| 泡盛『琉球王国』 | ||||
| 籠屋お薦めの泡盛 | ||||
| 忠孝・翠古    | ||||
| 忠孝酒造(株) 
 | ||||
|  ■19°翠古 
夏限定 【沖縄県:鰍キいこ】 夏限定の19°の翠古です。濃い濁り具合でとても珍しい泡盛。昔ながらのシー汁製法で、コクがありまろやかな口当たりが特徴。旨味成分も多く、とても飲みごたえがあります。19°に加水してありますが、旨味はそのまま、甘味が伸びていてすいすい飲めちゃいます! | 1800ml | 2000円 | 
| 泡盛・沖縄 | ○琉球泡盛「忠孝  
        18年古酒42度」 『平成18年度 泡盛鑑評会 県知事賞受賞酒』 泡盛鑑評会「古酒の部」にて80点余の出品の中で、最高賞である「県知事賞」を見事受賞! この貴重な原酒を全国限定500本での発売になりました。 泡盛の熟成に最適といわれる荒焼甕に、さらに自社による研究開発を重ねて作られた「忠孝南蛮荒焼甕」にて18年熟成された古酒。 とろりとしたまろやかな喉ごしと、甕熟成ならではの香り・・・様々な要素が複雑に絡み合った深い味わいは長期熟成ならではの贅沢な味わい! | 720ml | 39,000円 | 
| 泡盛・沖縄 |  ○琉球泡盛「忠孝  
        18年古酒42度」 『平成18年度 泡盛鑑評会 県知事賞受賞酒』 の、とっておき古酒、飲んでみたいけど価格が・・・という方にはこちら! 100mlの小瓶でお手頃サイズで登場! これで古酒に目覚めてもらいたい!という蔵元の想いが詰まった小瓶です。 小さい瓶でも中身は立派な「18年の秘蔵っこ」! 今後も熟成を継続させる分を確保するため、こちらは3月末までの限定出荷です。 お早めにどうぞ! | 100ml | 5000円 | 
| 泡盛・沖縄 |  ■昔醸 翠古 むかしづくりすいこ 泡盛 30°・沖縄県 忠孝酒造 1960年代に廃止されたかつての泡盛製法、「シー汁浸漬法」という造りによる泡盛です。シー汁(シーとは酸っぱいという意味)とは液体のぬか床のようなもので、今回、その中の善玉菌だけを利用した米の浸漬方法として復活しました。これにより独特のうま味が醸し出され、また、数年間貯蔵したようなまるくて軽快な甘さがうまれました。 | 750ml 1800ml | 1,650円 2860円 | 
やまかわ・珊瑚礁、北谷長老、宮の鶴 、南光、瑞泉 久米島の久米仙 残波 玉の露 守禮 照島、龍、八重泉 
万座、忠孝、宮の華、舞富名 どなん、咲元、千年の響 名琉球クラッシック、瑞穂、与那邦
| 
 |