■高知・土電 だいすき☆篇■


(取材協力 土佐電氣鐵道株式会社)

99年 4月 23日(金)
今回も昨年に続き 出張たびてつ で高知を訪れました。

朝のテレビの天気予報は 全国的に雨 との事で傘持参の万全の体制で臨みましたが、運良く降らずに助かりました。
しかし、またもや自由時間が有りません。持ち時間 約60分強 をフルに使い、土電(とでん)ちゃんを見てきました。


道標
−みちしるべ−

駅名 発着時間 便名 コメント
羽田空港 09:45 JAS241 去年と同じ航空会社の同じ便ですが「手抜き」では有りません。(笑)
高知空港 11:00 同上 高知は、どんよりとしたお天気ですが、雨は降っていませんでした。^^;)
JR高知駅前 11:40 バス 今回は、そんなに古くない大型バスでJR高知駅前に向かいます。(片道 ¥700−)
お仕事       今回は、駅前の本やさんでガイドブックを購入してお昼ご飯を食べるお店を探しました。
(この たびてつ としては「反則」かも知れませんけど・・・)
高知城前 17:00 お客様との打ち合わせが終わった後で弊社高知支店さんに伺いました。
はりまや橋 17:30 徒歩 弊社高知支店からはりまや橋まで たこやき を食べながら商店街を歩いてみました。
岸壁通 17:40 土電 はりまや橋からいよいよ土電に乗り込みます。
目指すは、土電さんの車庫です。(やはり てつ・・・笑)
岸壁通 18:10 市内バス 土電さん車庫での見学を十分に堪能し、職員さん達にお礼を言いつつ
駆け足で空港バス停の有る はりまや橋 まで戻ります。急げ〜(あせあせ)
はりまや橋 18:30 空港バス 市内バスで はりまや橋バス停に着いた所(18:20過ぎ)
空港バスの最終便は18:30発との事でした。あぶなかった〜(あせあせ)
しかも途中の道路は渋滞で、高知空港に着いたのは19:10です。
JALカウンターでチェックインを急ぎます。(ヒヤヒヤ)
高知空港 19:20 JAL126 羽田行きJAL最終便でまたも日帰りです。
機内で、しばし爆睡しました。zzz・・・ ー_ー)
羽田空港 20:30 同上 お腹が空いたので自宅付近で食事して帰ります。
明日は私用で 江ノ電さん を訪問します。(やはり てつ2・笑)

食べる

  1. 野菜食堂 ソルト

    高知駅前の本やさんで購入したガイドブックを頼りに探してみました。

    こちらは、自然食品を使い、化学調味料などを一切使わずに調理しているそうです。
    ここで私は日替わり定食を頂きましたが、これは、ご飯+おかず+おみそ汁 が各種自由に選べるカフェテリア形式になっています。
    食欲旺盛な私は、ご飯に、「玄米ご飯小豆入り(大・\500-)」、「おかず(大・\500-)」、「宍道湖のしじみ汁(\350-)」を注文しました。(笑)

    ご飯は、ふっくらと柔らかく炊きあがり、おかずには、なんと手作りの「ごま豆腐」(しかも出来の良い白いごま豆腐!)など各種盛り合わせで
    しじみ汁に使っている味噌も天然手作りの質の良いものと(見た目の素朴さとは異なり)贅沢な仕上がりになっており美味しいです。

    外食の食事で、食後がさわやかな思いをしたのは、久しぶりで嬉しくなってしまいました。^^*)

    住所〒780 高知市北本町1−1−1
    電話0888−72−0246
    営業時間12:00〜19:00
    定休日日曜日


お買い物

  1. 鰹節(枯木節)

    高知城付近の商店街で購入しました。

    良い鰹節を見分けるコツをお店の方に伺った所

    腹節が一番美味しい、背節よりも削ると粉っぽくなるけどな。 あとウチのはガス乾燥やのうて、釜だき乾燥だから美味しいで。」

    という事で同じ鰹節でも使っている部位(内蔵側か背中側か)で味が異なるみたいです。

    ※追伸 あとでガイドブックを見たら、こちらは酒盗(鰹の塩辛)で有名だそうです。

    店名福辰(本店販売部)
    住所高知市本町3丁目1−15(大橋通り)
    電話0888−23−3439
    営業時間10:00〜18:00
    定休日第2・4日曜日


乗る・見る

  1. 土佐電氣鐵道株式會社

    1. 軌道線案内(総営業キロ程 25.3キロ)

      はりまや橋を中心に東西南北に路線が伸びていますが、東西方向(ごめん線)の営業キロ数の方が圧倒的に長いです。
      このことからも高知県の特徴をよく表していますね。^^*)

