このページ、一般的に日記と言われるもんですわ。(笑)

※過去の話も日常的に微修正が行われている確率あり。(^^;


1999.01.26(火)〜1999.02.01(月)

前の週

次の週

- 65 -

ホームに戻る一覧今週のはじめ掲示板


1999.02.01(月)

晴れ。

お勤め

今日は夜勤明け。

起きたらやっぱり、刺の先っぽが残ってるのが気になる。しくしくと痛みは感じる。カッターで爪を削って、針でほじくり出そうとするを繰り返す。それが功を奏したのか、なんとか取り除けた。最後の最後は結構大きかった。取れると痛みがほとんど無くなった。

左手の薬指は、キーボードを打つときにたまに使うんだけども、その時はさすがに感じる。しかし、それ以外で痛みを感じなくなった。やっぱ、刺のせいだったようだんだなあ。よかったよかった。(^^;

結局

横浜マリノスの正式名称は、横浜Fマリノスに落ちついたようだ。フリューゲルスから移籍した選手がチーム名間違えてブーイング起きたりしたようだが、しばらく落ち着かなさそうだ。

ゲーム

ASCII DOS/V ISSUE 3月号に、信長の野望烈風伝の体験版が付いてきた。ホントは1月29日には発売だったんだけども、また(去年末発売予定だった)延びた。ので体験版で、どのくらい変わったか体験する。

基本的には将星録と同じクォータービュー形式で、城を中心に収入源である街や田畑を作っていくパターン。指示の出し方が変更になっていて、1武将1ヘックスだったのが、複数の武将に複数の箇所での作業を指示できる。まとまってるので、大規模開発の時は楽だ。

1回目の途中で、ハングアップしたので戦闘モードまで体験できなかった。体験版なのでセーブできないし。将星録の戦闘はそれほど凝ってなかった(とちらかと言うと単純)だけに、今回の戦闘モードは期待大。次こそは体験しなければ。

グラフィックがかなり上がっている。武将の顔のレベルも上がってるし、マップ上のオブジェクトも精細に書かれている。これだけで、結構驚いた。たまに鷲が飛んでたりするので、DirectXの使い方もアップしてるみたい。話では、PentiumMMX 200MHzでも結構軽やかに動作するそうで。期待大

その後、先日の雪辱を果たすべく、Panzer Commander 完全日本語版をプレイして鍛える。単独シナリオを淡々とプレイする。とりあえずドイツ側でやってみる。キー操作は相変わらず辿々しいけど、各視界を度の様に使うかとかがなんとなく分かってきた。T-34も使ってみたが、T-34ちょっと速い感じがする。

最後にキャンペーンをプレイ。1面クリアできなかった。なんかやりにくいんだよね。(^^; 単独シナリオでも小隊とかあんまり気にしてなかったし。それで単独シナリオで、小隊の訓練をし直したけども、やっぱなんか難しい

俺にはTigerI/IIとかパンターG型の単独行動で、ネチネチと遠距離射撃とヒット・アンド・ウェイしている方がお似合いなのかも。(^^;

一番上昨日今日明日


1999.01.31(日)

晴れのち雪。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

まずは1STキャラで掘りに行く。いつもの量を掘って家に帰る。PANZER COMMANDERの件もあるので、家でFier Field(ファイア・フィールド/火の結界)でResisting Spells(魔法抵抗)のSkillを鍛える。でもちょっとやって、Logoutしちゃった。(^^)

戦車でGO!

