|
平成28年12月予算特別委員会質問要旨a menber
of the Imizu City Assemble Tamio Kiku
質問1
港町の活気、賑わい創出の観光振興について!
平成30年の開港50周年事業に日本丸を誘致せよ!!
日本丸 22,472d 定員524人 船長166b 船幅24b 就航年2014年(リニアル)
質問要旨
1、港町の活気、賑わい創出の観光振興について!
昨日は、港湾特別委員会で「新湊地区 多目的国際物流ターミナル」の現地視察をおこなったところで、対岸の55.000d級の船が接岸できる、1号岸壁から8号岸壁まで見ることができました。
今議会の代表質問(奈田)や一般質問(島)で、射水市の観光振興について、平成26年に開通した「北陸新幹線効果」や「とやま呉西圏域中枢都市圏プラン」との連携等に収束した答弁。水・祭りの見直しなど深夜議会での、最後の一般質問(山崎)での「射水市の未来創造について」の論戦に対し、第二次総合計画にそってやるとの・・・ありきたりの「選ばれるまち快適で安心な居住都市」との市長答弁に少しがっかり。 一度も、にぎわい創出、環日本海の拠点「国際拠点港 富山新港」がで出てこない!
港(富山新港&富山空港)が出てこない!
一度も環日本海の拠点として「国際拠点港 富山新港」の名が出てこない!
客船は大型化しているが3万トン級のクルーズを誘致せよ
金沢港に負けるな!
@旅客船バース 海王岸壁(220m)15,000t。
A工業港湾
・1号岸壁(280m)55,000t:バルク〜入港80隻、滞船46隻
・国際物流ターミナル:入港467隻、滞船84隻
*富山新港(伏木富山港)に寄港するコンテナ船は、5航路月35便
10月中旬に宗像市と太宰府市へ都市計画と景観条例と文化財につい視察をしたおり感じたことがあった。
太宰府市では車の渋滞の話になり・・・・文化行政の担当者から、今日も大型クルーズ客船が博多に入港し、大型バス50台が太宰府天満宮にと!
○太宰府市:博多港から大型クルーズ客船が入り大型バスが50台
博多港入港〜太宰府市、唐津市:クルーズ船の誘致
○宗像市:中部広域観光推進協議会の周遊ルート(昇龍道)
福岡空港〜セントレア(中部)〜東海北陸道にて立山、氷見:自然&食
12月 予算特別委員会
(開港50周年事業に日本丸の誘致を presentation 2016.12.20)
質問要旨
富山新港の概要には「平成15年秋には、海王丸パークの対岸に海王岸壁(通称:旅客船バース)」が供用開始され、国内外への旅客船クルーズの発着地点として活用され」とあのだが過去年間のクルーズ船の寄港回数をおたずねいたします。
1、富山新港における過去のクルーズ船の寄港回数をおたずねいたします?
平成28年度(0)〜
平成27年度(0)〜
平成26年度(2)〜パシフイクビーナス:6/26〜27 10/18
平成25年度(1)〜パシフイクビーナス:6/24
平成24年度(1)〜クラブ・ハーモニー:8/5
平成23年度(2)〜パシフイクビーナス5/13 ・ ふじ丸:9/24
2、大型化されるクルーズ船に対抗する、港づくりの認識はあるか?
3、海王岸壁(旅客客船バース)について(-7.5m 220m 15,000t)の延伸は必要か?
* H28.11.25に富山伏木港の検討会議と国交省の認識度合い!
* 5万d級へ・現旅客船バース 海王岸壁(220m)の延伸を望む!
4、旅行商品開発の提案と旅行会社との協議会をつくっては?
○前後泊を付ける県内・市内オプショナルツアーに営業活動支援)
○宗像市:中部広域観光推進協議会の周遊ルート(昇龍道)
* 福岡空港〜セントレア(中部)〜東海北陸道にて立山、氷見
○キーワードは食&自然である
* 昼は立山黒部(メジャー)であったり五箇山(メジャー)で、夜は食彩の射水市
5、H21年設立されている、みなとオアシス全国協議会(登録)についてどう思うか?
