このページ、一般的に日記と言われるもんですわ。(笑)

※過去の話も日常的に微修正が行われている確率あり。(^^;


1999.03.02(火)〜1999.03.08(月)

前の週

次の週

- 70 -

ホームに戻る一覧今週のはじめ掲示板


1999.03.08(月)

曇り時々晴れ。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

UOのクライアントでサーバーに接続できない。昨日に続き、妙なところでエラる。KIITHさんに聞いてみると、接続できるそうだ。プロパイダを変更する。すると、接続できた。ちょっと文句言って改善しなかったら、プロパイダ変えなきゃ駄目か。

LoginできたところでKIITHさんに連絡して、防具の修理と昨日失った防具を依頼する。すぐには準備できないそうなので、待ち合わせの時間まで、掘ることに。今回は色を調整して3色までしか掘らないようにした。3色だったら、1回のGate Travel(ゲート・トラベル/次元扉)で運び出せるしねえ。

時間になったら、Trinsic(トリンシック)でぽけっと待ってる。KIITHさんに家まで来てと言われるが、家知らないんだよなあ。するとCARLIREさんが丁度やってきた。KIITHさんの家のrune借りれたので、行くことが出来た。

修理の他に色付きIngotで作って貰う。copper ingot(銅色の鉄)を持参したが、いまいち、着ているローブとの色の相性が悪い感じ。でもせっかく作って貰ったし、イメチェンってことでそのまま装備することにした。

その後、Deceit(ディシート)に行って、Skeletal Knight(骸骨のナイト)相手にSkill上げすることにする。5匹くらい相手したところで、Arrow(矢)が切れかけたので、一度帰る。

ゲットした不必要なアイテムを売りに道具屋に行くと、CARLIREさんがやってきた。今日は偶然にも2度も出会った。そこで、しばらく話をして別れた。別れた後、途中で船の上にあるruneが目に付く。

rune名にはMagic Itemの店とある。どんなのがあるか、興味本位で見に行ってみた。確かに、Magic系の武器が置いてある。Bow系のものも色々ある。eminently accurate(+14.6tactics)付きのMagic Heavy Crossbow(重弩)があったので、買ってしまった。500GPだったし。

Bolt(弩矢)は家にまだ在庫があったので、早速威力を試そうかとDeceit(ディシート)にとってかえる。いきなりBone MageとBone Knightがいた。いつものパターンで、入り口まで誘い出して、通路の細いところに引っかけて攻撃すると。

3人のPCが近づいてきた。と言うか現れたという感じ。自分のキャラが動かなくなった。そして死亡。PKの集団だったらしい。Paralyze(パラライズ/麻痺)の攻撃での足止めと、基本パターンだったらしい。今回の不幸はBone Mageが居たこと。Bone Mageの仕業だと思ってしまったから。

気が付いたときには、Recall(リコール/帰還)も全然間に合わなかった。と言っても、昨日のDaemonほどひどくなかったんだけどねえ。

幽霊になったのは良いが、どうやって最寄りの街まで帰るのか。Deceitは南に浮かぶ雪景色の孤島。街なんか無い。Moongateも無いから、ブリタニア大陸に行けない。

他のUOプレイヤーにICQ経由で聞いてみる。その情報を元に、神殿に行って生き返る。近くのVenderでRecallのScrollとruneを買えば帰れるとか。Venderで買い物する限り、価格に関係なく銀行引き落としが効くので、持ち金無くても買える。

しかし、品切れ。とことん品切れだった。ボッタクリの店だよと言われても、緊急時には仕方がない。でも品物無いという状態はもっと大変。その他にも店はいっぱいあるので、どこかで手に入れれないか探しまくる。

運良く1軒目でRecallのScrollをゲット。しかもそんなに高くない。がruneがないので、帰れない。そういえば、先ほどのMagic Itemの店に3個ほどのruneが置いてあった。とりあえず、そこに行ってみる。

Trinsic(トリンシック)のruneがあった。これで無事帰れた。銀行に着いたら、一度家に帰る。誰も近くにいないことを確認して鍵を取りにいき、家に入った。結局帰るまで30分以上かかった。あんなところで一人で死ぬもんじゃないとは言ってもなあ。

とりあえず、最低生活できるところまで戻す。runeを失ってるので作り直さなきゃならないが、なんかかんかやて午前3時過ぎだったのでやめた。

お買い得?

