伊香郡高月町

高月町立観音の里 歴史民俗資料館   

滋賀県伊香郡高月町渡岸寺229 入館料: 250円 休館日: 毎週月曜日、祝日の翌日 0749-85-2273
JR高月駅から徒歩10分、国道359号線近く、駐車場あり http://www.biwa.ne.jp/~kannon-m
この資料館は、渡岸寺観音堂の隣にあり、観音様に関する展示が充実している。ここ高月町には、国宝の十一面観音の他、多数の観音像がある。それらに関する展示がある。このほかにも、高月町の歴史、民俗に関する展示、特に豊作祈願の伝統行事、「オコナイ」に関する展示がある。

東浅井郡浅井町

お市の里、浅井町歴史民俗資料館 

滋賀県東浅井郡浅井町大依528 入館料: 300円 休館日: 毎週月曜日(休日を除く)、祝日の翌日(土、日、月は除く)  0749-74-0101
JR長浜駅よりバス。駐車場有り。  
郷土学習館、糸姫の館、鍛冶部屋、七りん館がある。
郷土学習館には歴史関連の資料が展示されている。浅井家、姉川の合戦などの展示もある。
糸姫の館は、養蚕関連の展示がある。糸取りの様子を人形を使って説明している。
鍛冶部屋は、鍛冶関連の資料と鍛冶場の復元がある。
七りん館は江戸後期の庄屋の家を移築したもので、内部には道具類の他、婚礼衣装や食事が展示されいる。

能楽資料館 ☆☆

滋賀県東浅井郡浅井町力丸 入館料: 700円 休館日: 当面、土、日、祝日のみ。
事前連絡が必要。
0749-74-3871
JR長浜駅よりバス。駐車場有り。  
能面と衣装が展示されている。また、書籍等もそろえてある。
能装束を中心に、舞台での写真などもある。研究目的の施設的な意味合いがあるが、能装束が多数展示してるため、お薦めしたい。

五先賢の館

滋賀県東浅井郡浅井町北野1386 入館料: 200円 休館日: 水曜日、祝日の翌日 0749-74-0560
JR長浜駅よりバス、浅井役所前から循環バス利用。駐車場有り。  
浅井町ゆかりの賢人、相応和尚、海北友松、片桐且元、小堀遠州、小野湖山に五人に関する展示がある。
作品、ゆかりの品などとともに、ビデオによる紹介もある。

坂田郡近江町

近江町はにわ館

滋賀県坂田郡近江町顔戸281-1 入館料: 無料 休館日: 毎週月・火曜日、祝日、毎月最終木曜日 0749-52-5246
JR坂田駅から徒歩20分。駐車場あり。  
はにわなど、古墳に関連した資料などが展示されている。
考古学者の研究所をイメージした展示となっている。

長浜市

長浜城歴史博物館 

滋賀県長浜市公園町10-10 入館料: 400円 休館日: 年末年始 0749-63-4611
JR長浜駅より徒歩5分。湖岸道路から入る。近くに豊公園駐車場あり(無料)。  http://www.city.nagahama.shiga.jp/section/rekihaku/
長浜の歴史に関する展示がある。
縄文早期の遺跡から平安時代まで。そして、秀吉による長浜の発展、鉄砲、祭りなどの民俗関連の展示がある。また、天主からの展望も良い。

曳山博物館 

滋賀県長浜市元浜14-8 入館料: 600円 休館日: 年末年始 0749-65-3300
JR長浜駅より徒歩10分。駐車場なし。  
長浜の曳山祭りに関する展示がある。
長浜の曳山は12あり、そのうち2つがここに展示されている。また、曳山に関連する品や祭りに関するパネルなどが展示されている。祭りの様子の映像展示もある。

郷土資料館

滋賀県長浜市元浜8-22 入館料: 300円 休館日: 毎週月曜日(休日の場合は開館) 0749-65-8122
JR長浜駅より徒歩10分。駐車場なし。  
長浜などに伝わる用具類が展示されている。
中では櫛、簪、杯などが充実している。

