目 次  大阪から奈良、和歌山の山と霊場を見る Google Mapsで熊野那智を行く 近つ飛鳥を見る 大和飛鳥を見る 平家物語の奈良を見る 謎の大王、継体陵を見る
  / 平安京を見る(付.祇園祭の山と鉾マップ) / 平将門の首塚を見る  /  大塩平八郎の乱の史跡を見る  /  神戸と阪神間を見る (付.平家物語と神戸) / 
 

 晴明神社を見る(京都 堀川一条) 安倍晴明神社(大阪 阿倍野区)を見る 安倍晴明の母の葛葉稲荷神社(大阪 和泉市) を見る 
ピンポイント天気(京都)
 安 倍 晴 明 の 晴 明 神 社 を 見 る   

晴明神社 座標:35.027778,135.751111
  晴明神社  京都府京都市上京区(かみぎょうく)堀川通一条上ル晴明町
   京都御所の近く上京の街の中に晴明神社はあります。ここもまた、晴明神社だけを目的に出かけるのでもない限りなかなか行く機会のない
  所です。とりあえずGoogleMapで下見をして次回の旅程に組み入れましょう。日本の歴史に名を残す高名な魔法使い安倍晴明を祭る神社です。
  安倍晴明 /  Pentagram /  五芒星 / 陰陽師 / 陰陽道 /  安倍晴明 /  晴明神社 /  晴明神社Wiki
  晴明神社について文献は江戸時代頃までしかさかのぼることができないそうです。安倍晴明の時代の後、応仁の乱1467年-1477年 で京都は
  焼け野原になり、京都の5分の4が焼失した天明大火(1788年)でも被災しました。  また、京都は原爆投下目標の一つにもなっていました。
  その場合の投下予定地点は、梅小路機関車庫下京区観喜寺町  34.98721382516556,135.7431811094284 でした。JR京都駅西
  応仁の乱勃発地 は上京区御霊前通烏丸東入上御霊神社前,上京区上御霊前通烏丸(からすま)東入(ひがしいる) 35.036389, 135.761667 
  上御霊神社はこの地図では北へ上がって鞍馬口すぐ東です。JR京都駅、梅小路機関車庫はこのまま南に下がって行くとあります。
  
  安倍晴明を探せ2安倍晴明邸宅跡の確定 という記事があり。その場所の座標を調べてみました。上京区上長者町通西洞院(にしのとういん)東入ル
  35.02403970161016,135.75556755065918  地名では検索できませんでした。
  平安京探偵団 こちらが目次のようです。(情報は良質なのにタイトルと文体と構成で損をしている感があります。)
  GoodleMapのストリートビューのページにある検索窓に座標を入れると、対応地区であれば、ストリートビューを見ることができます。
  鞍馬寺 35.118061, 135.770742 /  貴船神社 35.121667, 135.762778 /  下御霊神社 35.016944, 135.767778 / 
  出町柳(でまちやなぎ) 35.029601028442286,135.7725727558136 /  百万遍 35.02884548334161,135.779310464859 / 
  国立近代美術館 35.0124150432782,135.78206777572632 /  祇園石段下 35.003745996953064,135.777325630188 
  三条大橋 35.009031895783984,135.7718700170517 / 府立植物園 35.04695,135.762992
  三千院 35.119741,135.8344  / 寂光院 35.124190975663346,135.82097053527832
  常寂光寺 35.01964,135.668673  / 高台寺 35.000761, 135.781114  / 渡月橋 35.01248,135.677714
  安倍晴明の墓(晴明神社の飛地境内)嵐電嵯峨駅下車 南徒歩5分 長慶天皇陵(35.01551687112524,135.68081974983215)横
  イノダコーヒ本店 京都市中京区堺町通り三条下ル道祐町140番地 35.008172,135.763054  
  京都大学西部講堂 京都府京都市左京区吉田泉殿町。 35.0267973499424,135.77768236398697


