このページ、一般的に日記と言われるもんですわ。(笑)

※過去の話も日常的に微修正が行われている確率あり。(^^;


1999.01.19(火)〜1999.01.25(月)

前の週

次の週

- 64 -

ホームに戻る一覧今週のはじめ掲示板


1999.01.25(月)

雪時々雨。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

まずは1STキャラでLogin。掘りに行こうと思ったが、kjrさんが居たので声をかける。Ingotを買ってもらえる。会ったら相変わらずな、長話が始まる。今回のネタはコンピューター関係で盛り上がる。盛り上がるあたりが仕方ないよねえ。(^^;

話していると、知らないPCに声をかけられる。翻訳はどうするのかと聞いてきた。NPCが英語で何か言ってくるので、それをどうするのか、と言うような質問らしい。ちょっと不可解な質問だった。

#ちなみに答えは無視か気合いか他のPCに聞く、と言う3択。

ローブしか着ていないので、死ぬで復活したばっかの様だった。あと初心者っぽい。不明な質問が多いし。それなりに答えていたが、そのうち動きが悪くなってきた。サーバーが重いこともあったけども、そのPCだけが止まってることもあった。利用するプロパイダが重くなってたんだろうな。

そのうち、いきなりGuardに殺されて死んでる。Warモードにして、どっかのPCをクリックしたようだ。攻撃しようとした、とみなされて即斬されたと言うわけか。

其の後、商談したあと、家の話をする。未だに建てれる場所が見つからないそうだ。この前、Covetous(コブトス)ダンジョンに行ったときに、ちょっと広めの場所があったので、そこの話をする。

行ってみると、ダメっぽいと言う話。それでも一応試してみると、やっぱダメだった様だ。2階建てのL型ハウスは案外でかく、パッチ当たって家の周りに隙間がないと駄目なようにもなってるし。ますます、でかい家なんて持てないぞ。一応買うためにお金は貯めるけども、無駄になりそうだなあ。

別れた後、掘りに行く。いつもの量を掘ってIngotに精製する。精製した後、どうしようかと思ったが眠かったし、仕事もあるので早めに寝るつもりだった。

家に帰ろうとしたら、reagent(秘薬)が無くてRecall(リコール/帰還)が唱えられなかった。Mandrake Root(マンドラゴラの根)が切れてた。銀行から引き出すと、残り少なくなってる。

金を握りしめて魔法屋にかけ込み、丁度売ってた全部を買い占める。それでもちょっと少ないかな、と思ったのでVesper(ベスパー)に跳んで、同じように買い漁った。ついでにShovel(ショベル)も買い込む。

さすがに結構な量が買えたので、しばらく持つだろうと家に帰る。予備はどのくらい残ってたかな、と調べてみると1,000個弱もあった。(爆死) 家の買いだめがこんなに多いと思ってなかった。3カ月くらいは、買いに行かなくても保ちそうだ。(^^;

Shovel(ショベル)の買い置きも増えたので、しばらく買わなくてよさそう。まあ、これで暫くはお金を使わなくて良さそうだから、一生懸命貯めなければ。(^^)

本日は2NDキャラでプレイせずに終了。午前2時には寝た。

お勤め

特に何も無く平和理に終了。ネタなんて無いぞ。(^^;

ハードディスク交換

本格的にビデオキャプチャを行うと、予備PC/AT互換機のハードディスク容量ではちと足りない。特にSCSIハードディスク環境は、DECの古くて遅いSCSI2な1GBytesでは足りない。ので、主力PC/AT互換機のSeagateの2GBytesのUltraSCSIハードディスクと交換することに。

#ここ何ヶ月でこの2台のハードディスクの移動が多いな。(^^;

移植させたら、中のデータもそのまま移動したので、昨日取り込んだデータを主力PC/AT互換機で再生してみた。するとなんかコマ落ちする。グラフィックアクセラの性能じゃないと思うんだけどな、とCドライブのVikingに、コピーして再生するとちゃんと再生する。そんなに、DECは遅いのかい。(^^;

CD-Rに焼いて、CD-ROMドライブから再生できるんだろうか。データ上必要な転送速度は500KBytes/秒なんだけどもなあ。

一番上昨日今日明日


1999.01.24(日)

晴れ。

UOT2A

今朝な話。

午前2時開始とあって最初から眠い。1STキャラでLoginした後、昨日確保したFeahter(羽)とShaft(木材)からBolt(弩矢)を作った後、掘りに行くか考えたがLogoutした。今までで最短時間だろうな。(^^;

#Logoutした後にドアの開閉して家のリフレッシュするの忘れれたのに気づいた。(^^;

JA

昨年週間少年ジャンプで、同誌連載中の中から3作品をアニメ化し、全国で招待したと言うのをやってた。去年末から今年初めにかけて、そのアニメの応募者全員プレゼントをしてた。

見たかったのがあったので、応募してた。HUNTER×HUNTERとONE PIECEの2本。特にONE PIECEはジャンプで数少ないお奨めな漫画だし。

絵とかそれほど期待していなかった。声優の違いというか、想像していた声と違ったので違和感がちとあったが、思ったよりも完成度は高かった。でも作りは丁寧だったと思う。ちょっと満足。(^^)

Adobe Premiere 5.0

年末にアップグレードを注文して、昨日に来ました。前回の4.2へのアップグレードは段ボールの箱入りで、明らかにアップグレードだと言う感じだったけども、今回は化粧箱に入ったパッケージ品と似たようなものだった。まあ、前回の時の値段も違うしな。(^^;

Okazが不慮の事故によって録画に失敗して先週のカレカノを見てないというので、それをなんとかCD-ROMにメディアコンヴァートするべき、インストールを敢行。プログラム的には小さいので、インストール自体はすぐに終わった。DirectXとMMXにも対応したようだ。