黒壁ガラス鑑賞館

滋賀県長浜市元浜12-38 入館料: 600円 休館日: 無休? 0749-62-6364
JR長浜駅より徒歩10分。駐車場なし。  
古い商家を生かし、ガラスの作品を展示している。
展示されているのは、古代から現代までの幅広い作品を展示している。また、中庭には水吟窟もあり、優雅な音を響かせている。

成田美術館

滋賀県長浜市朝日町34-24 入館料: 800円 休館日: 毎週月曜日(休日の場合は開館)、休日の翌日 0749-65-0234
JR長浜駅より徒歩10分。駐車場有り。  
アールデコ様式のガラス製品を展示している。
ルネ・ラリックの作品を中心に展示している。展示されているのはプレス等による量産を行っている品であるが、芸術性は高い。

長浜鉄道スクエア

滋賀県長浜市北船町1-41 入館料: 300円 休館日: 年末年始 0749-63-4091
JR長浜駅より徒歩3分。有料駐車場有り。  
旧長浜駅舎と、鉄道文化館、北陸線電化記念館からなる。
旧長浜駅舎は、
現存する最古の駅舎で、待合室などが公開されている。鉄道文化館は、模型や鉄道関連の品物などが展示されている。北陸線電化記念館は、最初に実用化された交流電気機関車ED70と、蒸気機関車D51が展示されている。

慶雲館

滋賀県長浜市港町2-5 入館料: 200円 休館日: 月曜日(1/10-3/10は無休) 0749-62-0740
JR長浜駅より徒歩3分。近くに有料駐車場有り。  
明治天皇・皇后の行幸啓の休憩所として作られた建物を公開している。
また、冬季には盆梅展も開催されている。


米原市

柏原宿歴史館

滋賀県米原市柏原2101 入館料: 300円 休館日: 月曜日、祝日の翌日 0749-57-8020
JR柏原駅より徒歩8分。国道21号線近く駐車場有り。  
中仙道の宿場町、柏原に関する展示がある。
宿場の模型、映像での紹介、京極氏と松浦別家、中仙道と、宿場町。旅の道具などの展示がある。また、もぐさや福助、皇女和宮に関する展示もある。

伊吹山文化資料館

滋賀県米原市春照77 入館料: 100円 休館日: 毎週月・火曜日、祝日の翌日 0749-58-0252
JR近江長岡駅からバス、国道365号線近く、駐車場あり  
伊吹町に関する歴史、民俗資料と伊吹山に関する自然資料とがある。
民俗関連では、農具などを中心に囲炉裏などを再現して展示してある。また、歴史関連では、土器や石器、中世城郭などに関する展示がある。自然館連では、岩石や昆虫などの標本類を中心にして展示されている。
学校の建物を生かした資料館で、展示も手作りによるものも少なくなく、温かみのある展示になっている。


彦根市
彦根城

滋賀県彦根市金亀町 入館料: 500円 休館日: 
JR彦根駅より徒歩。駐車場有り。  
国宝の彦根城を公開している。
また、城内には瓦や金具なども展示している。

彦根城博物館 ☆

滋賀県彦根市金亀町1-1 入館料: 500円 休館日: 年末年始 0749-22-6100
JR彦根駅より徒歩。駐車場有り。  
彦根城、井伊家に伝わる品、能に関する展示がある。また、城内の建物、表御殿を復元し、公開している。また、江戸時代に作られた能舞台も公開している。展示品は、井伊家などの武具、屏風、湖東焼き、能面や能装束などがある。

近江鉄道ミュージアム 

滋賀県彦根市古沢町40 入館料: 200円 休館日: 公開日限定、Web参照
JR/近江鉄道彦根駅よりすぐ。  http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/event/museum/yuru_chara/yuru_chara.html
近江鉄道に関連する資料の展示がある。
タブレットによる閉塞の機器、電車車内の機器などが展示されている。また、電気機関車なども見ることができる。

