Today's Diary

HOME  
03/03/31/7:00

 淳くんの公式サイトがリニューアルオープンしましたね。と言っても、昨夜見た時点ではまだ「What's new」しか見れないようでしたが。で、そのWhat's new、6月に第2回の「楽しい時間を過ごそう会」があるそうです。場所は小樽。小樽は是非行ってみたい場所ではあるのですが、平日だし月末だからなぁ〜、また参加は無理かな…。
 昨日は小・中学校の同窓会がありました。実はちゃんとした同窓会はこれまでやったことがなかったので、20とン年振りの再会で、最初はこの人誰だっけ? と思う人もいましたが、久し振りに懐かしい顔に会って、大いに盛り上がりました。卒業から20年以上経って、お父さんお母さんになってる人がほとんどだから、皆、変わってるかなぁ? と思いましたが、女の子はあまり変わってなかったかな。その筆頭が私だったようで、会う人会う人に「変わってないね」と言われましたが、それは多分、私が当時から一番変わってない生活をしているからでしょう…。男の子は貫禄付いた人が多くて、名前見ても当時の顔が思い出せなかったりで、中年太りにはまだちょっと早いんだから、もう少し痩せた方がいいのでは…と思う人もいましたけどね(^^;)。
 私の住んでる町は当時小・中学校がひとつしかなく(今は小学校はふたつ)、学年も100名ちょっとだったから、クラスが違っても皆知ってるって感じだったし、長いと9年間の付き合いがあったので、そこここで懐かしい話をしていました。でも私は6年生の秋に転入して来たから、小学校の話にはあまり参加できなかったですけど…。担任だった先生方も来て下さって、昔の話をして、ちょっとタイムスリップを楽しんだ1日でした。


03/03/29/7:00

 きょうは仕事です。土曜出勤の前だから昨日は少しは早く終わるかと思っていたのに10時まで残業でグッタリ…。オマケにそんな時間なのにストの影響でか帰りの電車も凄く混んでて更にグッタリ。帰宅したら夕方からの頭痛が酷くなってしまったのですぐ寝たのですが、まだちょっと頭痛が残ってるなぁ。昨日は目の調子が良かったので、裸眼で仕事してたのですが、頭痛はそのせいかな? でも眼鏡掛けると見えすぎちゃって疲れて頭痛しちゃうし…。目が悪いとホントいろいろ不便ですよね。


03/03/28/7:00

 昨日桜のこと書いたら、東京でも桜が咲き始めたようで、開花宣言がでてましたね。ここ数日とても暖かかったですものね。きょうもお天気いいようですし、あちこちで一気に桜の花も開くかな? そうそう、昨日は朝気にしていたら沈丁花の香りもちゃんとわかりました。いつも朝気が付かないのは、焦って駅に向かっているかららしい…。
 今、母が中国へ旅行に行っていて、明日帰って来るのですけど、母が留守なので朝は洗濯(は自動だからいいけど干すのがね)の一仕事が増えていつにも増して大忙し。家事をしながらお仕事してる方って本当に大変だなと思います。っていかに普段私は何もしてないかってのを暴露してるようなもんですね(^^;)


03/03/27/7:00

 昨日カウンターが70000を越えましたが、切番ゲットした方は是非名乗り出てくださいませ。カウンターを変更しようかと思ってると先日書きましたが、いろいろ試してたら変更しようと思ってたのは表示にやたら時間が掛かるのと、無駄にカウントしないように設定しようと思ったら、カウンターかこれまでのアクセス分析の結果のどちらかをクリアしなきゃいけないのでやめました。ま、カウンターはだいたいの目安ってことで…。ところで、うちを1日複数回ご訪問してくださってる方っていらっしゃるのでしょうか? 複数回ご訪問してくださってる方が多くてカウンターの進みがいいってことはないと思うけど…。
 去年は桜の開花が早くて、今頃はもう満開になってましたが、今年は平年並みだそうで、そろそろかな? 桜はまだですが、ここ数日、帰宅途中に沈丁花の香りに思わず足を止めてしまいます。我が家の庭の沈丁花も今が満開でしばらくいい香りを楽しめるかなぁ。沈丁花の香りって何か夜のイメージがあるのですがあるのですけど、朝は沈丁花の香りに気が付く余裕もないってことでしょうか(^^;)


