第3回 勝手にアンケート!  

Q6.今回の「 PSY UCHIC(西遊記)」、未だ頭に残っている名台詞と、感想等をお書き下さい。

名台詞 & 感想(01-10)

男はいつでもIt's Only Rock'n Rollよ!

ヤスオウヤスオウの館] 99/03/07(日) 19:35:57
はい、第3回勝手にアンケートです。
いつもながら自分で作っておきながら、こうやって好きなキャラ、音楽、シーンを選ぶって、難しい。
ほんとは「キャラ」「シーンでBEST3、「音楽」で1曲のつもりやってんけど
(その方が、アンケート作るのも楽やし)、やっぱり「3つでは選びきれへん!」って思って、
BEST5、2曲に変更。でも、本音は、全部選びたい!
それくらい今回の「西遊記」はよかったもんねぇ。
きっと投票してくださるみなさんも同じ気持ちでしょう。
なんで、今回は、「アンケート」より、「感想」重視です。
1票につき、ホームページ1ページ進呈しますんで、思う存分、感想を書いて下さい。
おいらの感想は、もっと長くなるんで、近々「劇団☆新感線 劇場」-「劇場☆新感線」に載せます。
ところで、今回のアンケートを作るに当たっては、早速発売されたVIDEO、それと「台本」が大いに役に立ちました。

さて、名台詞、いろいろ候補あったんですが、なんか、この台詞が頭に残ってしまいましたね。
きっと大勢の方が、1幕ラストや2幕ラストの見栄をきる部分が印象に残ってると思って
(実はおいらもあの場面がすきなんですが)、
あえて違うシーンから台詞を選びました。
幻奘vs悟空の天竺での戦いさなか、
幻奘:「名前もなければ過去もない 全ては幻全てはうたかた 大いなる幻と書いて幻奘 破壊と混乱 それが俺の墓碑銘」
から
悟空:「エピタフか クリムゾンとはえらく懐かしいな よせよせ プログレなんざはやらねえよ 男はいつでもイッツオンリーロックンロールよ」
を経て、新しい如意棒で幻奘をぐらつかせ
悟空:「少しは効いたみたいだな が アイキャントゲッノウサティスファクション まだまだ」
てくだりが、結構かっこよくて。
で、この台詞を選んでしまいました。

しっかし、本当、今回はかっこよかったよねぇ。

ゴクウちんじょう、字が間違ってる

つかさ 99/03/07(日) 21:07:18
 古田新太さんがどうして格好いいのかわからないまま、やっぱり格好いいなと思う。筧さんは初めて見ましたが、この人も格好良かった。逆木さんの「とっれとっれピッチピッチ」も、池田さんの「ありがたかってしわしわ」も、古田さんの「悟空ちんじょう、字が間違ってる」も、千年人参女王の「その娘のためにも〜(全部の文字に濁点)」など、多くのセリフが頭に刻まれている。
 また舞台を観たいと思った。

逆境乗り越え惚れた女を迎えに行く、か。ま、ただの西天取経の旅よりはよっぽどお前たちらしいかもな。

にわかファン 99/03/07(日) 22:00:26
入場料が1万円でも構いません。絶対に続きが見たいです。このままでお終いではあまりにも
もったいなさすぎます。

男でもない女でもない名前もなければ過去もないすべてはうたかたすべては幻・・・

夢子 99/03/07(日) 22:25:58
幻奘というキャラが好きです。古田さんが演じたということも大きいけど、すごく魅力的。
「まぼろしとして生まれた自分」いうコンプレックス(?)にめげないパワーと
はかなく美しい(笑)部分が複雑にからみあっててツボでした。
もちろん、ストーリーのたくみさ、スピード感、音楽、どれもすばらしかったです。
ラストシーンは本当に「あっ」と思った。
続きをぜひぜひ見たいです〜。

(ナウマク・サマンダボダナン・アビラウンケン)