と言うことで、SSIのPANZER COMMANDERで対戦する。UOを終了させて西瓜と試しに、対戦モードを起動する。サーバーモードで起動させると、M4シャーマンに乗ってる。操作方法がやっぱり全然分からない。

そのうちやられる。復活してもやられる。よく分からん。十分ほどのプレイで終了させた。聞いてみたら、ちゃんと対戦してたようだ。と言うことは敵は西瓜だったのね。(;_;)

そのあとくまさんとOkazに声をかけるが、Okazは死亡中だったので不参加。3人でやることになる。さっきとは違うマップを選択。乗ってる戦車はTigerTだった。でも全員同じなので、楽しさちょっと低いかな

結局2時間近く三つ巴の乱戦状態。最初は操作方法や索敵、攻撃法方など全然分からなくて、体験版でやり込んでる西瓜にやられたい放題。あと死んだ後の出現がランダムなので、他のプレイヤーの的になるような位置に出たりするとかもあったけど。

やってみてTigerはやっぱヒット・アンド・ウェイが似合ってるなあ、と感じた。まあ、1台単独行動だってのもあるんだけどね。あと動き回ってもダメだ。この時代の照準器と手動で狙うのは、止まってないと当たらない。照準がぶれるのは当たり前なんだろうけども。

対戦開始時に使用する戦車が、選べると良いんだけどねえ。みんな同じだとちょっとつまらない。選べるからって、あんまり強い戦車ばっかり使われてもあれだけどもさ。年代で使用できる戦車の種類を制限できるとか、出来るといいな。

結局くまさんと俺でやられまくった。まあ、やられたのは俺の方がちょっと少なかった(^^)けどね。でも対戦設定も難しくないし、案外転送速度によるタイムラグも少ないようだったし。ただし他のプレイヤーが、少なそうなんだけどねえ。(^^;

1台がサーバ的な役割をするようになってるんだけども、そのサーバーを自動的に探す機能がある。しかし、1台もでてこなかった。誰も対戦してないんだろうかねえ。ちょっとマイナーなゲームだね。(^^;

Celeronは遊べる

九十九電機に、Asustek製のSlot1 to Sokcet370ボードが入荷してた。電圧が変更できる優れ物。まあ、Abit BH-6等でも出来るんだけども、出来ないマザーボードユーザーとかには良いかも。

SONY製のCD-Rが入荷してた。SCSI内蔵版、4倍書き込み/8倍読み込み、WinCDR4.0付きで\31,800。安いなあ。キャディーだったりしたら最高かも。確認しなかったけども。(^^;

よくよく見ると、Celeronが全然無い。SEPP、PPGAの300Aは完売、SEPPしかなかったが十数個あった400も無い。結構売れてるようだ。366や333はそれらよりかは人気がないようで、売れ残ってる。倍率固定ってのが、下のクロック買ってクロックオーバーするって理由で変えないんだよなあ。

#FSB上げる分には下のクロックが良いんだけども。(^^;

ふと思ったのがFSB100MHz以上でAGP同期クロックで動かない、AGPx2モードに対応しているはずのRIVA TNTの事。前に試したときにはFSB83MHzなら動いたんだよねえ。でもCeleron266だったから、83MHz*4=332MHzじゃあ遅くて使えない。(^^; でも400MHz版だと6倍速なので、83MHz*6=498MHzになる。

セカンドキャッシュは内部クロックに同期しているので、500MHzで動かす限り性能的に変りない。あとは周辺との兼ね合いだけど、AGPとPCIバスクロックが速くなってるので、300Aと比べるとFSB100MHzの83%しかないかもしれないが、パフォーマンス高そうな気がする。

#PCIバスが41.5MHzだと、IDEユーザーにはちと辛いかもしれないが。

FSB112MHzと比べても、AGPをFSBと同期させない限りFSB75MHzみたいなもんだ。内部クロックも元の400MHzの25%増し程度(300MHzを500MHzだと67%増になっちゃう)なので、無理なく動きそうな気もする。300Aで500MHzオーバー不可能で、400MHzが\13K切ったら考えるかな。(^^;

#そう感じでもAOpen AX6BC TypeR欲しいかも。(^^;
##秋葉でDVD-RAMが5万切ったらしい。今年の夏に考えるかな。(^^;

