| HOME | 議会 | コラム | プライベート | JAZZ WORLD | ひとこと日記 | おたより |


BACK  2002年1月1日号  NEXT

 ★年頭にあたって

 このあと世界はどうなるのだろうと思わせた2001年が過ぎ、2002年がやってきました。ジョン・レノンがいっていたように LOVEはPEACE につながる、日常的な生活の中の暴力はそのずっとさきに戦争につながっていると思うのです。そういう意味で、子どもや高齢者がつらい思いをせず、おとこもおんなも自分らしく生きられる地域社会を作ることが世界の平和を作ることにつながっていると思います。日本の民主主義はまだ若く、成熟していません。一人一人の市民が当然のこととして政治に参加し、おかしい事はおかしいと発言し、批判するだけでなく自分に何ができるか考える、そんな市民がふえていけば、日本は変わります。 
 千葉県では、堂本知事の誕生で県政が大きく変わりました。しがらみがない分、市民参加、行政改革も大胆です。今年も、昨年同様県政に市民の風を送りつづけます。どうぞよろしくお願いします。
 みなさまにとっておだやかな良い年となりますようこころからお祈りします。


 ★堂本県政を振り返って

 思えば、去年のちょうど今ごろ、参議院議員会館で堂本さんに知事選への立候補をお願いしました。それからたった1年しかたっていないということが信じられません。すっかり千葉県知事が板についてきた堂本さんと議会ごとに顔を合わせながら不思議な気がします。千葉県にとって、そしてわたしを含めた市民にとって表面に見えないかもしれませんが、地すべりのような大きな変化が始まっています。
 市民参加、情報公開は、知事交際費の全面公開をはじめ、県の出資団体46が対象になったことは画期的です。審議会も三番瀬の再生計画審議会だけでなく、NPO支援施策審議会や、男女共同参画条例をつくる懇話会なども、市民参加と公開度がぐっと高まりました。千葉環境再生計画とそのための基金作りも準備が始まりました。公約だった交通安全条例も今議会に上程されました。福祉の遅れてきた千葉県で、従来の発想から脱して21世紀の福祉戦略を立てようという研究も始まりました。成田空港と東京からのアクセス鉄道や、常磐新線、外環道などの高速道路に積極的に取り組む堂本さんは環境派の人たちからは?が寄せられていますが、来年2月に出される堂本カラーのはっきり出た予算案を県民の皆さんと共に注目していきます。

BACK   NEXT

 

| HOME | 議会 | コラム | プライベート | JAZZ WORLD | ひとこと日記 | おたより |