取り込むソースは大凡20分ほどあるため、320×240ドット、フルカラー、30fpsで取り込むには、ハードディスクの容量が気になったので、まずはディスク内の整理整頓から行った。ファイルの移動やら、デフラグやらで2時間(ほとんどデフラグの時間)ほど費やす。

その間にふと見たパッケージに、MPEGで出力できるようになったと書いてあった。ソースの前半だけ(容量の問題(^^;)を取り込んで、前後のCMを削った後、出力フォーマットを眺めると、MPEGと言うのが確かにある

CODECはMicrosoft製のもの。MPEG Layer-4とか書いてある。低圧縮にして画質を上げようとするが、圧縮率は75%に固定になってる。これはちと使い難そうだな。

Motion JPEGからMPEG Layer-4への変換は、AMD-K6-2の413MHz動作で大凡2時間弱かかった。ファイルサイズは1GBytesから50MBytes強と、大凡20分の1になった。画質はソレ相応で悪い。ちょっと使い難ねえ。画質を上げられれば、MPEGもそれなりに使えるはずなんだけどなあ。

その後、同じデーターをIntel Indeo Video 5.02に変換。こちらは300MBytes弱と大きめ(画質優先にしたので)だが、画質はVHSの3倍モードくらいに納まったと思う。悪くはないね。でも3時間ほどかかったんだよなあ。(^^;

Dual化を見据える

Celeronのチップのpinを削ってまでDual化した人が、Slot1 to Socket370コンバーターボードを使ってPPGAなCeleron300AをDual化したそうで。しかも買ったMSIのMS-6906は、ジャンパ1本でDual化の改造が出来る。(にやり

問題はDualのマザーボードを買わないとならないこと。当たり前ったら当たり前なのだが、Singleに比べて高く弾数も少ないので、良いのが手に入れられるかが分からない。特に300Aならクロックアップ前提だから、100MHz以上のクロックサポートして貰わないとならないし。

OSの問題もある。NT4.0は標準でDualに対応しているが、NT4.0を入れなければDual化しても意味がない。まあ、NT4.0もSavcePak4まででているから、使いやすくはなってるだろうけども。

#UNIX系のOSはまた別ね。

しかしマザーボードに、変換ボード、Celeron 300A(PPGA版)を新たに購入する、と言う事を考えると、踏み切れない部分はあるな。でも、そうするとSlot1マザーとCeleron 266が余るから、それはそれでイロイロできそうだけども。(笑)

一番上昨日今日明日


1999.01.23(土)

晴れ。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

インターネット端末ともなっている主力PC/AT互換機は、CPUを交換したばかりと言うこともあって、変なところでハングアップされても適わないので、2NDキャラでLoginして樵する

Yew(ユー)の町中、と言うかGuard圏内には、森もあるので街からでなければ、PKにもモンスターにも会わないはず。そ言うことで樵をする。序盤は相変わらず、木が切れない、Shaft(木材)に加工できない

しかし、中心から離れて行くにつれて、切れるようになってくる。中心部の木は元々、切れにくいのかなあ。まあ、Shaft(木材)に加工できる回数が多くなり、Bowcraft/Fletching(弓矢作成)のSkillも上がっていく。

30分過ぎからは、調子も出てくる。Lumberjacking(樵)は元からある程度割り振ってあったので、急激な上昇はなかったが、Bowcraft/Fletching(弓矢作成)は倍になった。

最終的には1時間ちょっとで、400本近くのShaftを作れた。これで矢を作れば、しばらくは矢不足にならないかなあ。と思うけども。(^^)

そのあと1STキャラでLoginし直して、掘りに行く。行ったらZombie(ゾンビ)が居た。さっさと片づけて掘る。いつもの量が掘れたあたりで、Ingotに精製する。時間を見ると、まだ時間的には午前2時頃と余裕。(^^)

よって、Archery(弓術)のSkillも上げたいし、Dungeonに行くことにした。目的地はCovetous(コブトス)。Harpy(ハーピー)の生息地があるところで、倒せばFeahter(羽)が手に入る。Archerとしては、一石二鳥な相手なはず

ところが、入り口を知らない。(^^; 散々迷ったあげく、くてさんに場所を聞く。そしたらすぐに見つけた。ちゃんと細部まで見て歩かなかったから、見逃してたらしい。(^^)

入り口を入って、すぐにHarpy(ハーピー)の巣がある。行ってみると、そこには3人のPCがすでに居た。これではしばらく出ないかも。出ても割り当てが少なそうだし。

そのまま奥に進むと、Slime(スライム)に襲われる。Heavy Crossbow(重弩)で攻撃して、速攻で撃破する。奥へと進むと、Giant Serpent(大蛇)が出た。なんだ蛇か、と思ったがこれが思ったよりも強かった

全然HITS(生命力)を削れないばかりか、こっちの方が早い。半分になったころろで逃げて、Greater Heal(グレーター・ヒール)で回復させる。2回もかけちまったよ。接近戦になるなら、盾が欲しいところ。つーても、Heavy Crossbowは両手持ち武器なので、盾は持てないけども。

相手が強いことが分かったので、上手く障害物に引っかけることにする。奥の方にあるのを見つけたので、走り回って引っかける。これで、ノーダメージで攻撃できる。気が付くとArchery(弓術)のSkillが上がってる。相手の方が強いことが証明されてるわけだ。

再び奥へ進むと、Giant Rat(巨大ネズミ)が2匹と、Giant Serpentが襲ってくる。最初から、地形を利用して隠れる。再びノーダメージで倒す。

奥に進むと、なんか丸いのが飛んでいる。Gazer(ゲイザー)だ。顔に手が髪の毛のように付いている姿形で奇妙。初めて見た。強いかどうかわからんけど、姿形からGiant Serpentよか強そうだ。逃げた。(^^;

