このページ、一般的に日記と言われるもんですわ。(笑)

※過去の話も日常的に微修正が行われている確率あり。(^^;


1998.01.27(火)〜1998.02.02(月)

前の週

前の週

- 13 -

go Lastweek go DownPage go Nextweek

1998.02.02(月)

変だぞmesh(Biglobe)

Age of Empiresが落ちるので、3D PC-Engin(PowerVRボード)のドライバーを最新のものに変更することに。DirectX5.0に対応したもの。

3D PC-Enginは日本電気ホームエレクトロニクスから発売してます。製造元は日本電気なんでしょうけど。そこでPowerVRのページにアクセスするんだけど、何故かPC-FXと一緒なんだよなあ。(^^;

#別にいんだけど。(おぷ

ところでドライバーのダウンロード、「ネットワークエラー」とやらで途中失敗すること8回ほど。重いのか?おかしいのか?

いつぞやからの特定のサーバーアクセス出来ないと言うことも治ってません。と言うかそういう風にしたような感じがしますわ。それが影響しているのかどうか分かりませんが、グループ企業内のサーバーアクセス(アドレスが"http://www.nehe.nec.co.jp/"だろうがよお(^^;)で落ちるのは勘弁だなあ。たった500Kbytes程度のファイル落とすのに1時間以上もかかっちまったい。

アップデートする

3D PC-Enginのドライバーをアップデートしました。すんなり終了した。ちっ。(笑)その後でAoEもプレイしてみましたが良く分からない。(^^;

AoEの落ちるのには、シングルプレーヤーを選択してデスマッチのシナリオを選択すると良く落ちるんだけど、まだそのシナリオを試してません。今は違うシナリオで消耗せんしてますんで。(^^;

本土防衛に消耗戦

AoEが物資の消耗戦だと先日書きましたが、今やっているシナリオでは物資の取り合いで戦闘が発生したり、物資が無くなり生産できなくなった部族が一方的に破壊されていくなど、マップ上の資源を食いつくすと資源の蓄えがないと滅亡しかないです。

資源があるころは、ある領域を領土として防衛戦に徹するしかありません。どうもコンピューター入りでプレイすると、コンピューター同士で同盟を組むようになっているようです。

そのため敵部隊が入れ替わりで攻めてきます。生産を維持するには民間人と建物や資源を守る必要があるんですが、守るための部隊が消耗する場合もあります。そうすると蓄えている物資が無くなるんだよなあ。

後半になると物資を消耗した国から攻めてこなくなります。それはそれで良いんだけど、勝利条件によっては滅亡(ユニットも建物も全て破壊する)させないとならないので、攻めに行くと軍事ユニットだけはあったり。

資源が無い状態で攻め続けるのは難しい。そういう意味では序盤の消耗戦を押さえないとならないと思った。(笑)

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.02.01(日)

OFF

某ネット移転に伴い最後のOFF会が開かれる。次は新しい名称に変わるから最後ってことなんですけどね。

メンバーがいつも見るような人達ばかりだったのでなんかいつも通りに進んで解散。最後って感じがぜんぜん無いところがグー。(笑)

なんで特に書くこと無いかも。(^^;

無知?のマイクロソフト

AGE of EMPIRESが落ちる落ちる。原因不明。なんとかくマシンかDirectX5.0が怪しそうだけども。

ただ落ち方が尋常じゃなく、きちんと落ちます。(^^;どういうことかと説明すれば、終了したのと同じ感じでディスクトップ画面に移行します。唯一違うのがBGMのCD-DAがなり続けているだけで、再びAoEを起動すれば最初からゲームできます。

で思ったのは、なんで自動セーブ機能がないかな。確かに自動セーブ機能があるゲームも少ないけど、落ちない自信があるんだろうか。もし、プログラムのバグで何かの拍子に落ちてしまう仕様だったら、大変だぜえ。

それにだ、OS自体が落ちない保証も無いし、コレからは不安定なOSで上で動作するアプリには自動セーブ機能は必須アイテムだと宣言しよう。(笑)