お勤め

今日は夜勤。

暖房と言っても、夜は入らないので電気ストーブを使う。それでも暖かいわけじゃないので、暖かい物を作って飲んだりする。

今日もインスタントミルクティーを作ってるときに、棚に指をぶつけて左の薬指の爪の間に刺というか気の破片が食い込んだ。すぐに抜いたんだけども、先っぽが残っている。カッターの先でほじくり出して抜こうとしたが、簡単に割けるので全部取り除けなかった

爪をギリギリまで切って、カッターの先っぽと針を使ってほじくり出す。しばらく繰り返したが、爪の根本に食い込んでいるのは取り除けない。ちょっとチクチクした痛みを感じるので、突き刺さってるのは間違いない。これ以上は無理そうなので、諦めた。

#この事故は仕事じゃねーんだよなあ。病院行っても労災おりないだろうなあ。(^^;

一番上昨日今日明日


1999.01.30(土)

雪のち曇り。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

やってません。(爆) いやーめちゃくちゃ眠かったので、昨夜は午後11時前に寝てしまいました。起きたら午前10時すぎ。あー、良く寝た。(笑)

午前中は

部品を取りに行くウィンカーランプとスモールランプもダメだったので、一緒に買う。ついでにオイル交換しようかなと思ったので、オイルエレメントも購入。\5,000くらいいくかと思ったら、\4,000切った。案外安く済んでびっくり。(^^;

そのまま、近くのカーショップにオイル交換しに行く。オイル交換の待ち時間で、左ウィンカーレンズの取り付けをやった。ランプを取り付けると、ウィンカーランプとスモールランプが干渉する。右側のウィンカーレンズを外してみてみると、ぎりぎり干渉していない。(^^;

最終的にはスモールランプの位置を下げて取り付けたが、ドイツ品質でもこういうことがあるのか、古いせいなのかわからんけども、ちょっと面白かった。(ぅおい

午後は

Okaz、西瓜とともに北海道輸入車ショーを、見に行く約束はしていた。でも手はずは全然整えてない。午後になってから急遽セッティングする。相変わらずな、行き当たりばったり。

しかもくまさんは函館帰り(まだ汽車に乗ってた)で迎えに行って直で行くことになる。一歩間違えると拉致だよなあ。(笑) しかし、集合時間には遅れる奴ばかり、はで全部の予定時間が遅れる遅れる。結局集まるのに時間がかかって、ヨドバシで時間を食ってしまう。何時ものことだけどもさ。(^^;

ヨドバシで西瓜が体験版でやってたと言う戦車ゲームを発見。SSI社のPANZER COMMANDERと言う奴。話では、W号戦車でT-34は辛いらしい。(笑) そんなんで対戦出来そうだで盛り上がる。と言うことで、結局みんなで購入。(^^)

その後、輸入車ショーの会場に向かうが、気温が上がらず路面状況が悪いのでどこも渋滞。会場に着いたが駐車場待ちの列を見て、結局行くのが中止になる。一体なんだったんだろうか。(^^;

家について、早速ゲームを起動してみると全画面。なんかDOSゲームみたいな感じ。しかし動かすと良い感じ。発砲炎とか反動とかの動きも良いし。でも地形の書き方とかが、最近のに比べるといまいち。3Dは3Dだけども、テクスチャの張り方とか、形状が甘すぎ。まあその分、戦車と戦闘の方に力を入れているようだが。

それで操作方法が全然分からない。いやマニュアル見れば分かるんだけども、感覚で覚えてないから、とっさの動作、反応が出来ない。砲塔と車体は別々の操作が出来るんだけど、馴れないとどちらの操作なのか分からない。曲がろうとしてるつもりで砲塔右旋回だったり。(^^)

あと運転席、砲塔、照準、後部、キューポラと視点が変えられるだけに、それぞれをどの場面で使うか、と言う馴れも必要。どう頑張っても現在のゲームシステムでは、全周確認できないので、レーダーや視点変更の様な敵の位置が分かるものが必要だしねえ。