九十九にAMD-K6-III/400(100MHz*4)とAMD-K6-2/450(100MHz*4.5)が入荷してた。それぞれ\39,800と\26,800と言う価格設定。あんまり安いって感じじゃないねえ。

K6-III/450は6万越えの価格設定。PentiumII 450MHzが\59,800な事を考えると、まあご祝儀価格ってことかね。もうちょっと数が増えて、供給が安定すると、どーなるだろか。あの値段のままなら、ちょっと辛いんじゃないのかねえ。

お勤め

今日は夜勤。いきなり眠いが、やっぱUOのやりすぎかね。(^^;

一番上昨日今日明日


1999.03.07(日)

晴れ。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

1STキャラでLoginすると、KIITHさんからDamgoneに行こうとお誘いがかかる。CARLIREさんとCrazy Diamondさんと、4人でDaemon(悪魔)を見に行くってことで、Hythloth(ヒスロス)に行くことになった。

地下2階に降りるところで、幽霊に出会う。KIITHさんが魔法で生き返らせる。そこで下の階の様子を聞く。どうもHell Hound(ヘルハウンド/通称ゲロ犬)が大量発生しているらしい。前回は、それに全滅させられそうになったからなあ。嫌な相手。

降りるとまず、Giant Serpent(大蛇)とOrc(オーク)の集団に遭遇。KIITHさんとCARINEさんは突破するが、Crazy Daiamondさんと2人で引っかかる。突破するのに時間がかかる。

やっとこKIITHさんとCARLIREさんと合流する。そっちも結構忙しかったらしい。モンスターの死体の山があった。奥に進むと、Ettin(エティン)とOrcの集団に遭遇。Ettinは体力あるので面倒だけど、Orc程度なら……と思ったら1匹だけOrcish Mage(オーク・メイジ)が混じってた。

Ettinは何故か自分に向かってくるので、相手する。が他の人たちは数が多いOrcの相手で精一杯。しかしEttinが倒れた頃には大方死体になってた。1匹だけ生き残ってたOrcish Mageは、三人に囲まれてタコ殴りされてあえなく死亡。

ワープゲートをくぐると、Hell HoundとOrcの集団に襲われる。しかも、KIITHさんとCrazy Daiamondさんがいない。CARLIREさんは頑張ってるけども、多勢に無勢。またワープゲートをくぐり直し戻る。

再びくぐると、違うところに出た。そこにKIITHさんとCrazy Daiamondさんがゲロ犬を焼いてた。こっちの場合、ワープゲートの出口がないのでまたくぐることは出来ない。あれま、またCARLIREさんとはぐれちゃった。

Gargoyle(ガーゴイル)なんかのモンスターがいたが、全部無視して大部屋に突入。しかし大部屋の中にはOrc系モンスターとHell Houndが何匹かいた。囲まれるとさすがにやばいので、机を利用して魔法攻撃等の間接攻撃主体で攻める。

なんとか排除するとステータスの回復を待って、出口の扉の向こうにたむろするEttin、Orc、ゲロ犬の排除を試みる。上手い具合に排除できた。CARLIREさんが心配なので、見に行ってみると居ない。

探してみると、奥の通路まで進んでいた。途中、Gargoyleが見えたがやっぱり無視する。ここの先にDaemon(悪魔)が出現する間があるらしい。が、この通路にはワープとラップがあるので、すんなり進めない。KIITHさんに進み方を聞いて、なんとか通過できた。

Daemonの間に付く直前にレクチャーを受ける。Daemonはかなりやばいらしいので、見たらすぐに逃げろとか。この時点ではまだ、そのやばさ加減が分かってなかった。あんなにやべー品モノとは……。

Daemonの間に言ってみると、モンスターが居なかった。2人のPCが居て、死体があったくらい。奥に進む(Daemonの間は通過地点で奥に下の階へすすむ階段がある)と、Orcが集団発生してたくらい。なんか、拍子抜けだなあ、と思ったら音が繰り返し始めた。

マシンがハングアップしてる。やばすぎー、って出たらどーすんだ。って感じでハードウェアリセット、再起動する。うー、再Loginするまで長い。

再Loginすると、自分はまだ生きてた。でも、KIITHさんとCARLIREさんが死んでた。Daemonが居た。(^^)

生き返ったCARLIREさんが扉を開けて突破を試みるが、それでDaemonが出てきたので逃げる。近くの小部屋に入る。Orcも一緒に入ってきやがった。面倒だけども、これが邪魔なので攻撃してると、Daemonが近づいてくる。でもモンスターは扉開けないから。

