五月です。メーデーメーデー。
今日からBSマンガ夜話が始まりましたね。でも、今シリーズは読んだことがある作品が少ないなー。しらないマンガでどこまで楽しめますやら。というかそれ以前に見るのか?
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。
《5月2日(火)》
いやはや、雨ですね。ざんざざんざ、という擬音は好きです。
WOWOWにて「GIMME SOME TRUTH」を観賞中。ジョン・レノンの「イマジン」メイキングフィルムですね。前回放送時は見逃してたんだよねー。
前口上としてオノ・ヨーコが出てますけど、動いてるオノ・ヨーコをみるのってすんごい久しぶりな気がするなー。普通のおばちゃんだなー。
しかーし、私って「イマジン」持ってないんだよね。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。
《5月3日(水)》
サイクリング。自転車乗りすぎでケツいてー。
最近出来たらしい古本屋に行く。なんかやたらに新しい講談社ノベルスが置いてたなー。先月くらいの新刊とか。書店流れなのだろうか?
歯の詰め物取れる。がびーん。
がびーんて。
今日は大阪での映画サービスデイだったんだけど、何も見にいかず。なんか今かかってるやつって、どうもそそられるのが無いんだよねえ。
《5月4日(木)》
だりぃ。
先日、CDが送られてきた。CD3枚買ったら1枚もらえるキャンペーンってやってるじゃないっすか、あれで申し込んで他のが送られてきたんですよ。
忘れた頃に届くと、ものすごくうれしいですね。うむうむ。ちなみに、スティービー・ワンダーの「キー・オブ・ライフ」でござります。
《5月5日(金)》
しかし、あいかわらず被害者のプライバシーはがんがん流れてますねぇ。
暑いですねえ。寝苦しいことはなはだしい。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。
これがシリーズ2作目ですね。3作目の『ベイカー街の問題』の方を先に読んでたんですけど、やはりそれに比べるとかなり京極の影響がもろに出てますねえ。まあ題材が題材だし。
とはいえ「六歌仙」と「七福神」の謎はなかなか楽しく読めましたよ。現代の「連続怪死事件」はミステリとして読めば確かにしょぼいけど、あくまでもマクガフィンの一種だと思えばそれほど気になりません。
今回は京都が舞台なわけで、そのぶん地名等にも親しみが持てたのも好印象の要因でしょうか。でも、七福神巡りはちょっとしてみたくなりましたぞ。
いや、ほんと暑い。
DCのNBA2K。すごいっすね、このゲーム。見た目の良さとゲーム内容がバランス良いもんね〜。おもろいわ〜。
NBAに詳しい人からしたらどうなんでしょうなー。
《5月7日(日)》
ここ数日と違って、今日は雨模様でしたね。散髪。
へっくしょん
《5月8日(月)》
しかし最近は電波な人が多いんですねえ。
横田基地に親子3人が侵入。(Yahoo NEWS) アメリカに亡命したかったんだって。わざわざ高松からご苦労なこって。
普通に車で入っていって(逆送したそうだけど)、輸送機に乗り込んで座席に着席し、シートベルトまでしめていたってんだから、なんつうか笑える話ですな。やっぱりこそこそするより堂々としてる方が怪しまれないんでしょうか。
まあ、あっさり捕まってますけど。
しかし、「基地の外」の人間が「基地内」に入って来ちゃあ困りますな。なにかと。
とゆーわけで、今日読んだ本の感想。
《5月9日(火)》
やっぱり噂通り、ブランキージェットシティは解散ですか。ま、そんなに好きなわけではないんですけど。
いつぞやのフジロックで彼らを観たんですけど、そん時はいまいちだなー、と後ろの方で寝てたんですけどね。後から聞くと、なんでも機材トラブルやらでコンディションは最悪に近かったとか。
ベストな状態でのライブは一度みてみたかったなあ、とは思いますけどねん。
《5月10日(水)》
今朝の朝刊にででんとブランキー解散の広告が出てましたね。そっかー、アルバムの発売日と同時に発表ということなんだね。
欧州サッカー、チャンピオンズリーグ準決勝。やー、やっぱこのレベルのチームが必死になると面白いですね〜。レアル激勝で決勝はスペイン対決か〜。スペインびいきの私はニンマリ。
とゆーわけで、最近読んだ本の感想。