このページ、一般的に日記と言われるもんですわ。(笑)

※過去の話も日常的に微修正が行われている確率あり。(^^;


1998.11.10(火)〜1998.11.16(月)

前の週

次の週

- 54 -

ホームに戻る一覧今週のはじめ掲示板


1998.11.16(月)

UOT2A

昨夜から今朝にかけてのUO。

久々にありしあ氏が復活。機械系のトラブル?で入れなかったらしい。ってことで久々に掘りに行くことにした。本当に久々だ。

いつもの洞窟には誰も居ない。掘り放題だ。と気合いを入れてがんばる。なかなか良いペースで掘っていける。と豚が迷い込んできた。五月蝿いので、ore(鉱石)で囲んでおく。そうすると動けなくなる。しばらくしたら、兎も迷い込んできた。これは速攻で攻撃する。こっちは余裕で勝てたぞ。(^^;

しばらくして、操作不能になる。どうもUOがハングアップしたらしい。色々試したが、マシンの再起動じゃないと復帰しないトコまでイかれたらしい。慌てて再起動する。

UOは所定の手続きでLogout(切断)しないと、PCがしばらくそのところで残ってしまう。モンスターや他のPCで襲われたときの回避に、Logoutを使えないようにするためだ。でもこういう場合は、誰も助けてもらえん。一応ありしあ氏に連絡しておいて、サポートの要請をしておく。

サーバーが混んでいるのでLoginに手間取ったが、無事に戻れた。PCも死んでないので、PKやモンスターが来なかったんだろうな。危ない危ない。で再び掘り始める。

そのうち掘り難くなってきたので、リフレッシュかかるまでの時間稼ぎに、oreで囲っておいたPig(豚)を、poisonの魔法で攻撃する。魔法の練習ね。Pigは強いのかこっちの魔法が弱いのかしらんけど、時間はちょっとかかった。それでも倒すことに成功。魔法のSkillも上がったし。

その後、人が増えたりしたが、順調に掘りが進む。2時間近く掘ったところで、ありしあ氏に連絡する。もうちょっとしたら来るとのこと。スコップが最後の1個になったところで、また迷い込んできたGoat(山羊)に、poisonの魔法をかけて練習台にする。もうちょっとで死ぬな、と思ったらなんかでかいのがやってきた。Troll(トロール)だった。(爆死)

逃げるのは簡単に逃げられる(Trollは足が遅い)が、oreを配置して障害物にして接触しないようにする。ありしあ氏が来るまでがんばる...スコップが消耗して無くなった。これではoreを掘って配置できん。どうしようかなあ、と思ってら、Mong Bat(モンバット)がすぐ側に出現した。やばい、ってことでさすがに逃げた。

ありしあ氏から連絡がある。洞窟にやってきたが、自分が居ないので心配したらしい。と言うことで、洞窟に戻ると、oreの配置を変更して戦う準備をしていた。こっちは見学。 の魔法でどかどかとダメージを与えていく。いつの間にかOrc(オーク)も紛れ込んでたらしく、3匹まとめて焼かれてる。Mong BatとOrcは先に死んだ。

Trollはでかくて頭悪いだけあって、なかなか死なない。どうせ向こうから攻撃されないし、ってことで魔法の練習台にする。(^^; 結構練習になったので、かなり生きてた感じ。上位の攻撃魔法は、自分の安全とかを考えても欲しいな。

後処理して帰ろうかと思ったとき、またもやOrcが紛れ込んできた。と思ったら、ファイアーボールが飛んできて、近いところにいたあしりあ氏にぶつかる。とりあえず危ないので逃げる。oreで動けなくしようとするが、なかなか上手く行かない。そのうち引っかかったところで、oreで囲む。

爆発するposionを持ってたので攻撃したら、雷の魔法を受けた。慌てて逃げる。HPの3分の1を失った。マジカルハットから、ヘルメットに変更する。マジカルハットは、INTを5上昇させる代わりにSTRを5減らすから。HPを元に戻した。ここで相手を確認すると、Orcish Mage(オーク・メイジ)だった。魔法使うわけだ。(^^;

ありしあ氏が魔法をかけたりしながら、Orcish Mageがくたばるのを待つ。と思ってたら、Giant Spider(大蜘蛛)が紛れ込んできた。慌てて逃げ回りながら、oreで囲もうとする。試行錯誤の上に成功。ここで、再び魔法の練習台にする。