03/03/26/7:00

 昨日は先日作った眼鏡が出来上がったので、帰りに受け取って来たのですが、月曜はまだ痛かった右目は昨日はほとんど痛みも感じず、視力もだいぶ回復してきたので、あまり使うことないかも? でも、仕事で伝票の小さい字を見ていると焦点ボケて見辛いから、仕事のときは必要か…。大昔に作ったガラスレンズの眼鏡に比べて、今回のプラスティックレンズは軽いし、レンズ自体も半分くらいの大きさだから掛けててもあまり気にならないので、いいですね。右目が完璧に治ったらコンタクト復帰しようかと思ってたけど、裸眼の視力が良くなってるし、眼鏡で不自由しないなら、このままもうコンタクト使わないかも。無理して痛い思いをする必要もないですしね…。
 きょう、カウンターが70000行きそうですね。切番ゲットした方にはささやかなプレゼントを差し上げようと思ってますので、是非ご一報くださいね。


03/03/25/7:00

 「千と千尋の神隠し」が評判通りアカデミー賞の長編アニメ賞を受賞しましたね。私はこの映画、結局映画館では見損ねて、先日のテレビでの放送で初めてちゃんと見たのですが、実はそう面白いとは思わなかったんだけど…。どーしてこのアニメがあそこまでヒットしたのか、よくわかんないです(^^;)宮崎駿監督の長編アニメは最初の「カリオストロの城」が一番好きだなぁ。と言うか、以降の作品はちゃんと見てないけど…(「ナウシカ」は一応映画館で見たけど、あんまり記憶がない)。ま、「カリオストロの城」もいろいろクサすぎて直視しづらいところもありますけど、当時は好きで映画館にはさすがに1回しか行きませんでしたけど、テレビ放送があると毎回見てました。
 きょう、明日辺りでカウンターが70000行きそうですね。カウンター、変えようかなぁと思ったりもしてるんですけど、70000までは今のまま行きますので、切番ゲットした方は、是非ご一報くださいね。


03/03/24/7:00

 土日2日、コンタクトを使用しなかったので、右目の視力はだいぶ回復してきました。今は両目の差もそうないようなので、きょうは何とか裸眼で仕事もできるかなっと。土曜までは右目がほとんど見えてなかったから、両眼で見てると気持ち悪くなるし、右目痛いしで、眼帯して左目だけで仕事しなくちゃだめかなぁと思ってたので、右目が回復して来て一安心ってところですが、ここまであっさり回復しちゃうと、明日、眼鏡を取りに行ったらいきなりまた右の矯正を直してもらわなくちゃいけないかもしれません(^^;)。でもホント、目は気をつけなくちゃと、今回つくづく思いましたので、みなさんも(特にコンタクトご使用の方は)気をつけてくださいね。


03/03/22/17:00

 去年末に右目を傷めてから、どうも右目の視力が落ちてるような気がして、1月にそう言って視力を測った時は左右とも変わらず同じくらいの視力があったのですが、この1週間、やはり右目は何だか痛いし、コンタクトを外すと右があまりに見えないので、きょうまた眼科に行ったら、あいかわらず角膜に傷がついてるそうで、視力も右だけずいぶん落ちちゃってるんですね。で、しばらくコンタクトは止めようと思うけど、左右の視力があまりに違うので(ちなみに左は何故か視力が上がってて0.5も見えるのに右は0.1)裸眼では仕事もできないから、眼鏡を作りに行きました。眼鏡屋での検査では、右目はまだ視力の変動があるのではと言われたので、とりあえずレンズは一番安いのにしたのだけど、3万の臨時出費は痛いわぁ。でも、目の方がもっと痛いのでしょうがないですね。と言うことで、パソコンに向かってても目が痛いので、きょうはこれだけ。明日の更新もお休みします。
 昨日観た「夜叉ヶ池」の感想は、目の具合が良くなったら書きますね。でもひとことだけ。これからご覧になるかたで、お話の内容を知らない方は、あらすじくらいは頭に入れてからご覧になった方がわかりやすいかと思います。台詞は鏡花のままだから、昔の文語体の台詞に悩んでる内に話が進んでわかりにくいかと思いますので。でも、原作を読んで泉鏡花の世界をイメージして行ってしまうと、鏡花の「妖しい世界」が字違いの「怪しい世界」になってるのでギャップが大きいかも…です。