マルチディスプレイに対応していることだし、それを利用してキューポラ視点では、右左の視覚も再現して欲しいところ。DOOMにあったNetwork経由の3画面構成のように。(^^)

#Microsoft次第だろうけどもさ。

それでも面白そうな感じはする。空戦物や自動車は一時期はまってたけども、戦車は操縦感覚とか全然違うから、これはこれで新鮮でグー。(死語) 兎にも角にも、KV-85は強すぎ。JS-2もね。(笑)

Celeron価格改定

2月7日に400MHzで$130、366MHzで$90に下げるそうで。K6潰しにも力が入るのか。しかしその値段にすると、333MHz以下のクロックに値段付けれないよなあ。PPGAでもコストに1万円程度かかると言われているし、SEPPはPPGAよかコスト高になるっていう話だけどもなあ。

#PentiumIIでSEPPにしたのはセカンドキャッシュ分のコスト下げるためだからねえ。

もしかすると、Celeron333以下のクロックは生産終了になるんだろうか。前から噂では出てるけども、値段設定が無くなるとホントに無くなるからなあ。今月は300Aの入荷が豊富だったという話もあるので、あり得ない話ではないねえ。

3月21日には、433(66MHz*6.5?)が登場とか。内部キャッシュは内部クロックに同期しているので、クロック上がれば処理能力も比較的、上がるだけどもそこまで外部クロック66MHzにこだわるのか、っていう気もするが。

X−Day

2月15日に、一斉にプリインストール版Windows95/98の返品が行われる計画が進行中。ライセンス証に使用許諾条項をのめない場合、返品についてメーカーに問い合わせてくれとあるのを利用するとか。Windows95/98以外のOSユーザーの反乱と言うか、反抗かな。

一番上昨日今日明日


1999.01.29(金)

晴れ。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

まず1STキャラでLoginする。今日は掘りに行くことにした。いつもの洞窟で、平和に恙なく掘れた。強盗もPKも最近現れないので、ちょっとやる気でるなあ。(^^; 掘った後、ルーンを作成するのに、ちょっとあっちこっち飛び回る。

その後、家の中でFier Field(ファイア・フィールド/火の結界)を唱えて、Resisting Spells(魔法抵抗)を鍛える。ICQしながらだとこれが割と安心してられるし、。Wab巡回も同時に進行できる。しばらくこれで時間が経過した様だ。

1STキャラをある程度鍛えたら、2NDキャラでLoginし直す。DEXを鍛えるために樵する。しかし、なかなかDEXが上がらない。Hiding(潜伏)も使っているので、Skillも上がって成功するようになりつつある。けども全然上がらない。戦闘の方が上がるんだろうか。パッチ当たって上がり難くなってるらしいが、これでは全然育てられないなあ。

気が付いたら、午前3時くらいだった。のでやめて寝た。

臨時収入?

年末ジャンボの換金に行く。当選番号を調べてないので、販売所で調べて貰うことにする。自動化されていて、機械で読みとる様になってる。1枚終わるごとに、調べた枚数と金額が表示されていく。

10枚に必ず1枚は300円が当たるので、300円ずつカウントが上がっていく。調べた枚数が40枚台になったところで、これは1,500円で終わりだなと思って、気が付いたら\11,500になってた。1枚1万円が当たってたらしい。いやー、ちょっと吃驚した。(^^) 50枚で\11,500なので赤字なんだけども、いつも全然回収されてないので、ちょっと嬉しかった

で何買おうかなー、とか考える。残しておいて来月ハードディスクって手もあるなあ。(^^;

帰りに格安21インチディスプレイを買うべく、中古ショップに行ってみると無い。あう、誰かに買われたらしい。半年以上ありながら今日に限って。買ったやつはよっぽどのやつだな。(^^;

同じディスプレイが、NECのH98とセットで格安で売ってるんだけども、今更H98の本体はちょっといらないよなあ。2年(^^;くらい前なら買ってしまわれたかもしれないけどもねえ。ディスプレイ購入計画は、しばらく様子見だな。

部品はどこにあるか?