彦根市開国記念館 

滋賀県彦根市金亀町1-1 入館料: 無料 休館日: 年末
JR/近江鉄道彦根駅よりバス、又は徒歩。  http://www.city.hikone.shiga.jp/hikonejo/kaikoku/index.html
彦根の歴史に関する展示がある。
彦根藩や彦根城、佐和山城に関する古文書などの資料が展示されている。古地図などを使ったパネル展示もある。

俳遊館 

滋賀県彦根市本町1-3-24 入館料: 無料 休館日: 火曜日 0749-22-6849
JR/近江鉄道彦根駅よりバス、又は徒歩。
俳句などに関する展示がある。
建物は、大正期にできた銀行を使っている。

夢京橋あかり館 

滋賀県彦根市本町2-1-3 入館料: 200円 休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日) 0749-27-5502
JR/近江鉄道彦根駅よりバス、又は徒歩。 http://www.akarikan.co.jp/
高橋啓吉コレクションとして、郷土玩具を展示している。
特に犬関連の玩具、人形が展示されいる。また、同じ店内では、ろうそくのクラフト体験もできる。

スミス記念堂 

滋賀県彦根市本町3丁目 入館料: 建物維持のため、寄付をお願いします。 休館日: 土・日曜日開館(12-2月は休み)
JR/近江鉄道彦根駅よりバス、又は徒歩。 http://smith-meeting.com/hall/
昭和6年にアメリカ人牧師で英語教師でもあったパーシー・アルメリン・スミス氏が建築した、和風の礼拝堂である。
寺院や神社の建築様式を使って作られている中でブドウや十字架など西洋の意匠が取り込まれ、礼拝堂として違和感なく仕上がっている。


犬上郡多賀町

多賀の自然と文化の館

滋賀県犬上郡多賀町大字四手976-2 入館料: 200円 休館日: 月曜日、火曜日、休日の翌日 0749-48-2077
JR彦根駅よりバス、あけぼのパーク多賀下車。駐車場有り。  
多賀市の自然と歴史に関する展示がある。
自然では、動植物や鉱物、鍾乳洞に関する展示のほか、ここで発掘されたアケボノゾウに関する展示がある。
歴史関係では、古墳時代の展示が充実していて、墓に関する展示も多い。


愛知郡愛荘町
愛荘町立歴史文化博物館

滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺878 入館料: 300円 休館日: 月、火曜日(祝日を除く)。祝日の翌日(土、日、祝日を除く) 0749-37-4500
JR稲枝より彦根観光バス蚊野線(土、日、宿は運休)、近江鉄道愛知川駅より車で10分程度。駐車場有り。  
愛荘町の歴史と民俗に関する展示がある。
金剛輪寺の梵鐘、本堂に安置されていた観音坐像(複製、オリジナルはボストン美術館蔵)、堅井之大宮春まつりに巡行していた曳山が展示されている。また、土器等町の遺跡から発掘された品の展示もある。

手おりの里 金剛苑

滋賀県愛知郡愛荘町蚊野外514 入館料: 310円 休館日: 月曜日(12-3月は日曜日も) 0749-37-4131
JR能登川駅より車で20分、近江鉄道愛知川駅より車で10分。駐車場有り。  
染物と織物、生活に関する展示がある。
型染めやかすり、藍染などに関する展示や、古民家と生活道具の展示がある。また、古い織り機の展示もある。

郷土の偉人・西澤眞藏記念館

滋賀県愛知郡愛荘町野々目72-3 入館料: 無料 休館日: 月、火曜日 0749-42-7233
JR能登川駅よりバス、八木口から徒歩10分、国道8号線から入る駐車場有り。  
郷土の偉人、西澤眞藏の生家の寄贈を受け、その地に建物を新築復元した。
西澤眞藏は、愛知県の枝下用水を開鑿を手掛け、私財を投げ売って完成させた。このほかに、民間飛行家のさきがけ、萩田常三郎などに関する展示がある。