でも開けた。Daemonって扉自分で開けれるのねー。と思う間もなく死亡。瞬殺だよ瞬殺。正確には2撃で死んだんだけども、1撃目でほとんど減らされて2撃目が秒かからずに来たので、何もできずに死亡したと。凶悪すぎだ。回避する手段なんか無いじゃん。さすがUO最強モンスター。

元来た通路に逃げる。そこにKIITHさんとCARLIREさんが幽霊で居た。Crazy Daiamondさんは、別の部屋で一人戦ってた。ほげー、どーするべー、と思ってたんだけども、先に来ていたPCに生き返らせて貰えた。

生き返ったのは良いが、Daemonはまだ居るし自力では帰れない。自分のアイテムだけでも回収できれば良いんだけども。とりあえず、Daemonが倒されるのを待つしかないようだ。

そのおかげでDaemonとの戦い方、と言うか倒し方が分かった。壁を盾にして、壁のすきまかなんかで視線が通るところから、ちまちまと攻撃すると。Daemonは飛べるので、下手な障害物は回避されてしまうからねえ。

Daemonが倒されて、小部屋のOrcも排除されたところで、なんとか自分死体が消える前に、アイテムを回収できた。またもやパーティー全滅の危機に遭遇してあわやだったけども、なんとかみんな元に近い状態に復帰。

其の話でちょっと盛り上がった後、帰ろうかと言うところになって、Daemonが再び現れた。でも色が違う。Balron(Elder Daemon/上級悪魔)だった。さすがにみんなで逃げた。逃げる途中、なんかいっぱいPCが来てたけども、みんな見学者かな。(^^;

Trinsicの銀行に集合した後、Deceit(ディシート)でLiche(リッチ)狩りすることに。始まったばかりなのに、重くなる。そのうち全く動かなくなる。しばらく待っていたが、Connect Lostした。サーバー落ちたのかね?

とりあえず再Loginしたら、メモリエラーで入れない。サーバーが落ちた場合にしては変なエラーメッセージだ。その話をKIITHさんに連絡すると、「アイテム回収した」とか解答がある。はて?と思い聞いてみると、オンライン上ではうちのキャラ、死んでるらしい。

なんど試しても駄目で、マシンの再起動でも駄目だった。試しに2NDキャラでLoginすると出来る。特定のキャラと言うか1STキャラでは駄目らしい。かなり謎な状態。サーバーデータがロストでもしたのだろうか。さすがにどうしようもないので、GameMasterに連絡をとる。

すぐに返事来ないし、なんといっても要領の得ない連絡方法なので、GMの助けは諦めて、Webとかで情報を探すがなかなか見つからない。その間にKIITHさんたちが撤退するとか。こっちのアクセス復帰がわからないので妥当なところだろう。

2NDキャラで入れるので、回収して貰ったアイテムだけ受け取った。そのあと、Webを彷徨き回って、UOオフィシャルページのアップデート情報で、関係ありそうな情報が見つかる。

UOのフォルダ内のあるファイルを削ると、エラーが出なくなるそうだ。さっそくやってみる。1STキャラでとLoginできるようになった。KIITHさんに連絡して助けて貰った。

しかし自分だけ、Connect Lostするとは。プロパイダの回線不良によるものっぽい感じがする。今のプロパイダは完全定量制と言うことで使ってるけど、ちょっと考えないとならんかも。

信長で野望

昼間は信長で野望る。

なんとかこつもつかみつつ領土を増やそうとするが、城(正確に支城)の数が大幅に増えたのに武将の数がそれほど増えてないので、そのへんの調整が難しいかも。武将が居ない城は簡単に取られる可能性が高い。

城の防御が低く武将数が少ないと兵数に関わらず、簡単に取れる。自分の国内の内政で手一杯な時に、他の国同士の城の取り合いで、城の防御が減ってもなかなか回復させない。兵士数が増えて有利になったときに、攻めてみると簡単にとれる。

この結果、かなり持ち城数を大幅に増やせた。しかし城数が多くなった関係で、武将数が足りなくなる。もっとも多くの武将を抱えているけども。問題は足利将軍なんだよなあ。一応将軍だから、なかなか攻めにくい。誰か滅ぼしてくれないかな。(^^)

一番上昨日今日明日


1999.03.06(土)

