

取り敢えず、ビデオからビデオへの編集は簡単なものの色々な特殊効果やテロップなどを入れることが困難なため、デジタル化を視野にいれた編集方式を試してみることに。

ビデオキャプチャ-ボードはISA用のM-JPEGハードウエア圧縮ボードで、320×240ドットの入力/出力が可能なので、編集後に出力してデッキで録画と言う方法を考えた。

ところが上手く出力されない。最初のニ秒くらいあとは画像が静止画に変わる。しょうがないので例のRa18でAVIファイルを再生してTVコンバーターでビデオに出力してみると、悪くないよう。

取り敢えずこれでやってみることにしました。

#締め切りが火曜で最低ニ本作るのでなので再来週までアクセス減るかも。(^^;

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1997.12.06(土)

狂い時計

一昨日、クォーツ時計が自爆していた。知らない間に(日付や時間をあわせる)ツマミが無くなって、止まっていた。おそらく使えないでしょう。直すつーても新しく買う方が安いと思われる。

ところで数年前に買ったswatch(自動巻き)があったことを思い出し、それを出す。実は結構遅れるので使ってなかったものであり、時計としての使用目的にあわない場合も有るが、もったいないので使ってみることにした。

しかしやっぱり遅れる。どうも止まるようだ。一応シースルーものなので中身が見えるのだが、自動巻きの重りや秒針の動きがぎこちないことに気付く。そこで裏ぶたを開けて、潤滑油をさしてみた。

動きが良くなり、止まらなくなった。ところが動きが良くなりすぎたようで進む進む。なんと一時間十分くらい進んでいるようだ。うむむむ、使えん。(^^;

#でも使っていたりする。(^^;
#時計を見たら合わせるようになりつつある。(爆)

お泊まり会

今日、明日とネットの忘年会でお泊まり会。と言っても炊事等は自分たちでするところで、部屋代だけを払うところなんで格安。

で、色々あったが、書けない。と言うか眠い。だいたい察することはできるでしょうけど。(^^;

コピーミス

一昨日 main.htm が読めなかったのはローカルディスクからのコピーミスのようです。

巡回、関係者にはご迷惑をおかけしました。

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1997.12.05(金)

エヴァン?

12月3日にでたエヴァンゲリオンのCDを買ってきました。

けどなんかねぇ。確かにところところ映画とかTV放映とか使っているけど全然違うもの。
良く見れば、BGMに歌詞をつけてヴォーカルリミックスとか書いてある。(^^;

歌っているのはぜんぜん知らない外人さん。ニ曲だかに違和感なく良かったのがあったけどそれ以外は。
これって便乗商売とちゃうん?

Raその後

EMM386.exeがロードできない件、なんか直った。FD起動では成功するのにHDD起動では成功しない。ふと思い付いて、FDD上のEMM386.exeをHDDにコピー。

configそのままで動く動く

おいおい、どーしろってーんだあぁ。(^^;
ところでVMM386やHSBは未だに駄目ですゥ。(;_;)

未来の飛行機?

あれはSu-27(話では海軍仕様)の翼を前進翼に変えただけと言う話も。MIG-33とかSu-35とかはどこいったんだろう。

F-16のような小型戦闘機を作ってたと思ったんだけども。

環境保護も

最初はちゃんとした理論だったと思うんだけど、最近は理論の前にそんな感じになりつつある。

とは言っても、人類皆兄弟=キリスト教の教えだから、彼らの心理と言うのか文化として尊重はします。でもそれを軸に我々にも強要するのはね。もちろん環境保護は大切だけど、捕鯨は日本の文化遺産でもあると言うのを理解しないで、自分達の論理展開以外は否決するってー都合のいい話は無い。

#エスキモーは除外なんだし。

もし増えすぎて問題になり、頭数調整するようになって殺すだけ殺して捨てる、なんてやったら奴等の主張する環境保護が生き物の生死ではなく、日本パッシングだって言えるんじゃないのかね。

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1997.12.04(木)

Aクラスの横転

ドイツのカー雑誌が、メルセデス・ベンツ社のAクラスが横転するという記事で大きな反響を呼んでましたが、おおよそ決着が付いたようです。

ベンツも記事が載った後にすぐに調査に乗り出し、タイヤの相性によっては横転しないまでも、タイヤが浮くという事があるのでオプションの装備を標準装備して転倒し難くする対策をとることにしました。

