1999年初春公演「
INOUEKABUKI HORIMIX PSYUCHIC (西遊記)」
投票数 : 59票
性別内訳 (男 : 7 人、女 : 48 人、その他 : 4 人)
年齢内訳 (〜19 : 5 人、20〜29 : 39 人、30〜39 : 15 人、40〜:0 人)
お住まい (北海道 1 人、秋田 2 人、群馬 1 人、埼玉 2 人、千葉 2 人、東京 12 人、神奈川 3 人、石川 1 人、愛知 2 人、滋賀 3 人、京都 3 人、大阪 9 人、兵庫 2 人、奈良 1 人、岡山 2 人、福岡 2 人、長崎 1 人、鹿児島 2 人、それ以外 0 人)
Q1.「INOUEKABUKI HORIMIX PSYUCHIC (西遊記)」、あなたは何度ご覧になりましたか?
・
10回:
1人
・
9回:
2人
・
8回:
1人
・
7回:
1人
・
6回:
3人
・
5回:
1人
・
4回:
3人
・
3回:
3人
・
2回:
17人
・
1回:
26人
・
残念ながら1度も見ることができませんでした。:
1人
<ヤスオウ寸評>
まず最初にお詫びいたします。
今回東京〜福岡まで、7会場で公演が行われたため、会場別の観劇回数もアンケートさせていただいたんですが、アンケートプログラムのバグ(おいらのミスです、はい)のため、各会場別の観劇回数がきちんと記録できませんでした。
申し訳ございません!
(東京大阪石川福岡しか記録できてませんでした・・・)
アンケートにご協力いただいた方の半数以上が2回以上観に行かれてる、ってのは、1度観て「こりゃもう1回見よう。」って思った人が多かったんでしょうか。
そういうおいらも、大阪初日を観てから、「もっと観たい!」って思って、予約していた回数 + 当日券で更に1回、行ってしまいました。
リピーターが多い、ってことはそれだけ、「素晴らしかった!」ってことでしょう。
Q2.「いのうえ歌舞伎」は?
・
今までに何度か観たことがある:
41人
・
今回観たのが初めて:
18人
<ヤスオウ寸評>
今回初めて「いのうえ歌舞伎」を観た人の中には、「劇団☆新感線は観たことあるけど、いのうえ歌舞伎は初めて」って人も織られたようです。
そんななか、「いのうえ歌舞伎初体験」で、2度以上観に行かれた方が7人、なかには「今度は人に薦めてみます。」って方や「これからも見に行きます!」「芝居自体にうけ、思わず髑髏城の7人のビデオを買ってしまいました。」って方もいらっしゃいました。
おいらも「今まで劇団☆新感線を観たことない。」って友人誘いましたが、ほんと気に入ってくれました。
また、ロビーで、同じように友人に誘われて来たと思われる人が、「おもしろかったわぁ。誘ってくれてありがとう」って話してるのを何度か聞きました。
もう、「劇団☆新感線」、「いのうえ歌舞伎」もすっかりメジャー、って言ってもよいのではないでしょうか。
初めて「劇団☆新感線」を観た方、今後も劇団☆新感線を楽しんで下さい。
Q3.今回の「 PSYUCHIC (西遊記)」、あなたの好きな登場人物BEST5を教えてください。
1位 20点、2位 10点 3位 5点、4位 3点 5位 1点で集計しました。
「この登場人物しかない!」という方は、1位、2位、3位、4位、5位すべてに同じ登場人物を選んでいただきました。
以下の選択肢に無い場合は、「その他、・・・」を選択し、Q6.のコメントにでも記述していただきました。
第1位 : 幻奘 731 点
第2位 : 斉天大聖 孫悟空 480 点
第3位 : 東勝神州 美候王(びーちゃん?) 258 点
第4位 : 仏法闇の四天王 顕聖二郎神(金角大王 内縁の妻) 212 点
第5位 : 顕聖二郎神の右腕 天鷹将軍 190 点
第6位 : 捲簾大将 沙悟浄(瓢箪?) 174 点
第7位 : 千年人参女王 女果 69 点
第8位 : 仏法闇の四天王 銀角大王 52 点
第9位 : 三蔵経典 経蔵 51 点
第10位 : 天蓬元帥 猪八戒(はっちゃん?) 43 点
第11位 : 顕聖二郎神の右腕 天犬将軍 26 点
第12位 : 悟空の分身 24 点
第13位 : 釈尊 釈迦如来 18 点
第14位 : 仏法闇の四天王 道楽道人(太白金星) 15 点
第15位 : 仏法闇の四天王 金角大王 12 点
第16位 : 東勝神州 女官・宦官 6 点
第17位 : 天竺軍 紅孩児 5 点
第18位 : 天竺軍 牛魔元帥 1 点
第19位 : 三蔵経典 法蔵、三蔵経典 論蔵、天竺軍 鉄扇公、その他 天竺軍兵士、猿児、猿公、その他 花果山の猿、千年人参王国 兵士 0 点
------ : 該当登場人物無し、その他、もしくは今回は見逃しました。 0 点
<ヤスオウ寸評>
古田新太さん、ダントツの1位でした。ほんと、「幻奘」人気もあるかもしれませんが、このダントツの得点は「古田新太」人気に因るところが大きいでしょう。
そして主役、「斉天大聖 孫悟空」も2位に入ってきました。
4位の「顕聖二郎神」は、東京公演の鳥居かほりさんから、静岡公演以降保坂エマさんに変わりました。
が、東京、東京以外関係なくコンスタントに得点を伸びてました。
急な抜擢でも、頑張られた結果ですね。
劇団員では、古田新太さん以外に5天鷹将軍役の粟根まことさんが位に入ってきたのは、これも粟根さん人気でしょう。
悟空の分身が結構人気があったのは、殺陣がよかったから + VIDEOには収録されてないけど、カーテンコールでのかっこよさもあったのではないでしょうか。
こう考えると余計にVIDEOでカーテンコールがカットされるのは残念でならないです。
釈迦如来が意外と点数が伸びてましたね。この釈迦如来は、ようかんがえたら、幻奘(古田新太)が演じた前半の釈迦如来があったんですね。
アンケート作ったときは、ラスト近くの「笑い声」しか頭になかったもんで・・・
Q4.今回の「 PSYUCHIC (西遊記)」、あなたの一番好きな、劇中で使用された「歌」を教えてください。
2曲選んでいただきました。
Special Thanks to Tsukasa Okazaki! 岡崎司さん、今回も素晴らしい音楽をありがとう!