吹雪き。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

1STキャラで掘りに行く。掘り始めると、知らないPCがやってきて、Shieldを作ってくれと英語で言ってくる。日本人じゃなさそう。

「シールドを持ってない」とか「このキャラは掘り専門」のような羅列を並べると、なんとか理解した模様。そうするとどこかに消えた。結構しつこかった。と言うのもいつもの「Plz」の連続でさ。「Plz」って並び立てればなんでも頼めると思うなよな!(^^;

運び出したはずの収入のメインとなる無色のOreが消えた。置いたときにGate Travel(ゲート・トラベル/次元扉)と重なってたせいか、Gateが消えると同時に消えた。がいーん、今日の稼ぎがあああ。全部消えたあああ。

心理的ダメージを受けつつ、どっすかなーと悩むが久々に2NDキャラでLogin。いつもの洞窟に行くと、Rat Man(ラットマン)が居た。腕試しに攻撃。やっぱり強い。相手のHITS(生命力)の減り方が少ない。

Healing(治療)が間に合わないくらいに減る。と言うか1回あたりのダメージは低いものの、攻撃を受ける回数が多い。盾で攻撃を全然防いでない。すぐにbandage(包帯)が切れた。持ってくる量が全然少なかったらしい。

自分のHITSポイントが半分になったら逃げて、Greater Heal Posion(強回復薬/GHP)で回復させる。これを2度繰り返して、なんとか倒せた。Skillが結構あがる。丁度言いくらいの強い相手かな。

一度、戻ろうかと思ったが、動物相手ならしばらく保つだろうとテクテク歩いていると、Lizard Man(リザードマン)がいた。まずいと思ったが、とりあえずちょっと攻撃してみる。

Rat Manよか1回当たり受けるダメージが、思ったよりも大きい。HITSポイントが半分になったところで、逃げてGHP回復した後、Yewの銀行まで戻る。bandageとGHPを補給して、Lizard Manを倒すために戻る。

Lizsrd Manはまだ同じ場所に居た。攻撃する。Healingを繰り返して使う。HITSポイントが半分まで下がった当たりから、ちょっと変わってくる。

Parrying(盾回避)のSkillが上がった成果、攻撃を受ける回数が減って、Healingで上がるHITSポイントの回復量も上がってる。Anatomy(解剖学)を上げたし、Healingも上がってるので、効果が出始めたのかも。

これでがんぜん有利になる。ダメージに比べてHITSポイントの上昇が多くなった。結局、リターンマッチではGHPも使わずに倒せた。bandageがあれば結構いけそうな感じがしてきた。Healingが使えるようになったのは大きいなあ。

そのあと、Giant Spider(大蜘蛛)を見つける。攻撃。いきなり毒を受ける。しまった、毒攻撃あるんだ。まずい、ダメージ以外にHITSポイント減らされるからきついんだよなあ。

Cure(キュア/解毒)の魔法でしか解毒できないので、一度、両手をフリーにしないとならない。Giant Spiderくらいなら、大丈夫かなと解毒せずに続行する。しかし、Snake(蛇)までが寄ってきた。これも毒持ちだ。

HITSポイントが半分になる前に一度逃げて、GHPで回復してCureを唱える。解毒に成功すると、Giant Spiderに攻撃。またすぐに毒を受ける。また逃げて、解毒する。今度は、Snakeだけがやってきた。面倒なので倒す。がやっぱり毒を受ける。

倒した後、Cureを唱えたら、reagent(魔法の秘薬)が足りないと言われる。GHPでHITSポイントを回復させて、Yewの銀行に跳ぶ。reagentを補給して解毒する。危ない危ない。

時間を見ると、午前1時近かったので、本日は止めることに。結局、3体のモンスター相手に、Parrying、Swordmanship(剣術)、Tactics(戦術)のSKillをは4ポイント近く上げることが出来た。結構、経験つんだなあ。

お勤め

日勤。眠い。2日も日勤が続くと、死んでしまうではないか。(爆死)

蛍光灯の調査で業者が入っていたが別の人が立ち会いで、こっちは待機することになった。

暇つぶしにPC-9821Lt2のキーボードが、埃まみれなので掃除する。キーボードだけ取り外して、掃除機で吸い取るだけなんだけども。なかなか綺麗になった。かなり満足する。(^^)