愛荘町立愛知川びんてまりの館

滋賀県愛知郡愛荘町市1673 入館料: 無料 休館日: 月、火曜日、祝日、最終水曜日 0749-42-4114
近江鉄道愛知川駅から徒歩7分、国道8号線から入る駐車場有り。  
日本各地のてまりと、びんてまりに関する展示がある。
びんてまりは、口の小さな瓶のなかに多いなてまりを入れたものである。このびんてまりの展示のほか、作り方に関するパネル展示もある。



東近江市

東近江大凧会館 ☆

滋賀県東近江市八日市東本町3-5 入館料: 200円 休館日: 水曜日、休日の翌日、第四火曜日 0749-23-0081
近江鉄道八日市駅からバス。駐車場あり  
東近江(八日市)の百畳大凧と、日本/世界の凧の展示がある。
八日市は、江戸時代から続く八日市大凧で有名であり、国の無形民族文化財にも指定されている。その百畳の大凧のほか、八日市の凧が展示されている。また、日本各地の凧と、世界の凧の展示もある。

滋賀県平和祈念館 

滋賀県東近江市下中野町431 入館料: 無料 休館日: 月・火曜日 0749-46-03001
近江鉄道八日市駅からバス20分。駐車場あり  
戦争と平和に関する展示がある。
第二次大戦での、滋賀県の軍事施設や爆撃等を地図と写真等で紹介するほか、戦時中の生活、軍服、戦闘機等の遺物を展示している。

近江商人郷土館

滋賀県東近江市小田刈町473 入館料: 500円 休館日: 月曜日、冬季(12〜2月) 0749-45-0002
近江鉄道八日市駅からタクシー。駐車場あり  
麻布の行商をはじめ、織物卸、金融業を江戸・京都・大坂で営んだ丁子屋、小林家の家屋と土蔵に、近江商人関連の資料を展示している。店舗の再現のほか、古文書、生活道具なども展示されている。

日登美美術館

滋賀県神崎郡永源寺町大字山上2083 入館料: 500円 休館日: 月曜日、祝日の翌日 0748-27-1707
近江鉄道八日市駅からバス。駐車場あり  
個人のコレクションから始まった美術館。
バーナード・リーチを中心に、婦人のジャネット、子ども、弟子などの陶芸作品を収集、展示してる。また、ピカソの陶芸なども収集、展示している。

蒲生郡安土町
安土城考古博物館 ☆☆

滋賀県蒲生郡安土町下豊浦6678 入館料: 350円 休館日: 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土、日を除く) 0748-46-2424
JR安土駅から徒歩25分。駐車場あり  http://www.azuchi-museum.or.jp/
安土城に関連する展示を中心に、歴史関連の展示がある。
歴史関連では、古墳時代の木偶や銅鐸、古墳の石室などの展示がある。安土城関連では、発掘調査を基にした模型などの展示が充実している。このほか、観音寺城や小谷城など、中世の城郭に関する展示もある。
安土城天主 信長の館との共通券もある。

安土城天主 信長の館

滋賀県蒲生郡安土町桑実寺800 入館料: 500円 休館日: 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土、日を除く) 0748-46-6512
JR安土駅から徒歩25分。駐車場あり  
安土城の、天守閣の上層、5階と6階部分の復元が展示されている。セビリア万博に展示されたもので、釈迦説法図などの襖絵なども復元されている。
安土城考古博物館との共通券もある。


蒲生郡日野町

近江日野商人館

滋賀県蒲生郡日野町大窪10113 入館料: 300円 休館日: 月、金曜日 0748-52-0007
近江鉄道近江八幡駅からからバス。駐車場あり  http://www.town.hino.shiga.jp/hino-s/
日野商人、山中家の建物を利用し、日野の近江商人に関する資料を展示している。
山中家に関する資料のほか、近江商人、製薬、日野鉄砲に関する資料などが展示されている。