と言う感じで、寝たのは午前3時。(^^; 今回は戦闘があったので、長めになったという感じかな。でも、死なない戦闘は面白いな。(^^; とりあえず、秘薬はそれなりの数を持ち歩くかしないと駄目だねえ。魔法もいくつか買って写さないと。

PC関係

九十九札幌店

・RAGE IIc AGP EDO-RAM 4MBytes \4,980
・Acer 128MBytes PC/100 SD-RAM \20,980
・Cyrix MII-300GP リテールパッケージ(MIIエンブレム入り) \9,890
・AMD K6-2-300 リテールパッケージ \17,800(バルクは\15,800)

と言うのがあった。MIIとK6-2のリテールは初めて見た。けど、別段リテールである必要性はあんまり感じなかったけども。(^^; 最近は他の店行ってないのでなんともいえんけど、K6-2の値段はあんなもんなのかなあ。\12Kくらいにならないとちょっと買う気おきないけど、12月までにそこまで下がるかな。K6-2-400の並び次第か。

最近の欲しいものは、USB関連の装置なんか。NECの98配列USBキーボードは\8.5Kくらい、109配列は\16.8Kだそうだ。JustyからでてるジョイスティックポートをUSBに変換するコネクタは、\2.2K、EPSONのパラレル=USB変換は、\8.5Kと言うところ。

台湾製だけど、こんなシリアル/パラレル/USB Hub機能付きのもあるらしく、一番欲しいのはこれだなあ。シリアルをUSBにするコネクタってのもあるんだけど。

一番上昨日今日明日


1998.11.15(日)

クリーンインストール

主力PC/AT互換機のOSを、まっさらから入れ直すクリーンインストールした。いろいろ考えたが、Windows98を選択。システムのほとんどはWindows95と変わらんようだし、SUPER DISKやUSBを使うなら、後でインストールの必要なWin95よか楽だし。

再度、最新のデータを予備互換機にバックアップして、PowerVR PCX1ボードをはずしてからWindows95OSR2.5の起動ディスク(Windows98の起動ディスクではDC390を認識しないので)でセットアップを始める。といってもCドライブをフォーマットして、CD-ROMの内容をコピーするのに使ったくらい。

USBマウスはWindows98で標準対応してるしインストール時からUSBは効いてるって話だったが、実際にやってみると再起動までマウスカーソルが出ない。USBが効いていないようだ。Windows98の最低限のプログラムをインストールした後に再起動すれば、使えるようになる。セットアップ段階では未だに全然DOSモードってのが全く納得。(ぉ

DirectXが駄目駄目だったRIVA TNTカード、問題が解決した。Final Realityでフルオプションで通った。前にRIVA128カードで見た感じと同じ。あの時もフルオプションだったし。RIVA128 AGP112MHzよか早い結果が出てる。それなりに早いみたい。

Windows98用のドライバーを入れていったとき、USBホイールマウスの製造元のドライバーを入れたら、起動時にマウスがないと言われるようになった。どうもWindows98標準ドライバー以外だと駄目なのか、製造元のドライバーが問題なのかわからないが、Windows98もその程度らしい。まあ、あんまり期待してたわけじゃないけども。

そんなこんなで、アプリなんかの環境設定も順調に出来た。ってところで、PowerVR PCX1ボードを付けてみた。例外0Eが多発。AGPと相性悪いという話はちょっと見たことあるけど、RIVA128のときじゃなんともなかったんだけどなあ。相変わらず謎な状態。とりあえず外せば、前よか状況がいいのでPowerVRボードは暫らく保留ってことにした。

QuakeIIをプレイしてみたけど、かなりスムーズで好い感じ。でも酔う酔う。800×600ドット画面で10分で気持ち悪くなった。これじゃ逆にプレイできんがな。(^^;

一番上昨日今日明日


1998.11.14(土)

午前中は

起きたら良い時間だったので、雨がぽたぽた落ちてたけど床屋に出かけた。あんまり遅いと混むんだが、混むか混まないかという時間だったが、土曜だしってことで行ってみたら丁度よかった。

