ネットニュース記事案内 (2003年11月1日〜)

2002[...] | 2003[11/1-|11/11-|11/21- | ...]

2003年11月2日

= fj.rec.comicsComic List 2003-11 (1/3)G
fj.rec.comicsComic List 2003-11 (2/3)G
fj.rec.comicsComic List 2003-11 (3/3)G

11月発売予定のコミック発売日一覧です。

先月の補足。

まず、ラポートが倒産(民事再生法手続申請?)してしまいました。したがって、先月発売予定だったアンソロもまったく発刊されず。ただ、世間的には「ファンロード」の行末のほうが重要のようで(笑)。

出たとこファンタジー」はなんとか買えました。2冊とも平積みにしていたブックファースト渋谷店えらい(笑)。「まほろリンクス」は一応買ったのですが、あんな作品だったとは…(苦笑)。

発売日 <出版社>
書名 巻数 [著者] 価格
1 カドカワコミックスAエース <角川書店>
D.C. 〜ダ・カーポ〜 1 [CIRCUS/たにはらなつき] 540

これは、「少年エース」じゃなくて「コンプティーク」で連載しているやつですね。つか、エース誌上でダ・カーポのダの字も見たことないし(ぉ。

で、ここまで購入済みなんですが、なぜか一緒に「キディ・グレイドVS」の2巻も出てました。どこにも予告されてねぇ〜。

4 ジャンプコミックス <集英社>
プリティ フェイス 6(完) [叶恭弘] 390

前にも書きましたが、今年度いっぱいは続くかと思ってたら急転直下の終了。でも、割といい終わり方だったんではないかな。

6 ヤングマガジンKC <講談社>
今日の5の2 [桜場コハル] 514

なぜ終わってしまったんだぁ〜!!! せっかくお気に入りだったのに…。コミックス一冊分までがんばって、そこで力尽きたってことなの?

7 YKコミック <少年画報社>
ウチら陽気なシンデレラ 2 [真田ぽーりん] 571
ヒミツの保健室 2 [山東ユカ] 571

まとめて(ぉ。1巻も2巻も同時発売。もしかして、創刊時から同じペースで掲載されてきているのかなぁ…。

14 ミッシィコミックス/ツインハートコミックス・シリーズ <宙(おおぞら)出版>
『Kanon&AIR』〜A作品集(仮) [AKD] 848
14 りぼんマスコットコミックス <集英社>
完全版 こどものおもちゃ 6 [小花美穂] 933
15 少年サンデーコミックス <小学館>
金色のガッシュ!! 13 [雷句誠] 390

これまでは単独の話の積み重ねという風だったのですが、ロード(ゾフィス)と闘う局面になって、続けて読まないとわけがわからんようになってきてしまいました。話が進めばこうなるのは目に見えていたのですが、早めに終わって欲しいなぁ…。ところで、このサブストーリに決着をつけるのは、当然シェリーとブラゴなんだよね? これまでほとんど出てきてないんだけど(苦笑)。

17 週刊少年マガジンKC <講談社>
魔法先生ネギま! 3 [赤松健] 390

1・2巻を買ってしまったので(笑)。でもまぁ、人数が多いだけあって話は飽きさせません。わけがわからなくなってしまうおそれはありますが…というか、既に発散気味かも。

18 少年サンデーコミックス <小学館>
ワイルドライフ 4 [藤崎聖人] 390

まずいです、ちょっとたるくなってきました(笑)。

19 ヤングジャンプコミックス <集英社>
エルフェンリート 6 [岡本倫] 505

こっちは相変わらずぶっ飛んだ展開と容赦ない描写が繰り広げられています。そろそろ終わりかなぁと思ったんだけど、まだ先が見えません。

20 モーニングKC <講談社>
ブラックジャックによろしく 7 [佐藤秀峰] 533

重い、ひたすら重い…。明確な解がない問題だから表現力が試されるとは思いますが、そつなくまとめるのではなく、賛否両論あっても一定の意見を示してもらいたいところ。

MEGUコミックス <ビブロス>
超人ロック オメガ 3 [聖悠紀] 619

連載をまったく読んでいないので、単行本だけが頼りです。

22 ミッシィコミックス/ツインハートコミックス・シリーズ <宙(おおぞら)出版>
MELTY BLOOD 4 [アンソロジー] 848
冬のfantasy-Kanon & AIR- 傑作集 [アンソロジー] 950
「花より華麗」月姫キャラクターコレクション シェル編 [アンソロジー] 750
Dreams 月姫(仮)石本理沙作品集 [石本理沙] 848
25 IDコミックス/DNAメディアコミックス <スタジオDNA>
こみっくパーティー コミックアンソロジー 17 [アンソロジー] 848
月姫 コミックアンソロジー 10 [アンソロジー] 848
25 マジキューコミックス <エンターブレイン>
月姫アンソロジーコミック GOLD! 6 [アンソロジー] 880