近江八幡市

カワラミュージアム ☆

滋賀県近江八幡市多賀町738-2 入館料: 300円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日 0748-33-8567
JR八幡駅からバス。国道8号線から入る。駐車場あり
瓦に関する展示がある。
瓦の製造工程に関する展示、日本/世界各地の瓦の展示があるほか、鬼がわらに関する展示も多数ある。屋根瓦の葺きかたに関する展示もある。

ボーダレス・アートミュージアム NO-MA 

滋賀県近江八幡市永原町上162 入館料: 200円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日 0748-36-5018
JR八幡駅からバス。国道8号線から入る。駐車場あり http://www.no-ma.jp/
古い民家を生かした美術館。
障害のある人たちの作品と一般の人の作品を同時に展示することで、表現することの普遍的な力を感じ貰うことを目指している。

近江八幡市立資料館 

滋賀県近江八幡市新町 入館料: 500円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日。5/10/11月は無休 0748-32-7048
JR八幡駅からバス。国道8号線から入る。駐車場あり http://www.no-ma.jp/
郷土資料、歴史関連の資料を展示している。また、古民家、商家を保存、公開している。
郷土資料館、歴史民俗資料館、旧西川家、旧伴家 があり、入館は共通。

曳山とイ草の館 

滋賀県近江八幡市浅小井町2468 入館料: 300円 休館日: 月曜日、祝日の翌日 0748-33-0559
JR近江八幡駅、安土駅からタクシー?。駐車場あり
浅小井町の曳山と、イ草などの農機具などの展示がある。
曳山は、浅小井町の祭で使われているもので、保管を兼ねている。祭りに関する展示もある。イ草関連では、畳表の製造の道具などが展示されている。また、それ以外の米作関連の農機具の展示もある。


野洲町

銅鐸博物館/野洲町立歴史民俗資料館 

滋賀県野洲郡野洲町大字辻町57-1 入館料: 200円 休館日: 月曜日(祝日 を除く)、祝日の翌日(土・日祝日を除く) 077-587-4410
JR野洲駅よりバス。国道8号線から入る、駐車場有り。  
銅鐸を中心に、野洲町の歴史と民俗の展示がある。
銅鐸は、1881に野洲町で発見されている。銅鐸の展示では、野洲町で発見された銅鐸のほか、銅鐸の推移、製造に関する展示がある。
歴史と民俗展示では、将軍の宿泊し施設である永原御殿のほか、祭りなどの展示がある。

近江富士花緑公園 森林(もり)のわくわく学習館

滋賀県野洲郡野洲町大字辻町57-1 入館料: 無料 休館日:  月曜日(祝日を除く) 077-586-1930
JR野洲駅よりバス。国道8号線から入る、駐車場有り。  
公園内には、植物園と、森林(もり)のわくわく学習館がある。
森林のわくわく学習館には、自然や木、木の利用に関する展示がある。

甲賀市

甲賀の里 忍術村

滋賀県甲賀市甲賀隠岐394 入館料: 1000円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 0748-88-5000
JR甲賀駅から送迎バス。駐車場あり
忍術に関する展示などがある。
手裏剣、道具類などの展示や、どんでん返しなどのからくりのある藤林家などがある。展示はあるが、娯楽施設的な要素が強い。

甲賀流忍術屋敷

滋賀県甲賀市甲南竜法師2331 入館料: 600円 休館日: 年末年始 0748-86-2179
JR甲南駅から徒歩25分。国道307号線から入る、駐車場あり http://www.kouka-ninjya.com/
甲賀忍者、望月家の住宅として元禄年間に作られた屋敷を公開している。
屋敷の公開のほか、忍者の使用した道具、望月家に伝わる品などが展示されている。