午後の後半は蛍光灯の器具不具合が見つかり、緊急交換する。1カ所だけ調査結果に疑問があったので、再調査と調査方法を聞く。どうも調査方法に間違いがあったようで、結局器具の不良ではなかったが、おかげでめちゃくちゃ忙しかった。

http://www.yanwest.ne.jp

DDIの128Kbps常時接続料金が、独自ドメイン維持管理料含んで\32,900とか。OCNが似たような値段もあるらしいが64Kbpsの話らしいし、それを考えるとお得だよなあ。

しかしテレホーダイタイムしか使わなければ、基本的に\5,000しか使わないし、せいぜい日中も合わせて\8,000あれば納まるから、4倍となるとまだきついかなー。根本的にはサーバー組むの面倒だけども。(^^)

一番上昨日今日明日


1999.03.05(金)

曇りのち雨または雪。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

入ってまずIngotをKIITHさんに売ろうと声をかける。するとグラフィックアクセラが死んでしまい、今再セットアップ中だとか。ちょっと待ってと言う話なので、しばらくウロウロしている。

準備が出来たというので、Trinsic(トリンシック)の銀行で待ち合わせる。商談を成立すると、いつものように井戸端会議にはいる。グラフィカルなチャットソフトだ。(爆)

詳細を聞くとFSBを117MHzにしてたら、G200がいきなり死んだらしい。マザーボード変えてからだから、おおよそ3カ月くらいは保ってたと。G200はクロック耐久性が良いとか聞いてたけども、本人はAGPの2/3クロック(AGP非同期)供給のジャンパを忘れてたらしい。(^^)

発熱が凄かったらしいので、熱で逝ってしまったのかも。逆に言えば、それくらいしか原因無いみたいな感じだし、クーリングファンを付けて冷却をちゃんとすれば、AGP同期でも十分いけそうな感じもする

RIVA TNTの情けなさに比べれば、かなり良いと思うんだけどなあ。ただ3D性能を考えると、G200使うって感じにはちょっとなれないかな。Voodoo2も良いけど、PCIスロットがね。(^^;

UOはDirect3Dは使ってなさそうなので、DirectDrawが速ければ快適にプレイできるゲームなのかも知れないけども。あーでもOSの対応とか考えると、G200は良いかもねえ。Voodoo2必要なのは、Windows95/98くらいだろうし。NTの為にPremedia2カードという選択もあるが。(笑)

話している途中、近くにいたPCがRIVA TNTに反応して会議に加わる。ゲームやらコンシューマー機の話もちょこっとあったりしたが、まあ基本的な種族(笑)は同じなので、話にも花が咲くと。(^^;

結局、午前1時半過ぎまで話し込んで、本日は終了。UO的にはネタがない日だった。(爆)

お勤め

日勤。特に問題なく終了。ただ、雨振ってるのは勘弁だよなあ。雨だか雪だかわからんと言うものだったけども。(^^;

一番上昨日今日明日


1999.03.04(木)

雪。

お勤め

明け。特に何もないで帰れる。昨日は天候不順でちょっと面倒だっただけども、帰りまでに安定してたので良かった。(^^)

足りない?

ハードディスクの入れ替えをした。主力PC/AT互換機にはNTをインストールするドライブが必要だし、予備PC/AT互換機ではCD-Rとスキャナが安定して使え、ビデオキャプチャーとCD-R用のテンポラリも必要。

Okazから1.2GBytesのFastSCSIハードディスクを譲り受けたが、このハードディスクの用途で悩む。DC-390UでCD-Rとスキャナを使う場合、UltraSCSIハードディスクがあると安定しない。それでFastSCSIハードディスクがいいらしい。

NTのインストールディスクにも考えたが、NTで使用するアプリとかを入れることを考えて、2GBytesのUltraSCSIハードディスクに変更する。色々思案したが、FastSCSIな540MBytesと700MBytesを予備機に移植。その他は主力機とした。IDEなハードディスクを買った場合、また変更しそうな感じだけども。

しかし主力機に接続された4台のハードディスクのうち、一番発熱しないのはViking 4.5GBytes(7200RPM/UltraWideSCSI 4.5GBytes)。その他の3台、Seagate ST-52160N(5400RPM/UltraSCSI 2.1GBytes)、DEC DSP3105(5400RPM/FastSCSI 1GBytes)、Quantum Fireball 1280S(5400RPM/FastSCSI 1.2GBytes)はかなり熱を出す

