■新幹線補完計画■
2003年04月12日(土)加筆

【 たびてつ 】 【 路面電車補完計画 】 【 SL補完計画 】
路面電車SLに続く補完計画三部作が遂に登場です。(笑)
全線制覇を目標にしていますが、残るは山形新幹線のみとなりました。^^)

参考資料:JR東日本 旅学文庫 JR東日本列車カタログ(他)より


新幹線メニュー

  1. 秋田新幹線(JR東日本)

    97年3月22日に運行開始した(ミニ)新幹線です。
    東京〜
    盛岡間は、東北新幹線(200系/E2’系)と連結して走行します。
    また盛岡〜秋田間は在来線である田沢湖線、奥羽本線のレール幅及び在来線の車両の動輪の幅を広げて運行しています。
    座席は左右2列づつと横幅が本来の新幹線より1列分狭くなっています。
    尚、(自分が座る)前の座席の背面部分に網袋が無いのは残念ですね。(食事用のトレーは装備されていますが・・・^^;)
    東京駅で車両を撮影した時に気づいたのですが、車両の横幅が狭いため
    ホームと車両の隙間が出来てしまう為、車両乗車口にタラップが付いています。(下の写真参照)

    <98年11月 7日加筆>
    98年12月 7日のダイヤ改正で全編成を6両(現5両)、往復数を14往復(現13往復)に増強します。
    更に「こまち」と併結する「やまびこ」にE2’系を更に32両投入し
    東京〜秋田間の所要時間を平均13分短縮し4時間8分になります。(現4時間21分)
    羽田〜秋田間の航空路線がますます危機に立たされましたね。^^;)

    【 こまちちゃん全景 】 【 こまちちゃん搭乗口 】
      乗車口のタラップは折り畳み式になっていて走行時には側壁に密着します。

    愛称こまち
    区間東京〜秋田
    (98年12月26,27日全区間乗車)
    車種E3
    最高時速275km/h(東京〜盛岡間)
    130km/h(盛岡〜秋田間)
    たびてつ本篇秋田・フュージョン篇
    お得きっぷこまち往復割引きっぷこまちSきっぷ回数券
    土・日きっぷ
    駅弁秋田まるごと弁当

  2. 東北新幹線(JR東日本)

    JR東日本の新幹線の中心的な路線で多くの車両が走っています。

    97年12月に投入されたオール2階建ての車両E4系は、高速車両としては世界最大の収容能力1,634名を有しています。(16両編成時)
    実際に東京駅でE4系を見ましたが、先頭車両のアノ形、革靴みたいですね。^^)
    (機械による板金では製造不可能で、あれは職人さんの手で叩き出しを行い製作しているそうです。)

    <03年 4月12日加筆>
    2002年12月に八戸駅まで延伸された東北新幹線 はやて に乗車しましたが、特別格安きっぷで大混雑の為、満席で座れませんでした。
    新幹線で立席特急券を手配したのは、後にも先にもこの時だけです。(とほほ)
    ちなみに、はやてに投入されたE2系1000番台ちゃんですが、長野新幹線で使用されている0番台とは違い

    ・電源周波数は、50Hz専用。(従って長野新幹線では運用できない。)
    ・1編成を10両構成に変更。(0番台は8両)
    ・外板塗色を つつじ色に変更。(0番台は深紅。)
    ・1号車と9号車の外板に りんご のシンボルマークを追加。
    ・(両)先頭車両には、フルアクティブサスペンションを採用。(世界初)

    などと様々な改良が施されており、より快適な旅を楽しむことができます。^^)

    【 E2系ですが、長野新幹線とは微妙に外観が違う様な??。 】 【 E2系1000番台シンボルマーク。 】 【 ホームにも はやて の文字が。 】 【 はやて車内。 】
    E2系1000番台ちゃんです。(八戸駅にて) りんごマークが
    かわいいですね。^^*)
    ホームにも はやて の文字が
    (八戸駅にて)
    八戸駅から東京駅に向かう間
    座れませんでした。

    <01年 9月24日加筆>
    盛岡〜青森間の延伸路線ですが、かなり完成しつつあります。(
    北北東に針路を取れ(1)参照)
    <99年 2月 8日加筆>
    今後、200系車両等の塗装色をK47編成タイプに一新し、座席等の内装を更新するそうです。
    個人的にかっこわるいと思うのは気のせいでしょうか? ^^;)
    <98年11月 7日加筆>
    98年12月 7日のダイヤ改正で「なすの」2往復を郡山まで区間延長します。
    また速達タイプの「やまびこ」に特急「はつかり」の全列車が接続され東京〜青森間の所要時間が平均19分短縮されます。
    更に来年(平成11年春)には朝の通勤時間にMax(E4系)と投入し通勤ラッシュの緩和を図る模様です。^^)