帰りにスキーチューニングショップに寄ろうと思ってたんだけど、店の場所が全くわからない。パンフレット見ながら探したんだけども。ほんの300メートルくらいの道路沿いの一階らしいんだけどなあ。わからんのでそのうち電話して確認するか、諦めるかってとこ。どっか別のところで、安くやってたらそっち出そうかな。(^^;

雨が降りそうな気もしたけど、30分くらいなら大丈夫だようと思ったので、帰ってきてタイヤ交換することに。まだ市内だけなら大丈夫そうだけど、今月中に1回スキー行きたいなと言う野望があるので、今日交換するつもりはあった。

3本目の交換中にやっぱり落ちてきた。4本目には本降り。タイヤは交換したが、交歓した夏タイヤを洗ってしまいたいんだけど、雨が本降りになってしまったので並べて家に入った。雨で綺麗にはならんだろうな。明日にしまうってことにした。

午後は

Ausutek P/I-P55T2P4の改造を手掛けることにした。雨降ってたし。とりあえず予備互換機をばらす。改造個所はマザーボード固定ベースの開いた部分から見えるので、最初はケースに固定したままにしようかと思ったが、引き出したジャンパの固定のやりやすさとかを考えて、最終的には外した。

ジャンパ線を飛ばすにしても、確実にするために先見者のページを参考にすることにした。写真なんかをよくよく見ると、自分の基盤のパターンと若干ずれが見受けられる。ふと思い立ち、pin番号を調べなおす。間違ってなさそうだ。AMDの公開しているK6のデーターシートのpinアサインと比べてみる。

pinアサインは縦にアルファベット、横に数字が振ってあって、それでpin番号が決まるわけだ。よくよく注目すると、まずIが無い。次にOが無いことに、初めて気が付いたのだ! おそらく1や0と間違わないために、使用しなかったのだろう。道理でずれてると思った。(ぉぉぉぃ と言うことで即効で修正する。(^^;

今あるK6-PR233でもロットによっては、4倍速設定できるものがあったらしいので、試しにやってみた。駄目だった。ま、そりゃそうだわな。ってことで改造したことはしたが、今現在は全く意味がない。電圧も下げたり上げたり出来るし、K6-2とか欲しいかも。300MHzが\15K切ったりしたら買いそうで怖いけど。(^^;

コンサドーレ

今日の対横浜フリューゲルス戦、1対4で負けた。最終戦を勝利で飾れず最終順位は10位に終わったが、8勝9敗は1年目としては良いほうじゃないだろうか、と思いたい。(^^;

J1生き残り戦は、ヴィッセル神戸と対戦することに。セカンドステージの試合内容では圧倒的なので、すんなり勝って残って欲しいところ。とは言ってもホーム&アウェイ方式なんで、何が起きるかわからんしなあ。ホームで圧倒的な点差で勝って、アウェイで僅差で負ける分には大丈夫なんだけど。

UOT2A

と言うことで久々のUO。と言っても、今日はやる予定ではなく、主力PC/AT互換機にWindows98をクリーンインストールするつもりだった。しかし、調べ物をするためにインターネットに入ったら、くてさんにICQで攻撃されてブリタニアに行っちまったい。(笑)

どうもどっかの町で祭りがあるとか。聞くとPCが作った町だとか。なかなか面白そう。WABなんかもあるとか言う話し。

町の中なのに道も無く、草原に作られた町と言う感じがぷんぷん。PCがいっぱいで、結構大きな家とかもあった。広場らしきところに机が並んでいる。並べられた机でPCが物を売ってたり、ご馳走や酒が並べられたりしてる。ご馳走や酒はただで飲み食い放題。と言っても、いくらPCでも無限に食えないし、飲みすぎると酔っ払ってまっすぐ歩けなくなったりする。

いくつかの店屋で出物を買ったり、サイコロのHigh&Lowなんかでも遊べた。UOってゲームとしては、本当に無限の可能性があるって思う。最近はゲームって感じじゃないな。本当に別世界のヴァーチャルリアリティー空間。

出し物に射的を発見。本職はアーチェリーだったはずってのも関係無くないが、面白そうなので行列に並ぶ。しかし、ちゃんとPCが順番に並んでいるのも笑える画。その射的なんだけど、的はPCなのだ。最初は大丈夫かとも思ったけど、ルールややり方を知ると、非常に納得できた。UOの特性を生かしたゲーム。