信楽古陶館

滋賀県甲賀市信楽町 入館料: 350円 休館日: 無休 0748-83-1230
国道307号線沿い、駐車場あり
信楽焼きに関する展示がある。
鎌倉、室町時代の信楽焼きから江戸時代、現代の信楽焼きが展示されている。

陶芸の森 ☆

滋賀県甲賀市信楽町勅使218-7 入館料: 250円(陶芸館) 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)
0748-83-0909
国道307号線近く、駐車場あり
信楽焼きを中心とした施設のある公園である。展示施設として、陶芸館、信楽産業展示館がある。
陶芸館: 陶芸専門の美術館。信楽などの収蔵品のほか、企画展なども開催している。
信楽産業展示館: 信楽焼きの製である、建築陶器、食器などを展示している。一部販売もしている。

甲賀市信楽伝統産業会館

滋賀県甲賀市信楽町長野1142 入館料: 無料 休館日: 木曜日(祝日の場合は翌日)
0748-82-2345
国道307号線近く、駐車場あり(狭い)
信楽焼きに関する展示がある。
信楽焼きの歴史、古陶などの展示がある。また、陶芸の技法などの展示もある。

滋賀サファリ博物館

滋賀県甲賀市信楽町黄瀬2854-2 入館料: 500円 休館日: 日曜日のみ開館
0748-82-0121
国道307号線沿い、駐車場あり
野生生物の剥製が展示されている。
展示されているのは、日本やアフリカの動物などの剥製で、動物園などであまり見られない動物の剥製もある。

セーフティしがらき

滋賀県甲賀市信楽町長野 入館料: 無料 休館日: 無休
信楽駅内、国道307号線近く、駐車場なし
1991年に起きた信楽高原鉄道での列車衝突事故に関連する展示がある。
事項車両の一部が展示されているほか、安全への取り組みなどがパネル展示されている。

MIHO MUSEUM ☆☆☆☆

滋賀県甲賀市信楽町桃谷300 入館料: 1000円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間
0748-82-3411
石山駅からバス、駐車場あり http://www.miho.or.jp/
世界各地の美術品、日本の美術品を収蔵、展示している。
エジプトやアジア、中国の古代美術品、日本の仏教美術、絵画や書、茶道具などが展示されている。

水口町立歴史民俗資料館

滋賀県甲賀市水口町水口5638 入館料: 150円 休館日: 月曜日 0748-62-7141
水口城南駅から徒歩。国道307号線から入る。駐車場あり
水口に関する展示がある。
水口の曳山が展示され、祭などの映像展示もある。また、城下に関する展示、宿場としての水口の展示、生活道具などの民俗展示がある。
書家巖谷一六(いわや いちろく)、児童文学の巖谷小波(いわや さざなみ)の展示のある、巖谷一六も併設されている。

水口城資料館

滋賀県甲賀市水口町本丸水口城内 入館料: 100円 休館日: 月曜日 0748-63-5577
水口城南駅から徒歩。国道307号線から入る。駐車場あり。
水口城に関する展示がある。
将軍のの宿館として造られた館、水口藩などに関する展示がある。鎧や刀剣などの展示もある。

みなくち子どもの森 自然館

滋賀県甲賀市水口町北貴10 入館料: 200円 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土、日曜日の場合は開館) 0748-63-6712
貴生川駅が最寄。国道307号線から入る。駐車場あり
公園内にある、自然関連の展示施設。
生命の歴史、大昔の水口を再現したジオラマ、水口の四季のジオラマなどが展示されている。ふるさとの自然に関する標本類の展示もある。

甲賀市土山歴史民俗資料館

滋賀県甲賀市土山町北土山2230 入館料: 無料 休館日: 月、火曜日、祝日 0748-62-7141
JR貴生川駅からバス、市役所土山支所から徒歩5分。国道1号線近く、駐車場有り。
土山宿と街道に関連する展示がある。
土山の祭りや街道、斎王群行、東海道土山宿、近世の道などの展示がある。

