《9月1日(水)》 今日はPUFFYのライヴに行ってきたっす。 よく言われていることではあるんだけど、ライヴに実際に行ってより思いを強くしたことは、PUFFYというのは非常に優れたフィルター、装置なんだな、と。
ある種マニアックなごりっとしたロックをやったとしても、非常にポップなものとして出力されるんですよねぇ。ここが一時期出てきてた「パフィーフォロアー」との大きな相違点なんだよね。
座席はねぇ、ホールのかなり後ろの壁際で、なんだかあなぁという感じだし、しかも傾斜がなんか急でちょっと怖かったりしたんだけど。
何回もいうように非常に楽しかったんだけど、一曲気になったのがあって。それは「たららん」。 それはともかく。
今回のライヴで特に感じたのは彼女らの「歌の強さ」。 《9月2日(木)》
ぼくはとある映画館、いわゆる最近流行りのシネコンってやつなんだけど、の会員になってるんですね。その特典のひとつに、何回かそこで映画を見たら、一回無料になるってヤツがありまして。
もうすぐ公開が打ち切られるらしいし、全然客はいないかなと思ってたら、10人ほどいたので驚いた(^^;。
しかし、まあ、退屈な映画でしたわ、ぶっちゃけていうと。
笑いの"間"が悪いように思います。なんせ原作は4コマだからほぼフリとオチのみなわけで、そうなると間が非常に重要ということすよね。基本的にはベタな笑いやし。
「山田くん」(今はののちゃんか)の笑いの本質をあらわしているキャラは、おばあさんであり、ポチであり、藤原先生なのに、あの扱いは勘違いも甚だしいですぞ。
と、いろいろ文句を付けてみたけども、いうならばこれは笑いに対する世代の差だという気はするなぁ。最初に書いたように、寅さんを見た感想に近いもん。 主題歌はよかったけどね。 《9月3日(金)》 いやはや、ましになったとはいえ、やっぱ暑いね。
ニュースステーションに中田が出てたんで見てたけど、相変わらず久米宏は「言わせよう言わせよう」つうインタビューしますな。まぁ、それはそれで正しい態度だけどねぇ。 とゆーことで、最近読んだ本の感想。
今日は更新早いでしょ。現在の時刻17:20。 今晩に夜行バスで東京へ出発だから、こんな時間に更新なのです。そうそう、今回はスケジュール的にいっぱいいっぱいなので、飲みは又今度ね(^^;>某氏。 さて、さっき近所(でもないか)の本屋に行ってきました。そこはCDもあつかってたんだけど、もうCDはやめるってことで、新譜以外はなんと半額っつうおいしいセールをやってました。 結構前からやってたみたいで、めぼしいものはなかったんだけどねえ(^^;。そうそう、まっきーのアルバムはまだあったっす。この店には回収に来なかったのか。 いらねぇけど。 《9月5日(日)》 とゆうわけで、朝早くに新宿に無事到着。しっかし、全然眠れんかったわ。久しぶりの夜行バス。
友人と北千住にて合流し、群馬へ向かうんです。
で、やっぱこれが大変なんだ。わかってたけど。特に乗り換えがねぇ。やたらと待たされて。 すっかり周囲は関東弁なわけで、異邦人としての自己を強く意識したり、でもべらべらと大声でしゃべってたり。
群馬にやっとこ着いてから飯食って、えーと、何したっけな?
そうそう、地ビールを飲みに行ったんだわ。近くに、ってほど近くでもなかったけど、ブルワリーがあるらしく。 帰って飯食って寝たさ。 《9月6日(月)》
今朝はだらだらと、鶴を折ったりしていました。いやマジで、折り紙してたんですよ。 えー、今日はその後、カツ食いに行きました。店頭のサンプルよりもやたらと量が多い店で、同行者のうち約一名は大変喜んでいました。後に彼はおおいに後悔することになるのですが、それはまた別のお話。
そうそう、新しくできた群馬県庁の一般公開がこの日からはじまったそうで、見てきました。さすがに、きれーっすね。新築やけん、当然ぢゃ。
んでもって、夜はカラオケに行って来まちた。群馬でも、こっちとかわらんかったです。当たり前。 《9月7日(火)》 なんと、今日は白樺湖で一泊することになってしまったのだ。一体どうしてこんな事になってしまったのか………。
この日記を丹念に読んでくれているひとなら知ってるでしょうけど、先月の26日からの旅行の時も同じ所行ってんですよね。 今日は国立競技場で、五輪代表の壮行試合があったんでホントはそっちに行きたかったんだけどねぇ。結局無理矢理白樺湖に連れていかれました。
とりあえず、上諏訪でひとり拾って、そば食って、霧ヶ峰を通って白樺湖へ。天気が悪くて、ぱらぱら雨が降ってたんだけど、すんごい霧で景色が全然見えなかったっす>霧ヶ峰。まさしく「霧ヶ峰」。 宿に着いた後、近くの温泉へ。最近出来た建物らしく、かなり綺麗で広い温泉でした。気持ちよかったっす、異常に。 飯食って、酒飲んで、寝。しかし、笑いすぎ………。 《9月8日(水)》 横浜での日本代表−イラン代表の試合を見るために、私だけ朝に白樺湖を出発して、一路横浜へ。他の人々は今日一日パラグライダーやってんだって。へん、サッカーのほうがいいもん。
横浜に着いて、天吉にでも行こうかと思ったけど、やっぱり勝烈庵にいく。なんか最近カツばっか食ってるな。 ちなみに、このディスクユニオンではめぼしいものは結局みつからず。あ、某マイラバをようやく購入しましたぜ。
そしていよいよ横浜国際総合競技場へ。このスタジアムは初めて行くんだけど、ちょっと駅から遠いかなぁ。初めてのせいかもしれませんが。 関西でももっとやればいいのになー>代表戦。 でも、盛り上げるためかどうかわからないけど、試合前に会場内にいろいろとアナウンスがあったり、イベントがあったりしたんだけど、なんか「国際試合」って雰囲気じゃねぇよなぁ。まぁ、親善試合だから当然なんですけど。
ところで、君が代は今回森川由香里が歌いました。しかし、この人選は何なんだ? 案の定、チョーいまいち(^^;。気分が盛り上がらないことはなはだしい。やっぱりもっと「歌唱力」のある人を選んで欲しいよなー。
試合自体については、TVや新聞等で見た人も多いでしょうけど、とにかくいらいらさせられること甚だしかったっす。
後半、柳沢と久保とのツートップは期待を持たせたけど、後半はチームとしてダメダメだったんで、なんの意味も無し。
MVPはアリ・ダエイでした。やっぱ存在感が違うよね。ボールを持ったらとにかく何かをしそうな、危険な香りがぷんぷんと。 引き分けだったけど、気分は敗戦。疲れた身体を夜行バスに押し込め、帰宅の途へと着きました。 《9月9日(木)》 つうことで、今朝大阪に到着しました。 んで、家に帰って今日記書いてます。つかれた………。ようやく書き終われます………。では、お休みなさい………。 《9月10日(金)》 昨夜はWOWOWでナインティナインのコントライヴの模様が放送されてました。 こりは毎年やってるライヴやそうで、確かに去年の9月9日にもやってました。うちの日記にも書いてます。
で、あいかわらず、今年もつまんなかったっす(^^;。 だから詳しいコメントもなし。
そうそう、新潮文庫のこの夏のキャンペーンの景品「Yonda?ストラップ」が届きまちた。2冊買ったらみんなにもらえるってヤツですね。 でも、おれの携帯とはいまいち合わんのだよなぁ(^^;。
|