普通はWARモードじゃないと攻撃できないんだけど、相手から攻撃を受けるとモードに関係無く基本的に自動反撃する。モンスターは自分のテリトリーに人間が入ってくると、攻撃モードに入る。PCはそれを感知するだけで、別に攻撃受けなくても自動反撃するようになっている。弓は射程の長い武器で、それだけに距離があっても反撃も行ったりする。

的となるPCが、弓を持ったPCに魔法(あまり害の無いもの)で攻撃する。そうすると弓の射程内であれば、矢が無くなるまで自動的に反撃するわけだ。的のPCが死んでしまってはどっちのPCにも利益は無いから、的のPCはヒーリングの魔法を時々唱えながら弓を受けると。当たったらHPが減るので命中したことがわかるし。

うちのPCの結果は5本中2の命中。多い人で3本命中ってのがあったようだ。High&Lowでも感心したけど、射的を考えた人はすごいわ。UOってゲームの奥深さを改めて見たと言う感じ。

早い時間からやってたので、今日は日付変わる前に終了。眠たかったし、金かかるし。(^^;

一番上昨日今日明日


1998.11.13(金)

今日は

13日の金曜日らしい。

まあそれはたまたま気がついただけなのでどうでもいいが、仕事帰りに大通りのNTTのショールームみたいなところによって、テレホの電話番号変更とタイムプラスの件について聞きにいってみた。

若い兄ちゃんが相手だったが、結構丁寧に対応してくれた。テレホの電話番号の変更は、やっぱり料金の締め日に関係するらしい。ただ締め日の前日が平日なら、次の課金から変更は可能らしい。一応、3、4日前の方が確実だそうだが。

タイムプラスは、ISDNなので毎月\350円の手数料がかかる。この割引を利用して、市内通話だけで現在よりも350円以上安くなるか、ちょっと疑問だけど考える余地はあるかなあ。

UOT2A

プレイするつもりだったけど、定員いっぱいでサーバーに中々繋がらない。テレホタイムに入れば、繋がらないときはよくあるけれど、今日はまったく駄目駄目。次の日が平日でも駄目なときがあるから、明日休みなだけに厳しいのかも。

ってことで、久々にインターネット巡回して寝てしまった。巡回中に何回か試したんだけど。後で聞いた話では、くてさんは何回か入ったり出たり出来たとか言ってたので、うちのプロパイダの回線が重いせいなのかも。国内サーバーって言っても、どこに繋がってるかわからんし。

一番上昨日今日明日


1998.11.12(木)

なんか

読売新聞が自社保有のベルディー川崎の株式全部を、日本テレビに譲り運営から撤退するらしい。あそこの社長の言うことはにわかに信じられんが、日本テレビ側は了解済みらしいからなあ。

Jリーグの金に纏わる問題は昔からあったが、今年に入ってから大きな話が多い。Jリーグで第2位の観客動員数を誇るフリューゲルスでも、それによる年収は支出の半分を賄うのがやっとだったとか。最近は広告の効果に疑問視されるようになってきたし、母体企業側も株主に説明し難くなっているという話も。

コンサドーレフロントも、Jリーグ(J1)残留で赤字解消できると言っているが、本当にそうなんだろうか。このままで行くと、チーム数が減る可能性があるぞ。でも、プロ野球はどうやってるんだろうか。と思ったら試合数が全然違うから、収入でも違うらしい。

飲みに出る

中学の同級生と飲みに出ることになってた。飯を食ってからと言うことになったので、ススキノにある中華系の店で腹ごしらえ。

注文に来た店員は中国系らしく、日本語に濁音がないし文章の切り方も曖昧。炒飯を注文したら大きさを聞いてきた。並とジャンボがあるらしい。皿の大きさを聞くと並みが15センチくらいの皿で、ジャンボが30センチくらい。身ぶり手振りなのでそんな感じだった。でも100円しか値段に差がないんだが。(^^;

#後で知ってる人に聞くと皿の大きさはあんまり変わらなく、盛り方が違うそうだ。

値段に差がないのでジャンボを頼む。ジャンボだった。(爆死) いやー、喰いきれないなと覚悟する。半分までは調子がいいが、残り半分が凶器に見える。(^^; しかも待ち合わせの時間とかもあったので、残り4分の1は後悔した。が食えてしまったのが一番恐いぞ。(^^;