  現 地 を 歩 い て 見 る   

    度々起るストリートビューの表示エラーです。本体は生きているのでリンクを付けました。 2010/9/30
    やっと復旧しました。2010/10/8  こういうアナウンスなしの数日に渡る不具合も結構多いです。
    2011/3/26 写真の張り替えがあり、座標を何もさわっていないのに、南北が逆になっています。元々、西向きで
    神社本殿を向いていたのですが、北向きにされ、今回は南向きにされました。もう少し様子を見て固定しているようなら 
    張り替えます。 この写真を見ると境内が広いように見えますが、実際は非常にこじんまりとしています。
    今回は写真張り替えではなく、座標数値をいじったようです。南北だけが変更されています。数mから数十mの移動や
    仰角、方向の変更などもよくありますが、これは、意味不明の変更です。固定しているようなので張り替えました。
    2017年1月18日、googlemapの方針変更につき掲載を中止。
    


 
一条戻橋を見る
 
 一条戻橋  画面中央の小さな橋です。  ストリートビューが、一条戻橋を通ったので画面を張り替えました。2011年5月
  2019年1月18日、googlemapの方針変更につき掲載中止。
 
一条戻橋 座標: 35.026245,135.751957
 
   一条戻橋から一条通りを東へ少し行ったところの南側、民家の前の植え込みに小松帯刀寓居 近衛堀川屋敷跡 の碑があります。
  この画面で、右、一筋目です。ストリートビューにも一応写っています。


 堀川通りより見た晴明神社  一条戻橋の欄干  堀川より一条戻橋を見る    大きな画像を見る  
 安倍晴明墓所     大きな画像を見る  安倍晴明墓所 京都市右京区嵯峨天龍寺角倉町 長慶天皇嵯峨東陵南隣
安倍晴明 墓所 座標: 35.015095,135.681238
 常寂光寺 大きな画像を見る  渡月橋 大きな画像を見る  京都国立美術館レストラン 大きな画像を見る

 嵯峨野の平家物語関連の寺
  
 小督庵跡(桂川沿い) 廃業した料理屋跡 祇王とその母の墓(祇王寺)大きな画像を見る  滝口寺(祇王寺横) 大きな画像を見る
 小督庵の石碑は渡月橋から桂川を上流へ少し歩いた道端にある。そこから更に進み嵐山公園に入ると人通りは少なくなる。小倉百人一首の歌碑などの
 中に周恩来、京都滞在中の"雨中嵐山"の石碑もある。大河内山荘あたりまで来ると季節時間帯にもよるが、また人通りが多くなる。コマーシャルなどで
 有名な竹林の路の終点である。祇王寺、滝口寺はくっついている、もう一つ手前の壇林寺の入り口もくっついているので注意が必要である。
 途中の二尊院は天皇来洛の際などに立ち寄る寺である。祇王寺、滝口寺は常寂光寺と同じく小倉山の傾斜地にあり同じような雰囲気である。
 落柿舎は常寂光寺の前の畑の横にある。/ 平家物語 巻第一ノ6祗王(ぎわう) / 卷第六ノ4小督(こがう) / 卷第十ノ8横笛
 


 安倍晴明神社 (大阪) を見る 


   安倍晴明神社 Web Site  大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町(あべのもとまち)5-16 
  こちらは、安倍晴明生誕の地です。
安倍晴明神社(大阪)座標:34.631759,135.509247







安倍晴明の母の葛葉稲荷神社 を見る 

 安倍晴明の母、葛の葉の葛葉稲荷神社(くずはいなりじんじゃ)
 大阪府和泉市(いずみし)葛の葉町2 信太森(しのだのもり)葛葉稲荷神社
葛葉稲荷神社座標:34.50943,135.438691


晴明桔梗紋  

  この五芒星は、晴明神社の至る所で見られますし、護符のステッカーもあります。  晴明桔梗紋は晴明神社の神紋ですが、
 古代ギリシアの ピタゴラス教団は五芒星をシンボルマークとしていましたし、世界中で魔術の記号とされてきました。
 近年、西欧でニューエイジ系の宗教運動(ネオペイガニズム )の一部がシンボルマークとして使用しているようです。
 それに伴い、この五芒星は Neopagan pentagram と呼ばれています。
 
小野小町の化粧水の碑  

  この晴明神社のある堀川通りから烏丸方向(東)に2筋行った西洞院と四条の交差点東角に小野小町の化粧水の碑 がある。
  








Fudaraku Voice