03/03/21/9:00

 戦争が始まってしまいましたね…。戦争は傷つくだけで何も得るものなんてはいはずなのに、人類は何度愚かな行為を繰り返すのか…、考えると哀しくなります。と言うか、本気で戦争をしたいと思って最前線に行ってる人や、戦地となる場所で暮らしてる人はいないと思うし、一番傷つくのはそう言う人たちでもある訳で…。武力でどうしてもカタをつけたいのなら、トップ同士が取っ組み合いの喧嘩でもすりゃいいのにと思います。でも、またそれがエスカレートして戦争になっちゃったりするのかな。あ…何か不安な気持ちとどうしようもない思いとで何か、思考もまとまりません…。
 話題を変えて、きょうは敦くん出演の「夜叉ヶ池」を観に行ってきます。お話がわかり辛かったと言う感想をチラッと聞いたもんで、これはやっぱりしっかりと予習をしていかねば…と、昨日、映画の「夜叉ヶ池」を観ていたのですが、映画だとわかりやすい話なんですが、舞台となるとやっぱり難しいのかなぁと…。舞台初日は2時間越えてたらしいのが、その後ずいぶん短くなったとも聞いて、これは良くなったのか、それともますますわかり難くなったのか…とちょっと不安もありますが、とりあえず私にとっては久し振りの敦くんの舞台、楽しみです。
 先日、大地真央さんの舞台生活30周年記念パーティーと言うのがあったそうで、そのパーティーに晃くんも出席していたのが、ワイドショーなどでも流れていたようですね。で、真央さんは30周年記念にミュージカルナンバーを集めたCDを出すそうで、そのCDのコーラスにも晃くんは参加しているようです。コーラス参加39名の豪華ゲストの中に、山口さんも入ってるんですよねぇ。晃くんと山口さんのコーラスの為にCDを買うかどうか…、う〜ん、悩みどころです。


03/03/20/7:00

 今週の仕事はきょうで終わりですが、4日なのに(と言うか、まだ3日終わっただけだけど)長かった…。昨日は少し早く終わるかな? と思ったけれど、最後にやっていた仕事が簡単だけど大量にあったもので、結局9時。きょうも似たようなものだろうなぁ。
 昨日も帰宅が遅かったせいで、まだ父の顔を見てないんですけど、昨日、私が家を出る時にちょうど散歩から帰って来たのをちらっと見た限りでは、怪我は大したことないようです。もう、若くはないんだから、ちょっと転んだのが大怪我に繋がることだってあるのだから、お酒は少し自粛して欲しいところですけど、懲りずに飲むんだろうな…

HOME

03/03/19/7:00

 この1週間くらい、会社の行き帰りに袴姿の若い女性を見かけることが多くて、卒業シーズンねと思うきょうこの頃。きょうは同僚のお嬢さんが保育園の卒園式だと言ってたけど、その同僚が職場に来た時は確か2歳と言ってたのに、もう小学生ですものね、ホント、月日の流れは早いです。
 昨日、うちの父も生涯大学の卒業式だったのですが、卒業式の後、飲み会でずいぶん盛り上がったらしくて、夕方に酔っ払って帰ってきたそうなのですが、酔っ払って何度か転んだらしくて、怪我して帰って来たとか…。私が帰宅した時にはもう寝てたので、顔を見てないのですが、顎のところ少し切ってたようで、「歯医者に行かなきゃ…」と言ってたそうだから、口の中も怪我したのかな? 父は10年くらい前(もっと前だったかな?)に、やはり酔っ払って途中の駅で転んで、その時は頭を怪我したので近くの病院に運ばれちゃって、病院から連絡があって慌てて私と母が迎えに行ったことがあって、そんなことがあって少しはお酒を控えるかな? と思ってたけど、相変わらずなんですよねぇ。若い頃ほどは飲まなくなったようだけど、晩酌はほぼ毎晩。酷く酔っ払うことはそうないんですけど、実を言えば私は父のせいで酒飲みが大嫌いになりました。子供の頃、酔っ払った父にずいぶん絡まれたから…。今は私には絡めないので、Mayに絡んでますけどね(^^;)