      南北区間停留所 備考
      高知駅前 駅弁は歩道橋の「中央食堂」さんで販売しています。
      蓮池町通 ちょっとしたビジネス街という趣です。
      はりまや橋 市内の中心地です。
      東西路線とはここで交差しています。
      梅の辻 鏡川にかかる潮江橋を越えて海に向かいます。
      桟橋通一丁目 桟橋通二丁目 桟橋通三丁目
      桟橋通四丁目  
      岸壁通 近くに土佐電氣鐵道株式会社殿の車庫が有ります。
      桟橋通五丁目 南北区間は全線\180-均一です。
      東西区間停留所 備考
      後免町 「はらたいらと世界のオルゴールの館(やかた)」が有るそうです。
      後免東町 後免中町 後免西町 東工業前 住吉通 篠 原 小篭通
      長 崎 明見橋 一条橋 清和学園前 領石通 北 浦 舟 戸
      鹿 児 田辺島通 後免西町 東新木 新 木 介良通
      文殊通 高 須 県立美術館通 西高須 葛島東詰
      知寄町三丁目 ここから鏡川橋までは\180-均一区間です。
      知寄町 知寄町二丁目 知寄町一丁目 宝永町 菜園場町 デンテツターミナルビル前
      はりまや橋 詳しくは、高知・広末らぶらぶ篇をご覧下さいね。
      堀詰 大橋通 高知城前 県庁前 グランド通 枡 形 上町一丁目
      上町二丁目 上町四丁目 上町五丁目 旭町一丁目 旭駅前通 旭町三丁目 蛍 橋
      鏡川橋 ここから知寄町三丁目までは\180-均一区間です。
      鴨 部 曙町東町 曙 町 朝 倉 朝倉駅前 朝倉神社前 宮の奥
      咥内
      (こうない)
      読み方が分からず困っていた所、水無月様からお教え頂きました。
      有り難う御座います。
      宇治団地前 ここからが伊野町内です。
      八代通 中 山 枝 川 伊野商業前 北 山 鳴 谷 伊野駅前
      伊野  

      【 はりまや橋交差点です。 】

      はりまや橋交差点です。
      東西南北の軌道が直角に交差している珍しい風景です。

    2. 路面電車車庫

      南北路線の「岸壁通」停留所下車2〜3分の所にあります。

      土佐電氣鐵道株式會社殿社屋で職員さんに見学の旨を申し入れ
      見学台帳に自分の名前、住所を記入をすれば自由に車庫内部を自由に見たり、写真撮影が出来ます。
      更に希望の方には、記念テレカや記念きっぷ(過去のものも在庫が有る限りで)も販売していますので
      ご希望の方は職員さんにおたずね下さい。^^*)

      土佐電氣鐵道株式会社殿ではオリジナルテレホンカードの通信販売も行っています。 詳しくは、下記へお問い合わせ願います。

      社名土佐電氣鐵道株式會社
      住所〒780-8010 高知市桟橋通4丁目12−7
      電話0888−33−7122

      下の写真には有りませんが、団体貸切用にカラオケ電車というのも有るそうです。(定員24名)
      機会が有れば、乗ってみたいですね。^^*)

      <こぼれ話>

      (写真1)の保線用車両ですが、白い箱みたいなものが左右に2つ並んでいるのがお分かり頂けますか?
      これが砂を蒔く機械でカンタンに言うと「運動場に石灰でラインを引くやつ」の大型版です。^^;)
      砂の出てくる所が、ちょうど2本のレールの上になっており、これで走りながら砂を蒔くというワケですね。^^)
      職員の方がわざわざ実演して説明してくれました。ホントに有り難う御座いました。^^*)

      【 保線用車両です。 】 【 維新号ちゃんです。 】 【 ポルトガル電車ちゃんです。 】 【 イギリス製ポルトガル電車ちゃんです。 】
      (写真1)大変珍しい保線用車両です。
      雨が降る前に街中の線路に
      滑り止めの砂をまくために走るそうです。
      (写真2)維新号ちゃんです。 (写真3)ポルトガル・リスボン
      市電533号ちゃんです。
      (平成3年7月編入)
      (写真4)イギリス製ポルトガル電車ちゃんです。
      【 ドイツ電車ちゃんです。 】 【 ノルウェー・オスロ市電ちゃんです。 】 【 ちょっとわかりません。(あせ) 】
      (写真5)ドイツ・シュツットガルト市電735号ちゃんです。 (写真6)世界に3台しかない
      ノルウェー・オスロ市電198号ちゃんです。
      (通称・ゴールドフィッシュちゃん)
      (写真7)ちょっと分かりません。^^;)
      【 車庫全景です。 】 【 車庫入口です。ここから街中へ出発します。 】
      (写真8)車庫全景です。
      さながら動く博物館ですね。^^*)
      (写真9)車庫入口です。出発進行〜!^ー^)
      この後、高知空港へ一目散にダッシュしました。(笑)

      【 国際交通安全学会 '93業績部門賞受賞 記念乗車券 】 【 ポルトガル電車運行記念乗車券 】
      土電の記念きっぷです。過去に発売されたものでも在庫限りで販売してくれます。^^)
      (右の記念きっぷ は、運賃改定前のものです・当時 大人 \170- ^^;)


表紙に戻る
たびてつに戻る