戻る途中でSewer Rat(下水鼠)とGiant Serpentが襲ってきた。面倒なので、走っていく。巻いたところで、Harpyの巣近くにくると、今度はうようよ居た。すでに他のPCは居なかったようで、増えてたらしい。

Harpy(ハーピー)を上手く2匹ほど誘導してきて、地形を利用して障害物の陰から、攻撃する。Giant Sperpentよか減りは多いけども、それなりに強い。けども、Archeryがちょっとづつ上がっていく。

そのうち新たにPCが現れて、同じ用にHarpyを1匹連れてきては攻撃してる。Harpy相手なら、剣と盾の方が良さそうな感じだ。2NDキャラがもうちょっと育ったら、ここでHarpy狩りすると良いかも。

何匹か倒して馴れてきたところで、2匹もついてきた。それは良いけど、上手く地形に引っかけれなかった。走って離れてExplosion(エクスプロージョン/爆裂)の魔法で攻撃。運良く2回連続で成功する。しかも2匹重なってたので、上手く2匹とも半分以下にHITSを減らせた。

MANAが減ったところで、武器に変えて攻撃を続行する。Boltが切れるまでやって、結局9匹ほど相手したようだ。他のPCも何匹ややってるはず。結構な数が巣に居たと言うわけだ。

時間を見ると、午前4時過ぎてた。家に帰ってLogoutする。いやー、1人で行って無事に帰ってこれた。ちょっと安心したかも。(^^)

禁断のDirectX6.1

Celeron300Aを導入したしRIVA TNTをフルに使う為にも、ってことでDirectX6.1を導入する。予備PC/AT互換機では散々な目にあったけども、こっちでは大丈夫じゃないかなーと期待する。(笑エン

インストールはすんなり終了。再起動も問題なし。大丈夫そうだと思ってFinalReality 1.01を実行すると、音切れが発生する。QuakeIIで食らってるのと同じ症状。Over Allの値も、0.2ポイント下がっている。やはり、厄が付いてるらしい。>DirectX6

QuakeIIではどうかと試してみると、あら不思議。音切れの症状が出ない。改善されたらしい。うむ、厄が乗り移ったらしい。1024×768でもスイスイ。と言うか、ここまでデカイと、カーソルが小さすぎて狙いにくい。(^^)

う〜ん、DirectXは前のバージョンに戻らない(理論的には対応しているようだが、現実的には不可能だと、過去の判例と調査から断定)ので、これで行くっきゃないけども、良かったのか悪かったのか全く不明な点がDirectXだな。(笑)

ジャンク屋狂想曲

午後2時過ぎに西瓜がやってきたところで、PowerVRを求めてYK無線に出発する。の前に、来る途中でAudiの試乗会をやってると、ラジオで聞きつけたようで、ちょいと様子みに出発する。

出発した後に、どちらも会場の場所を知らないことが発覚。全く持って行き当たりばったりな行動だ。大凡の見当を付けていったが、分からず。電話帳で住所を断定したが、結局途中で飽きた(^^;ので、行くのは中止となる。

ちと遠回りしたが、YK無線に到着。店内にはいると、先日来たときよりかものが増えている。フルタワーPC/AT互換機らしきものが1台、Compaqのサーバーが3台転がってる。西瓜がOkazの分も含めて3枚のPowerVRを購入後に、それぞれのマシンの点検に入る。(^^;

フルタワーPC/AT互換機は、サーバー筐体にMicrosterの440FXチップセットのPentiumPRO Dualマザーマシン。CPU(PentiumPRO。クロックは不明)は1個しかなかったが、もう1個追加すればね。SCSIアダプター(見えなかったがおそらくAdaptec製)に、540MBytesのSCSIハードディスクとCD-ROMが内蔵されてた。ちょっとココロ動く。(笑)

Compaqのサーバーは、3台ともフレームケース入りの完全サーバーモデル。ホットスワップ(自動ID設定付き)のWideSCSI(Ultraかは不明)ラック装備。ケースの大きさは抱えるほど大きい。置く場所を考えないと、置けないよなあ。(^^;

内2台のマザーボードは、オンボードVGA、SCSI(SYMBIOS製のWIdeSCSIチップ)、Pentiumプロセッサ(クロック不明)のもの。Dual対応だが、Socketは1個空いてた。Seagate製の2.1GBytes WideSCSIが3台、SCSIホットスワップベイにあって、RAID0/1を構成しているようだ。メモリはSIMMでスロット数は8、現時点で64〜128MBytes程度載っているようだ。

もう1台は、PentiumPROの4プロセッサモデル。実際には2プロセッサしか無かったが、450GXチップセットって奴だった。初めて見た。これもVGA、SCSIオンボード。メモリはDIMMで、32MBytesが4枚載ってた。ちなみにスロット数は16あったので、残り12スロット空いてたが、2GBytesくらい楽勝で載りそうな感じ。(^^;

ただし、PentiumPROモデルはハードディスクレス。どっかで抜かれたの知らんけど、ハードディスク入ってたら買ったかも知れない。危ない危ない。(^^;

#ただし入ったばっかなので値段は付いてなかったけども。

しかしかなりレア度と言うか駄目度高そうなアイテムだった。PentiumPROマシンも、ジャンク屋行きになったんだなあ、と感慨に耽った。でも欲しいかも。(おぷ

居ない間に

くまさん宅で、焼き肉を食うことになってたので(誰かさんが出張中の度にやってる気もするが)、何とか夕方には行く。(笑)

買い出しに行って、特価ワゴンからピカチュウげっとだぜえ(^^;、とかあった。なんか、あっちこっち行ったんで、時間かかった用だ。腹減ってたので我慢できずに、飯の前に踏まれた(笑)カレードーナツ食ってしまったくらい(^^;開始が遅れた。