03/03/18/7:00

 昨日はお昼休みに銀行に行ったのですが、月曜だからか凄く混んでいて、30分待ってやっと用事を済ませて会社に戻ったら、お昼ご飯を食べるのがやっとでした。いつもお昼休み後半はお昼寝してるんですけど、寝る暇もなく、午後の仕事をしていたら1時半頃からもう猛烈に眠くて眠くて…。4時頃までずーと眠気が抜けなくて、時々自分でどこを打ってるんだろう? とわからなくなるような状態だったのですが、その時やってた仕事が、先週の金曜日にミスが多くてクレーム来てるので気をつけるようにと注意のあった仕事だからかーなーり、ヤバかったかも(^^;)。ま、パンチミスしたらエラーランプがついて引っかかるから大丈夫だったと思いますけど…。昨夜は早く寝ようと思いつつ、残業で帰宅したのが遅かったから、あまり寝不足解消されてないので、また眠くなっちゃいそう。春眠暁を覚えずって奴かな!?


03/03/17/7:00

 昨夜のTBS「どうぶつ奇想天外!」で犬や猫も夢を見るのか? と言うのをやっていて、寝言を言ったり、足をピクピクさせながら寝ているワンちゃんのVTRが流れてましたが、Mayも寝言や足をピクピクさせるのはしょっちゅうで、あれは夢のせいじゃなくて、睡眠中の身体の生理反応みたいなもんなのかな? と思ってましたけど、夢見ていると言うか、いわゆるレム睡眠中ってことのようですね。確かに、寝言はヒクヒクとシャックリをするような声を出してる時と、何か唸ってる時もあるから、この唸ってる時は夢見てるのかなぁと思います。完全に夢を見ているなと思うのは、寝ながらシッポ振ってる時。何度か見たことあるのですが、寝てると思ってるのに、シッポをパタパタさせるから、「起きてるの?」と覗き込んだら気持ちよく熟睡。よほど嬉しい夢を見てたんでしょうね(^^;)。Mayは起きてる時は滅多に吠えなくておとなしい犬なんですけど、寝てるときは寝言やイビキでうるさいかも…
 公式サイト、今朝見たらリニューアルのため工事中だそうで、しばらくお休みなのかな? そう言えば、もうすぐ1周年なんですよね。それに合わせてのリニューアルかな? 再開の時には何か新しいお仕事のニュースなどあるといいですね。しかし、あの写真って淳くんですよね!? なんかずいぶん雰囲気違うから、違うHPを開いてしまったかと思ってしまいました…(^^;)


03/03/16/12:00

 昨日に引き続き、あんりさんからいただいた昨年末のレポートアップしました。久し振りの出演だった「サタリク」のレポートはこちらをご覧になってくださいね。後、お正月のテレビ番組のカケラネタで。「光GENJI DUST」も更新しましたので、良かったらご覧になってください。今年最初のカケラネタだから、本当は2月の下になりますが、次のカケラがあるまで、2月分の上にしときます。上のふたつが今回のカケラです。
 きょうになって知ったのですが、先週まで上演されていたStudio Lifeの「トーマの心臓」にNIROくんが客演してて、NIROくんが出ているのなら、観たかったなぁと…。「トーマの心臓」はStudio Lifeではもう何度もやっている作品で、1回観ているからもういいやって思って、出演者も全然気にしてなかったんですよね…と言うか、もしかして今回はお知らせの葉書も来なかったかもしれない…。最近、Studio Lifeもずいぶんとメジャーになったようで、テレビCMが流れているのを見たときは、ちょっと驚いてしまいましたが、これでまたチケットが取り辛くなってしまうかな?? Studio LifeもNIROくんも、知らない方にはつまらない話でごめんなさい(^^;)


03/03/15/16:30

 早いもので昨年のDSからもう3ヶ月近くが経とうとしていますが、東京のDSのレポートをあんりさんからいただきましたので、アップしました。大阪・東京共、私は行けなかったので、レポート読んで3ヶ月前のDSの雰囲気を味わってました。私と同じように、DSに行かれなかった方も、またいらっしゃった方も、良かったらこちらをご覧になってくださいね。淳くんの「ありがとう」と「頑張ります」って言葉の多さに、感謝と決意の気持ちが現れているようですね。
 あんりさんからは他にも年末の「サタリク」のレポートとお正月のテレビ番組のカケラネタもいただいてるので、明日にはこちらもアップしたいと思います。で、もって先日のBDパーティーのレポートもよろしくお願いします…って、最近本当にあんりさんに頼りっぱなしの私(^^;)。あんりさんがいなかったら、うちのHPは淳くんファンサイトの役目を果たせてないかも知れません…