一応、触れるくらいなので高温という訳じゃないと思うが、熱いと感じるくらいだから42度くらいはいってると思う。Vikingは冷たいくらい。なんで、Narrowなハードディスクなかりが、熱くなるのかねえ

Narrow SCSIはDVD-ROMと共に5インチベイにつけているけども、3台の発熱のせいでベイフレームが熱をもってる。プラスティック製のベイカバーも熱伝導するくらい。しかしなんでこんなに、熱くあるのばっか集まるんだろうか。(^^;;

5インチベイにハードディスク冷却用ファンをつけるか、後部の排気ファンの前の3.5インチベイに移動するか。移動させるとDVD-ROMの関係上、ケーブルまわしが大変になるから難しい。でもほっとくと熱のせいで逝っちゃう可能性もあるからなあ。

500MBytesとか700MBytesとか、どーすんだって感じ。いやSCSIがID余ってる限りいくらでも接続できるが、電源容量やケーブル長にコネクタ数、ベイの数に制限あるし。かと言っても大容量なSCSIハードディスクは買えないし。この辺はまだまだ考えないと駄目かも〜。

Dualるる

Dualプロセッサを堪能(?)するために、NT4.0 Warkstationのインストールをする。しかし、問題はWindows98との共存とブートをどうするかってことで、その辺を考えないとならない。

とりあえずWindows98を起動して、インストールディスクを作る。問題はうちのSCSIアダプターがちゃんと認識するかだが、試してみるしか無さそう。ハードディスクディスクは空いているので、インストールディスクを突っ込んで起動させてみる。

1度目はKernelを読み込んだところで、エラー吐いてハングアップ。考えられるのは、ATAPIのSUPER DISK(LS-120)経由で起動できないのかも。最初のBIOS経由の状態では良いけど、32bitドライバーなんかの読み込み後にエラーを吐いたと思われる。

予備PC/AT互換機からフロッピーディスクを一時的に移植。この時、NTがUSBマウスを認識するかどうかも怪しくなったので、PS/2用のポインティングデバイス(マウスではない)を接続しておいた

今度はエラーでないで進む。この時 1 System Processorと認識したが、Multiprocessor Kernelがロードされた。ちゃんとインストールが終われば2 Processorを認識するのかも。

問題はSCSIオンリーの環境で、ハードディスクが認識するかだけども、これは途中でデバイスドライバーを読ませる(32bit)ところで、選択が出来きた。フロッピーディスクから読み込ませるので、この時にフロッピーディスクに無いとやばい。しかし途中でドライバーを、読み込ませる選択が出来るのは楽かも。いちいち起動ディスク作らなくても良いから。

インストール先ディスクは、FATディスクと言う制限があったとか言うので、SCSI#1のFATディスク(D:ドライブ)を指定。しかし、Windows98(FAT32)の起動(C:)ドライブにアクセスできないので、ブートセレクターを登録できないからインストールできないとか言ってる。

MBRをイジルだけかと思ったが、そんな単純なことじゃないらしい。かなり手詰まり。他のブートセレクタプログラムを導入するにも、起動(C:)ドライブにパーティーションがいるし、FAT32に対応したものが必要だし。

しばらく思案して諦めかけたときに、IDEなら起動ディスクを指定できることを思い出した。しかしIDEは使ってない。だが使用しているSCSIアダプターのREX-PCI32には、起動ID(ディスク)を指定できることに気が付いた。駄目元で#1を指定する。

リブートすると、#1がC:ドライブとして割り当てられる。これでインストール先ディスクの指定でも進めるようになった。パーティーションの切り直しもできるし、起動ドライブは2GBytes越えててもインストールできるのね。後からNTFSでフォーマットが出来るから。

起動するIDを変えれば、Windows98とWindowsNT4.0のデュアルブートも可能になった。この時点では、#1ディスクがC:ドライブとしてインストールされたと思ったんだけどねえ……。

その後、ネットワークカードで躓く。と言うか自動認識にしたらハングアップしたみたい。ISAのカードだけどPnP対応なんだけどなあ。Windows95/98ではちゃんとリソースの設定も自動だし。ネットワークの設定はインストールが完全に終わった後にすることにした。他にも原因ありそうな感じもするし。

その後は特に問題なく進み、再起動時には2 System Processorsと認識した。これでDualeるぞ。(^^) マイコンピューターを見ると、なんとFAT32ディスクのC:ドライブも認識されている。と言うことで、NTをインストールしたドライブは、D:ドライブとなってた

