このページ、一般的に日記と言われるもんですわ。(笑)

※過去の話も日常的に微修正が行われている確率あり。(^^;


1998.02.24(火)〜1998.03.02(月)

前の週

次の週

- 17 -

go Lastweek go DownPage go Nextweek

1998.03.02(月)

映画の日

昨日は映画の日でした。で実は昨日は1本見てました。(爆) 何を見に行ったのかと言えば、行くと書きながら行ってなかったMIB(Men In Black)を見に行ってきました。

映画館はスガイディノス。街の中心ではなく、駐車場もあって3時間まで無料と言うこともあり、気軽に行けますしゲーセン+ボウリング場+カラオケボックスなので時間潰しも出来ます。で日曜だったこともあり混んだら嫌だなと考えて、一番最初の上映に行きました。

行ってみると午前10時開場ってこともあり、入れません。ただボウリング場は午前6時からやっているので車を止めて建物の中には入れます。で映画館の入り口で10分くらい待ちました。

#予定では10時丁度くらいに着くんだったんだけど道は混んでないし乾燥路だったので早く着きすぎた。(^^;

で待ってみるけど、誰もいない。開場してからも何人か来ただけで10人くらいしかいません。公開してから結構時間が経っていることもあるんでしょうけど。内容は可もなく不可もなく、ってとこでしょうか。ハリウッド(アメリカ)らしい喜劇です。

ただ、クライマックスで悪役が最後の悪あがきをするシーン。スクリーン上でも死んだはずの悪役がちょろっと出て、スクリーン外から急に主人公らを襲おうとしてやられてしまうんですが、隣りに座っていた女の子がそれを予想していなかったようで、劇場内に響くような悲鳴をあげてくれました。作り手としては満足満足なんでしょうが、見てた方としてはその悲鳴が全く予想外のところから出たんで一番ビックリしました。(^^;

と・ら・ぶ・る

ちょっと久々に予備PC/AT互換機を立ち上げてみました。X68SUPERにハードディスクを内蔵させる改造時以来でした。

やっぱり問題発生。SCSI機器が一切認識されないと言うトラブルで、内蔵の500MBytesと外付けのCD-ROMがWindows95に認識されていませんでした。取り敢えずソフトウェアとハードウェアのどちらのトラブルなのかを限定するためにSCSIインタフェースでスキャンをかけてみることに。

SCSI機器のスキャニングはID=0で止まりハングアップに近い状態で進みません。これでハードウェアでのトラブルの確率が高くなったわけです。面倒ですがケースを開けて内部を見ました。

ケーブルの接続や電源には問題なさそうなので、それぞれの機器に限定するためにハードディスクを外して起動するとCD-ROMは認識しました。ハードディスクは壊れてしまったのでしょうか!(^^;

結果的には、ターミネーターの不良でした。古いハードディスクなのでターミネーターはハードディスク上の基盤に抵抗を差すタイプです。この抵抗がまあ、外したり付けたりをくり返していたので、外観も結構ぼろぼろです。それも原因かもしれません。

取り敢えず内蔵ハードディスクを端末にしないSCSI接続に変更すると、無事ハードディスクも認識しました。まあ、良くあることですかね。(^^;

毒電波

X68SUPERを起動すると家のTVでSTV(札幌TV)に干渉するらしく、画面に縞模様が発生します。って結構やばくない?(^^; いやー、TVをつけっぱなしでPC/AT互換機を立ち上げたりするときはあるけど、TV画面に干渉しないぞお。X68の電波吸収技術はハードウェアの性能を追求するあまりに、欧米に比べて遅れているようだ。だから日本は戦争に負けたんだ!。(チガウ)

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.03.01(日)

新居へゴウ!

