space
space title_kh1 title_kh2 title_kh4 space help
Z400FX質問室
title_kh3
space
space
space
space名前
human1 human2 human3
space
human4 human5 human6
spaceタイトル
spaceEメール
spaceURL
spaceコメント
spaceステージ色
space削除キー  半角数字8文字以内
space
space space space 青色の項目は必ず入力してください。

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
過去の記事

space
human1 hako_1969 2006/10/30 06:22:38
[No.773 - 1]Re: FX
俺のは80km/hで光りますよ。球切れか電気が導通していないんでしょうね。

削除キーspace space

human1 FXの虜 2006/10/27 19:20:21
[No.772]ですよね。ありがとうございます。
購入当時から付いてました。というわけでノーマルのエアクリ
BOXさがしてみます。ちなみにメインジェット交換ではだめなの
でしょうか?(ノーマルのエアクリが見つからなかった場合)

削除キーspace space
space
human1 ノブ 2006/10/27 23:43:41
[No.772 - 1]Re: ですよね。ありがとうございます。
ノーマルのエアクリBOXはかなりの確立でヤフオクに
出されますから心配しなくても元に戻せると思います。

キャブのメインジェットはTKのものはTW用くらい
しかないから、外して南海部品やレーシングワールド
に持って行きKEIHINのネジ径あうものを探しま
す。流用はききますよ。

削除キーspace space

human1 カメ 2006/10/27 04:05:20
[No.770]オイルプレッシャースイッチ
私のFXは、購入時にGPのオイルパンがついており、オイルプレッシャースイッチの配線が外してあり、オイル警告灯が点灯しませんでした。
繋げてみたところ、点きっぱなしになってしまったので、新品に付け替えてみましたが、やはり消えません。
オイルクーラーは熱くなるので、オイルは回っていると思うのですが、FXとGPでは機構が違うのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

削除キーspace space
space
human1 うる覚え? 2006/10/27 10:00:58
[No.770 - 1]Re: オイルプレッシャースイッチ
FXとGPのセンサー自体のの役目が違うため配線を繋げると、当然、点きっぱになります。
点きっぱになるのが嫌なのであれば、配線を外すか、FX用センサーを加工して取り付ける。
又はGPZ?のOILパンに交換する。

削除キーspace space

human1 FXの虜 2006/10/26 05:54:25
[No.767]がんばれFX!!
なぜでしょうか・・・。E/Gはノーマル、キャブもノーマル
にパワーフィルターが付いてます。エアクリーナーを純正に
した方がいいのですかね。一度バイク屋さんに聞いてみます。
何かアドバイスあればお願いします。ちなみに始動性、調子
共悪いわけではないのですが・・・

削除キーspace space
space
human1 MUG 2006/10/27 02:57:58
[No.767 - 3]Re: がんばれFX!!
ノーマルセッティングのままじゃダメですね・・。
TKってセッティングパーツあるのでしょうか?TWがTKだったような・・。
メーカーセッティングはエアクリ仕様を想定したものなので、リセッティングできない状況ならエアクリに戻したほうがいいと思います。
雨の日も心配ないですし。パワフィルの種類にもよるでしょうがちゃんとセッティングが出せればノーマルよりははやくなるとおもいます。
しかし20年以上前のキャブなのでまともにセッティングできる保証はありません。
現代の単車は馬力自主規制や排ガス規制の問題からかなりしぼったキャブセッティングをしていますが、その当時の単車はひたすら馬力を求めていたと思います。
なので純正キャブのエアクリセッティングはほんとにベストでしょうね・・・。

削除キーspace space
space
human1 hako_1969 2006/10/27 00:38:25
[No.767 - 2]Re: がんばれFX!!
なぜパワーフィルターがついていたかは単に前のオーナーがノーマルと違う部品をつけたくてとりあえず値段もそんなにしないパワーフィルターをつけた。ということじゃないでしょうか?
キャブを変えても合っていないセッティングならよっぽどノーマルの方が速いというのもわかります。メーカーは何億というお金、何年という時間を掛けて開発してるわけでしょうから素人がちょっとキャブ変えたぐらいで
メーカーのセッティングを超えるわけがないと思います。
(これは自分の車のソレックスキャブでの経験で感じたことです。)

削除キーspace space
space
human1 2006/10/26 21:47:57
[No.767 - 1]Re: がんばれFX!!
私のFXもパワフィルが付いていました。
しかし、夏になると調子が悪くなりセッティングをいちいちしなくてはならないのでノーマルに戻しました。
やはりノーマルが一番!
速くなりましたよ〜

削除キーspace space

human1 やす 2006/10/24 17:44:38
[No.765]充電
ポイント式初期型を所有していますが充電していないらしくレギュレータを交換しようと思いますが、流用できる部品はありますか?初期型は単層交流式で現在の三層交流とは違うようです。どなたか教えてください

削除キーspace space
space
human4 なべ奉行 2006/10/24 23:40:12
[No.765 - 1]Re: 充電
私はZ400GPのを付けてます。

削除キーspace space

human4 てふ 2006/10/24 20:24:01
[No.766]Z400FX油圧クラッチ
あの伝説の関西琵琶湖ひつまぶしツアーに参加された方、


お久しぶりです。


てふです。



関西支部長にそっと教えるはずだったこの秘密の油圧クラッ
チ。



なんとキャリパーとピストンが欠品中だったのです。
このキット、某ショップのワンオフなのです。



そこで規定の発注ロットになるまで欲しい人を募集します!!