鹿肉は思ったよりも美味しかった。酒はほとんど入らなかったけども、なんか色々あったぞ。そんなこんなで午前様だったし。(^^)

一番上昨日今日明日


1999.01.22(金)

晴れのち雪。

300Aご登場

帰ってから早速、セットアップ。外部クロックを100MHzに落と(最初から100MHz*4.5するつもり)して、マシンを落とす。CPUを付ける前に記念写真の撮影(笑)しておく。

いま使っているCeleronリテンションキットをそのままに、CPUコンバーターボードを差し込もうとしたら、ボードの端にある電解コンデンサがリテンションキットの土台にぶつかり挿し込めない。仕方がないが、リテンションキットを外さなければならない。マザーボードを外す必要があるので、ついでに元のPentiumIIガイドレールを付ける事にする。

面倒なのでやりたくなかったけども、300Aをこのまま使うなら結局やらなきゃならん作業だし、挿さらないなら外すしかないよなあ。コンバーターボードを固定するには、PentiumIIのガイドレール必要なわけだし。

ガイドレール付けて、カードも全部元に戻して電源入れる。一応BIOSは定期的に上げていたので、300Aでハングする事はなかった。起動時に450MHzと表示されるのを確認すると、DOSで起動してPFM686でチェック。周波数は合ってる。

Windows98で起動。各種ベンチマークを取ってみると、Celeron266の448MHzよりか悪い値がでる。何かおかしい。ちと考えてみると、BIOSでExternal CacheをDisabledにしていた。さっさとEnabledにする。ただのCeleron300だったわけだ。そりゃ遅いわけだ。(^^;

セカンドキャッシュが効いた状態でも、ちゃんと起動する。ベンチを取ってみると、早い早い。これでしばらく動作させたままで様子を見る。

しばらく動作させて、安定していそうなのを確認すると、103MHz*4.5=463MHzを実験する。さすがにCORE電圧2.0Vでは、起動しない。途中でエラーが出る。仕方がないがセロテープマスクをして、電圧を上げる事にした。2.2Vにするつもりが、B191のマスクを忘れて3.0Vをかける羽目に。さすがに焦った。(^^;

今度はちゃんとして、2.2V(LM75/78では2.19V)となってるのを、BIOS上で確認。そのまま起動させると成功する。一通りのベンチを実行する。あんまり変わってない感じもするが、FinalRealityが1度転けた以外動作した。しかしFinalRealityでよくよく見ると、全体の動きは良いように思えた。セカンドキャッシュの効力か。

VIRTUAL-ONで動作確認。Celeron266の448MHzと比べて何も変わってない感じもするが、なかなか動きは良い。取り合えず良さそうな感じ。しばらくこれでエージングしてから、上を目指そう。(笑)

ぷりんせすぅ・もののけ

今日、TV放送した。結構前から番組宣伝とかしてたので、知ってたけども。と言いつつ、たけしの誰でもピカソ見てから見たんだけど。(^^;

相変わらず、ヒロインが下手下手加減でげんなりだけども、やっぱシナリオ的には最後のまとまりがなくらいで(と言うか不満なんだけどね。(^^))で、面白いストーリーではある。

一番上昨日今日明日


1999.01.21(木)

雪時たま晴れ。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

1STキャラで入って掘りに行く。いつもの洞窟に行くと、Ettin(エティン)、Headless(ヘッドレス)、Orc(オーク)が居た。他にも動物がいっぱいで、Snake(蛇)、Sewer Rat(下水鼠)と言う攻撃性の強い性格のもいる

同時に来られると逃げないとやばそうだけども、上手くマップの障害物で各個撃破出来る体制になる。Ettinを最後に残して倒していく。しかし、Orcはなんにもアイテムも金も持ってなかった。なんちゅー貧乏なモンスターだ。

やってる途中に、zipさんから結婚式に出ないかと誘われる。UO上で結婚式があるという話は聞いたことあるけども、実際に行われるのを聞くのは初めて。なんかのイベントなのか、PC同士なのかは聞いてないけども。

式場に行く前に、どこでやるかわからないので待ち合わせる。時間的には、Ettinが倒せるかどうかと言う感じだった。しかし、思ったよりも時間がかからなかった。待ち合わせ時間に、待ち合わせ場所に行けた。

待ってると式開始10分前から、PCがなんの反応もしなくなった。式開始5分前にサーバーが落ちて、アクセスが切断される。ICQ経由でzipさんに連絡を取ると、向こうも混乱中だった。式やる本人や等参加者やらのとの対応で一杯な様子。(^^;

とにかく、サーバーが復帰するまでWab巡回でつぶす。1時間ほどしたところで復活してた。やっぱり、データが戻ってる感じ。Loginしたら家にいたし

式やるか分からないので、いつもの洞窟に行く。やっぱりHeadless(ヘッドレス)、Orc(オーク)、Snake(蛇)、Sewer Rat(下水鼠)から再び攻撃される。Ettinは居なかったけど。

倒した後に、声がかかる。先ほどの待ち合わせ場所に行く。式場の近くのRuneを貰って、とりあえず式場に行ってみると、式の日取りの件で話し合ってた。初めて式場ってのを見たけども、キリスト系の教会風なところ。そもそも式場があるってのが、凄いねえ。(^^)

結局、人が集まらないようし、時間も時間なので、今日は中止になる。

その後別れて、掘りに行く。掘ってると、Ghoul(グール)が出現。面倒だけど、向こうが襲ってくるので、相手になる。倒した後、そのまま掘りを続行。いつもの量を掘って、Ingot(鉄)に精製した後、木を切ることにした。

最近狩りをしているせいか、Feahter(羽)が結構貯まってる。狩りもしてるしモンスター相手にしてるので、Arrow(矢)の消耗も多くなりつつあるので、Arrowを作るために木を切って材料を得ると。