03/03/14/7:00

 今週はずいぶん早く終わった気がするのは、火曜日以降、残業になりそうでギリギリならずに帰れたからかな?? 久し振りにどこか寄り道でもしようかと思いつつ、結局まっすぐ帰ってましたけど、早く帰ったからと言って、何をする訳でもなく、ぐーたらしちゃうし、気が付いたら寝ちゃってるしで、残業で遅く帰った方が、時間がなくて急いでいろいろやらなきゃいけないことを片付けるから、キチッとした生活してるかも(^^;)。
 昨夜もテレビ東京9時からの「超古代不思議紀行〜時空漂流するモノたちの謎」を予告を見たときから結構楽しみにして見ていたのに、途中で寝てしまって後半の記憶がない…。「Out of Place Artifacts(場違いの加工品)」オーパーツの話って、今までもいろいろな番組で見たことあるけれど、何か心惹かれちゃうんですよね。


03/03/13/7:00

 昨日の読売新聞夕刊、芸能欄に「夜叉ヶ池」の記事が載っていて、これで初共演する敦くんと岡本くんのインタビューもありました。記事はカラー写真付き。「夜叉ヶ池」は今度の日曜が初日でしたっけ。私は21日に行く予定なのですが、ストーリー、だいぶ思い出してきたけど、うろ覚えな部分も多いから、行く前に予習で映画のビデオを見よう…。21日は絶対休みだろうと思ってたから、この日で取ったんですけど、予定表に出勤かも?マークが付いててちょっと不安(^^;)。ま、今まで日曜や祝日が出勤になったことは毎年の4月29日以外は1回しかないから、多分大丈夫だと思いますけどね。マチネで取っちゃってるから、出勤になったら休んじゃう。
 昨日のその夕刊同じ欄には、内海くん出演の「マウストラップ」の記事もありました。こちらは内容紹介だけの小さな記事。こちらは私は観に行かないのですが、記事を読むと観たくなっちゃうんですよね…。


03/03/12/7:00

 ここ数日、またちょっと寒いですけど、お天気はいいですね。でも昼間はビルの中で仕事してるから、お天気良くてもあまり関係ないですけど…と言うか、お天気いいのに仕事なんて〜と嫌になってしまいます。つい何処か行きたいなぁと仕事しながらトリップしちゃったりして。
 朝の番組で長崎のハウステンボスからの中継がありましたが、チューリップが満開でとても綺麗でした。いつでも満開の状態になるようにと、0℃でチューリップの苗を管理して、お天気を見ながら植え替えをしているそうですが、色取り取りのチューリップの絨毯が風に揺れるのを見てると、心が和みそうですね。ハウステンボスは先日、会社更生法を申請して事実上の倒産となりましたが、支援の輪が広がって、今後も運営は続くようですし、いつかはこの満開のチューリップを見に行きたいです。でも、いつになるかなぁ…


03/03/11/7:00

 土曜日、オーチャードホールでアドベンチャーズ・イン・モーション・ピクチャーズ(AMP)の「白鳥の湖」を観て来ました。AMPのことは今回友人から誘われるまで知らなかったのですが、ロンドンの超人気ダンスカンパニーで独創的なバレエで人気があるそうで、この「白鳥の湖」も曲はチャイコフスキーの音楽ですが、クラシックバレエのものとはだいぶ違った作品となっていました。何が一番違うかって言うと、白鳥が全て男性なんですね。だからと言って、トロカデロやグランディーバのように、チュチュを着てるわけではなくて、上半身は裸で下は羽毛のような膝丈のパンツで裸足だから、優雅な白鳥と言うより力強い白鳥。「白鳥」も男性だから王子をリフトできちゃうんだ…なんて、変なことに感心して観てました(^^;)。「白鳥」はクラシックバレエと同じく「黒鳥(これではストレンジャーと言う役名のようですが)」の二役なんですが、3場のタイトな黒い衣装で踊ってる方がセクシーで良かったです。
 クラシックの「白鳥の湖」も実はちゃんと観たことないので、ストーリーは聞きかじり程度にしか知らなかったし、こちらの方もほとんど前知識なしで観たので、台詞も歌もない踊りだけでのお話はイマイチストーリーが掴めないところもあったのですが、シリアスなお話の中にコミカルな動きで笑いもあり、流れるようなダンスに目を奪われの、舞台に引き込まれるような2時間半でした。
 バレエは私にはなかなか敷居が高くて、滅多に観ることもないのですが、それにしても、これまで観たのがトロカデロにグランディーバにコレって…(^^;)。その内、ちゃんとクラシックバレエも観たいものです。