    【 東海道新幹線の100系ちゃんと似ていますね。 】 【 200系K47編成ちゃん全景 】 【 E1 Maxちゃん全景 】 【 どぎついデザインですね。 】
    200系(改良型)(東京駅にて) 200系K47編成(仙台駅にて) 200系(左)とE1系 MAX(右)(東京駅にて) E4系Max(東京駅にて)

    愛称 はやて(東京〜八戸)
    やまびこ(東京〜盛岡
    なすの (東京〜那須塩原間)
    区間東京〜八戸/盛岡(乗車済み)
    車種200系、E1、E2’、E4
    最高時速275km/h(E2)、240km/h(200系/E1/E4)
    たびてつ本篇五所川原、弘前、青森盛岡
    北上(花巻)、仙台松島)、福島郡山
    お得きっぷたび割7きっぷ日帰りめぐり姫きっぷ
    土・日きっぷ
    駅弁 海女弁当(盛岡駅)
    いちご弁当(盛岡駅)
    三陸ウニめし(盛岡駅)
    おつかれさん(仙台)
    冷やしうーめん(仙台)
    旬彩重ね弁当(仙台駅)
    仙台まるごと弁当(仙台駅)
    こだわり弁当各駅停車(仙台駅)
    あったかい かきめし(仙台駅)
    独眼竜 政宗弁当(仙台駅)
    小原庄助べんとう(郡山駅)
    女将漬弁当(郡山駅)
    日光強めし(宇都宮駅・車内販売)
    だるま弁当(高崎駅)
    特製おべんとう(高崎駅)
    春らんまん(東京駅)
    赤飯弁当(東京駅)
    深川めし(東京駅)

  3. 山形新幹線(JR東日本)

    92年7月登場の400系(シルバーメタリック色)が元気に走っています。
    山形新幹線は、福島〜山形間の在来線の線路の幅を新幹線の規格に直して作ったミニ新幹線です。
    (福島〜東京間は、東北新幹線に乗り入れ。)

    この路線に有る板谷、も軽井沢(長野新幹線)同様、急勾配(33.3パーミル)ですがスイッチバック無しで力強く駆け上って行くそうです。
    今はもうスイッチバックは廃止されて強者どもが夢の跡状態だそうですが、機会が有れば、是非見に行きたいですね。^^)

    <98年11月 7日加筆>
    98年12月 7日のダイヤ改正で速達タイプの「つばさ」を4往復に増強し(現2往復)
    東京〜山形間の所要時間を2分短縮し2時間46分にします。
    <99年 2月 8日加筆>
    1)99年12月に新庄まで路線延長するそうです。^^)
    2)400系の塗装色を変更するそうです。
    3)E3系を投入するそうです。
    <99年11月13日加筆>
    99年8月5日付けで峠駅を訪問しました。^^)

    【 米沢駅にて撮影。 】 【 東京駅にて撮影。 】
    400系ちゃん(JR米沢駅にて) E3系ちゃん(JR東京駅にて)

    愛称つばさ
    区間東京〜山形(未乗車)
    ※米沢〜福島駅間在来線にて乗車
    車種400系、E3系(つばさ専用色)
    最高時速240km/h
    たびてつ本篇 米沢
    駅弁 特製米沢牛肉牛肉弁当(米沢駅)
    米沢牛丼弁当牛肉どまん中(米沢駅)
    道中安全 ベコの手形弁当(米沢駅)

  4. 長野新幹線(JR東日本)

    高崎〜軽井沢間の急勾配(30パーミル:1,000m進むと30m上る勾配)を高速運行可能にする為に開発された車両です。
    ちなみに、このE2系は東北新幹線にもE2’系として投入されており最高時速は275km/hです。(E2’系には連結機能が有ります。)

    <98年11月 7日加筆>
    98年12月 7日のダイヤ改正で東京〜軽井沢間の「あさま」3往復分を長野まで延長します。

    【 まさか出張で使う事になるとは・・・ 】
    長野新幹線”あさま”ちゃん(JR長野駅にて)

    愛称あさま
    区間東京〜長野(乗車済み)
    車種E2系
    最高時速260km/h(高崎〜長野間)
    240km/h(東京〜高崎間)
    たびてつ本篇長野上田
    お得きっぷたび割7きっぷ軽井沢グリーン回数券
    軽井沢・草津ルートきっぷ長野・安曇野ルートきっぷ
    蓼科・白樺湖ルートきっぷ
    日帰りめぐり姫きっぷ土・日きっぷ
    駅弁 峠の釜めし(車内販売)
    善光会席 寺前弁当(車内販売)

  5. 上越新幹線(JR東日本)