しばらくして、Orc(オーク)らしきモンスターが近づいてくる。まさか、と思いつつ名前を確認すると、Orcish Mage(オーク・メイジ)だった。速攻で逃げる。がその短時間で、Lightning(ライトニング/雷撃)にParalyze(パラライズ/麻痺)を2発ずつ喰らう。相変わらず無茶な魔法の使い方だ。

何とか逃げ切った後、Recall(リコール/帰還)で逃げようかと思ったが、追いかけてこない。と言うか散々走って逃げたので、大丈夫な感じ。再び、樵を始める。襲われる前と同じくらい切ったところで、飽きてきたし、止めることにした。

いつもなら2NDキャラで入り直すところだが、1時間程プレイ出来なかったこともあって午後3時近くだった。ので本日は終了。

反乱のWindows3.1・パート弐

すっかり不安定な状態となった、Windows3.1。元々インストール状況が機種特化されてた上に、PC-9821Ra18の互換性の問題も噴出してごたごたしてるが、結局入れ直しだよね。

Windowsディレクトリをサクッと削除して、バックアップからWindowsディレクトリだけをコピーする。これにアップデートをすると、大丈夫になった。まあ、一度動作を確認した環境構築だけに、やり直せば動作しないわけないんだけど。

今回はとりあえず、PCカードを使えるようにしない。後々には、入れたいところだけど、何かが問題あるんだろなあ。デジカメの通信をやってみるが、それもOK。

そのあと、Win3.1関係のツールを入れる。久々なので、どんなツールあったか忘れてたけども、色々と面白いものあったんだなあ、と思い出した。あと、Windows3.1の使い難さとかも。Drag&Dropも使えないし、やっぱ高度なメニューソフトと実感した。

ふと思い出して、Microsoft Arcardeも入れてみる。Missile Commanderをプレイするが、WAVEでチープな音を再現してるところとか、いいよねえ。(笑) PentiumPROなのでCPUパワーも有り余ってるから、動きもスムーズだし。とりあえず、これでほっとこう、と言う感じか。(^^;

デジカメのデータ送信のために、Windows3.1を構築したわけだけども、そうすると、Windows3.1自体もそれだけの為みたいな...なんて我侭なデジカメ通信ツールだろうか。(笑)

結局

買う、買う、買う。こんなんで、良いのでしょうか、と言う感じだ。(木亥火暴)

九十九電機札幌店にSlot1 to Socket370コンバートボード(MS-6905 CPU Converter Board)が入荷。MSI製で、ちゃんとしたパッケージに入っている。リテールって奴か。(^^; 付属品は、ボードを固定するアタッチメントのみ。

ボードを固定するのに、PentiumII用のSEPPを固定するガイドレールを利用するようだ。ガイドレールのてっぺんに蓋をするような感じ。それでボードの抜けを防止すると。

そしてIntel Celeron 300AのPPGA版(BOX80524P300128SL35Q)も購入。両方でSEEP版よりか、\1Kほど高く付いた。SEPP版のCeleroの方が\1Kちょい高いので、差額はそんなものに落ちついた。CPUの値段はおそらく底値だろうと思うので、後は志だけの差だろうな。(ぉぉぉ

#Socket370マザーボードも3社のものが入荷してた。440BXチップセットものばかりでSlot1のものと値段に差はない。440BXマザーだからFSB 100MHz採用しているマザーもあるし。

でCPU本体を拝むと、Pentium with MMX tech.なんかに採用されたPlastic Pin Grid ArrayパッケージCPU。ただし、pin数が多そうに見える差があるかな、という感じ。PentiumPRO ODPと違って、CPUにCPUクーラー固定ではなかった。Socketの爪に引っかけるSocket5/7と同じで、CPUの厚さとかも変わらないので、Sokect5/7用がそのまま使えそう。

Socket7の内側に1列(見た目は2列)増やしただけあって、外側だけならSocket7と同じかと思ってたけども、挿し間違いがないように、角を切り抜いていないのにpinが無いところがある。一応考えているらしい。

リテールのファンだけどもCPUよりも大きめで、Socketぎりぎりサイズまで大きくしている。SEPP版のリテールクーラーを小さくした感じ。SANYO製のものだ。しかし、3P端子を採用しているにも関わらず、実際に出ているのは2本。回転数センサー分、ケチったのか。(笑)

CPUコンバーターボードの爪も、Socket5/7と同じ様な感じだ。ボード上には、ジャンパが1個あるFSBが100MHzと66MHzのCPUを切り替えられる様になっている。B21マスクしなくても良いようになるわけだ。うちのマザーボードや最近のには関係ないけども、切り替えられないマザーボードでは安全に100MHz系に出来ると、パッケージに書いてあるぞ。

とは言うものの、このCPUコンバートボードがちゃんと動くかどうかもわからないし、うちのマザーのBIOSはCeleron300Aが動作するかも分からない。いやー購入後気付いたわけなんだが、ちと早まったかも。(^^;

#それでもちとかちと。(^^;

お勤め

本日は夜勤。つーことで、UOも出来ない。日記を書き駄目溜めだ。(ぉぷ

一番上昨日今日明日


1999.01.20(水)

雪のち晴れ。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

まず1STキャラで、いつもの洞窟に掘りに行く。いつもの量を掘って、Ingot(鉄)に精製した後、Ingotを家に置きに行く。再び家から別の所に行こうRecall(リコール/帰還)を唱えたら、reagent(秘薬)が無いと言われる。

家には全種類の予備(と言いつつここ最近は、売ってるの見る度に買ってるので商売できるくらいあるが(^^;)の秘薬を保管してあるので、そこから少々補充して買いに行くことにした。

reagent(秘薬)が買いに行く。ついでにJewely MAKIでScroll漁ったり、Shovel(ショベル)の買いだめにも走る。reagentは運良く、NPCの店に入ったばかりの時に入ったようで、ほとんど底値で買えた。おかげで、まだ十分あるものも買い込んでしまった