03/03/10/7:00

 週末は更新も連休しちゃってすみませんでした。土曜日はチケット取の電話が通じたら出掛ける前に更新しようと思っていたのですが、9時半から12時までずーーーと掛けっぱなしだったのに全然通じず、出掛けるギリギリまで(更には出先でも時々掛けてたのに結局通じず仕舞い)、電話してたので更新できませんでした。
 昨日の日曜は、午前中に用事を片付けた後にと思っていたら、ちょっと家でゴタゴタがありまして、更新する気力を失ってしまいお休みしちゃいました。何か、ここのところひとつひとつは些細なことなんですが、それがいろいろ集まっちゃって、かなり憂鬱な気分になってしまってて、昨夜もなかなか寝付けなくて…。何か気分がパーッと晴れるようなことがあるといいんですけどね。

HOME

03/03/07/7:00

 昨日の新聞の訃報欄が目に留まって、思わずエッ!? と声を上げてしまったのですが、声優の井上瑤さんがお亡くなりになっていたのですね。井上さんは「機動戦士ガンダム」のセイラ・マスの声をやっていた方なんですが、「機動戦士ガンダム」は私が唯一かなり嵌ったアニメで(でも私の中のガンダムは最初のテレビ放映分と3部作の映画で終わってますけど…)、思い入れもひとしおだから、関係者の訃報は淋しいですね。最近はアニメも全然見てないから、井上さんが最近どんなお仕事をしていたのか知りませんでしたけど、こーゆーところでいきなりお名前を見つけてしまうのもねぇ…。3年前には塩沢兼人さんがお亡くなりになった時も同じような状況で知ってショックでしたけど、おふた方ともまだお若いのに…と思うと、やりきれませんね。ご冥福をお祈りします。


03/03/06/7:00

 2月の忙しいのが終わって、通常に戻れると思っていたのですが、昨日書いたもう1ヶ所の営業所が忙しいせいで、そこと本社がもう手一杯なので千葉も巻き込まれぇので、まだ当分忙しい状態が続きそうです。2ヶ月も連日残業じゃホント倒れちゃう…。ま、滅多にない稼ぎ時と思えばいいんですけど、でもこれだけ続くと、お金よりも休養が欲しくなりますね。2月はお店の開いてる時間に帰れることが少なかったから、寄り道もしなかったので、ほとんどお金も遣わなかったけど、疲れてお弁当を作る気力がなかったのと、会社にいる時間が長いからついおやつを食べたりで、食費はいつもより掛かっていたかも?
 今週の土曜日は多分休みになるだろうって言われてるけど、8日は夕方からバレエを観に行く予定が入ってるし、チケット取があるので、休みになってくれないと困ってしまいます。夏の帝劇公演「レ・ミゼラブル」のチケット、絶対取れないと思っていたプレビューが取れたのはいいのですが、取れると思っていた8月分が全滅してしまったので、8日の一般発売で頑張って取らなくてはいけなくなっちゃって…。日を選ばなきゃ取れるかなと思うけど、なんせ組み合わせがいろいろあるもので、選択の幅が狭まるから困るんですよねぇ。