* みなとまちづくりを進めることを目的としたウオータフロント協会 (82オアシス)
6、平成30年の開港50周年に「日本丸」の誘致をしてはどうか?
* 旅客船バース 海王岸壁(220m)に着岸:就航年2014年(リニアル) 22,472t 定員524人 船長166 船幅24
欧米でクルーズが発展したのは、飛行機と組み合わせた商品開発をしてきたとされています。じゃ、日本(近隣の金沢港)では「鉄道(新幹線)とクルーズの組み合わせ」の商品開発(金沢港から出港)をしている。では富山新港は?港と何を組み合わせるか課題である?
人を集客できる、人を呼び込む港を持ちながらなぜツーリズムにいかせない
富山新港は、寄港地として構造に原因があるのか!
《 まとめ 》
富山新港からのクルーズ船での人の呼び込みがない。
半径50qに金沢港は新幹線効果として前向き。我々も港を持ちながら 横浜、神戸、博多港には太刀打ちできないが、キーワードは射水市・富山県は「食」であり「自然」である。
人が名古屋から入る一方、日本海の伏木富山港から入る地方創生5万トン級以下のクルーズ船を展開する必要がある。確かに世界の船は大型かされ、世界最大級の「オアシス・オブ・ザ・ミーズ」22万トン級、定員5400人、長さ361m、63m
射水市でも超党派の「観光議員連盟」をつくるべきと考えている。
《 国際拠点港 富山新港に対し、私の考え方 》
■ 富山空港から人を呼び、富山新港からか外港客船クルーズ
(港からの入港/出港(海外からの富山新港へ/富山空港〜富山新港から海外へ)
(ウラジオ、釜山、台湾、シンガポール)
(青年の翼、婦人の翼)
(議定書を結んだウラジオストックへ)
海王岸壁旅客客船バースについて(-7.5m 220m) なにが足りないか!
旅客船バース 海王岸壁(220m)15,000t。の延伸は必要ではないか
旅行商品開発の提案 〜 名鉄観光・FKK他
クルーズに前後泊を付けるプランに営業活動支援 〜 停泊12時間or24時間(寄港する時間帯を要請)
需要の掘り起こし
過去寄港したクルーズ船
市内・県内・県外オプショナルツアー 内川はまだメジャーではないことを認識せよ! 立山・黒部・五箇山
みなとまちづくりマイスター:伏木富山港雨宮洋司 / みなとガイド養成塾長
水先案内人の評価はどうか? 安全な港であるか?
港の見える丘が欲しい?
■ 富山湾に釣り桟橋? 「西ベイエリア」それとも「東ベイエリア」!
* 福岡市海釣り公園 指定管理者(福岡市漁業共同組合)
日本の国際拠点港(特定重要港湾)
海王岸壁旅客客船バース(220m) 3万d級接岸可能
最近の新聞報道
- クルーズ船の拠点整備について(国交省) 北日本新聞朝刊 2017.01.19
- 官公庁・訪日消費3兆1746億円 北日本新聞朝刊 2017.01.18_a
- 訪日外国人客、地方での消費拡大強化 北日本新聞朝刊 2017.01.18_b
大型クルーズの動向調査
- 九州館内における外航クルーズの動向
- 金沢港における国際クルーズ観光拠点基盤整備調査
- 伏木富山港における大型クルーズ船受入
- クルーズ振興などを通じた地域の活性化
- ウオータフロント振興支援制度
- みなとオアシス全国協議会
菊民夫資料
- 予算委員会資料(開港50周年記念事業) 2016.6.23
- 予算委員会資料(富山呉西圏域) 2016.6.23
- 予算委員会資料(連携中枢都市圏) 2015.6.25
- 予算委員会資料(国が認める人口20万人)2014.9.18
- 博多港・宗像市・太宰府市の政務調査(菊民夫) 2016.11.15〜11.17
海王岸壁旅客客船バースに接岸・出港可能な日本丸&パシフイクビーナス
この港からウラジオストック・上海・台湾・シンガポールへつながっている!旅行商品開発だ!