先日壊した左ウィンカーレンズの部品を買いに行く。在庫確認後に「取り寄せになります」と言われる。瞬間、本国取り寄せかと思ったが「横浜に1個だけあります」ということだ。一応国内にあったわけだ。最後の1個だったりしてもおかしくないが。(^^;

明日の午前10時頃には入荷するとか言うので、明日に取りに行く予定。取り付けだけなら自分でできるし。

買い物とか

最高気温マイナス5度のせいで路面が解けない。必然的にのろのろ運転な車が多くなり、何時のも倍の時間がかかってしまった。映画を見に行くつもりだったが、開始時間に間に合わなかったので、急遽中止してパーツ屋とか巡回すっかなー、とぷらっとしてみた。

最初にV/Shopに寄る。ディスプレイやめた上に宝くじも換金できたし、ってことで予算に余裕あり。前々から気になってた、85キーミニキーボードを買う。元々ミニキーボード派(フルキーボードも好きだが(^^;)なので欲しかったのだ。(^^;

今回のでミニキーボードは2個目になる。1個目はカーソルキーの配置が特殊すぎて結局売っぱらったけども、今回はちゃんとした配置なのを確認済み。キータッチもカチッとしてて、バネの強さもちょうどいい感じ。キーボードも小さくて、フルキーボードでは机が狭くてはみ出してたけども、ミニキーボードだと広々だ。良い買い物したなあ。

あるコンシューマー系ソフト屋に寄ると、シングルCDがあった。そこはCDはやってない。見るとロケット団よ永遠にのCDだった。しかも1枚100円。可哀想すぎるので1枚買ってみました。聞く予定なし。(笑)

その後何軒かまわって、最後に財布を買ってきた。今の財布はチャックが駄目になってしまったので、探してたがなかなか良いのが無かった。先日妥協できるものがあったので、給料でたしっことで購入に踏み切る。と思ったが、30分くらい迷った。ちょっと厚めで、ズボンの後ろポケットに入るかなーとか。結局、機能優先で買ったんだけども。

一番上昨日今日明日


1999.01.28(木)

雪のち曇り。

お勤め

夜勤明けで午前10時に退社。する予定だったが、ちょっとトラぶって15分くらいオーバーする。しかし、帰りのバスの時間から言えば、ちょうど良いんだけどもね。新刊を見に本屋にちょっと寄って帰る。予定だったが、立ち読みって仕舞い、乗り遅れた。(爆)

結局、ナニワ書房に寄ってから帰った。さすがにちょっと辛かった。帰ってから寝たけど、ぐっすりと熟睡できて良かったかも。(^^;

一番上昨日今日明日


1999.01.27(水)

曇りのち雪。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

2NDキャラでLoginする。最近全然鍛えてないしねえ。DEXが全然鍛えられていないので、Hiding(潜伏)とLumberjacking(樵)で鍛えるつもり。それでも上がらないなら、Musicianship(音楽)も追加しないとなあ、と思い始めた。

相変わらず、銀行周辺から始めても全然切れない。途中、Yewの街の中心(と言っても6軒しか店がない)の肉屋で、狩って溜め込んでた肉を売る。売った後そのまま南下して、街から外れに移動して樵を再開。

街から外れると、それなりに木が切れ始めた。順調かと思われたが、眠気が襲ってきて我慢できなかったので、午前1時くらいに終了。そういや、家のリフレッシュするの忘れてたな。(^^;

デュアルってパワー使う

デュアルディスプレイ状態で、どのくらい表示速度が落ちてるか確認するのに、ベンチを取ってみた。シングルに比べて、HDBENCHのビデオの項目が半減している。かなりパフォーマンスは落ちてるねえ。