当日、僕が熱ダレして涼んでいるときにこのクラッチを体感された方、覚えてはりますか??



この油圧クラッチ、カバーの中に仕込むので、ぱっと見油圧クラッチだとわかりません。



なによりワイヤーの注油やワイヤー自体の寿命も気にしなくていいんですよね。




画像はこのツーリングの一週間後に盗難にあった、
このクラッチキット装着のFX。





現在は復活に向けてベース車両探しから初めてます。






このキットご希望の方、下記までどうぞ。





tefu02@yahoo.co.jp

削除キーspace space

human1 めだか 2006/10/19 21:09:36
[No.757]アーシングのことです・・・
皆さんにお聞きしますが、アーシングは付けた方が良いのでしょうか?どなたか付けている方の、ご意見を聞かせてください。

削除キーspace space
space
human1 めだか 2006/10/23 18:07:04
[No.757 - 2]Re: アーシングのことです・・・
ご意見有難うございました。バッテリーの寿命が悪くなるのは困りますので考えて見ます・・・

削除キーspace space
space
human3 強化型アーシング 2006/10/19 23:35:48
[No.757 - 1]Re: アーシングのことです・・・
取り付けてた人に聞いたことありますが、変わらないと言う人もいれば燃費が少し良くなったとか色々でした。
でも、アーシングを付けてた、ほとんどの人がバッテリーの寿命が悪くなると言っていました。
まっ、人それぞれで違います。

削除キーspace space

human1 Maru 2006/10/23 13:46:34
[No.762]はじめまて。
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
当方、FX(E1)乗り初心者のものです。バイク歴は10年位
にはなりますが、旧車は初めてで、戸惑いつつも楽しく
FXに乗ってます。最近、アイドリングの安定が悪くて
どうにかならないものかと、パソコンで検索したところ
「ダイナフルトラ点火強化キット」なるものがヒットしました。
そこで、もし「ダイナフルトラ点火強化キット」あと「ダイナ
イグニッションコイル」を装着されている方がいらっしゃいま
いましたら、その感想をお聞かせいただければと思い
投稿させていただきました。FX乗りの先輩方、宜しく
お願い致します。

削除キーspace space

human1 KEN 2006/10/17 04:50:59
[No.749]夜分に失礼致します。
自分は絶版車初心者の35歳のものです。
実は学生の頃よりZ400FXに憧れているのですが、憧れで終わりたくなく購入を考えております。そこでFXの大先輩であるこのサイトの諸先輩方々へお聞きしたい事があります。
金銭的に余裕がある訳ではないので(絶版車乗りには致命傷でしょうが・・・)KZ550かZ500Bを購入しようと考えております。しかし同じく絶版車乗り(彼はGS400)の友達は音が400と550だとCBXなどは大きく変わると言っており、音質に拘っている自分としてはここにきて考えさせられました。
しかし実際に確認する手段も無く、この様に皆様のお力をお借り出来ればと思い書き込みさせて頂きました。
実際に550と400では同じ形状のマフラーでも音色は変わるのもなのでしょうか。
ぶしつけな質問ですがなにとぞ宜しくお願いいたします。

削除キーspace space
space
human1 KEN 2006/10/23 05:53:31
[No.749 - 9]Re: 夜分に失礼致します。
ノブ様、hiro様とても参考になりました。ありがとう御座います。
そしてそして雛さんまた電話しますね☆

削除キーspace space
space
human1 ノブ 2006/10/22 00:05:47
[No.749 - 8]Re: 夜分に失礼致します。
同じJMCAのモリワキショートをつけて、400から
550に変更しました。音は全く別ものになります。
400の時はとにかく高い音。8000位から悲鳴の
ようないい音がしました。今はしないです。低音とまで
はいかないけれど、このマフラーの場合は理想とは違い
ます。550でミスティショートつけてる人の音を聞いた
事もありますが(穴はラージ)音質はやっぱり低かったで
すね。

削除キーspace space
space
human1 hiro 2006/10/20 18:29:13
[No.749 - 7]Re: 夜分に失礼致します。
400ccと550ccとでは音が太くなりますよ!

削除キーspace space

戻る
便利パックへ