#安いときの買い溜めは良いんだけども、買いすぎるのもなあ。(^^;

そのあと、2NDキャラで木を切りに行く。2NDキャラのDEXもあんまり上がってない。戦闘系のキャラでDEX低いのはまずそうだし。Lumberjacking(樵)でも上がるけど、Musicianship(音楽)でも上がる。でも後者では収入がない。(^^;

そこで再び木を切る事にする。が切れない切れない。1STキャラで馴れてしまったせいか、なかなか切り出せない感じを受ける。切れたら切れたで、Bowcraft/Fletching(弓矢作成)が低すぎて、Shaft(木材)に加工できないし。

そのうちサーバーに負荷がかかってきたのか、反応が鈍くなる。いちいち反応するのに1分くらいかかるくらいになってきた。余りにも出来なさ過ぎなので、止めることにするが、安全にLogout出来る場所まで移動できない始末。

15分もすれば回復することが多いので、放ったらかして違うことをしてた。Yewの町中だし、いきなり殺されることはないはずだろうから。

しばらく放ったらかし頃合を見て、Logoutする。午前2時過ぎだったけども、重すぎるから良いや。(^^;

買い物

昨日が昨日だったので本日は大人しくしようと思ってたが、本を売って当座の資金にするべき午前中に本を売りに行く。結構な金額になった。ほうほう。

と言うことで、昨日行くはずだったYK無線に行くことにした。ファンとディスプレイケーブルがあれば良いなあ、と言う感じで。他に掘り出し物あると良いんだけどもねえ。

着いて扉を開けると、いきなりNEC PC-9801BXの山が登場。リース物件の払い下げらしく、4、50台はあるんじゃなかろうかと所狭しと積まれている。本体は2,000円。不思議なボードが入ってた以外は、周辺機器は何も付いてない。ディスプレイはノーマルらしいのが1,600で売っていた。

レジの近くにPCIなボードを発見。1枚は見たことあるボードで、もう一枚は無い。1枚はうちでも使っている、NEC-HEの3D PC Enginに間違いない。もう一枚にはヒートシンクが無く、PowerVRチップとはっきり分かった。裏面にはってある型番を見ると、HS-PVR(EL)とある。持ってるボードにはHS-PVR(HE)だ。どっちも900円だった。

そういや、NECが自社のPC-9821製品に、PowerVRボード入りのモデルを用意してたっけ。(HE)はホームエレクトロニクス(3D PC Enginの発売元)の略だろうし、(EL)はエレクトロニクスの略だろう。もう1枚は非売品なカードで、通常お目見えできない物ね。

散々迷ったあげく、非売品なカードをの方を購入。ヒートシンク無しだと辛そうな感じもするけど、こっちはクロックオシレーターがもろ付いてるので、交換しやすそうだったからねえ。(^^;

帰宅途中で、ホーマックに寄る。今度こそ、ディスプレイ台の下見。一通り見たが、あまりピンと来るのが無かった。しかし、ちいさな折り畳み机を買う。予備PC/AT互換機のマウス台が無くて、マウスの動きが悪かった。丁度良い高さで、小さいので場所もとらない。使わない時は折り畳んでしまえるし。

結局、ディスプレイ台は買えなかった。(^^; 21インチとなると、やっぱ難しいなあ。高性能なディスプレイならメインで使うんだけども、そうじゃないしねえ。液晶が良いんだけども、19インチディスプレイ帰るような値段だしなあ。(^^;

バージョンアップ

最近、PC関係のネタ多いなあ。(^^;

と言うことで帰ってきたらさっそく、予備PC/AT互換機にHS-PVR(EL)をセットアップする。ET6000カードでは、3D環境は全然駄目。PowerVRカードを追加して、多少なりともパワーアップさせる作戦。と言っても、パワーアップさせてどーすんだ、と言う話もあるが。(^^;

しかし発熱で(ちと)有名なPowerVRチップに、ヒートシンク無しで75MHz/2をかけるのは心苦しい(笑)ので、購入時から486CPU時代の薄型ヒートシンクを付けることを考えていた。

ヒートシンクの固定には、前に買ってあった熱伝導両面粘着シートを使う。これをPowerVRチップの大きさに切って張り付ける。ヒートシンクを付けようとしたところで、ふと昔のClassic Pentium用のクーリングファンの余りを思い出した。付けれるなら、ファン付きのそっちの方が良い。

このクーリングファンは出始めのP54CのClassic Pentium 90/100MHz時代のもので、当時のCPUはCOREの部分が金属製で飛び出していたために、この古いクーリングファンのヒートシンクもそう言う加工がされている。今の真っ平らなCPUに使うと形が合わなくて接触部分が少ない。安かったから買ってあったが、今となっては使用する用途がなかったところ。

試しに付けてみると、PowerVRチップの大きさと厚さが、ヒートシンクの凹みに丁度良い感じで使えそう。ただしファンを付けたままは無理だった。Soltが1本空いていれば、ファンを付けたままでも良いかも知れないけども、HS-PVR(EL)を追加した時点でSlotに空きがない。ほんとに予備PC/AT互換機なのか、ってくらいカード挿してるな。(^^;

ヒートシンクも付けたし、ってことで動作チェック。起動時にPCIリソース設定を見ると、PCIカード3枚でIRQを共有している。元々デフォルトでは、IRQは5/(9)/10/11しか空いていない。ので、カードを6枚も挿せば足りないのは当たり前。

サウンドカードでSoundBlaster16と互換性を高くするために、1枚でIRQを2ヶ使う物もあったりする。うちのカードもそうらしい。COM2、IDEのSecondaryを殺してIRQの空きが、3/15が空いてやっとこ6個使用可能になる。