TechWINを出して、色々起動してみる。声優のメッセージを流しながら、別のソフトを起動したときに音が鳴る。つまりWAVEが重なって出てることに気付いた。DirectSoundではWAVE MIXER機能があったはずだが、Windows95だと出なかった。Win98だと改良されたのか、DirectX6の機能強化なのか不明。

と言うことでTMIDIを起動して、デュアルを最大に利用してウィンドウを広げまくる。適当にMIDIを鳴らす。そしてWinAMPを起動して音を出す。最後にカレカノのAVIを動作させる。全部の音がちゃんとMIXingされて出てる。おー、すげー。(^^)

もう1枚カレカノのAVIを起動すると、ちゃんと音が重なってでる。しかし、コマ落ちまくりで鑑賞に堪えれない。デュアル化によるディスプレイ機能の低下のせいなのか、マシンパワーのせいなのかは分からない。音が出ることを確認したら、消す。

そのあとTMIDIがWRDを表示させるようになると、さすがにAVIでコマ落ちが出る。これにSUPERπ実行したら、映像と音がズレ始めた。やっぱ、そこまでやると駄目なのね。まあ、Windows98ではここまでできれば、褒めれるレベルかな。

ふと思ったのが、デュアルディスプレイには高速なPCI&AGPカードで改善させ、CPUパワー不足?にはデュアルCPUで改善させる案。いやー、来年にはWindows2000でゲームの面でも大丈夫、と言うかWindows98は予定では来年までだし、と思いついてしまったから。(爆死)

想像する(だけ)

九十九札幌店で見るDualマザーボード。Asustek P2B-DSとP2B-Dしかない。と言うか、最近Dualなマザーボード全然見かけないねえ。P2B-DSは、Adaptec 2940U2Wと同じSCSIチップがオンボードで搭載され、Ultra2SCSI(68pin)、UltraWide SCSI(68pin)、UltraSCSI(50pin)が内蔵で使用可能。

全部同時に使えるのがこのチップの良いところで、Ultra2とUltraWideとUltra(SCSI)を同時に使用可能。(ケーブルは全部別々に接続する)単体で売られているけど、5万を越える金額。P2B-DSは\59,800。

P2B-DはSCSIチップを除いたバージョン。値段は\41,800と安くはなっている。しかし、PCIは4本のまま。パターンも無いことから、本当にP2B-DSの廉価版。PCIは5本(SCSIオンボードなら4本が最大)欲しいところだから、そう言う意味でもP2B-DSの方を選択したいところだけどもねえ。(^^;

#でも高いよなあ、やっぱ。

Ultra2SCSIがあっても宝の持ち腐れっぽいけど、IBM製DDRSのLVD(Ultra2SCSI)の4.5GBytesモデルが\27,800で売ってる。Ultra/UltraWideモデルよりも\3Kほど安い。インターフェースがアレなんで、売れないらしい。(笑)

PCIグラフィックアクセラはCanopus SPECTRA 3200のPCI版だろうなあ。RIVA TNTカードでCanopus製とあって、性能は良いはず。PCIカードはこれで決まりでしょう。AGPもRIVA TNTだから問題なしと。(笑)

CPUにはPPGA版Celeron 300AにMSI製MS-6906コンバーターボードをもう1組追加して、ジャンパ線を1本飛ばしてCeleron 300AのDualでプレるだな。(^^;

問題はここまでやるのに必要な金額が、10万はいるってことだよなあ。(^^;

お勤め

本日は夜勤。そういや先日の調査はの結果を知った。がそのおかげで、1日だけの工事が3日間行われる大工事に変わってた。まあ、勤務の関係でほとんど休みなので、良いけども。(^^;

一番上昨日今日明日


1999.01.26(火)

雪。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

1STキャラでLoginすると、Minocの銀行前だった。昨日はちゃんと家に帰ったはず...よくよく見ると、昨日売ったはずのIngot(鉄)がBackpackに入ってる。巻き戻されたらしい。昨日掘った600Ingotも消えて無くなってた。

