京都市内の堰…北部その2
御園橋下がるから植物園北部までくらいの地域です。ここも堰が
多いです。また川幅が広がってきて堰も規模が大きくなっていますので、
見ごたえがあります。周りは閑静な住宅地となっています。
メニュー

9番目です。小ぶりで上品です。 |

えりのところの造形処理です。 |

下流側からです。 |

梅が・・・。 |

10番目、自然の増殖があります。 |

少し下流側からです。 |

鴨が本当に居るのです。 |

11番目です。標準形かな。 |

12番目です。これも標準型ですね。 |

下の方からです。水が綺麗です。 |

ここにも鴨が・・・。 |

白鷺もいます。 |

近づいたら、逃げました(笑)。 |

13番目に鴨がたくさん居ます。 |

も一発です。鴨の移動です。 |

下流側から撮りました。 |

14番目です。13に似てますねえ。 |

下流側から、整ってますねえ。 |

15番目。下から見るとまた違います。 |

水が多いです。 |

土手は散歩道です。 |

16番目です。水が多いです。 |

落ち着いていますねえ。 |

右は府立植物園です。 |

17番目です。 |

飛び石があって渡れます。 |

ちょっと渡ってみます、はい。 |

真中から下流を見ますと。 |

真中の石に、??? |

なぁーんだ、京都市のマークでした。 |
index
mailto:hiromi_n@mxt.mesh.ne.jp