 てっちゃん見学オジサン JGTC in Suzuka circuit5
 てっちゃん見学オジサン JGTC in Suzuka circuit5 

ちょっとなんだか今回は駄目そうなので、いち早く場所を移動です。ピット上のブースに
移って見ることにしました、はい。
30番ソーケイマクラーレン号です。どうも見難いと思ったら、ズーム範囲が超えてます。
画像の角が丸くなってます(笑)。

3位23番ペンズオイル号です。あそこで当たらなかったら22番もこの辺りで走って
いたのにねえ。いや、当てられなかったら・・・。

フェラーリです。音は最高ですが、タイムはいまいちです(笑)。ちなみにゼッケンは
360です。

ダイシン号です。順調な経過です・・・たが、この後・・・。

22番です。これはやられた後、つまり使用後の姿です。ダイシンは使用前。クルム君
から田中師匠にチェェーンジですけど。さすがに駄目だろうなあ・・・。

3番ユニシアシルビア号です。ええーっとこの辺りではトップだっけか。最終結果は
2位でした。シリーズチャンプの可能性を残しています。

1番ロックタイト号です。2位で走行中です。順位は固まったですねえ。

11番・・・、ポルシェです。よく分りません(笑)。

チェッカーまじかで、アルタのピッとクルーが用意しています。

その前を田中師匠が通過。8位走行中。今回はこの画像しかうまく撮れませんでした。
すみませんですぅ・・・。

ええーっと8番アルタ号です。これもうまく撮れませんでした(笑)。わざとじゃあ
ありませぇーん。ホンダファンの方々ゴメンアソアセ。

しかし、荒れたレースだった。こういうのを好むファンは居るだろうけど、はっきし
言ってあまり印象のよいレースとは言えませんでした。18番の方がその対象になるの
でしょうかねえ。レース後半になってダイシン号がリタイアした後で、ふと下を見たら
大八木さんが◯カタのピットから、スゴイ顔してカッカッカッカッと歩いて帰って
いらっしゃいました。まだレースは続いていて喧しかったのですが、大八木さんが
歩く周りはなんだかシィーーーンとしたような感じでしたし、誰も大八木さんには
声をかけられる雰囲気では無かったです(恐)。で、その後でニスモのピットの上に
居ましたら、18番の彼がピッとクルーにしきりと謝っている姿がありました。さて、
後日談が聞きたいところですが、どうなることやら・・・。
 
 
 
 
 