先月中旬、知人が借り家から分譲マンションへ引っ越し。なんと16階建の16階の角。最上階を分捕ったとか言ってましたが、札幌で16階建のビルとか建物自体も珍しのにそんな高いところとは。

上がってみると周りにはそんなに高いビルやマンションが無いので、見晴らしは良かったですね。夜景も奇麗です。豊平川に近いので、夏恒例の花火大会は、みんなで枝豆、ビール持参で集合しようとか言ってますけど。

個人的には高いところはちょっと。(^^; 昔、風に揺られる建物とかで気分が悪い状態(結構乗り物酔いしやすい)に陥ったこと多数なので。まあ、案外揺れなかったんですけどね。(^^;;;

肉屋の美味いもの

で新居の住人と共に、焼肉&しゃぶしゃぶ食べ放題を夕食に。前に行ったことある店だったんですけど、しばらく来ていない間に、コースが変わっていて500円ほど高くなってた。でも、メニューも増えてましたけど。

そこで美味かったのは、チーズケーキ風のカスタードケーキ。(^^; いや、期待していなかっただけに結構衝撃的でした。(笑) 小さく切ってあったんですが食後のデザートに7個も食ってしまった。甘いものは別腹とは言うけれど、何か違う気が。(笑)

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.02.28(土)

スキー

今月2度目のスキー。で今回は何故か両腕が異常にだるくなりました。前回のコースのコブが潰されていたので違うコースに行ったことは行ったんですけども。昼食後には腕を肩よりも上にあげるのが辛く、ブーツの留め金を架けるのも苦痛だった状態。結構きてました。

帰る途中で風呂屋に寄って、泡風呂にサウナでリフレッシュしたらだいぶ良くなりましたが、腕に負担がかかっていたんだろうか。ちょっと謎。

ドメイン=?

LANでWindows95からNT4.0にアクセスできない件は、「マイクロソフトネットワーク」内の「NTドメイン名」の設定をユーザー情報のワークグループと同じ名前を入れれば言いそうです。って何故「ドメイン」なんだろう。名称を「ワークグループ」とすると問題あるんだろうか。それとも本当はドメイン名なんだろうかねえ。

それでWindows95からNT4.0に入れるようになりました。しかし、ファイルもフォルダも見れません。ちゃんとユーザーレベルも設定したんだけどなあ。何かまだ障害があるんだろうか?

そろそろ?

最近ネスケ(Netscape Navigator)がよく落ちる。原因は良くわかないけど、そう言えばWindows95を今のマシンにインストールしたのはSCSIオンリーに変えて以来だろから結構経つかな。

よってそろそろ害虫駆除しなければならない時期かも。問題はOS内部に蔓延る害虫は駆除できんことだナ!(お

はて?

カウンターがいきなし進んだ気がする。バグか紙の悪戯か。(^^; どっちもだな。(笑う)

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.02.27(金)

Ra18にWin95(さん)

前日に続きRa18にWin95ですが最終局面をむかえました。Ra18にWin95は現在のところ中止となりました。

10/100BASE-TXのリソース問題を解決しようと、ドライバーを削除して再起動するとPnPが上手く動いて解決する場合があるのでやってみました。しかし最初のインストールの時と同じようにドライバーディスクを要求されて、再起動してまた要求されると言う永久ループに落ちます。もう、完全に呆れたので止めましたわ。これからはデータディスクとして余生をおくるでしょう。(^^;

#これならNT5.0にSP3入れた方が楽そう。(^^;

3D PC Enginはね

最新のドライバーを入れても「シークエラー」は直りませんでした。ま、これもあったんでRa18にWin95は諦めたんですけどね〜。

Ex68環境強化

と言うことで、PANICデータやらMDXドライバー&データにPCMデータも移植しました。取り敢えず、MDXはMMDSPを使って幾つか鳴ったのを確認しました。完全かどうかはSUPERで確認したほうがいいかな。EX68000はver0.25です。

ところで、MMDSPのカーソルが見えません。MXDSPはV-SYNCが使えないと動きません(これは古いバージョンだと大丈夫らしい)。ZMUSICはハングアップします。今のところこんなところですかね。

五体満足で?