そのあと飲みに行ったのだが、半分飲むところではなかった。腹がきつくて、飲むというよか舐めるって感じ。1時間もするとだいぶ楽になったので、改善されたが寝るまで結構保ったなあ。明日仕事だと言うことで、日付変わる前に家についたが、次は絶対、並みで十分だ、と誓った。(笑)

#でも腹が痛くなるくらい炒飯を堪能するという夢は叶ったぞな。(笑)

一番上昨日今日明日


1998.11.11(水)

プロパイダ

2、3日前からプロパイダの変更を考えている。今の状態では、上限がないので払いは膨らむばかり。ってことで定量制、上限のある従量制などを、雑誌を買って下調べしてみた。

ボーリング友の会に来てるG氏が、最近プロパイダを変えたって事聞いてたので、昨日聞いておいた。話を聞いた限りでは、かなり良さそう。と言うか完全定量制ってのが良いかも。ブリタニアの住人としては、別世界の物理的束縛から、解放されないと安心して暮らしていけないのだ。(爆)

ところで、ふと思ったのが電話料金。そういや、テレホタイムだから電話料金気にしてないけど、新しいプロパイダの分を登録しない限り、ミカカ代がプロパイダ料金を大幅に越えてしまう可能性もある。

と言うことで、速攻で変更しようかと思ったのだが、そっちの手続きをやってから入会する予定。あと、タイムプラスがテレホと並行利用出来るらしいので、考えて見るつもり。月額\350(ISDNの場合)で、市内料金が日中5分10円、深夜が7分10円になる。電話番号指定無しなので、どこかけても対象になる。

雪が降る

帰宅時間ちょっと前から吹雪く。雨が降り始めたかと思ったら、雪に変わってた。それに連れるようかに、気温も下がってきてとうとう冬景色。帰りに降られると、バスが時間通りに全然来ないんだよなあ。と思ったら、今日はちゃんと来た。降りる人が1人しかないので、吹雪の中街に出てこようという乗る人も居なかったか、車が走ってないのか、どっちかなんだろうな。

ニュースじゃ、いくつかのスキー場がオープンしたらしい。中山峠スキー場や大雪山系のスキー場が早いのは分かるけど、オーンズもオープンらしい。去年は雪不足とか言って、オープン遅れたところもあったけど、今年は平年通りやり始められるみたいだ。

と言うことで板も買ったし、今月中に1回行ってみたい。その前に、板のチューニングをして貰わないと駄目(つーかー、まだ保護用のビニールすらちゃんと剥がしてない(^^;)なんだけど、今週中に出しておこうかな。

早く寝た

主力互換機の設定やらで寝たのが午前2時だったので、眠たかった。連日UOで睡眠時間削ってたし。そんなこんなで今日は午後10時に寝てしまった。ここで寝ておかないと、明日の日勤がきついからなあ。と言うか三日連続の日勤は朝、起きないと駄目なので地獄だ。

一番上昨日今日明日


1998.11.10(火)

トラブルウ

久々に予備PC/AT互換機を起動させた。パーツを交換した後なので、ちょっと心配だったが、案の定起動しない。BIOSのISA PnPの後に転けている。どうもリソースが重なってるらしい。

BIOSの項目を変更しないとFDCは生きないし、リソース変化は無いハズなのだ。つまり、BIOSを変更しない限り、リソース不足やら重なりは発生しないは。はずなんだけど、絶対に何か変化が起きているのは間違いない。ってことで、ケースの蓋を外すことにした。

ふと見ると、PS/2ポートにマウスが挿さってる。そういや、今までUSBとシリアルマウス繋げてたんだっけ。それ以前にPS/2マウスポートは、BIOSで設定...しなかったかも。(^^;

外すと起動した。P/I-P55T2P4はPS/2マウスポート自動認識なのね、と改めて認識する。まあいい、ってことでBIOSの項目を変更しておく。今度は大丈夫じょーぶでしょ。

Windows95の再設定がいくつか行われて無事終了。マイコンピューターみるとちゃんとFDアイコンあるし....あれ、ハードディスクが1台足りない。DECの1GBytes SCSIが見えてない。

電源の再投入等を行った結果、やっぱり駄目だ。やばい、死んだかも。年代もんなんで、いつ亡くなってもおかしくないって言えばそうなんだけども。ケーブルくらいはそのうち確かめよう。そのうち。(^^;