東海道伝馬館

滋賀県甲賀市土山町北土山15700 入館料: 無料 休館日: 月、火曜日 0748-66-2770
JR貴生川駅からバス、近江土山から徒歩3分。国道1号線近く、駐車場有り。
土山宿に関連する展示がある。
問屋場の再現、土山宿に関する展示がある。また、東海道五十三次を表現した盆景の展示もある。蔵では、大名行列を人形での再現もある。


湖南市
東海道石部民俗資料館

滋賀県湖南市石部3877-12 入館料: 320円 休館日: 月曜日、祝日の翌日 0748-77-5400
石部駅から徒歩30分、駐車場有り。
東海道石部宿に関する展示がある。
宿場の模型、本陣の模型などがある。また、周囲に民家や商家などを移築、展示している。

守山市

佐川美術館 ☆☆☆

滋賀県守山市水保町北川2891 入館料: 1000円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 077-585-7800
守山駅からバス30分。国道8号線から入る駐車場有り。 http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/cgi-bin/index.cgi
平山郁夫氏の絵画、佐藤忠良氏のブロンズ、樂吉左衛門氏の陶芸を展示している。
収蔵品も多く、また企画展も開催され、収集品の魅力は大きい。
建物も水面に浮かぶように見えるなど、特徴がある。

守山市ほたるの森資料館

滋賀県守山市三宅町10 入館料: 無料 休館日: 火曜日、祝日の翌日(日曜日を除く) 077-583-9680
守山駅から徒歩25分またはバス。国道8号線から入る駐車場有り。 http://www.lake-biwa.net/hotarunomori/
ほたると、ホタルの環境などに関する展示がある。
守山ホタルの歴史、ホタルの一生、ホタルの森の仲間たちなどの展示がある。また、資料館の隣には小川があり、ホタルの他、植物や昆虫などを見ることができる。

栗東市

栗東市出土文化財センター

滋賀県栗東市下戸山47 入館料: 無料 休館日: 火曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土、日曜日を除く) 077-553-3359
手原駅から徒歩30分またはバス。国道1号線から入る駐車場有り。 http://www.ex.biwa.ne.jp/~r-shutudo/index.html
発掘品を中心に展示がある。
和田古墳群での発掘品、武具や土器などが展示されているほか、発掘での速報展示もある。


草津市

琵琶湖博物館   ☆☆☆☆

滋賀県草津市下物町1091 入館料: 500円 休館日: 毎週月曜日(休日の場合は開館)、休日の翌日 077-568-4811
JR手原駅から徒歩30分、またはバス。国道1号線から入る、駐車場あり。 http://www.lbm.go.jp/
地学、生物、歴史、民俗、そして水族館と、展示の分野は非常に広いのだが、全てが琵琶湖を中心に展示している。
琵琶湖の生い立ちを中心とした地学展示では、古生物や岩石標本、化石などが展示されている。歴史関連では、湖底遺跡や水運などが。民俗展示では湖畔での暮らしなどが紹介されている。水族館も、全て琵琶湖を含む、淡水魚である。面白い展示では、琵琶湖を中心とした詳細な衛星写真がある。ちょっと大きな建物ならば十分見分けられる位細かい。また、コリオリの力の実験も面白い。

草津宿本陣  

滋賀県草津市草津1-2-81 入館料: 200円 休館日: 毎週月曜日(休日の場合は翌日) 077-561-6636
JR草津駅から徒歩10分。国道1号線近く、駐車場あり。
草津宿の本陣を公開している。
上段の間や向上段の間、宿泊に使われた座敷広間
の他、台所土間などを見学することができる。また、旅の道具類なども展示されている。

