■ 駅弁(甲信越地区) ■


2004年 2月16日(月)修正
【 駅弁(目次) 】 【 北海道地区 】 【 東北地区 】  【 関東地区 】 【 東海地区 】  【 中国地区 】 【 九州地区 】

ほたて舞
万代押寿し  鮭の焼漬弁当  特選 越佐弁当  いくらぶっかけめし  秋の味覚 松茸ごはん
越前 かにめし  寺前弁当  藤村の一膳めし<2004年02月16日加筆>  元気甲斐  番外篇:柿チョコ
名  称ほたて舞
購 入 日2000年 5月 31日(水)
購入箇所JR新潟駅ビル構内売店
価  格930円(税込)
調 整 元株式会社 長岡浩養軒
住  所新潟県長岡市殿町1丁目2番地6
電  話0258−32−3316
コメント

プラスティックの二重の箱を開くとご飯とおかずが姿を現します。
ご飯は、なんと、ほたての干し貝柱をふんだんに使った醤油味の炊き込みご飯で冷めても美味しいです。^^*)
おかずは、ふわっと柔らかい甘い玉子焼き、舞茸の煮付、竹の子、蒟蒻、人参などの野菜煮
生のホタテを甘辛に煮込んだもの、かまぼこ、山菜、柴漬けと、どれもあっさりした味付けなのが嬉しいですね。
地味ですが、手間暇と原価のかかった贅沢なお弁当です。これで\930-で大丈夫なのでしょうか? ^^;;)

【 ほたて舞パッケージ 】 【 ほたて舞内容 】
ほたて舞弁当です。 ほたて舞盛りつけです。

名  称万代押寿し
購 入 日99年 10月 14日(木)
購入箇所JR新潟駅構内売店
価  格920円(税込)
調 整 元株式会社 新潟三新軒
住  所新潟県新潟市花園二丁目三番七号
電  話025−244−6823
コメント

木のお弁当箱を開くと笹でくるまれた色とりどりの押し寿司が姿を表します。
真ん中の鮭は美味しいのですが、小鯛とえびの押寿しは
甘酢の味が強すぎて素材の持ち味が薄れているのが残念です。^^;)
保存性が高いので、旅先からお土産代わりに持ち帰ってみてはいかがでしょうか? ^^)

【 万代押寿しパッケージ 】 【 万代押寿し内容 】
万代押寿し包装状態です。 万代押寿し盛りつけです。

名  称鮭の焼漬弁当
購 入 日99年 8月 18日(水)
購入箇所JR新潟駅構内売店
価  格840円(税込)
調 整 元株式会社 三新軒 本家
住  所新潟県新津市本町1丁目2番43号
電  話0250−22−1111(代表)
コメント

越後の郷土料理”鮭の焼漬”を題材にしたお弁当です。
ご飯は、コシヒカリ、おかずは肉厚な鮭の焼漬、筋子(いくら)の塩漬け、カニコロッケ、卵焼き
シナチク、漬け物、パイナップルの輪切りなどどれも美味しいです。

【 鮭の焼漬弁当パッケージ 】 【 鮭の焼漬弁当盛りつけ内容 】
鮭の焼漬弁当包装状態です。 鮭の焼漬弁当盛りつけです。

名  称特選 越佐弁当
購 入 日99年 7月 11日(日)
購入箇所JR新潟駅構内売店
価  格950円(税込)
調 整 元株式会社 新発田三新軒 新潟営業所
住  所新潟県新潟市花園1丁目1番1号
電  話025−241−6791
コメント

彩り豊かな越後・佐渡のお弁当です。^^)
ご飯は、新潟米こしひかり、おかずは鮭の焼漬(焼いた鮭を調味液に漬け込んだもの)
筋子(いくら)の塩漬け、帆立のフライ、卵焼きなど盛りだくさんな内容です。
でも隣に座っていた女の子とのおしゃべりに夢中になって味はよくわかりませんでした。(バキドカ)

【 越佐弁当パッケージ 】 【 越佐弁当盛りつけ内容 】
越佐弁当包装状態です。 越佐弁当内容

名  称いくらぶっかけめし
購 入 日99年 7月 10日(土)
購入箇所JR新津駅ホーム
価  格900円(税込)
調 整 元株式会社 三新軒
住  所新潟県新津市本町1−2−43
電  話0250−22−1111
コメント

錦糸卵と細切り海苔が乗ったご飯と別皿に盛られた味付けいくらを豪快にぶっかけて食べるお弁当です。
いくら が程良い塩梅でプチプチとはじける様な食感が美味しいです。(いくらがもう少し多いと嬉しいな!)
また外箱もばんえつ物語ちゃんの停車駅にちなんだ楽しいイラスト入りで楽しい一粒で二度美味しい駅弁です。

【 いくらぶっかけめしパッケージ 】 【 いくらぶっかけめし盛りつけ内容 】
いくらぶっかけめし外箱 いくらぶっかけめし盛りつけ内容

名  称秋の味覚 松茸ごはん
購 入 日97年10月
購入箇所JR金沢駅 駅ビル内1F
価  格680円(税別・だったかな?)^^;)
調 整 元株式会社 芝寿し
住  所金沢市保古3−183−2
電  話076−240−4567
コメント