くよくよしてもしょうがないので、前向きに秘薬の買いだめで出費しなかった分も戻ってきたという感じで泣く。昨日の3時間弱がぜんぶ無駄だもんなあ。(しくしく

そんなんだけども、掘りに行く。掘ってる途中で、kjrさんが入ってきたようなので声をかける。Ingotを買ってくれるそうだ。(笑) 向こうも泣いてたけども。(^^;

商談を先にやった後に、いつもの長話。いやー、デジャブーだねーとか話する。(^^) 昨日とは違う話題で話する。30分くらい話してるとkjrさんの相棒さんが来て、話が盛り上がる。1時間位すると、DIANAがやってきた。見慣れない色のマント着てたので、誰だか分からなかった。

しばらく話を続けた後、kjrさんのKIITH EVANSさんがDungeonに行くとか。場所はDestard(ダスタード)。Dragonの巣窟だ。ドラゴン見て見たい、ってことで付いてくことに。準備を整えた後、出発。

着いて最初に出会ったモンスターは、Drake(ドレイク)。Dragon系のモンスターで一番弱い。一番弱いと言っても、そこらへんのモンスターには比較にならんが。

Magery(魔法)とSwordmanship(剣術)のGMであるKIITHさんが、被害担当で戦う予定。が何故か自分にマークされる。しかもブレス攻撃。ので走って逃げる逃げる。走り回って回避できたかな、と思ったけども2発喰らってでHITS(生命力)が半分になってた。

Greater Heal(グレーター・ヒール/大回復)でHITSを回復させてから近づくと、KIITHさんが肉弾戦をかましてた。う〜ん、凄い。(^^; 遠くからHeavy Crossbow(重弩)で援護する。つーても、KIITHさんと相棒さんで倒してしまった感じなんだけども。(^^;

そのあとモンスターを捜して、3階まで降りたが下の階は狭く戦いにくい。モンスター出なさそう、と言うことで再び1階までまで上がる。

上がったとたん、Drakeが居た。また何故かマークされたので逃げる。2人が援護に入ったところで応援に入ろうかと思ったら、もう1匹現れた。再び逃げる。(^^; 逃げて元の位置に帰って、自分にマークされてないことを確認すると、遠くからHeavy Crossbow(重弩)で援護する。

と思ったらKIITHさんが死んでしまった。回復が間に合わなかった。3回連続でブレスを喰らったらしい。相棒さんも一時的に逃げる。俺も逃げる。アイテムを死体から回収しようにも、Drakeが邪魔で出来ない。

なんとか引き離すと、アイテムを回収する。すると知らないPCが寄ってきた。いきなり魔法を唱えたのでPKかと思ったが、Resurrection(リザレクション/蘇生)をかけてくれたらしい。KIITHさんが生き返れた。

さっきのDrakeを探していると、Dragon(ドラゴン)が登場。魔法を使ううえにDrakeよりも強くでかい。やっぱ逃げる。(^^; 3人がかりでもダメだそうで。とにかく逃げて、Hiding(潜伏)でやり過ごす。他の2人を探して回る。

集合できたら、知らないPCがDragonの居場所を聞いてきた。教えると、1人でいっちまったい。1人でやるんだろうか。(^^; しかし、そのうちDragon目当てにPCがわらわらと集まり始めた。そのうち10人くらいに膨れ上がって、攻撃しては逃げて回復さえてと言う循環が行われる

遠くから見学する。が近すぎたのか、魔法攻撃を喰らった。Paralyze(パラライズ/麻痺)らしく移動できない。魔法を喰らった時点で、攻撃目標が自分だから攻撃されたら死ぬぞ。と思った。しかし、5秒後にはDoragonが倒されて、魔法も効果が切れて助かった。(^^;

再びDrakeを発見。攻撃を受ける。逃げる。回復。戻る。の繰り返し。相棒さんが止めを刺した。ドラスレじゃん、とKIITHさんが言った。そうかDragonの止めを刺したら、DragonSlayer(ドラゴン殺し)なのか、とちょっと感心する。