    82年 6月登場の200系が元気に頑張っています。^^)
    200系は、東北・上越の冬季の厳しい気候に対する工夫が各所に施されています。

    <00年05月31日加筆>
    遂に200系K48編成に乗車しました。(各駅停車型・あさひ406号)
    <98年11月 7日加筆>
    98年12月 7日のダイヤ改正で「あさひ」2往復分にE2系を投入し東京〜新潟間の所要時間を4分短縮し1時間38分にします。

    【 速達型上りです。】 【 K48編成です。】 【 外装も改修されています。】
    E2系あさひ6号ちゃん(JR新潟駅にて) あさひ406号ちゃん(JR新潟駅にて・K48編成) K48編成は、行先表示も電光掲示式です。

    【 グリーン車です。】 【 普通車指定席です。】 【 普通車指定席です。】
    K48編成・グリーン車内部です。 k48編成・普通車指定席内部です。 残念ながら座席の前後の間隔は
    従来の200系と同じくらいです。

    愛称あさひ
    区間東京〜新潟(乗車済み)
    車種200系リニューアル車両、200系、E1系、E2系
    最高時速275km/h
    たびてつ本篇佐渡島)、新潟
    お得きっぷたび割7きっぷ富山往復速達きっぷ
    金沢往復速達きっぷ日帰りめぐり姫きっぷ
    土・日きっぷ
    駅弁 ほたて舞(新潟)(NEW)
    万代押寿し(新潟)
    鮭の焼漬弁当(新潟)
    特選 越佐弁当(新潟)

  6. 東海道新幹線(JR東海)

    東京オリンピック開催と同時期に開業した高度経済成長期の代名詞でJRグループの新幹線の中でもドル箱の路線ですね。
    (既に減価償却している筈だし・・・。)

    たしか(旧)国鉄が分割民営化されて今のJRグループが発足される際に、始発駅が東京駅という事で
    JR東日本JR東海で取り合いになって泣く泣くJR東日本が手放したといういきさつが有ったと思います。

    ちなみに当時放送されていたクイズ番組:アップダウンクイズ(毎日放送系)で出題された問題
    「国鉄が分割民営化されたら(旅客部門は)幾つのグループになるか?」

    に大きな声で「一つ!!」と回答した芸能人が居ました。まさか、その後、大阪府知事になるとは夢にも思いませんでした。
    横山○ックさん、貴方です。(笑)

    <99年 2月 8日加筆>
    99年 3月のダイヤ改正で、いよいよ700系を投入します。
    <99年11月13日加筆>
    残念ながら99年 9月のダイヤ改正で、0系ちゃんが廃止となりました。寂しいですね。^^;)

    【 もうすぐ絶滅です。 】
    0系(新大阪駅にて)
    今では こだま でも乗る機会が激減しました。^^;)
    絶滅寸前の貴重な一枚です。T^T)
    【 個人的には一番好きなデザインです。 】
    100系(静岡駅にて)
    今や100系も第一線を離れつつ有りますね。
    新横浜駅で300系のこだまを見ました。^^;)
    【 速度計測中です。 】
    100系車内速度計
    2F建て車両の1F売店レジの柱に有ります。
    時速201km/hを表示しています。見えますか?

    愛称のぞみ、ひかり、こだま
    区間東京〜新大阪(乗車済み)
    車種0系、100系、300系、500系、700系
    最高時速285km/h(700系)、300km/h(500系)
    270km/h(300系)
    たびてつ本篇熱海静岡名古屋、米原(下関博多
    京都番外篇 新幹線ビュッフェ
    お得きっぷ高山・松本観光きっぷ飛騨路・温泉フリーきっぷ
    駅弁 シウマイ御弁当(新横浜駅)
    名物 小鯵押し寿司(熱海駅)
    茶めし(静岡駅)
    元祖 鯛めし(静岡駅)
    めいふつ天むす(名古屋駅)
    ひつまぶし釜めし(名古屋駅)
    ミニ丼みそかつ(名古屋駅)
    ジャンボえびふりゃ〜弁当(名古屋駅)
    行楽弁当(名古屋駅)
    中山七里弁当(名古屋駅)
    笹うなぎ(京都駅)
    季節限定 旬の味(新大阪駅)

  7. 山陽新幹線(JR西日本)

    こちらも東海道新幹線同様、老舗中の老舗ですね。
    こちらも終着駅の博多駅を巡ってJR九州JR西日本が取り合いになってJR九州が負けた記憶が有ります。
    そのせいかJR九州の各種割引サービスの対象外となっています。
    やはり九州のヒトは負けず嫌いの方が多いらしく^^;)、九州各地の銀行や市役所や街のあちこちで
    「九州新幹線を建設しよう」のスローガンが掲げて有りました。