Windows95 OSR2.5が起動すると、新しいPCIデバイスとして認識。ドライバーの入れる。再起動すると、起動する。動作確認のために、VIATUAL-ON for PowerVR Editionをインストール

ジョイスティックの設定して、画質優先にしてみるが余裕で動く。CPUさえ良ければ、PCX1のハード用にカスタマされているだけに、動くが良い。413MHz動作になってから動作していないFinalRealityを実行

最後まで実行された。Celeron 448MHz+Millennium+PowerVR PCX1よか遅い。メモリが足を引っ張ってるんだろうなあ。でもヒートシンクはかなり熱くなっている。やっぱ、ヒートシンク無しは辛いと思うぞ。>PowerVR

しかし、ネックであった3D環境は強化された。あ、でもHDBENCHは遅そうな感じだけどもなあ。(^^;

反乱のWindows3.1

PCカードスロットをWindows3.1からでも、使えるようにするためにドライバーを入れる。PCカードスロット増設アダプタに添付のフロッピーディスクのWin用のインストーラーを使った。

すると起動しなくなった。起動画面が消えた後、しばらくしてハードディスクアクセスが止まり、ディスプレイが信号が来なくなって落ちる。しかも、電源が落とせなくなってるし。かなり重傷なハングアップだ。

#Ra18はソフトウエア電源(ATXみたいなもの)なので、完全に暴走すると電源が落ちなくなる。

コンセントを抜いて入れ直すと、勝手に電源が入る始末。かなり重傷。まあ、再起動できるまでマシだけども、ハードディスクアクセスランプ付いた状態で、電源の抜き差しはしたくないねえ。

とりあえずWindows3.1を上書きインストールし、アップデートをかける。すると起動はできるようになった。しかし、エンハンストモード用のドライバーが無いというエラーメッセージが出る。そのまま起動することはするんだけども。

そのドライバーを単独の手動でで解凍すればいいと、Windows3.1のディスクから探すが見つからない。PCカードアダプタのドライバーインストールで妙な書き換えをしたのか、ドライバー不足か。不足ってナニよ。(^^;

起動は出来るので、デジカメを接続してにアクセスするとハングアップする。あう、やっぱりダメ駄目みたいだ。これは面倒なことになった。元々Windows3.1は面倒だけども、Windows9xの再インストールよか楽だからまだマシか。(ぉ

一番上昨日今日明日


1999.01.19(火)

晴れのち曇り

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

インターネットに接続すると、ありしあ氏からICQにメッセージが入っていた。掘ってる最中にPKにあったとか。かなり手だれだったようで、Paralyze(パラライズ/麻痺)を使われて殺されたらしい

まずは何時ものとおり1STキャラでログインする。最初は2NDキャラの作った物や、モンスターを倒して得たものを売りに行く。掘りに行くかどうかちょっと悩む。他にも襲われて(場所は違うが)る人居るしねえ。

と言うものの掘りに行かないと、収入無いしなあ。結局掘りに行く。身の安全を計る方法は幾つかあるが、掘ったOre(鉄鉱石)を確保する方法はない。生き残るのも大事だけども、Ore取られるとむかつくんだよねえ。(^^)

掘っていると、Minnie Mayがやってくる。向こうは狩りをしながら、こっちは掘りながら話をする。いつもの半分くらい掘ったところで、掘るのは止めることにした。蓄えが結構あるし、PK出会うかも知れないからねえ。

#早い時間にPKに成功しているから再度来る可能性は高いから。

Ingot(鉄)に精製した後、こっちもSkill上げるために、狩りする事にする。洞窟に戻ると、Mayが居ない。外に出て狩りをしながら走り回るが、見つからない。聞いてみると、持ち物が一杯になったので帰ったらしい。

その後洞窟に行くと、後から馬に乗って誰かやってきた。警戒する。と話しかけてきた。しばらく話してみると、PKじゃないようだ。Blacksmithy(鍛冶屋)な人らしく、ここの洞窟を発見して掘りに来たらしい。

話をしていると、見たこと無いPCがRecallアウトしてきた。名前を見るとアルファベット一文字。いきなり魔法を唱える。馬に乗っている人はHiding(潜伏)で隠れたらしい。怪し過ぎなので、速攻で逃げる

そいつは魔法を唱えながら、追いかけてきた。森の中を走り逃げて、相手が見えなくなったところで、Recallで跳ぶ。後で調べたら、Paralyzeの呪文だった。ありしあ氏がやられた相手だったかも。

しばらくしてから戻ってみる。馬に乗ってる人がまだいたので、聞くと出てったきり帰ってこなかったとか。ふむ、とにかく危ない奴には変りないだろうなあ。全く、物騒になっちまったい

そんなんでこっちで狩りを続ける。するとEttin(エティン)を発見。Archery(弓術)のSkillアップのために死んでくれ、ってな感じで攻撃する。があんまりHITS(生命力)を削れない。

魔法での攻撃に切り替える。Blade Spirits(ブレッド・スピリッツ/剣の精霊召還)を唱える。がモンスターに攻撃しない。またもや目標が自分になる。ここで気づいたのだが、ターゲットカーソルをモンスターに合わせないと駄目なんだ、ってところ。(お

EttinとBSから逃げ回った後、やっぱ地道にやらんと駄目だねとちょっと悟り、Bow(弓)での攻撃に切り替える。時間はかかったが、倒すことに成功。Skillも0.1上がったぜ。(^^;

Minocの銀行の前で、飼い主を見放して野生化する一歩手前な馬を発見。これは是非ペットにしないと、と言うことで2NDキャラで入り直す。戻ったときには、どっかのPCがAnimal Taming(動物馴らし)をして、ペットにしようとしていた。

