さて、今日の日記は実は大半は次の日に書いている。というか、まるでバラバラ死体のような断片しか書いてなくてネタので、それを次の日に纏めている訳だ。だから、12月28日以来更新がストップしていた日記の28日以降と同時にアップ出来なかったんだね。
で、12月分は、今現在は2002年12月の日記ということで、日記は上げているね。
ということで、この最初の記事は明日の日記からの出張所ということになるね。
さて、昨日の日記日記にも書いたように今日は職場の同僚と昼から一緒に行動をしたんだね。
で、ぐずぐず殆ど何も決めてなかったので、何をしたかというと、私の家の周りをぐるっと車で一周しただけなんだね。でも、これは本当に大変だったね。でも、まぁ、喜んで貰えたので良しとしておこうかな・・・・・・。
さて、ほんのちょっとだけ具体的に書いておこう・・・・・・。
同僚はお昼の12時24分新尾道着の新幹線でやってきて、それから「どうしましょう?初詣しますか?」と聴いた所私が昨日フト口に出した海の方に行くというのを気にしたらしく、「そっちにしよう」ということで、一路しまなみ海道に向かったんだね。で、最初は、大三島の大山祇神社に行こうと思っていたのだけど、同僚は「伯方島・・・・・・」と、伯方島に行きたいとのことだったので伯方島へ。なんにしても行き先をはっきりと決めずにスタートしたのだから、その場の気持ちの向きようでコロコロと行き先が変わった一日だったんだね。
二人とも遅めの朝食を摂っていた関係から昼食は目的地に着いてからということになったのだけど、伯方島まで行く途中でまた目的が変わり今度は四国を香川県まで行って瀬戸大橋を通って帰ってこようということになったのだね(これは私の提案)。で、伯方島はしまなみ海道上のパーキングエリアで昼食をすますだけにしようということになったのだけど、なんと伯方島にパーキングエリアがない。これはしまったことをしたと思ったね。仕方がないので最後の来島海峡大橋のところにあるサービスエリアで食事を取ろうということになったのだね。
その前に実は大島のところで一旦一般道に降りるのだけど、一般道沿いにあるコンビニで黒色のボールペンを仕入れたんだね。これはどういう事かというと、私の車は有料道路が半額割引になるチケットに登録しているのだけど(実は色々あって必要だから登録してある)、そのチケットは登録番号と名前を自署しないといけないのだけど、書いた分を全部使い切ってしまったために、ボールペンを買って書いてない分を書いたという訳だね。
で、再びしまなみ海道に復帰してから、サービスエリアに入った訳だけど、ここはレストランが無くスナックコーナーしかなかったんだね。で、みんな考えている事は一緒のようで人が一杯だったんだね。で、余りに人が多すぎたので、ここで食べるのはパスして、今治のちょっと東南に東予という所があってそこに道の駅があるのだけど、そこまで行こうということでサービスエリアでの昼食は断念したんだね。
しかし、ここからも大変で、私は今まで一度も四国を運転したことがなくしかも愛媛県は初めてということで、道に間違ったりしながらなとか行ったんだね。途中で、松山小松自動車道への登り口があり、道の駅はすぐそばなのだけど立ち寄らずに、高速道路上のサービスエリアに昼食を摂る場所は変更しようということで、また急遽変更して高速道路に乗ったのだね。これが乗るとなかなか良い自動車で、石鎚連峰の麓まで続いている自動車道なので、目の前に大パノラマが広がって、ちょっと同僚と二人で感動してしまったね。
で、松山自動車道に入ってすぐの所にある石鎚山サービスエリア(って名前だったっけ?)で遅めの食事を取ったんだね。この時3時だったんだよね・・・・・・。で、とりあえず、同僚とは7時までがリミットなので、ギリギリになるかもしれないといいながら「瀬戸大橋までは1時間」と計算して再出発したんだね。すると車は結構いたけど、地図上の計算とほぼ同じ時1時間で瀬戸大橋まで来たんだね。
瀬戸大橋の真ん中くらいにある与島パーキングエリアに着いたのが5時前くらいで、ちょうど夕暮れ時ということで、西に開けた与島のパーキングエリアからは瀬戸内海の島々の間に沈む夕陽が大パノラマで、これまた二人で大感動。私は、ある程度狙っていたとはいえ、これほどうまくいくとは思わなかったんだよね。余りにうまくいったので、多分タイミングは一生に一度のタイミングだっただろうね。
で、夕陽を眺めた後パーキングエリアのレストランでコーヒーを飲んで、ちょうど日が暮れきったくらいに再びスタートしたんだね(ちょうど6時前くらいかな?)。
その後はバタバタとしながら瀬戸中央道を倉敷まで上り、そこからは山陽道で一気に帰ったんだね。途中で結局7時前になってしまったので同僚が「夕飯を食べよう」といったので(本来夕飯は食べない予定だった)、福山のサービスエリアで夕飯を摂った後、東広島まで一気に送っていったんだね。その時刻は8時くらいだったね・・・・・・。
まぁ、当初の時間より遅れはしたモノの同僚はさして気にしてなかったし、結果として喜んでくれたので、これはこれで良しではなかったのかな?そう思うね・・・・・・。
話変わって、今日ははっきり言えば、夜中のみテレビを見たのだか(理由は上記のため)、その見たテレビといえば、明石家電子台の正月スペシャルと、某特殊法人放送局が明けて未明の1時から放送していたカーペンターズの特集を見たことなんだね。
親父から、そんなのがあると聞いていて、一人酎ハイを飲みながら明石家電子台を見終わった後チャンネルを変えてみたんだね。そうすると、やっていたね。確かに、カーペンターズだ。番組自体はリチャードのインタビューを中心に構成されていて、リチャードの喋ったことに関する曲のプロモーションフィルムやら、テレビ出演時の映像などを流していたね。結構長くて途中で寝てしまったのだけど(日本の話とかし出し退屈になったのが原因)、イギリスでの最初のツアーの映像とか結構面白いモノが見ることが出来たのは、私のように殆ど映像を見ない人間にとってはありがたかったね。
出来れば、カーペンターズの前身のジャズロックトリオのテレビ出演時の映像が残ってるはずなので、それを流して欲しかったね。これ無茶苦茶格好良いアヴァンギャルドなジャズロックやってるんだよね。これを見れば、百人中百人がカーペンターズの見方が変わると思うよ。というか、もしかして流れてたかな?全部見てない知らないけど・・・・・・。
その日聴いたCDをなぜ聴いたかって理由、437日目。
さて、ようやく1周したね。今日から聴き込みモードということだね。今日はずっと上記の理由から車の中で聞いていたね。
で、今日ようやく2002年の購入CDのベスト10をリストアップしたので、明日には原稿を書いてアップ出来るかな?などと今は考えているね・・・・・・。
今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。
- ニッキー・ホプキンス/夢みる人・・・SONY/SRCS 9270
- TERRY SYLVESTER/complete works 1969-1982・・・MAGIC/3930048
- キャラヴァン/グリーン・ボトルズ・フォー・マージョリー・・・ベル・アンティーク/MAR02758
- アニマルズ/アニマルズ・プラス・・・東芝EMI/TOCP-67101
- アニマルズ/アニマルズ・トラックス・プラス・・・東芝EMI/TOCP-67102
- ビリー・J・クレイマー・ウィズ・ザ・ダコタス/リッスン・プラス・・・東芝EMI/TOCP-67103
- ジェリー・アンド・ザ・ペイスメイカーズ/ハウ・ドゥ・ユー・ライク・イット・プラス・・・東芝EMI/TOCP-67104
今日の広島カープ。今日も情報なし。