なかなか乗る機会が有りませんが、あの、のんびりとした雰囲気が大好きです。
そんな、ちんちん電車を紹介します。いずれ全国制覇したいですね。(笑)
下記でご紹介する以外の路線をご存じの方、教えて下さい。^^;)
ススキノ界隈で見かけたのですが行きたい場所を通っていなかったので見ただけです。 いずれ乗車したいですね。^^;) |
数年前に出張で、某競馬場に向かう時に乗りました。
昔ながらの古めかしい車両が、いい味を出してますね。
<98年 5月16日加筆>
今、箱館ハイカラ号(昔の木造製の市電車両のレプリカ)が走っているそうです。
ちなみに”箱館”は誤字では無いです。念のため・・・^^;)
”灯台もと暗し”の通り、一番自宅に近い路面電車にずっと乗りそびれていましたが 遂に乗車しました、しかも、6000形ちゃんで三ノ輪橋〜早稲田間を完全乗車です。^^) 詳しくは、東京・都電 荒川線篇をご覧下さい。 |
たびてつ 5巻 会報33でも紹介されていますが、学生時代にも何回か乗車しました。 殆ど、専用の軌道を走るだけで、道路は走っておりません。(の筈・汗) たびてつ世田谷線篇と三軒茶屋篇で、紹介していますので宜しければご覧下さい。^^) |
かつて港町・横浜を疾走していた横浜市電気局(現・横浜市交通局)の路面電車です。
全盛時の昭和35年には全18系統が運行されましたが、自動車の普及と共に衰退し |
鶴岡八幡宮で有名な鎌倉駅から藤沢駅を約34分で駆け抜ける有名な電車です。
途中、大仏様のある長谷駅やサザンの映画で有名になった稲村ヶ崎駅など
ちなみに右の写真の500型(昭和30年代登場)の他、300形、1000形、2000形、10形 |
経営難から廃線の危機に立たされているそうです。なんとか立ち直って欲しいですね。^^;;)
出張で宿泊したホテルが富山駅から少し離れていた為、利用しました。 結構、夜遅くまで(21:00前後かな?)運行しているみたいです。 |
先日、朝のニュースを見たときに紹介されていましたが詳細は不明です。いずれ調査したいと思います。^^;)
かつて、就職活動(ト○タ)や出張などで数回訪ねていますが、ここも姿形すら見ていません。
どうも、名古屋は行く度に慌ただしくて見る時間が無かったり、出張がキャンセルになったりと相性は、良くないみたいです。T^T)
<98年 6月 6日加筆>
先日、名古屋出身の方に聞いたら「ボクが小学生くらいの時に廃止になったよ。もう随分前の事だよ。」と言われてしまいました。(涙)
<00年 9月25日加筆>
新岐阜駅前などを中心に現在も運行されているそうです。
学生時代、サークルの合宿で乗ったような気もしましたが、詳しくは覚えていません。
残念ながら廃止されてしまった模様です。(涙)
日本で最初に女性運転士を採用した事で有名で現在も数名の女性運転士がいます。いずれ訪問したいと思います。
中学、高校の修学旅行で二度も訪れていながら、見ただけです。^^;)
<04年11月5日>
(追伸)これまで、広島には、ずっと縁が無かったのに、もしかすると転勤先になるかもしれないと思うと複雑な気持ちです。^^;;)
お好み焼きでも、食べながら乗りたいなあ・・・(笑)
04年9月29日〜30日に○○年ぶりに広島に足を踏み入れました。
広島駅前から某所に向かう為にグリーンムーバーちゃんに乗車したら女性の車掌さん(メガネっ娘)がいて嬉しくなったのはナイショです。
ところで、この最新型のグリーンムーバーちゃんは、GPS(人工衛星)で運行管理され、乗客は携帯電話やパソコンで各停留所の
予定到着時刻が分かる仕組みになっているそうです。(NTT DoCoMo中国のホームページより)技術の進歩は凄いものですね。
平和記念公園にて撮影(○○年前) | 広島駅前にて撮影(2004年9月29日) | 超低床式路面電車(グリーンムーバー)ちゃんです。 広島駅前にて撮影(2004年9月30日) |
広島駅前にて撮影(2004年9月30日) | 広島駅前にて撮影(2004年9月30日) | 広島駅に向かう途中、車内で撮影(2004年9月30日) |
<メモ1> 高知・広末らぶらぶ篇にて写真入りで紹介しています。^^)
<メモ2> たびてつ6巻 会報43でも紹介されています。(偶然の一致で驚いています。^^)
<メモ3> 土電本社(車庫)を取材致しましたのでこちらで紹介致します。
夏目漱石の”坊ちゃん”で有名な肝心な路線を忘れておりました。(汗)
1911年に門司東本町2丁目〜八幡大蔵間の路線が開通してから北九州の市民の足として親しまれましたが
<98年 6月 1日加筆>
<99年10月30日加筆>
<98年 6月 1日加筆>
南北区間は、高知駅前〜桟橋通五丁目、東西区間は後免町〜伊野から構成される
路面電車で総営業キロ程は、25.3キロです。
また東西南北の区間は、はりまや橋で直角に交差しています。
(取材協力 土佐電氣鐵道株式会社殿)
残念ながら仕事で行く機会は、無いのでプライベートでチャンスを伺いたいと思います。(笑)
モータリゼーションに伴い乗客が減少、路線縮小を続け、残念ながら2000年11月25日に廃止が決まりました。
廃止前に一度は乗りに行きたかったのですが・・・^^;;)
坂の町(?) 長崎でも乗りました。^^)
時間が無くて、あまり乗車出来なかったのですが
次回は、正覚寺にも足を伸ばしてみたいですね。
見た限りだと旧型(写真右)、新型、レトロ型、2両編成の最新型の超低床式(独製)の
3種が走っていましたが、最新型だけ乗り損ねてしまいました。(号泣)
なんか、あちこちでフラれてばかりですね。
女の子のナンパみたいなものかも知れません。>失敗の連続(笑)
全路線全区間を完全制覇しました。(笑)・・が今回も超低床式は乗車出来ませんでした。
1台しか無く停留所の時刻表にも、それだけ別に通過時間が書かれていました。
<99年 2月20日加筆>
遂に超低床式に乗車出来ました。しかも女性の車掌さんが乗務しておりました。
1往復毎に「交通局前」停留所で交替しており
数人の車掌さんがいるのを確認しましたが全て女性の車掌さんでした。(笑)
また運転手さんは防寒用の白いウィンドブレーカー(ビニール地)を着用していましたが
背中にはLight Rail Transitの文字が入っておりカッコ良かったです。^^*)
詳しくは 熊本・出張篇 をご覧下さいね。
今年の8月の時点で超低床式の2台目(9702A+9702B)が
導入されている事を確認しました。
また車両全体に広告用の塗装を施すなど経営面での変化も遂げておりました。
かつて鹿児島空港から宮崎に電車で移動した事が有りましたが(国鉄時代!)
素通りで見ることも出来ていません。T^T)
結構、あちこちで乗り損ねて(&見損ねて)いますね。ははは・・・
西鹿児島駅〜鹿児島駅間を乗車しました。詳しくは、鹿児島・噴火篇をご覧下さいね。
<2001年 1月22日加筆>
休日、博物館巡りをしようとストックホルムの旧市街を散策していたら
偶然、路面電車の車庫を発見しました。
その後、旧市街を中心に路線と停留所と思しきものを数カ所で確認しましたが
残念ながら夏期と一部の休日のみの運行である事が判明
残念ながら乗ることはできませんでした。トホホ。