過去の画像をもとに、我が家でのさくらそうの咲き始めと見頃の状態を迎えた頃の、年ごとの時期の違いを比較してみます。
開花初日に撮影できていない年があったり、いつを見頃の状態とするかということは、なにぶんにも主観的なものなので、厳密な比較というわけにはいきませんが、ひとつの記録として残してみます。
2025.4.27 更新
2025年
 

4月11日、4月27日。
2024年
 

4月6日、4月21日。
2023年
 

3月24日、4月18日。
2022年

この年は咲き始めた頃に撮影しておらず、4月19日。
2021年
 

3月28日、4月11日。
2020年
 

4月6日、4月21日。
2019年
 

4月8日、4月23日。
2018年
 

4月1日、4月14日。
2017年
 

4月12日、4月24日。
2016年
 

4月3日、4月25日。
2015年
 

4月2日、4月22日。
2014年
 

4月4日、4月20日。
2013年
 

3月24日、4月14日。
2012年
 

4月11日、4月25日。
2011年
 

4月7日、4月25日。
2010年
 

3月30日、4月25日。
2009年
 

3月31日、4月29日。
2008年
 

4月2日、4月20日。
2007年
 

3月28日、4月19日。
2006年
 

4月3日、4月18日。
さくらそうのページ/園芸品種の花の画像/鉢植え栽培方法/芽(根茎)の鉢への植え付け/増し土/さくらそう栽培の一年/年ごとの開花状況比較