    せっかくならJR九州独自設計の車両が開発されると良いですね。^^)

    <トピックス(00年01月22日)>
    700系が「ひかりRailstar」ちゃんとして3月11日にデビューします。500系ちゃんの様なダーク調の色で彩られた車両の活躍に期待します。

    【 博多駅ホームで広告を見ました。 】 【 姫路駅にて撮影 】 【 これで普通車指定席なんです。 】
    博多駅ホームにて 新大阪行き・ひかり384号ちゃん(姫路駅にて) 普通車指定席・サルーンシートです。

    <トピックス(98年10月31日)>
    遂に新幹線(0系ウエストひかり?)もキャラクターを塗装する模様です。
    任天堂のファミコンのキャラクター(バンジョーとカズーイの大冒険かな?)を塗装し、お子様の利用客数の増大を目論んでいる模様です。
    でも全日空のピカチューに勝てるのかな?^^;)

    愛称のぞみ、ひかり、ひかりRailstar、こだま
    区間新大阪〜博多(乗車済み)
    車種0系、100系、300系、500系、700系
    最高時速300km/h(500系)
    たびてつ本篇新大阪(道頓堀)、姫路、広島(
    小郡()、新下関(博多)、小倉(門司港)、博多
    駅弁 特上巻きずし(姫路駅)
    岡山名物 桃太郎の祭りずし(岡山駅)
    珍弁 たこめし(新尾道駅)
    毛利元就弁当(広島駅)
    小郡名物 ますずし(小郡駅)
    下関名物 ふくめし(新下関駅)
    うにめし御料理(小倉駅)
    特製 筑前おべんとう(博多駅)

    【 700系のぞみちゃんです。 】 【 700系のぞみちゃん自由席です。 】 【 こだまとしても時々使われます。 】
    遂に登場700系です。(東京駅にて) 700系自由席車内です。広々ですね。^^)(東京駅にて) 300系です。ひかりでも乗る機会が増えましたね。(新大阪駅にて)
    【 なかなかかっこいいですね。 】 【 憧れのグリーン席です。 】 【 はじめての時はドキドキしちゃいました。 】
    500系です。流線型がかっこいいですね。^^)
    JR博多駅にて
    500系グリーン車です。
    一般席より幅が広く豪華ですね。
    500系一般席です。
    のぞみは全座席指定席です。


■番外篇・新幹線ビュッフェ■


97年12月23日改訂(写真追加・本文修正)

幼い頃、近所のお姉さんがエプロン姿で料理するのを見て胸がときめいた事は有りませんか?^^*)(爆)

綺麗なおねえちゃんが、制服姿でエプロンを羽織り食事を出してくれる素敵なパラダイス・・・それはビュッフェっ!!(笑)

長距離・長時間立ちっぱなしという過酷な環境の中でどの様な想いで働いているのか?
無謀にも2人の女性にインタビューを敢行致しました。(ちょっと大げさですね・笑)


■インタビュー■

日付  :97年 9月 17日(水)ひかり58号ビュッフェにて

Q1:揺れる車内で食事を運ぶのは難しくないか?

   ・最初は大変だが、慣れれば大丈夫です。^^*)

   ・特に模擬研修・訓練は、無い。(実戦あるのみ!とのこと。笑)

Q2:この職業を選択した理由は?

   ・学校の求人広告で。

   ・有名人に会えるので。

   (終電だと松田聖子、三田佳子などいろいろな人に会える。)

Q3:勤務体制は?

   ・3泊4日勤務で、2日休日のローテーション
    →レジ脇に当番表が貼られてました。

   ・勤務期間中は、東京、大阪、博多に宿泊施設(寮)を転々とします。
    ・・・ちなみにお二人の地元は、博多とのこと。(笑)

【 ビュッフェは末永く残って欲しいですね。 】
取材に応じて頂いたお二人^^;)
お忙しい中いろいろありがとうございました。(汗)

メモ

営業時間〜23:05までとのこと。
食べた料理ハヤシビーフライス ¥966−(税込み)
総評典型的な業務用のハヤシカレーの味。取り立てて味に特徴無し。
ビュッフェに入る為に注文したのですが、新幹線に乗るまでに
さんざん飲み食いしたので、食べるのに、難儀しました。(汗)

おまけ・当日の筆者の戦績っ!

ビール 缶ビール350ml×2本+中ジョッキ1+ピッチャー1 JR大阪駅にて
つまみ 多数・・・忘れました。笑 JR大阪駅にて
駅弁1個 JR名古屋駅にて
ハヤシビーフライス ひかり58号ビュッフェにて。
う〜ん、もうお腹いっぱいでした。(笑)

表紙に戻る
たびてつに戻る