《網際情報館》 |
御来館者記帳所(ゲストブック) |
例の法律、相当問題があるのをご存じですか。
あるてさんの呼びかけに協力できる方はよろしく。
---------------------------
# 無断転載自由、この呼びかけ文は。
よびかけ!
言論統制の前哨戦だった、「児童ポルノ規制法」成立のバックにいた、ユニセフやインターポール、 児童
買春規制に目がくらんで魂を悪魔に売り飛ばした偽「フェミニズム」への抗議・批判展開と、 参議院・衆議院
所属の各議員への働きかけや議会への請願などを行ない、3年後の「見直し」の際に、無効化、もしくは法律自
体を廃止させる運動を行なおう!
呼びかけに応じて連帯して下さる「仲間」を探しています。
文責: あるて ( alpha292@bremen.or.jp )
http://www.bremen.or.jp/alpha292/
---------------------
ユニセフhttp://www.unicef.or.jp/puf/pures01.html
フェミニズムhttp://www.ymcajapan.org/national/jp/youth/index.html
土屋聡さん、書き込みありがとうございます。
文面からは、当館のどのページをご覧いただけたのか判明しませんが、どうやら何らかのお役には立てたようですね。管理者としてはたいへん励みになります。
また、何かの機会がありましたら、ご利用ください。
今後とも、当館をよろしくお願いいたします。
odaさん、毎度ご利用いただきありがとうございます。
更新の件についてですが、当館では主な更新を行った際には「改版履歴情報」にて更新箇所をお知らせしております。「改版履歴情報」は、トップページの「Last Update = ****.**.**」の部分からリンクしております。
なお、今回の更新は非常に軽微なものでしたので、「改版履歴情報」では告知しませんでした。「改版履歴情報」に掲載がない場合は、内容に大きな変更はありませんので、その旨ご了解ください。
次に、「出逢いの広場」の件についてですが、当該ホームページは当館とは一切関係ございません。しかしながら、当該ページへ「他ホームページへのリンク」からリンクを貼っておりますので、リンクの適否が問題になることはあろうかと思います。当該ホームページに関わらず、リンクを貼っているすべてのページについては、随時内容を点検し、当館からリンクするのにふさわしくない内容であることが判明した場合などは、適宜対応したいと考えております。万が一、何か問題が生じているようでしたら、随時ご連絡ください。よろしくご理解とご協力をお願いします。
ジュリスト見ながら、昔は、ワープロをこつこつ打って、
セブンイレブンにコピーしに行って、
アラビックヤマトで糊付けしてたのに・・・
助かります!
館長!どこが更新されたのかよくわかりません!!
あと「出逢いの広場」ですが、放置しておいたらやばくないですか?
なるほど、刑事訴訟法を見たら最初のほうに載ってました。
検挙されないように気をつけます。
刑事訴訟法により、裁判管轄というものが決められていて、犯罪地か被告人の住所にある裁判所で裁判できます。(これを土地管轄という)よって、検察官か被告人の請求により、移送することができます。ただし、この場合、証拠調べ前の段階に限ります。
余計な部分削除するの忘れました。」
最近インターネットの著作権がらみで強制捜査あります
よね。あれでちょっと気になるのですが、捜査するのは
、たまたま警察が違法ホームページ見つけたとか、告発
されたりしたところが捜査するわけでしょ。そうなると
、札幌の人が愛知県警に身柄を拘束されたりするとか、
そこまで行かなくても、捜査した警察のところで起訴さ
れるわけだから、そこまで裁判受けに行かなきゃだめって
ことだよね。まあ、そうなりたくなきゃ適法にやればい
いんだろうけど、もしそうなったとき、地元で裁判でき
たりするのかな。
で行かなくても、
なるほど、僕と同時期にこのページを見ている人がいるっ
てことですね。
私も原因はよく分かっておりませんが、おそらく、サーバーの混雑時にこのホームページに複数人が同時にアクセスすると起きる現象と思われます。
プログラムの構造上、先に訪問していただいた人のカウント処理が終わるまで次の処理(カウント書き込みと表示)は行えないようですし、また、混雑時にはカウンターのプログラム処理が遅くなるため、前処理が終わらないうちに次の人がアクセスするといったことが起こりやすいのではないかと思います。
いつも見にきていますが、カウンターが「インデックス
なんとかかんとかエラー」となっていて、表示されてい
ません。私だけなのでしょうか
ホームページのチェックありがとうございます。
いろいろご迷惑おかけしました。いつか、この件で直接お話を伺いたいと思います。
リンクしてもかまいませんが、タイトルそのうちかわるかもしれません。
う〜ん。鮮やかなトリック破りに被疑者はがっくりと肩を落として反省してるから、公判で否認することはないんじゃない?(^^;
トリック破りの際にも反抗的な態度をとり強制的に連行されて行くような被疑者だったら公判維持できないかもしれないけど……それじゃドラマにならないだろうし(^^;
この間古畑任三郎をみて、ちょっと気になった。刑事ド
ラマでよくトリック破りをするけど、この程度でも、公判維持できるのかなあ。逮捕して終わりじゃなくて、裁判で有罪かどうかまでやってほしいと思うのは私だけ?
ちなみに4月より名前変えました。
>しぶしぶ
おお、いちおう外見上は隠せてるみたいだね(^^;
身元隠しは成功しているのか!?
>利治さん
そーね、これからはオンラインで逢う機会も多いかも。
とりあえずまずはメールアドレス獲得だね(^^)
そういえば今日はほとんど逢えなかったけど、どうしてた?
かくいう私はたったいま帰ってきたばかり(^^;
それではまた明日。
とうとう学生生活も終わってしまった。これからはこちら
でお会いする機会のほうが増えますね。
ホームページ公開やメールアドレスの獲得をめざすので、
そちらもよろしく。
自分のクラブ(法律相談所)の宣伝
Powered by T-Note Ver.3.21改 |