うーん、ちょっと奥が深いというか、。なんか理解しにくいぞアクセスできないフォーマットでも、ドライブレター割り振るとは。FAT32ドライブは、本当に読み書きできないので、認識してても意味ないと思うんだけどねえ。

先のServicePack3を当てて、その後にRIVA TNT、YFM-724のドライバーを入れて、高解像度と音出しをする。この辺も特に問題は起きなかった。そそ、OS/2入れたかったんだけども、OS/2用のRIVA TNTドライバー無かったので止めたのだ。YFM-726も怪しいけど

最初、WCPUIDのバージョンが古かったので、両プロセッサの情報が出なかったのだが、アップしたらちゃんとでた。問題はATAPIのSUPER DISKを認識させること。ServicePack4では標準で認識するらしい。ドライバー入れるよか、SP4を当てた方が良さそう

ネットワーク関係の設定は出来たんだけど、ネットワークカードが上手く動いてない。起動直後に、イベントハンドラでエラーが出てる。リソース関連の問題なんだろうけども、IRQが足り無いってこと無いはずなんだけどなあ。PnPカードなので、ドライバーが要求したリソース使うはずだし。これは面倒くさそう

PS/2ポインティングデバイスを付けたまま、Windows98を起動する。するとUSBマウスがまた使えなくなってた。また、リソース不足らしい。パラレルを使えるようにしてあったんだけども、IRQは十分に足りてるはずなんだけどなあ。

調べてみるとIRQ6が未使用なままだ。フロッピーディスクコントローラー(FDC)は切ってあるのに。BIOSのPnP設定を見ると、このマザーボード(BIOS?)ではIRQ6はFDCに予約済みで、他のカード等に割り当てを変更できないようになってる模様。これはやられた。フロッピーディスクドライブを使おうが使わないが、関係ないじゃん

無理矢理、非PnPなISAカードかなにかで、使うしかないのかも。SEGAコントローラー接続するアダプターISA版くらいしか使えなさそうなので、それで使うかな。(^^;

一番上昨日今日明日


1999.03.03(水)

雪。

UOT2A

昨夜から今朝にかけてな話。

久々〜って感じだけども、半分賭け何時落ちるか分からないPCで、プレイするのはきつい。と言っても、そろそろ全くしないわけにも行かないのも事実。ここ1週間まともに、勤労しとらんし。(笑)

まずは1STキャラで掘りに行く。今回は試しに、馬を連れて行ってみる。Giant Spider(大蜘蛛)が居た。掘る前なので、サクッと倒す。その後は、特に何もなく掘れる。掘ってて、気が付いたらSTRが4ポイントあがってた。をいをい、たった十数分で4ポイントもあがるんかい。もうちょっとで100になるぞー。(^^)

今回は、モンスターが最初にいたので乗ったまま攻撃したけども、乗ってないときに襲われて離れちゃうと大変かも。30分くらいで愛想尽かされないなら、家に置いてきた方がやっぱ安全かねえ。愛想尽かされちゃうと、それはそれで面倒なんだけども。

終わってからTrinsic(トリンシック)の銀行に行くと、重くて移動もかったるいくらいになってる。が、上の方から魔法の音と戦闘の音がする。城壁の上でPC同士が戦闘をしている。Guardが出てこなかったり、赤ネームが無いところを見ると、Giuld同士の抗争みたい。Giludタグでは共通部分があったし。

城壁はせいぜいPCが3人くらいしか並べないほど狭い。互いに十数人が対峙しているので、前衛が3人くらいで、残りが後衛になる。Arrow(矢)も使われてたが、Paralyze Field(パラライズ・フィールド/麻痺の結界)なんかも使用されてた。この魔法は、こういう使い方するのね。

別に面白くもないけども、なんとなく眺めてた。十数分経つと終わったようで、PCの死体が十体近くあって、互いに攻撃せずに撤収と死人を生き返らせたりしてた。しかし帰ったわけではなく、みんな居る。遠巻きに見合ってる。

眺めるのにも見斬りつけて放浪して、結局Delucia(デルシア)の北のいOrc砦に行く。なんとなく行っただけだけども、Ghoul(グール)にマークされてから、Orc(オーク)、Skeletal Knight(骸骨のナイト)と戦う事に

Skeletal Knightの時、あんまり動かずに攻撃を受けてたら、気が付くとHITS(生命力)ポイントが一桁に。速攻で逃げて回復させる。こう言うとき馬があると楽かも