ボーリング友の会

ボーリングが終わった後、団欒会になって、ハードウェア関係の話で盛り上がる。そこで、ちょっと小耳に入れたのが、今回のネタだ。

Ausutek P/I-P55T2P4 ver3.0以上で、AMD K6-PR266以上のCPUを駆動させると言う話を聞く。K6-PR266以上はコア電圧が2.2Vなのだが、T2P4のデュアルボルテージは、2.9/2.8/2.7/2.5Vしか設定がない。

ところがその設定ジャンパの組み合わせで、マニュアルには記載されていない電圧にできるらしい。メーカーの仕様ではジャンパ1本で設定するところを、2本以上使えば細かい設定が出来るとか。誰が見つけたか分からないが、レギュレーターチップの入力は複数の入力で設定するもあるというのは知っていたが、T2P4のレギュレーターも基本的に同じものだとは思いもしなかった。

いくつかのページを見る限り、小数点2桁のところで若干の誤差があるものの、2.2V前後の電圧の設定が出来ることは確認できた。問題は、倍率の設定なのだが。

AMD K6-PR266以前のCPUは、BF0/BF1と言う2つのpin(2bit)で倍率を指示できるようになっている。そのためCPUの個体差にもよるが、3.5倍までしか設定できない。K6-PR266以降は、PentiumではNCのpinに独自にBF2を追加して、3pin(3bit)で設定できるように変更されている。

T2P4にはBF2を操作するpinは無いので、K6-PR266を4倍速で動かす為の指示が出来ないのだ。勿論、これは無改造の話。電気的に指示するように改造を施せば、指示できる。うちのマザボーも途中までだが配線は済ませて有るので、ちょっと手を加えると指示できるようになる。

あとクロックアップの為に、I/O側の電圧操作に関して紹介しているページもあった。余裕があれば、これも試してみたい。K6-PR266を333MHzで動作させることが出来るという。

ここまでは、AMD K6-PRxxxを使う場合。AMD K6-2はBIOSの対応が必要なのだが、耳よりの情報を得ている。Asustekのドイツのページにβ版だが、K6-2に対応したバージョンが上がってるらしい。

#BIOSあげてもBF2を操作したクロック表記は正しくないと思うが。

BIOSダウンロードのページに行くと、ドイツ語のポップアップメニューがでる。最初は無視した。それで、うちの206β4よか新しいバージョンを探すが、205が最新になっていた。程なくして、ポップアップメニューが気になったので戻って表示させると、どうもβ版が欲しければ、ftpでここのアドレスに入れと言ってるらしい。ドイツ語は、バームクーヘンとクアットロ、ツェーにゲー・ドライにヤクト・ティーゲルしかわからん。(ぉぃ

fptではいると、程なく見つかった。README.TXTを見ると、205が最終バージョンで、207β1はβ版だと書いてあった。これがおそらくK6-2に対応した最新BIOSなんだろう。

試しに台湾のAsusのftpも覗いてみたら、206β4までしかなかった。207β1はドイツにしかないってのは、なんかあるんだろうか。ちょっと、気になるぞ。あと、台湾のAsusのページでも、205が最終バージョンとして登録されていて、206β4を手に入れたいならftpするしかない。かわりにドイツには206β4は登録されていない。

とりあえずダウンロードしただけで、登録はまだしない。近いうちに、AMD K6-2を買うことになったら書き換えする予定。って、今更K6-2を買うのか。Voodoo Banchee PCI版あれば、QuakeIIも結構良い動きしそうだ。いや、\15,800のVoodoo2ボードを買うって手もあるが。(爆)


あと、問題イロイロのRIVA TNTのために、nVIDIAのリファレンスドライバーをゲット。バージョンは0.36aだった。しかし、Leadtekの最新版は0.38だった。Leadtekのはリファレンスドライバーじゃないかも知れないが、メーカーで作っているようにも思えないんだけどなあ。まあ、それはさておき、Windows98に文句を言われながらも変えた。

問題はViper550のドライバーを入れて以来、画面のプロパティーが出ないこと。(爆死) なのでPowerVR PCX1のDirectXをOFFに出来ないとか、画面解像度変更できないとか、色々ある。やっぱ、クリーンインストールしないと駄目駄目そうだ。

一番上昨日今日明日