#ゲームの方はダブルスコアでコンピューターに負け越してるはず。相変わらず集団でいぢめられてんますわ。

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.01.31(土)

また巨匠が逝く

昨日、仮面ライダー、サイボーグ999の漫画、原作者である漫画家の石ノ森章太郎氏がお亡くなりになったそうです。お悔やみ申しあげます。

最近ではビックコミックスピリットで「HOTEL」を連載しています。TBS系列でドラマにもなっていたものです。これも終わりを見ないまま終了となるのでしょうか。

手塚治虫氏が亡くなってから、トキワ荘の面々が師匠を追っているように感じがします。これも時代の流れなんでしょうけど寂しい限りです。

相変わらず

AGE of EMPIRESをするする。勝てないので優しいにするとなんとか対抗出来る。わりとコンピューターの戦術はえげつないですな。

だいたい負け戦の場合、場合によっては複数の国から集中的に攻撃される場合が多い。一応戦術の中には同盟も存在するのでそれによって共同で責めてきているのかと思えば、人の領土の上で殺し合っているし。

あと僧侶が攻撃ユニットの生命力の復活を行えるのですが、改宗(^^;させて敵のユニットを味方にすることも出来ます。で結構痛いんですよね。どっからともなく呪文が聞こえたと思えば、領土内の味方がいきなり敵になったりして暴れまくり民衆や建物の被害が出ると。

なのでだんだん自分の戦術もえげつなくなってくる。むかつくので大量にガレー船を作って砲撃しまくらせたり、投擲器で遠距離砲撃を無差別で行ってたり。

ただ資源はマップ上に有限なため、食いつぶしてしまうと戦争どころではなくなります。被害も最小限に止めたいところ。実際に木材が無くなりかけて何も生産できなくなりそうになったことも。木材は建物と兵器の生産/修理に必要なので破壊兵器を大量生産すると大量に消耗します。

それでちょっと思ったけど、AoEって地球破壊シュミレーターかも。(^^;
木材を得るために森を伐採するけど、本当に丸裸にして行くって言う感じ。岩や金山も堀尽くすと消えていくし。環境破壊シミュレーター認定。(笑)

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.01.30(金)

音源の共存

従来、無理だと言われていたPC-9821X系等に搭載されているPCM専用ボード(Windows Sound System=WSSだと思った(^^;)と、PC-9801-86と言う型番のFM/PCM音源ボード(通称86ボード、または86音源ボード)。これがあるFSWで同居させれることを知りました。

先日、プログラムを常駐させて実験。実際にNT4.0ではWSSからWAVE音が、DOSでは86音源ボードから音が出ます。WSSはINT41(初期状態では内蔵フロッピーディスクドライブの640KBytesフロッピーディスク用のハードウエア割り込み。しかし実際のところ開放しても640KBytesフロッピーディスクは読み込める)をWSSに割り当ててDMAを使用しないにしています。これで共存が可能になるわけですね。

これの利点は、内蔵CD-ROMドライブのCD-DAは専用ケーブルでWSSに繋がっていますが、86音源ボードを使用する場合、内部接続は出来な為に外部に線を引っ張ると言う見栄えの悪い状態になります。また、86音源ボードの出力は内部スピーカーに接続されていないので外部スピーカーが必要にあります。しかし、WSSの外部入力に入れてやれば取り敢えず内部スピーカー(モノラルだけども)で鳴らせることが可能です。

そこで仕事帰りに86音源ボードの外部出力からWSSの外部入力に接続するためのステレオニミピンジャックケーブルの作成と、前回失敗した主力PC/AT互換機とRa18を外部スピーカーに接続するケーブルの制作に必要な買い出しをして、さくっと作りました。

あとそのFSWのドキュメントでは、Windows95上でPCMも共存させて、PCMチャネルを2つにする方法も載ってました。大きな意味は無いようなきもしますけど、実現させてみたい。(^^;

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.01.29(木)

只管(ひたすら)AoE

休みの1日。ひたすらAGE of EMPIRESをプレイし続ける。(^^;;;