第1位 : はかなく美しく〜夢幻(まぼろし)の花 (Song by 幻奘) 37票
第2位 : 禁断の千年王国 (Song by 千年人参女王,顕聖二郎神) 21 票
第2位 : 蒼い月夜のバラード (Song by 千年人参女王,猪八戒) 21 票
第4位 : 天竺大血戦〜天竺という名の地獄 (Song by 金角大王) 11 票
第4位 : 顕聖二郎神〜戦いの女神 (Song by 顕聖二郎神) 11 票
第6位 : 花果山Monkeyマンボ (Song by 猿児,猿公,その他 花果山の猿) : 8 票
第6位 : Goin' Under Sunshine (Song by 経蔵,法蔵,論蔵) : 4 票
----- : 特になし、もしくは今回は見逃しました。 : 0 票
<ヤスオウ寸評>
これまた古田新太さん、ダントツの1位でした、って結果ですね。
一応、「歌」に絞りましたが、ほんとBGM全体良かった、って思います。
女性二人のデュエットは劇団☆新感線での魅せ場、やっぱり人気ありますね。
Q5.今回の「 PSYUCHIC (西遊記)」、あなたの好きな場面BEST5を教えてください。
1位 20点、2位 10点 3位 5点、4位 3点 5位 1点で集計しました。
「この場面しかない!」という方は、1位、2位、3位、4位、5位すべてに同じ場面を選んでいただきました。
以下の選択肢に無い場合は、「その他、・・・」を選択し、Q6.のコメントにでも記述していただきました。
第1幕
孫悟空(の分身) 天竺突入〜金角大王登場,悟空を退治 54 点
宝物庫,沙悟浄&猪八戒登場〜OPENING「絵物語はここからだ!」 138 点
東勝神州美候宮,悟空達の葬儀〜1,500年前 vs釈迦如来〜美候王失脚,幻奘の裏切り 323 点
三蔵教典覚醒〜顕聖二郎神登場〜道楽以下天竺軍撤収 50 点
花果山水簾洞,「花果山Monkeyマンボ」〜悟空vs顕聖二郎神 93 点
玉葱&パンティ〜「・・・天に一つの無縁猿。斉天大聖 孫悟空」「その通り、跳ぶぜ」(1幕ラストのフライング) 275 点
第2幕
「Goin' Under Sunshine」〜経蔵,悟空のパンティを外す 35 点
銀角大王登場〜沙悟浄復活,幻奘登場〜道楽,顕聖二郎神に「行ってもらいたい所がある。」 21 点
悟空,経蔵奪回〜悟空vs幻奘,悟空 如意棒ごと幻奘に斬られる!〜美候王再登場,千年人参王国へ 167 点
千年人参王国,千年人参女王vs顕聖二郎神〜パンチNAデート 211 点
悟空達、千年人参女王と対面〜経蔵,自分の血を悟空に与える〜女果の手当,悟空&女果 大人の会話? 64 点
女果の記憶〜幻奘再び三蔵をさらう〜女果の遺言(白銀の棒)「こいつは!」 44 点
「蒼い月夜のバラード」〜悟空達,天竺へ 17 点
再び天竺〜悟空達登場〜悟空vs幻奘、釈迦如来の笑い 99 点
猪八戒&沙悟浄,悟空(幻奘?)の分身相手に大暴れ〜悟空vs幻奘の空中戦(DOG FIGHT) 299 点
天界の回廊(チャネル)〜三蔵経典&顕聖二郎神,天界へ 26 点
悟空vs幻奘,ラストバトル〜「・・・無敵の猿が空駆ける,斉天大聖 孫悟空」,エンディング 326 点
該当場面無し、もしくは今回は見逃しました。 1点
<ヤスオウ寸評>
ちょっと結果が見にくいかもしれません、ごめんなさい。
得点順よりも、ストーリーの流れ順に並べました。
ちなみに黄文字、白文字が上位5位までに入った場面です。
今回のこのアンケート項目を作るに当たっては、VIDEOと台本がめっちゃ役に立ちました。
1位と2位はほんっと、僅差でした。
まぁ、1位のラストの見栄を切るシーンはほんっと、かっこよかったんで、この結果は納得納得、ですね。
2位はやっぱりこれまた古田新太さん人気、も大きいでしょう。それと、こっから話が動き出しますからね。
3、4位は今回の目玉の一つ、フライングです。
特に4位の、1幕ラストのフライング、大阪公演では客席上空を悟空、筧さんが跳びました。
大阪公演をご覧になった方からの投票が多かったです。
0点のシーンが無かった、ってことはやっぱり全編よかった、ってことでしょうか。勝手にええように解釈してますが。
そうなら、おいらもそうですが、「BEST5」を選ぶってのは難しかったかと思います、投票して下さったかた、難しかったでしょうけどありがとうございました。
Q6.今回の「 PSY UCHIC(西遊記)」、未だ頭に残っている名台詞と、感想等をお書き下さい。