他紙でも試験を行ったが、おおよそメルセデス側の主張にそった結果だったそうです。

記事を載せた雑誌のやらせだと言う噂も出ました。これは横転写真のAクラスのグレードには装着されないタイヤが右側だけに装着されていたことです。記者の話では、1回目に転倒したが綺麗に写真が撮れず、そこで違うグレードのAクラスで取り直そうとしたが転倒せずにタイヤがパンク。しかたがなく転倒した違うグレードのAクラスのタイヤを使用したという事。

ところがメルセデスで実際に試験を行った際、なんと2回目の試験で実際に転倒してしまったこと。これでメルセデスはシャーシの見直しまで行う改良することになりました。

道産子ヴァーチャルタレント

最近のNTTドコモ北海道の宣伝に登場しているキャラクターは、北海道のデジタルアニメ会社の製作したヴァーチャルタレントとか。

タレントの著作権は会社にあるものの、宣伝使用権をNTTドコモ北海道に与える形になっています。

年明けにはCDをだし、漫画やゲームの準備を行っているそうです。

ホリプロがヴァーチャルアイドルの計画なんかを建てていましたが、あの話どうなったんでしょうね。

倍率問題

Pentium with MMX tech. 166MHzには、2.5倍以外の倍率の設定を選択できないロットも存在するようですね。

逆に、Pentium with MMX tech.のプラスチックパッケージには2.5倍速未満のCPUは無かったので、3.5倍速設定がある確率が高い(1.5/2倍速設定が元々無い)かも知れず。

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1997.12.03(水)

ベンツのパチモノ

ディア○ンテやアリ○ターもいい加減パチモノだと思ったけれど、韓国の自動車メーカーが技術協力を受けたダムラー・ベンツが旧型のEクラスの設計に基づく新モデルを想定して設計を手伝ったそうで。

で、できあがった車をみるとどこをどう見てもSクラス。しかもちゃんとベンツのボンネットの上にトレードマークまでそっくりに作ってあると。価格はSクラスの半分だそうで、しかもヨーロッパでの販売はしないと言う約束を反故にして来春フランスで販売する計画をたてたそうです。

当ベンツ社はたいへんご立腹ですが、韓国の会社はデザイン変更も拒否しているそうです。

個人的には香港だと売れそうな気もするけどね。(笑)

MMXペン太の倍率

150MHz以上の普通のペン太で1.5/2/2.5/3は標準で出来るモノだと思います。MMXペン太と言っても基本は166MHzペン太なので、同様の倍率が設定できるでしょう。

で、233MHz MMXペン太が3.5/2/2.5/3と言う設定が可能と言うことですね。
ま、75MHz×3=225MHzはデフォでしょうね。(^^;

取り合えず、風神も買う予定です。(にやり)

#めざせくうれい83MHz×3=249MHz(^^;

人類皆兄弟

人類は皆兄弟だから、頭が良く従順な動物は可愛いから兄弟なんだよな。家畜は肉であって生き物じゃないと。それがあ奴等の心理で、それ以外は排除すべき異教徒になると。

仏教徒が言うなら分かるけどねぇ。あと、中国人と日本人はなんでも食うので悪らしいし。俺から見ればお前らが異文化を押し付ける悪じゃ。(笑)

海豚もそうだけど鯨の問題も基本的に頭数の問題(絶滅回避のための保護)から、単に動物蔑視の意見が大多数に変わってますねぇ。
ところで鯨は結構食うとおもうのですが、頭数が増えすぎて海洋資源が激減するってーことないんですかね。はっきり言って日本人以外で鯨を効率良く捌ける民族はいないよ。

ヨーロッパでは鹿の頭数の調整を行っているんだから、鯨もほっとくと大変だと言うこと考えているんだろうか。

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1997.12.02(火)

積もった!

とうとう雪が積もりましたねぇ。昨日スタッドレスに変えておいて正解かな。でもワイパーかなりやばいんだけども。(^^;

バスが来るのを待ってるとき、さっそく目の前の圧雪/アイスバーンの路上で百六十度ターンをした左折失敗車を眺めてました。運良く対向車や右折待ちの車にぶつからなかったものの、運転手は冷や冷やモンだったろうなぁ。

#でもひと事じゃないからねぇ。(-_-)

往年の名作復活

とうとうシルフィードが動くようになりました。ちょっとグラフィックが化けることがありますが、ほとんどぱーぺき

で友人に見せびらかせると二人とも感動してまして、そっち方面からソフトの入手が可能になりそうです。元88MAユーザーとはなかなか手強い。(笑)

電車でGO!

を本職の運転手にプレイさせるというある番組内の企画モノがあり、たまたま見てました。

でもJRと地下鉄運転手じゃ全然違わないかねぇ。(^^;

ぱーぺき
葛城ミサト語。以上参照のコト

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

ホーム に戻る