竹で編んだ籠に御飯が盛りつけられています。^^)
御飯の真ん中に薄切りの松茸が乗っており、香りもなかなか良いです。(多分、輸入ものでしょうけど。 ^^;)
小腹が空いた時に食べるのには程良い分量だと思います。

名  称越前 かにめし
購 入 日97年10月26日(日)
購入箇所ダイエー横浜店(笑)
価  格1000円(税込み)
調 整 元株式会社 番匠 本店
住  所福井市中央1丁目1番2号
電  話0776−22−0849(代表)
コメント

カニの形をした赤い容器にカニの身をほぐしたものがてんこ盛りに入っています。
購入してから時間をおいて食べた為、本来の味が損なわれていたのが残念です。
これもいずれ現地で食べたいですね。・・・課題が山積みです。^^;)

名  称善光会席 寺前弁当
購 入 日99年11月12日(金)
購入箇所長野新幹線車内
価  格1,050円(?)
調 整 元株式会社 ナカジマ会館
住  所長野県長野市末広町1361
電  話026−226−0175
コメント
花の形に型抜きされた山菜おこわを中心に数種類のおかずが盛りつけされたお弁当です。
おかずには鱒の焼き物、お煮付け、笹でくるまれた鱒寿し、キノコの煮物
小海老の佃煮、ワサビ漬け、缶詰の桜桃のシロップ漬けといろいろ入っています。

【 寺前弁当パッケージ 】 【 寺前弁当盛りつけ内容 】

名  称藤村の一膳めし
購 入 日97年 9月15日
購入箇所JR小諸駅
価  格900円
調 整 元ひしや弁当店
住  所〒384-0025 長野県小諸市相生町1丁目2番3号
電  話0267−22−0419(代表)
コメント
素焼きの陶器の器に山菜、栗、さくらんぼなどバリエーションに富み具沢山です。
味付けもしっかりとしてなかなかおいしいです。
また、器の蓋には、島崎藤村・筆の「旅情」の文字が書かれています。
ちなみにこの売店でなぜか駅弁図鑑の様な本も売られてました。(1000円・笑)
<2004年02月16日加筆>
1)ひしや弁当店さんのホームページへのリンクを貼りました。^^)
2)住所に郵便番号を追記しました。
3)電話番号に市外局番を追記しました。
4)価格が\900-で変更の無い事も確認しました。
5)2004年現在、お弁当の器が素焼きの陶器ではなくなったそうです。

名  称元気甲斐
購 入 日97年 9月15日/99年 4月 1日
購入箇所JR小淵沢駅/特急 スーパーあずさ
価  格1300円(税込み)
調 整 元株式会社 丸政
住  所山梨県北巨摩郡小淵沢町996
電  話0551−36−2521
コメント
ホントにうまい!控えめな味付けも良く品数も多い。筆者お薦めの逸品!^^;)

■上段(二の重)

胡桃御飯         >胡桃とそぼろを醤油で甘辛に味付け。
蓮根の金平        >ごま油で味付け。歯ごたえも良し。
山女の甲州煮       >干し葡萄と共に煮付け
蕗と椎茸と人参の旨煮
蒟蒻の味噌煮
カリフラワーのレモン酢漬け>ピクルス風。さっぱりとした味
紫まいと揚げの胡麻酢合え
セロリーの粕漬      >適度な漬け具合。さっぱりとしてグッド!

■下段(一の重)
栗と占地のおこわ     >うっすらと甘めの味付け
アスパラの豚肉巻     >アスパラもお肉も柔らかくて良い
鶏の柚子味噌合え     >意外にさっぱりした味
公魚の南蛮漬       >公魚のフライのマリネ(酢漬け)
山牛蒡の味噌漬、沢庵

【 元気甲斐盛りつけ内容 】 【 元気甲斐パッケージ 】
左が下段、右が上段です。 あったか〜い ほうじ茶とよく合います。^^*)

名  称(番外篇)柿チョコ
購 入 日98年11月10日(火)他
購入箇所JR保土ヶ谷駅/JR鴨居駅/JR田町駅
価  格210円(税込み)
製 造 元浪花屋製菓株式会社
住  所〒940-1104 新潟県長岡市摂田屋町2680
電  話不明
コメント

おつまみの定番「柿の種」にチョコレートをコーティングしたお菓子です。
元々は新潟のお菓子ですが、冬季限定でJR東日本のキオスク(一部)で販売しています。
姉妹品に「ホワイト柿チョコ」が有りますが、こちらの方が甘さ控えめで好きです。^^*)

ちなみに製造元の「浪花屋」さんは、「柿の種」を考案した元祖です。
今度は普通の「辛口」も食べてみたいです。
宜しければ「たびてつ」7巻をご覧下さいね。^^;)


表紙に戻る
駅弁(目次)に戻る
たびてつに戻る