草津宿街角交流館  

滋賀県草津市草津3-10-4 入館料: 200円 休館日: 毎週月曜日(休日の場合は翌日)、祝日の翌日(土、日曜日の場合は開館) 077-567-0030
JR草津駅から徒歩15分。国道1号線近く、駐車場なし。
草津宿と東海道、中山道に関する展示がある。
草津宿の模型と映像による紹介、旅籠での食事や旅の道具などの展示がある。また、当時の服装の体験もできる。

大津市

滋賀県立近代美術館   ☆

滋賀県大津市瀬田南大菅町1740-1 入館料: 350円 休館日: 毎週月曜日(休日の場合は開館し、翌日休館) 077-543-2111
JR瀬田駅よリバス。国道1号線から入る、駐車場あり。 http://www.shiga-kinbi.jp/
郷土ゆかりの作家の作品などを収集、展示している。
小倉遊亀、速水御舟、安田靫彦などの作品を展示するほか、企画展なども開催している。

膳所焼美術館 ☆

滋賀県大津市中庄1-22-28 入館料: 700円 休館日: 毎週月曜日(祝日は除く) 077-523-1118
JR膳所駅、京阪膳所駅よリ徒歩10分。駐車場なし。 http://zezeyaki.jp/zezemuseum/index.html
膳所焼きを展示している。
展示品は茶碗、水指、茶入など、茶道用品が中心で、そのほかの焼き物も一部ある。また、登り窯も保存されているのを見ることができる。
見学前に膳所焼き茶器による抹茶が出る。

義仲寺史料館

滋賀県大津市馬場1-5-12 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(祝日を除く) 077-523-2811
JR膳所駅、京阪膳所駅よリ徒歩10分。駐車場なし。
寺の名前は、木曽義仲公をこの地に葬ったことに由来している。また、芭蕉翁が境内草庵にたびたび滞在し、埋葬されている。
史料館には、義仲公関連の展示と、芭蕉翁に関する墨書や軸、芭蕉愛用(伝)の椿の杖、などが展示されている

大津祭曳山展示館

滋賀県大津市中央1-2-27 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(休日の場合は開館し、翌日休館) 077-521-1013
JR大津駅よリ徒歩10分、京阪浜大津駅から徒歩5分。駐車場なし。 hhttp://www.otsu-matsuri.jp/museum.html
大津祭りの、曳山などが展示されている。
曳山にはからくりがあり、その動きをみることもできる。また、マルチスライドやビデオなどによる祭りの紹介もある。

渡来人歴史館

滋賀県大津市梅林2-4-6 入館料: 200円 休館日: 毎週月、火曜日 077-525-3030
JR大津駅よリ徒歩5分、国道1号線沿い、駐車場あり。 http://www.t-rekisikan.com/
朝鮮半島と日本のつながりに関する展示がある。展示は実物展示は少なく、主にパネル、写真などによる。
近江と渡来人、韓国の歴史と日本とのつながりなどに関する展示がある。

三橋節子(みつはしせつこ)美術館 ☆

滋賀県大津市梅林2-4-6 入館料: 210円 休館日: 毎週月曜日、祝日の翌日(日曜日は開館) 077-523-5101
京阪上栄駅よリ徒歩10分、駐車場あり。
故三橋節子氏の作品を展示している。また、三橋氏の生涯に関する展示もある。
作品は絵画等で、絵本の原画もある。また、琵琶湖周辺の民話をもとにした、三井の晩鐘、花折峠なども展示している。

高島市

近江聖人中江藤樹記念館

滋賀県高島市安曇川上小川 69 入館料: 200円 休館日: 毎週月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(土、日曜日を除く) 0740-32-03301
JR安雲川駅よリバス。駐車場あり。 http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1362641645879/index.html
陽明学の祖、中江藤樹に関する展示がある。
展遺品は、遺品や遺墨のほか、中江藤樹に関する教えなどが紹介されている。また、陽明学関係などの図書を所蔵している。

博物館・美術館 近畿、 滋賀県の博物館