こまち 99/03/07(日) 22:32:06
孫悟空、玄奘によるフライングやバトルはもう論外のおもしろさです。これははじめから予測されていたことで、期待を裏切らない
古田さん、筧さんの演技にただただ感謝でした。
予想外だったのは、鳥居さんによる二郎神のきりりとした演技でした。途中降板はとても残念なことでしたが次の機会を楽しみにしたいものです。
個人的には手塚さんのかぶりものは少々気の毒でもう少し手塚さんらしい演技を期待していただけに残念でした。
細かいところでは、粟根さん、インディーさんの紫の衣装がとてもお気に入りでお二人の演技、特にインディーさんのダンスは良かったなと
思いました。
前の席で見たときはあまり感じませんでしたが、次の日後ろの席で見てみると結構高いところを飛んでいることを知り改めて驚かされました。
また、いのうえさんのこだわりである照明もとても立体的で美しく、会場全体が舞台と化しているように見えすばらしかったですね。
ラストの4人の立ち姿には鳥肌がでるほどときめいてしまいました。
早くパート2(続編かしら)を見たいものです。

何にでも言い訳は必要だからなあ〜(by悟空)

ありとう 99/03/07(日) 22:35:03
名台詞ですが、幻奘の吐いた台詞はほとんど全部My名台詞なので敢えて、悟空の「何にでも言い訳は必要だからなあ〜」にしてみました。深い言葉ですねえ〜〜。

今回、はじめて本格的に通いました。財布はスッカラカンになりましたが、人生の(おおげさ?)モチベーションをもらいました。

つまり、「げんきん」を失って「げんき」を得た、と。

初めはイケてなかった舞台がどんどん良くなっていく過程を目のあたりにして、「こりゃあ、次も通わねばならんのか!?」と痛感いたしました。

「飛ぶぜ!」のシーン、千年人参女王と二郎神の歌と、空中戦、すべての悟空vs幻奘の戦いに鳥肌がたちました!!

かっこいい〜〜〜〜!!

なにより・なにより・なにより。

大いなるまぼちゃん。てん・てん・てんBEST !] 99/03/08(月) 00:12:31
でーんて、どーんて、がーんて、ばーって感じだった(笑)
とっても新春の嵐に巻き込まれちゃった〜あれ〜って。
頑張っている姿は素敵なんだって教えられました。
これからも教えていただきたい。東勝神州をいただきたい。

「花。 この花は私です。 (中略) 言ってる意味がわからない、あなたの頭に花が咲く。」

うずまき 99/03/08(月) 02:05:48
 何回観てもワクワクドキドキ、同じところで「がんばれ悟空! 負けるな玄奘!」と 思ってしまう、気持ち良く
 ワナにはまれるお芝居でした。
 中島さんの本・いのうえさんの演出・これでもかのキャスティング・観客もいっしょに冒険に連れて行ってくれる
 照明と音楽など、どれをとっても思いきり楽しめるものばかり。
 なかでも、衣装の美しさは、立ち姿でも殺陣でも役者さんがよりきれいに見えるように作られていて、毎回
 うっとりしてました。

 はじめは1回観ればいーや、と思ってましたがどうしてもあの感激から離れられず、もう1回・あと1回・
 最後に1回と、あわてて追加チケット取ってました。
 それくらい大好きな舞台でした。 というより、愛しちゃってると思います(^^;)。

 今はビデオと台本、それに客入れのCDで感激!の復習をしている日々です。
 どうしたら、「西遊記2」の話が立ち上がるのでしょう?
 以前新感線でやったのだから土台はあるわけだし、同じキャストでやるなら早くしないと筧さんが持たなそう
 だし(^^;)。
 とにかく、「西遊記2」の公演が待ち遠しくてなりません。

(ナウマク・サマンダボダナン・アビラウンケン)

かえぷー 99/03/08(月) 12:39:12
あぁ、出てきた出てきた・・・・・
あぁ、歌ってる歌ってる・・・・・
あぁ、飛んでる飛んでる・・・・・
ってなかんじで、うっとりぼけぼけ眼で古田さんを追っかけてました。
続きをまってます。

(ナウマク・サマンダボダナン・アビラウンケン)

げんたろう 99/03/08(月) 13:16:44
よし子さんもいないし粟根さんもちょい役だけど、「スサノオ」より好きだなぁ。とにかく悟空の筧さんが良かったです。また出てくんないかな(^_^)

名台詞 & 感想(01-10)
名台詞 & 感想(11-20)
名台詞 & 感想(21-30)
名台詞 & 感想(31-40)
名台詞 & 感想(41-53)

第3回 勝手にアンケート! 結果発表

「勝手にアンケート!」トップに戻る