帰ろうか、と言う話が出たときにまたまたDrakeが現れた。今回は盛大に魔法攻撃の連破。相棒さんと2人でEnergy Bolt(エナジー・ボルト/魔弾)とExplosion(エクスプロージョン/爆裂)を叩き込む。さすがにあっと言う間にHITSが減ったのか、Drakeは逃げ始めた

MANAが減ったので回復するまでに、Heavy Crossbow(重弩)で攻撃し今回は最後の止めを刺しちゃった。これでこのキャラもDragon Slayerだ。(^^) そこで今度こそ帰ることになった。

帰った後、家の中でFier Field(ファイア・フィールド/火の結界)を唱えて、Resisting Spells(魔法抵抗)を鍛える。簡単にParalyze喰らって効果が出てしまうのは辛すぎ。これから毎日訓練しないと。

寝たのは午前3時半過ぎてた。前半はチャットモード全開してたけども、後半はDragonに会えたし、ドラスレに馴れたし久々に濃い内容だった。(^^)

お勤め

今日は日勤。何時も通り終われば、帰ってボーリング友の会にでて、ってとこだったが、予想外の残業。週末に工事やるんだけども、その下見で業者が来るらしい。その立ち会い。

途中までは順調にいって、1時間で終わりそうな気配だったが、途中から怪しい気配になって、時間が経っていった。配管が天井の中に消えてた。この先を探すのに2時間近く消費。結局床を剥がさないと分からないって事で、後日になる。

帰ったら午後9時半頃だったので、ボーリング友の会の出席は中止と相成りました。

デュアルでプレる(ぉ

デュアルディスプレイ環境は構築済み。ディスプレイがあればいつでもPlay完了。(笑

予備PC/AT互換機で、ビデオキャプチャーして編集するには、15インチディスプレイではちょっと辛い。通常使っている解像度が800×600なもので、ちと狭い。昔はそのディスプレイで1152×864とかでも使ってたけどもねえ。

なんで格安21インチディスプレイを予備機に接続し、現在使っている15インチディスプレイを主力PC/AT互換機のセカンダリに繋げる計画を発案。とりあえず実験的にでもとインターネット接続時に、デュアルディスプレイ化してみた。

プライマリディスプレイはRIVA TNTで1152×864の16bit(65536色)表示、セカンダリにはMillenniumで800×600の16bit表示とした。プライマリディスプレイでUOを、セカンダリディスプレイでNetscape Navigatorを表示させる。

デュアルディスプレイにすると、遅いグラフィックアクセラに速度が合わされると言う話だが、遅くなるのは確かなようだ。遅い方に合わされるかどうかは分からないが、画面が倍になれば全面を書き込む時間はかかるわけだから、そう言う理由じゃないのか、と思える。

UOのプレイには問題ない。元々画面の表示に関して重いソフトじゃないので、影響はそれほど無い様だ。Netscape Navigatorの動作は、問題ない。と思ったら、ブラウザ自体はセカンダリに表示できるが、画像等のコメントを表示するポップアップがプライマリに出る。ICQはセカンダリに表示できなかった。

ブラウザを閉じる度に、プライマリのウィンドウの書き換えが行われる。それも目に見えるのだが、ディスプレイが2つあるせいによるディレイかと思える。ブラウザだけの利用でも、情報量が2倍に出来るというのは強みかな。

まあUOをプレイしながら、Wab巡回するというのは現実的ではない(両方は同時に出来ない)が、UO関連の情報が掲載されているページを表示させて、それを元にプレイするというのには適しているな、と感じた。

ただしディスプレイの色の出方が違うので、何時も見ている画面の色が違うのでちょっと違和感ありあり。昔はこの15インチがメインだったんだよなあ。ちょっとそれだけが、残念かな。

一番上昨日今日明日