減らねぇ!(笑) ラポートがなくなって(ぉ 少しは楽になるかと思ったのに…。

27 DC <メディアワークス発行/角川書店発売>
宇宙のステルヴィア 1 [秋月亮] 550

確かまだグレートミッションが終わってないんだよなぁ…。毎週放映のアニメと月刊誌の連載ではペースの差があるのはしょうがないかとは思うのですが、どこまでちゃんと描き切ってくれるのか…。エヴァンゲリオンくらい割り切れる人気があればいいんですけどねぇ…。

ここからは迷ってるものと買わないもの。

6 なかよしKC <講談社>
東京ミュウミュウ あ・ら・もーど 1 [征海未亜] 390

別冊? それともタイトルだけ変えて仕切りなおし? あるいは登場人物が変わっちゃってるとか? 本誌読んでないからさっぱりわからん。

14 りぼんマスコットコミックス <集英社>
POCHI [小花美穂] 390

この本はどっちの小花さんの作品が載っているのでしょうか? どっちのとは、りぼん時代の作品なのか、コーラスに掲載されるようになってからの作品なのかということなのですが。「あるようでない男」とか結構好きなんですよねぇ…。「POCHI」だからりぼん時代の作品がメイン?

17 バンブーコミックス <竹書房>
かしましハウス 8 [秋月りす] 590
どーでもいいけど [秋月りす] 952

昔は作家買いしてたんですが、いつのまにか買わなくなってしまいました。なんでかな?

29 ビッグコミックス <小学館>
バドフライ 1 [イワシタシゲユキ] 505

このところ、バドミントンを題材にした漫画が目に付きます。この他にアッパーズで連載中の「やまとの羽根」とか。時代なの? バドミントン漫画というと「ラブオール青春」なんてのが思いつくんだけど、「…って漫画があったよねぇ」という話をしても誰も知らないという…(苦笑)。

= fj.rec.comicsBUNKO Comic List 2003-11G

少ないですが、コミック文庫。

発売日 <出版社>
書名 巻数 [著者] 価格
05 MF文庫(コミック版) <メディアファクトリー>
バランサー 1 [新谷かおる] 590+

もともとのタイトルが「ジャップ」であったことは非常に有名。日本の出版社の編集がろくに仕事ができないことを改めて明らかにした作品といえるでしょう。「改めて」と書いたのは、当然「ふたり鷹」の連載開始時にメーカの実名使用に関して作者の手をわざわざ煩わせたことがあるからですが。
これはメディアファクトリーではなく小学館の問題なのですが、タイトル変更に伴ってどうしようもない作品になっちゃったものだけに、文庫で売れるの?(笑) まぁ、冒頭部分「だけ」は名作といえるので、1巻だけ買って後は捨てが吉?(爆)

2003年11月9日

なんだか毎回枕がつくようになってしまいましたが。

あ〜、東浩紀さんに言論で抵抗しようなんて無茶は端からするつもりありません(ぉ。

こと、この問題に関しては、問題にしてるほうが言いがかりっぽい印象をもちましたし、個々のサイトがどういう手法をとって運営していくかにまで口出ししてもしょうがないし。「ノリ」がわからない人に批判されるとつらいものがありますよねぇ…(苦笑)。「オマエも本人に迷惑だったかどうか確認とってないだろ」ってツッコミを期待していたのだろうか(爆)。

確かにblogが「紹介」されたときの騒動は微笑ましいものがありました(笑)。surveyから入る研究手法の一問題を明らかにしたんではないかなと個人的には思ってるんだけど。もっとも、この場合は明らかにsurvey不足が顕著ではありましたけどね。

= fj.comp.applications.dictionary株式会社電子辞典のHD辞典シリーズG

一ヶ月ほど前とかなり古い記事ですが、とあるCD-ROM電子辞典のフォーマットがこれまでにない新しいものであるという指摘を受けて、フォーマットの解析を進めていくリバースエンジニアリングの実況スレ(笑)になってて、なかなか面白いです。

頻繁に記事が出され、記事が出るたびに新しい事実がどんどん判明していくので、読んでてためになるというか、こんなのオープンにやり取りしてていいのか? とか(爆)。

この調子だと、早晩フォーマットの完全解析が行われることでしょう。

= fj.comp.oldiesワープロの修理G

ワープロの修理に関する新聞投書の話題に端を発して、コンピュータとそれを基盤とする単能機の優劣に関する話になってます。

しかし、いわゆるアプライアンスの存在を全否定してどうするよ。まぁ、後からではなんとでもいえますわな。「前から思ってた」と書いてますが、証拠がどこにもねぇし(笑)。

ワープロの特殊事情(PCとほとんど同一の機器構成・UI構成)はあるとは思いますが、単能機が汎用機に劣るような事はないと思われ。

あと、「ワープロ」の話をしているのに、いわゆるTeXとかが主流のUNIX系をわざわざ例に出してくるのも無理やり感が漂います(苦笑)。

重要なのは、「操作」を覚えるんじゃなくて「機能とその操作の発見方法」を覚えれば、バージョンアップや乗り換えにもちゃんと対応できるということなんではなくて?


なっきー