|
|
|
10月31日。このところなにをやっていたのか。 まぁ秋ですね。急に肌寒くなってきた。まぁ晴れた日はたいそう爽やかな秋晴れということで結構である。秋学期のだいたい三分の一が過ぎて、ペースがつかめてきた。まぁ淡々と平常運転をすべしということである。 * このまえもここに書いた、トーハンがやっているYouTubeチャンネルを見て感化されたのが大きいわけだけれど、なにか小説的なものを読みたいような気になり、さしあたり下宿のつんどくの中から何冊か読んだりしてときならぬ読書の秋である。いやじっさい秋なんだから、ときならぬ、はおかしいという理屈もあって、まぁそれなら時まさに読書の秋、ということでもいい。週末とかに下宿でほんの数冊、つんどくになっていた小説を読んだだけだけれど、まぁとくに傑作とかなんとかを読んだとかそういうことでもないのだけれど、やはりいいもんだなあと思う。 * そしてまた今期の朝ドラは楽しみに見ている。なにしろラフカディオ・ハーンというのは我が母校の先生だったわけで、郷里が舞台となっているとあれば毎朝たのしく見ることになるわけである。どうせ撮影は京都かなんかの撮影所でやってて、あそこに出てくる湖はCGだったり琵琶湖だったりするんだろうけれど、松江だと言われればそのような思い入れで懐かしいかんじがする。主演の高石あかりはベティ・ブープにちょっと似たかんじの不思議な女優さんで、「あっ」とか「え」みたいなちょっとしたフィラーの呼吸が自然で意外なコメディエンヌぶりがいいかんじである。あと、おはなし的には息の長い伏線で泣かせるみたいなのがうまくいってると思う。 * 夏に下宿の契約を更新して、それでうすうす感じていたわけだけれど、この下宿にちょうど20年住んでいることになる。ここのこの欄の2005年の秋のところに、引っ越しをしたと書いているわけで、そこからつまり20年が経って現在は2025年の秋である。まことに時の流れるのはあっというまだ。まぁだからといってなにをどうするわけでもないのでなるべく淡々と平常運転をすべしということだろう。 |
| 過去の更新メモ |