私の34GTRパート26 「DOKAYUKI 1、、、」
京都府宇治市大久保町辺りを南下中。天気良し。ガラスよごれちょるし。

名阪に乗ると東方に雲あり。やや心配な気持ち。

あれれ、五カ谷辺りはかなりの霧状態。注1:1km先が見えないのが霧、見えるのが靄。

福崎辺りに達すると雪雪です。帰りが心配だにゃ。

針付近を走行中。あれれ下りが渋滞中。帰りが心配。

HKS関西到着。案の定積雪あり。

スタッフS楽ちゃんが融解剤散布中。

この雪だというのに好き物の車両が沢山リフトアップ中。人のこと言えないかぁ。

おお、タイヤ交換ありがとうございます。新品は綺麗だ。

液体類は全部交換だす。S楽ちゃん曰く「LSDオイル硬ぉて入らへんのですわ」って。
エンジン、トランスファー、ミッション、LSDオイルとブレーキフリュ〜ドなどなど。

フロント足回り。パッドはまだあるにゃ。ローターはそろそろクラック貫通しそ〜。
ときどきナックルアッパー側のナットが緩むけど、今回は大丈夫だに。

リア足回りも問題なし。ブレーキ関係もマダマダ大丈夫だにゃ。

この間替えたばかりのリアバンパーだけど、既にマフラー周りは真っ黒(笑)。。。

お、関西のランサー発見。何やらピカピカしてます。

タワーバーだけでなく、サージタンクも光っています。なにやら企みが。

お、排気周りは使った形跡が無い! これはオートサロン用だにゃ。

これっていつも真横に向いてるんだけど、ちょっと斜めにした方がかっちょいいと
思うんですけど。

これ、磨く前のサージタンク。この種のものでは記録的に売れてるらしい。ま、
主催者側の発表だけど(笑)。。。

さっき小さいバーナーストーブがあったけど、この大きいのはまだ使わないところが
さすが都祁村の住人だ。今は奈良市になったけど。

帰りは雪無く路面も乾燥化中。これも日頃の行いがいいから、と感心(笑)。。。

地上に下りてきますると、青空も出現。これも日頃の行いがいいから、と感心(笑)。
明日を期して準備完了。。。

 
 
 
 
 