03/03/05/7:00

 私の残業話を聞かされても面白くないかと思いますけど、昨日は久し振りに定時で終わったと思った瞬間に「残業です」って言われて、ID抜いて立ち上がっていた人もいたからみんなブチ切れ…。千葉以外にもう1ヶ所ある営業所に大量の仕事が入ってるそうで、先月末、いつも以上に忙しかったのもそのせいだったらしいのですが、以前にも同じようなことがあったから、またか…と。ま、同じ会社なんだから協力しあうのは当然なんですけど、納品に間に合わないほどの仕事を受けるんじゃないってねぇ。
 一昨日、関東地方では春一番が吹きましたが、昨日は一転、また北風で寒かったですね。晴れていたからガラス越しに見る外は暖かそうでしたけど、風が強かったから寒かった…。昨日の昼間、Mayは外に出してくれってカリカリするから「飛ばされるよ」と言われながら外に行ったそうですが、あまりに風がすごかったからか、すーぐまた中入れてと戻って来たらしいです。で、父もいなくてすっかり退屈してるもんで、夕方の散歩では母を1時間も引っ張りまわしてくれたらしくて、母は疲れ果ててました(^^;)


03/03/04/7:00

 高齢者の方々が新しい知識を身につけ、心豊かで生きがいのある生活を送れるようにと、「生涯大学」と言うのがあるのですが、うちの父もこの2年、千葉県の生涯大学の園芸科に通ってまして、この春、めでたく卒業するのですが、18日の卒業式を前に、「卒業旅行」と言って、昨日から台湾に行ってます。生涯大学は週に1日しか授業はないのですが、結構学校行事などもあるようで、去年は「修学旅行」にも行ってるんですよね。今回の卒業旅行は学校行事ではなく、有志で行ってるようですけど…。
 で、昨日は早朝から母とMayに見送られて(娘はまだ寝てた…(^^;))出掛けたのですが、昨日母に聞いた話では、前夜に何を思ったかスーツケースのキーナンバーを変更しようとして変なことしちゃったらしくて、スーツケースが開かなくなってしまったそうなんですね。ロックの外れる番号をわからなくしてしまったもので、いろいろ試したらしいけど開かなくて、荷物はもう詰めてあったからって、結局そのまま出掛けちゃったようなのですが、台湾でスーツケースは無事に開けられたのかしら?と(^^;)スーツケースが開かなかったら、4日間着たきりスズメ? と言うか、スーツケースもって行くだけ無駄じゃん…なんて、当事者じゃないから笑い話で言いたいこと言ってますけど、本当に開かないままだったらお土産も無しかも??


03/03/03/7:00

 きょうはひな祭りですね。だからきょうが本番のハズだけど、イベントは昨日までだったようなのですが、千葉県勝浦市では「ビッグひな祭り」と言うのが開催されていました。このお祭りは徳島県勝浦町より約7,000体の雛人形を里子として譲り受けて同町の「ビッグひな祭り」と同時に開催されているそうで、今年で3回目のようですが、毎年ニュースで紹介されてて、県内ではすっかり有名なイベントとなっています。
 で、何がビッグかと言うと、お雛様の数。メイン会場となる市民会館の約7,000体を始め、市内各所に12,000体以上の雛人形が飾られてるそうで、市民会館の7,000体も凄いけど、圧巻は遠見岬神社の60段の階段にずらりと飾られる約600体の雛人形でしょう。私も写真やテレビでしか見たことありませんけど、壮観と言うかちょっと不気味と言うか…。夜間はライトアップされてるのがまたなかなか…。でも外だから雨天の時はどうしているのだろうと思っていたら、そう言う日は飾りつけはされてないようで(夜中も?)、お雛様も一安心かな?
 我が家のお雛様はもうずいぶんと長いこと、飾られていなくて、桃の節句のきょうもいつもと変わらず過ぎてしまいますが、桜餅を食べて少しだけひな祭り気分を味わおうかと思います。


03/03/01/7:00

 昨日のBDパーティーは如何だったでしょう? 盛り上がったのでしょうか? まだどなたからも何のご報告もいただいてないので、全然様子もわからないのですが、楽しいパーティーでまだみなさん、余韻の中って感じかしら? 落ち着いたら、ご報告をいだだければ、嬉しいです。
 パーティーは夜だったから、まだご報告がないのは仕方ないとしても、お誕生日だったと言うのに、うちのBBSの静かなこと…。ま、みんなおめでとうメッセージは公式に書き込むよなぁと思いつつも、ちょーーーーと淋しくてやさぐれかけてる管理人です。身体疲れてるところに心まで痛いわ……


HOME