結局、Skeletal Knightを2匹倒す。けども攻撃力が低いのか、時間かかりまくり。やっぱりHeavy Crossbow(重弩)にかえようかな

でもBow(弓)の方が当てる回数が多くなるので、Archery(弓術)のSKillが1.4ポイントも上がった。当たらないと増えないから、そう言う意味ではBowの方がいいのかも。

と言う感じで、久々に2時半頃に終了。うっ、たまに2NDキャラも使わないと育たない。(^^;

しばらく様子見で済ませたい(笑)

行く前に九十九電機に寄ったのだが、PentiumIIIが入荷してた。今度は赤っぽいパッケージになってて、PentiumIIと差別化がなされている。500MHzと450MHzがあったが、450MHzはPentiumIIとほぼ同じ値段。

PentiumIIIのKNIの一部の機能は、DirectX6.1でも実装されいるので、ソフトウェアが対応していればそれなりに効果があるらしい。Intelの予想通りの性能が出るならば、かなり改革が起きることになるんだけども。まあ雑誌とかヲなWeb上でも、2カ月くらいはP3の話ばっかりだろうなあ。

一部の雑誌、Wab上でK6-IIIが登場。そこでのテスト結果もなかなかよさげ。価格不明だけども、とりあえず近いうちに登場するのは間違いない。内蔵する256KBytesのセカンドキャッシュは、セカンドキャッシュというものの、アクセス方法が専用バスによるファーストキャッシュに似ているとか。

それが本来のK6の性能を引き出す要因らしく、整数演算なら同クロックのP2を越るようだ。価格設定にもよるけども、意欲的な値段設定をすればCeleronを駆逐することも……それはないか。(^^;

IBM DJNA-352500って、3.5インチハーフサイズでディスク5枚だとか。ハーフサイズで、ディスク5枚入ったのね。今まで4枚が最高かと思ってたけども、なかなか詰めるねえ。モーターの負荷も大きそうなんで、発熱がちょっと心配。

SCSIにも改革があって、Seagate Elite23が5.25インチの82mm厚で23GBytesだったが、IBM DRHS-36Vが抜いた模様。36Vは3.5インチで36GBytesだとか。プラッタ1枚当たり5GBytesとして、7枚はいるよなあ。4GBytesなら9枚か。さすがにフルハイトなんだと思うけども、実物見てみたい。(^^;

お勤め

本日は夜勤。

日付が変わる前に瞬停(瞬間停電。瞬間的な電圧降下も含む)が発生。重要機器はバッテリーバックによるアップがあるが、切り替わるとブザーがなる仕掛け。いきなり鳴るんで、かなり驚く。心臓に悪い。しかもここ何年か聞いてなかったので。天候のあれる日の夜勤はそれが恐いんだよね。

大事にはいたらなかったけども、瞬停後の点検やら報告やらでちょっと面倒。結局、十数分で4回発生。北電に聞いてみると、186KV送電線幹線に雪が付いて揺れたために、一時的に電圧が下がったらしい。様は短絡したんだろうな。

一番上昨日今日明日


1999.03.02(火)

晴れ。

とにかく楽に安定に

とにかくグラフィック周りを安定化させるのに、WinFast S320(RIVA TNT)のドライバーを前のバージョンに戻してみる。変わらない。やっぱり、前よか遅い感じがするんだよなあ。速くなるって話だったけども。

そういや、新しいのに入れ換えてから、OkazのHPのバックグラフィックが化ける症状があったんだけども、これも直らない。と言うか、OkazのHP以外で起きないから、毒電波のせいなんだろう。と納得する。これで問題ない。(笑)

結局、新しいドライバーに戻したのだが、今度は何故かCOLIN McRAE RALLYのグラフィックがおかしくなってた。フレームとかはあってるんだけども、テクスチャの張り方が間違ってる。全体的に赤っぽくなってて、車が半透明になってるし。ドライバーのせいなのか、データが破損したか……これだけしかおかしくなので、何とも言えんけども。

FinalReality 1.01で起きる音切れの問題は解決してないが、軽減はしている模様。でもUOなんかじゃ、スクロールのスムーズさが、前よか遅い感じがする。FinalRealityもHDBENCHも値が落ちてるし。

ボーリング友の会

滞り無く終わった。後半ちょっと良くなった。来週に期待。

一番上昨日今日明日