五体満足で返して欲しくば・・・ってすでに五体満足じゃない気がするが。(^^; 今のところクロックアップと26=50変換ボードを(基盤)焼きたいくらいかな。(^^; 結構、エッチングキット欲しかったりする。

しまったあ。ヲレのLDが人質だああ。っていいかげん、全部ミロヨナ!(笑)

#で11巻は見る気あるのかな。(ぷ

X68の起動IDの話

BBSのほうでお世話になっていた方からX68の起動SCSI IDの仕様についての情報を頂きました。

一度起動させたいIDを登録すると、それが変更しない限り保存されているそうです。そう言えば、SRAM起動させないようにするするために、ID0起動指定をしていました。貴重な情報を有り難う御座いました。

#奥が深い。(^^;

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.02.26(木)

面倒だけど

Ex68にファイルを転送するのには、フロッピーディスクのイメージを使うか、おさだ氏作のXDFWRITE.exeでハードディスクイメージに転送します。

しかし重要な問題に「ファイル名」と言う問題があります。X68000は小文字/大文字は認識しますし、TuenyOneを導入していると21+3文字まで使えます。しかし、MS-DOSやWindows95/NTではちゃんと認識しない場合があります。

圧縮ファイルなら8+3形式が多くアーカイバ内では小文字/大文字はもちろん、21+3でも保管できるようです。ただ、アーカイバが無いソフトが多く、しかもX68は圧縮/解凍は得意じゃないよね。(^^;

メモリが増える

Ex68のメモリを増やしてみました。EX68はswitch.xで簡単にメモリ増やせるんですねえ。標準の2MBytesでも十分な気もするけど、一応12MBytesまで増やしておきました。ディスクキャッシュとRAMDISKくらいは入れておこうかな。(^^;

#ってエミュレーターが動作するOSのディスクキャッシュが聞いている状態でエミュレーター内部でディスクキャッシュが必要なんだろうか。(^^;

Ra18にWin95(に)

前回、10/100BASE-TXボードのドライバーを取説通りに入れなかったために、インストールが不安定なりましたが、再フォーマットかましてから再度インストールに挑戦しました。

今回は専用のドライバー類を一切インストール時には入れませんでした。そうすると割とすんなりと成功。ほとんど何にもしませんでした。

それでインストール終了後に、取説通りに10/100BASE-TXボード、Triden9680、PCItoC Bregdeのドライバー類をインストールしました。しかし、10/100BASE-TXボードのリソース設定が重なったまま。なのでネットワーク関係のソフトが動いてなさそう。2nc CCUなんて使って無いぞ。

3D PC Enginを

Ra18に移植しました。PentiumPRO 200MHzパワーでA5の3D画面がスムーズに動くかなとか、DirectX5も入れてAge Of Empiersを試そうかなと。

A5は動いてません。何やら「シークエラー」が発生します。ディスク関係かとscandiskかけてディスク修復しても発生します。PC-98シリーズのTrident9680は3D PC Enginと相性悪いそうなので、それが原因かな。

そういえや専用ドライバーも見たことあるんですが、見つかりませんでした。最新版はあるものの専用版が無いようなので、最新版では解決しているんでしょうかね。取り合えず最新版試すしかなさそうです。

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.02.25(水)

焦りまくり

Ex68と言うWindows95/WindowsNT上で動作するX68000エミュレーターに、FSWを移動させるために、X68000SUPER HD TURBOを起動しました。

しかしフロッピー起動しかできず、ハードディスクが内蔵も外付けも認識してません。(汗; 今更何か状況が悪化したのかと超焦りまくり。取り合えずケースを開けて内部の調査に乗り出す。

いろいろと調査した結果、内部ハードディスクを接続すると、ハードディスクが一切認識されないことを確認。先日、足りない写真を撮るために外していたので、その時に何か問題を発生させたと思われます。

