《網際情報館》 |
御来館者記帳所(ゲストブック) |
馬鹿なこと言ったからって踏むことないじゃないかあ(泣)
外国人に結婚詐欺のようなことをされてしまいました。彼は奥さんが要るにも関わらず(それもビザのため)私には未婚と言って近づき(たぶんこれもビザのため)ヒモ状態でわが家に住み着き、新しい恋人が出来たようだったので、部屋のカギを変えて追い出しました。彼は私に借金があり、そのカタにパスポートを押さえてありますが、8月4日にビザが切れるらしく、パスポートを返して欲しいそうです。私としてはあんなゴキブリのような男、強制送還されてしまえばいいと思うのですが、どういう手段で強制送還できるのかわかりません。
恥ずかしい話とは思いますが、こういう問題に詳しいカタにご教授願いたく、メール差し上げている次第です。
踏みッ
結婚したら成年とみなされるっていうのが理由だと思ってた…(法律若葉マークの浅はかな思考)
わたしは専門家ではないので良く分かりませんが、
とある番組で弁護士が言っていたのは、「愛」があるか
どうからしい。本当かね。
「児童ポルノ法」では18歳未満の児童と性交渉を持ったらいけないというように書かれていますが、民法では女子は16歳から結婚できるわけですよね。結婚したら子供を創る人もいるはず。その際性交渉は避けては通れないわけです。こういう場合、旦那に児童ポルノ法は適用されるのでしょうか。
レポートで、債権譲渡の特別法をまとめないといけないのですが、探してもなかなかみつかりません。なにか参考になるものがあったら教えてください。
オレだけいつもアホなコメントを残している…(爆)
自治体の条例は印刷物が入手にくくて困っていました。大変助かります。なお私は「専門家」ですので、必要または有用なアドバイスできることがあるかもしれません。
数あるWEB法令集の中でも使いやすく、よく利用させて頂いております。
私のHPは法令集ではありませんが、警察に関する法律等を中心に集めています。
ぜひ一度ご高覧ください。
青柳様、
はじめまして、現在大阪で不動産会社に勤務し主に法律事務所、会計事務所の不動産関係業務を担当しております。
昭和53年日本大学法学部に入学しましたが、在学中は体育会に所属していたためまともには授業を受けておりませんでしたが、
日常業務で法律に触れる機会が多く、特に破産法、税法、建基法、都計法等々です。 このホ−ムペ−ジ大変重宝しております。
ありがとうございます。
はじめまして。兵庫県人です。ネットサーフィンでたどり着きました。
なかなかいいページですね。よくまとまっていますね。少し、参考にさ
せて頂こうと思っています。実は、私もホームページ作っております。
たいしたことはありませんが良かったら寄ってください。それでは。
はじめまして。私は、広島県の学生です。
今、卒業研究で、法律について勉強しています。
そこで、お聞きしたいことがあります。
「電磁的記録」の定義をインターネットで
調べていた所、定義の中で、”電子計算機による情報処理の用に供されるもの”という文章がありました。
その電子計算機による情報処理の用に供されるもの
とは、何ですか?
それと、”ビデオテープや音楽CDなどが情報処理に用いられないので含まれない”ともあったのですが、これらは、「電磁的記録」ではないのですか?
もし、電磁的記録として扱われないのならどの法律で
取り締まられているのですか?
参考文献や良い情報、ホームページを知っている方が
いれば教えて下さい。
はじめまして!私は広島県の学生です。
今卒業研究で、インターネット上の法律や
違法行為について調べています。
今は刑法233条と234条について調べているのですが、
参考になる文献や情報が無くて困っています。
知っている限りで良いですので、
この二つの条文の解釈の仕方、違い、判例等を
教えて下さい!
誰か参考になるHP等を知っている方が
いらっしゃれば、紹介してくれませんか?
とりあえず、あっき〜スッキリおめでとう(笑)
39870ってやや並びがいいかもね(^^;
ところで、当サイトもついに40000アクセスを達成(^^)
のべ40000人目はどなただったんでしょうね〜!?
さっき、私は40006人目でした(^^;
39870が正解(笑) ごめんちょ(^^)
おぉ スッキリした数(^^)
はじめまして&ありがとうございます。(^^)
やっぱ、対応が鈍かったのがいけないのですネ。(^^;
なんとゆぅか、昨年 お家賃を払ってもらえない時は、
相手の方の態度がフテブテしくて、かなりストレス溜
まりました。
お家賃が○ヶ月分たまってるので、1ヶ月でもいいから
払ってください と言うと
「しょーがないじゃないか!それともナニ?
サラ金にでも金借りろってのぉっ!?」
と返ってくるんです。
まぁ、今となってはグチ以外の何モノでもありません
が。。(--;
今の世の中、家主だって大変なんです。(--;
それでは皆さん、ご親切にどうもありがとうございま
した。m(__)m
マユミ
私も専門家・実務家ではないので、何とも申し上げられませんが、契約にきちんと解約権発生の要件が規定されているのですから、解約の手続きを淡々とすすめるべきだったですね。そのうえで、居座られているのであれば、建物明渡請求の訴訟を提起することもできます。相手は明らかに債務不履行責任がありますから。敷金は館長ご指摘のとおりだと思いますが、敷金を返してくれないから居座る、というのは判例上抗弁として認められていません。つまり、建物の明渡しが先履行なのですね。その点も補足させていただきたいと思います。
無料法律相談は、たしか新宿でやっていたような。有料だと、30分で5000円ってところでしょうか。
ご丁寧なお返事、感謝します。
そうですね。専門家に相談してみます。(^^)
どうも、出不精とゆぅか、全てオンラインで済ませて
しまいたい性分みたいなんです。(^^; >自分
口下手なので、マイペースでゆっくり質問できる
ネットの世界と相性がいいのかも。ですネ。(^^)
今度は、楽しいお話をしにお邪魔しますネ。
どうもありがとうございました。
それでは。(^^)/
マユミ
Powered by T-Note Ver.3.21改 |