|
江戸時代後期、
現三重県鈴鹿市の回船(貨物船)の船頭であった大黒屋 光太夫は、1782年、江戸へ向かう船が駿河沖で暴風にあい |
7か月あまり漂流。アリューシャン列島のアムチトカ島に漂着した。
この島でロシア人に遭遇。ともに暮らす中でロシア語を習得。 |
1787年、彼らとともに島を脱出。
ロシア帝国の首都サンクトペテルブルクで女帝エカチェリーナ2世
に謁見して帰国を願い出、 |
漂流から約9年半後の1792年に帰国した。 |
北槎聞略
- Wiki /
アムチトカ島
- Wiki /
大黒屋光太夫
- Wiki / 廻船
- Wiki / おろしや国酔夢譚
- Wiki /
|
郷土資料館 - 伊勢漂民 大黒屋光太夫物語
/ 11月1日は紅茶の日!|紅茶のマメ知識|日東紅茶
/ |
北槎聞略
/
大黒屋光太夫
岩波新書 / |
|
アリューシャン列島のアムチトカ島 |
大きな地図を表示
|
|
アムチトカ島座標:
51.465051,179.082642
|
|
|
カムチャッカ半島のニジネカムチャック(Nizhne-Kamchatsk) / 島を脱出 最初に向かったニジネカムチャック |
ニジネカムチャック座標:56.233333,162.533333
|
|
|
大黒屋 光太夫が、遭難してから帰国するまでの日本及び世界の状況 |
|
1782年〜1788年 天明の大飢饉
(近世の日本では最大の飢饉) |
1787年 天明の打ちこわし
(この年、全国で発生した打ちこわしの総称) |
1788年 天明の大火
(京都で発生した火災、当時の京都市街の8割以上が焼失した) |
1789年 バスティーユ牢獄襲撃
(フランス革命の始まり) |
1792年〜1795年 パリ・コミューン
(フランス革命下、パリに成立した市民自治政府) |
|
|
この当時、アリューシャン列島はロシア領であった。ロシア領と言っても先住民と毛皮猟師がいるくらいであった。 |
1648年、ロシアの探検家が発見していたが、1728年、ヴィトゥス・ベーリングがアラスカまでを再発見した。 |
19世紀前半にロシアはアラスカに植民を行ったが、あまりの遠隔僻地であり、
1867年にアメリカ合衆国に売却した。 |
ロシア皇帝アレクサンドル2世の時代である。この年11月、日本では大政奉還があった。 / アラスカ購入
- Wiki |
|
|
大黒屋 光太夫のペテルブルクへの往路 |
|
復路はこのコースを逆行して、オホーツクから、根室、函館を経由して江戸へ向かった。 |
|
|
大黒屋 光太夫が拝謁したエカテリーナ2世の関連年表 |
1762年1月、夫ピョートル3世即位。 |
1762年7月クーデターでピョートル3世を退位させ、自ら即位(エカテリーナ2世)。33才 |
1772年、ポーランド分割によってベルラーシを獲得。 |
1774年、対オスマン帝国戦争で黒海沿岸地方へ進出。商船のボスポラス海峡・ダーダネルス海峡の自由航行権を獲得した。 |
1773年、ヴォルガ川流域でのドン・コサックや少数民族などによる大規模な反乱(プガチョフの乱)を1775年鎮圧。 |
1775年4月、ロシアはトルコ側が条約に違反したとして、クリミア半島の領有を進めた。 |
1776年、黒海艦隊を編成、クリミア半島に、セヴァストポリ要塞建設を開始。 |
|
エカテリーナ2世 は、
露土戦争(1768年-1774年、1787年-1791年)に勝利してウクライナの大部分やクリミア・ハン国を併合、 |
バルカン半島進出の基礎を築くなど領土を拡大、大帝と称される。 |
ロシアの文化、教育の整備にも力を注ぎ、女子貴族のためのスモーリヌィ女学院を設立、ロシア語辞典の編纂事業に着手、 |
ボリショイ劇場や現在のエルミタージュ美術館の基礎を築くなど啓蒙的専制君主でもあった。 |
1796年、満67歳で死去。 |
|
|
|
|
|
アリューシャン列島 |
|
二次大戦での太平洋の戦いは、中部及び南部太平洋の戦いが良く知られているが、北部太平洋のアリューシャン列島でも |
繰り広げられた。アッツ島、キスカ島はアムチトカ島より西にある。 |
キスカ島
- Wiki /
アッツ島の戦い
- Wiki /
アッツ島沖海戦
- Wiki / 大洋州の時差 (太平洋諸国の時差)
/
|
|
|
|
アッツ島の守備隊全滅は、太平洋戦争における日本軍の最初の全滅であり、大本営発表で、玉砕と初めて表現された。 |
玉砕第一号である。大本営は自らの無能無策を隠蔽するために、玉砕を美化した。この後、玉砕は相次ぐ。 |
アッツ島 「玉砕」 無能な「大本営」の大罪: フロイデ
/
アッツ島玉砕戦:山崎保代大佐への玉砕命令
鳥飼行博研究室
|
玉砕 隠された真実
/
アッツ島玉砕
/ キスカ島撤退作戦 - Wiki / |
アムチトカは、アメリカ政府によって核実験場に指定され、島で行われた地下核実験は、1965年10月(Long Shot)、1969年 |
10月(Milrow)、1971年11月(Cannikin) の3回。しかし反対運動のため、アメリカは、それ以後のアムチトカでの核実験を |
断念し、島は自然保護区となった。 |
包括的核実験禁止条約
- Wiki /
地下核実験制限条約
- Wiki /
核実験
- Wiki / |
アリューシャン列島の島々には、先住民が居り、定住者もいたが、二次大戦で島民が疎開。戦後は無人島となった。 |
現在は、自然保護区となり、立ち入りが制限されている。 |
行政区分はアラスカ州になるが、アラスカ標準時ではなくハワイ・アリューシャン標準時となっている。 /
世界の時間
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Fudaraku Voice |
|
|
|
|
|
|
|
|
|