でよくよく見ると、ハードディスクにちゃんとコネクタが挿し込まれていませんでした。(爆死)

言い訳すると、通常だと50pinフラットケーブルオスコネクタの場合、フラットケーブルをしっかりと固定するために、コネクタ自体は両側が1ミリほどずつ幅が広くなっています。ところが基盤用のオスコネクタは幅が狭く、ハードディスクのメスコネクタに挿すときに何時もとおりにさすとピンがずれてしまいます。

今回はピンがずれて挿さっていたわけですね。(^^; しかし、PC/AT互換機でも逆挿しやピンずれ挿しが結構あったりするけど、案外壊れないモンだね。(お

あと現在でも不明なのが、起動デバイスを「STD(スタンダード)」にしていますが、実はハードディスクを内蔵してから、電源投入時に必ず「フロッピーディスクから起動できません」と1回言われます。リセットすればそれ以降はハードディスクから起動できるようになります。

可能性としては、内蔵したハードディスクが古いタイプなので、SUPERのオンボードのSCSIインターフェースがSCSIデバイスを検索始めるまでに、ハードディスクの方の準備が出来なく、それによりインターフェースが認識できないと。クロック落としたら認識するようになったりして。(^^;

#あとX68KもID=0にしないとハードディスクから起動できないのね(^^;

やっぱり

Ra18のWin95インストールの動作はおかしい。最初の起動でハードウエアウィザードが立ち上がって新しいデバイスとして10/100BASE-TXボードを検知するのは良いけど、ドライバー入れて、再起動してもやっぱりまた新しいデバイスとして検知して……の繰り返し。やっぱりあの時点でインストールするのは無理だと言うことですね。

むかつくので再インストールするためにまっさらにしました。で本日はそこで時間切れ(謎)になったので続きはまた明日ってことで。(^^;

5インチリムーバルディスク

遅くて使えないと世間から注目されなかったQuantum Bigfoot CY。Quantumもそれにめげずに作り続けた(笑)結果、Bigfoot TXとして帰ってきました、前回と違うのは値段が安いことと、最大11.2GBytesのものをラインナップに加えてきたことです。

E-IDE仕様なのとWin95 OSR2以上か、WinNTかOS/2じゃないと丸ごとパーティーションとれないことが面倒だけ、安ければバックメディアとしてリムーバルフレームと共に欲しいところ。(笑)

札幌ではまだ見てないのですが、もしかして前回のCYのことを考えてどこも置きたがらないんだろうか。(^^;

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

1998.02.24(火)

図を描くが

PhotoShopくらいしか使いなれた絵かきソフトがないので、これで図を描く。しかし「直線四角三角丸」と言った図形が書けない。絵を描くんでは無く図を描こうと思っているからなかなか難しい。

小さいものなら拡大して1ドット調整でもいいけど。なのでカット&ペーストを最大限利用しつつ完成させる。でも1時間くらいかかっているぞ。(^^;

#CADがちょっと欲しいかも。(^^;

なんとかアップ

と言うこともあって、時間がかかったその2。写真の張り付けが面倒だったのもありますが、図形にも挑戦。で上のとおり苦労しつつ完成。微修正は今後行われるでしょうけど、取り敢えず公開ってことで。(^^;

ネジで悩む

ペルチェクーラーのファンを交換するために、ネジを買ってきました。しかし案の定、太すぎて入らなかった。と言うのも適当な長さのものをチョイスするにはどうしても太くなります。M3と言う太さでは一般の日用品店では20ミリか25ミリがいいとこ。それ以上になるとM3.5かM4になってしまいます。

で今回は穴を広げることで対処するつもりなんですが、実際に合わしてみるとが長さも足りなかった。(爆) 32ミリの長さのネジで足りないんかい。(- -# ってことは35ミリ無かったら40ミリだぞ。

go TOP go Yesterday go Today go Nextday go MAIN

ホーム に戻る