おかげで重い理由が分かりかけたような気がする。と言うのも、完全リアルタイムで画面内にユニットが沢山出てきて全部アニメーションし続けても、画面内に1ユニットしか居なくもカーソルが飛ぶ現象を確認。と言うことから言えば、ユニットの行動を計算するルーチンが重いと言うことだと思う。

だと整数計算が速ければ有利だと思われる。ユニットの行動決定ルーチンで、浮動小数点演算が連続することはないから。ただ、MSのやることだから安心は出来んが。(笑)

ちなみにAoEは、リアルタイムフルアニメーション文明開発(狩猟時代から中世時代くらいまで)式他文明滅亡目的的SLGです。とにかくユニットがアニメーションしまくるのが売りで、ある行動を設定しても待機状態でも、音が出てリアルタイムでアニメーションしてます。これが結構細かくて出来が良い。某ASCII編集部では中毒患者を多発させており、DOOM以来の注意報がでてもおかしくないそですわ。(^^;

#TCP/IPによる通信対戦もサポートしてるんだよなあ。もちインタネ経由で出来ます。(にやり)

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.01.28(水)

Yan Westの法則(笑)

昼過ぎに起きて飯食った後、当たり前のようにAge of Empiresにはまる。がここで、一部の内輪には有名なYan Westの法則が発生した。(笑い)

ルールとキャラクターに慣れてきたのと、レベルを下げたおかげでゲームが進むようになる。しかーし、ここで

重大問題発生!!

ユニット数が増大し、コンピューターの戦術/戦略が複雑化することにより、CPUが増大。また、クォータービュー(斜めから見下ろす)を採用した3D画面は、800×600ドット固定とはいえ予備PC/AT互換機(Pentium 133MHz)のグラフィックアクセラレーターは128bit+MD-RAMとは言え3Dアクセラは無し。ハードウェアでDirect3Dをサポートしていないため画面書き換えに対するCPU不可は大きい。

そのような要因により、マウスカーソルが飛ぶ飛ぶ。いやかなり重たいです。>AoE

最大8人(コンピューター/対戦)でプレイできるのですが、現在のところ最大でも4名同時にしか試してません。 それも考えるとCPUパワーアップか、DirectX5をハードウエアでサポートしている3Dアクセラの必要性に迫られそうですわ。

それでちょっと速いマシンで試す

それで、主力PC/AT互換機の方に入れなおしてみました。ハードディスク容量が無いのでサクッとA列車5削除(^^;して、容量を開けてインストール。

その時のDirectX5インストール、過去のグラフィックアクセラのドライバー検出したのはいいけど、推奨が使っていないグラフィックアクセラってのがねえ。それで動かなかったら誰が責任取るんじゃい。

同じマップでプレイしてみると、ちょっと速くなった気がする。Millenniumも基本的に3Dアクセラ効かないけど、CPUパワーがあがった分、画面のスクロールがちょっと快適かな。しかし、重いことには変わりなし。

あとは、Ra18にNT4.0のSP3をインストールしてから試すしかないなあ。前からSP3はインストールしようかとは思ってたけども、どっかにあったかしら。わざわざDLするのもしゃくだしねえ。(^^;

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.01.27(火)

はまりゲーげっちゅ

MicrosoftのAge of Empiresをゲットしました。前から欲しかったんだけど高くてねえ。出てすぐには買えなかったんですゥ。MSのソフトだけど、ゲームくらいは大丈夫でしょう。(希望的予測)

でインストールしようとしてみると、通常インストールの必要容量が主力PC/AT互換機の空き容量でぎりぎり。ま、いっかとインストールしてみると、「Direct5が必要です」とか。そう言えばそんなこと書いてあったな。(^^;

今まで入っているバージョンは2.0だったと思うので、ついでにインストールしちまえとインストールを選択したら、空き容量が足りないんでやんの。なんで15MBytesも食うんだよお。

しかたが無いので、1.2GBytesの90%が空き容量の予備PC/AT互換機にインストールすることにしました。でルールが良く分からないのでコンピューターにめったくそにヤられる。悔しいが、朝方の4時過ぎたので寝る。(^^;

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

ホーム に戻る