横取りはまずいよなあ、と失敗して諦めないかなーと待っていたが、向こうが成功してしまった。しょうがないので諦めて(しくしく)、Yewに帰る。

帰ってから2NDキャラでそのまま、ちょっと狩りに出る。しばらく歩くと、Eagle(鷲)を発見。いつもなら狩るんだけども、今日はペットにしてみる。空飛ぶので使えるかなあ、と思ったので。

早速Eagleを使おうかと思ったら、Giant Spider(大蜘蛛)を発見。ちと悩んだが、相手してみることにした。Eagleが攻撃を一身に受けてくれたせいで、死んでしまった。

そのまま継続すると、結構強い。HITSが1桁になる前に逃げて、距離を置いたところでGreater Heal Posion(強回復薬)を飲む。

がそれでも足りない。もう1本飲もうかと思ったが、Heal(ヒール/回復)で回復させてみる。2回でほとんど上限になった。ここで、Giant Spiderが追いついた。戦闘再開。なんとかHITSが2桁残っているうちに倒せた

大物を相手したので、一度帰ることにした。面倒になったので、そのままLogoutする。ちょっと早めに午前3時かな。(^^;

散財

午後から、銀行からお金を降ろしに行くついでに、ディスプレイ台を探しに行く。21インチディスプレイを購入して、デュアルディスプレイな環境を構築する下準備

まずはどこから見に行こうかと思ったときに、近くの雑貨屋でニューリアルのための閉店セールをやっていることを思い出した。そこを見に行くと、結構欲しい物がある。しかも、セールなので売価の半額は当たり前。4分の1とかも多い。

その後銀行にお金を下ろしに行って、近くのスーパーの無印商品売り場に行く。一周してみて、オールアルミのシャーペンとか欲しかったけど、買わずに100円ショップで小物を購入。

その後、先ほどの店に行く。大きめのグラスが欲しかったので100円×5。980円な上着に、うちにあるぬいぐるみのピカチュウに丁度合いそうな大きさの椅子と丸テーブルのミニチュアを買ってしまう

本屋に見に行って、そこで2冊ほど買う。今度こそ帰ろうと思ったが、途中にある服屋に寄ってしまう。そこでも、特価品を幾つか見かけてしまったので、2点ほど買ってしまう

結局9,000円弱を消失。安いからとか思って、あっちこっちで色々買ったからなあ。まあ、それなりに面白かったことは面白かったから良いかあ。結局、ディスプレイ台を見てこなかったんだけどもねえ。(^^;

MS-Windows3.1をね

デジカメの通信ソフトがMS-Windows3.1用しかないので、Windows3.1が必要なわけだが、今までは主力PC/AT互換機で代用していたが、元々主力機は最新ハードウェアの実験台(^^;でもあるので、環境の更新も結構頻繁。その度にDOSの環境再構築やら、Windows3.1の動作チェックは面倒。

ふと思い出したのが、PC-9821Ra18にWIndows3.1をインストールすること。Ra18の環境の変化は、すでに現用機種ではないこともあってほとんど変化がないし、DOSの日本語環境の便利さは比べられないほど楽。複数のOS、環境を切り替えられるマルチブートが標準だし。

#AT互換機って結局ドライバー入れればいいけども、環境変わる度に入れないとならないのは面倒。

なんで早くに気づかないかな、と思ったくらいだ。問題はMS-Windows3.1の環境構築。最近してないし、何よりもRa18関係のハードウェア用のドライバーはあるんだろうか、というあたり。

Lt2用のプリインストールWindows3.1があるので、これを導入。全然使ってないし、アプリも付いてるので良いだろうという魂胆。ATOK9付いてるしねー。しかしAドライブ用なので、現在のパーティーション構成では、要領的にインストールが難しい。

バックアップし直して、パーティーションを切り直す。おおよそ、Lt2と同じ構成に切り替えた。ドライブレターとか一緒の方が楽だろうし。でLt2のバックアップCDからリストアを実行する。

しかし、インストールが途中半端で終了。Win3.1も起動しない。というか、ファイルが足りてないぞ。(^^; やっぱり機種関係のチェックがあるのかもねえ。それでやっぱり、買った当初にハードディスクの内容をバックアップしてあったので、それを丸ごとコピーする。

それでも起動できない。どこかで止まっている。意味不明。困ったなあと思ってら、無いと思ってたら、素のWindows3.1を発見。とっくの前になげてたと思ってたもんで。これを上書きインストールする。すると、とりあえず起動できるようになった。

16色モードはつらいので、PC-9821のVGAモード(640×400ドット、256色)にディスプレイドライバーを変える。しかしハングアップして起動できない。う、互換性が低いのかもかも。やっぱり、Ra18関連のドライバー探さないと駄目だ、と思ってNifのFNECフォーラムをさまよって情報を探す。それらしいのが無い。

困った時のマニュアル頼みってことで添付品を漁ると、添付のバックアップCDの中に各種OSの修正パッチが入っていた。DOS6.2、Windows3.1、Windows95とある。まずはDOS6.2の修正の実行を試みる。しかし、これってプリインストールDOSには当てられなようだ。これは後で調査が必要。

とりあえず、Windows3.1のパッチを当てる。起動に成功。Tridenのドライバーも入っていたので、SVGA画面にもできた。なんか、最初からこれに気が付いていれば...。

デジカメの通信ソフトを入れて、データの送受信を試す。成功。画像をダウンロードする。これで、ホームページの更新もできるぜ。(ぉぃ。ま、ネタが結構あったんだけども、なかなかそんな感じでなんにもしなかった。らし。(^^; 明日も休みだから、更新をやろうかな、という気が起きてきた。(笑)

ボーリング友の会

今日は9の付く日なので、ビリアードが1時間300円。てーことで、ビリアードもした。ま、いつもの通りで無事終了。

一番上昨日今日明日