●《2016.6.23 予算委員会資料》
平成30年に開港50周年事業について!
澤村氏の一般質問に見る パワーポイントで説明
(答弁)本市としてなんらかの事業実施をすべきと考えている。
・橋上を使ったウオーキング
・シンポジュウーム
・50年記念の歩み(編纂に時間がかかるのでは!)
・外航クルーズの誘致 背後観光地誘導
・姉妹都市の誘致
昭和60年5月 大連と友好港提携
平成 4年8月 ウラジオストックと友好港提携
●歴史編纂
1、新湊市史 S.39. 8.20 新川市長 新湊市
2、富山新港 S.43. 4.21 内藤市長 富山県○ 開港記念
3、見る新湊近代百年少史 S.46. 5.31 内藤市長 新湊市 市制20周年
4、富山新港史 S.58. 6.10 渡辺市長 新湊市◎ 市制30周年
5、新湊市史近現代 H. 4. 3.25 松木市長 新湊市 市制40周年
●「港の見える丘」 昨年、富山新港管理局局長に開港記念緑地広場にタバコの吸い殻や、釣り客のマナーの悪さや、せっかく整備
された護岸のタイルの欠損が目立つことで申し入れをした。その後、談笑のおりその場所に立つ富山県知事吉田實の開港記念碑
について、越ノ潟側の一方通行でもあり、なかなか管理がいきとどかないこともあり、もうすこし人目につく場所(堀岡側)に
移転したらどうですかと申し上げると、地元の意見と市の要望があればと・・・経費節減。記念事業で記念碑を移転した記念公
園の整備もできないか?
記念碑(開港記念緑地広場)
・富山新港開港記念 吉田實 書
・開港の記 富山県知事吉田實 誌 昭和42年4月
・開港の日に 内藤友昭
・越の湖と放生津潟 (社)射水市環境協会 平成19年2月
伏木富山港の概要
・昭和61年 特定重要港湾
・平成23年 4月 国際拠点港湾(全国18港・)
・平成23年11月 総合的拠点港(5港)・機能別拠点港
(仮称)「とやま呉西圏域」 都市圏ビジョン!
・計画2016年度~2020年度の5年間 で31事業とは
・多極ネットワーク型広域連携(地方中枢都拠点市圏:総務省)
(高次地方都市連合圏:国交省)
議員各位の忌憚のない意見!!
・「高岡・射水の2市が中枢都市だが多極ネットワークで水平連携を提案。6市が恩恵を受けられる」
・中枢都市と1対1
●《平成28年度予算編成の要旨》
本市の平成28年度予算編成に当たっては、第2次総合計画の着実な推進と「射水市まち・ひと・しごと創生総合戦略」
に沿って地方創生の実現を図るため、これらについて十分配慮した予算配分を行いました。
「選択と集中」に努める。
・与えられた条件をクリアしたのがこの素案なの!
(31事業は多くないか・・・ちょっとしんどい)
・連携中枢都市への都市機能の過剰な集約が生じないようにすることも重要です。
・連携して射水市は何が一番のメリットか?
・点数をつけるとしたら何点か? 行政マンはどう評価している。
・中枢都市圏をだいぶ研鑽したが、何度聞いても理解できない。
・意見を求められても提案ができない!
・どの分野で射水・高岡市(中枢市)が経済成長のけん引きとなれるか!
・射水市は何が強くて、何が弱い!
・電子カルテ共有化は5年で本当に進むのか!
・単独ではできにくい緊急性を要する施策はなかったのか!
・広域事務組合い〜ないも物を保管してきた
●質問:ツーリズムの酷似(地図に観光地記載)
・呉西観光誘致客推進事業(P23)
・圏域の道路・鉄軌道等のネットワークの状況(P19)と酷似
・公共交通でめぐる 富山県西部周遊マッピ
(富山県西部産業開発協議会 商工会議所)
・認定された広域観光周遊ルート(昇龍道)
(中部広域観光推進協議会事務局)
●行政視察で感じたこと 景観条例を見て
「歴史と文化」が必ずしも「ツーリズム」と繋がらない
歴史的文化遺跡が多くあったとしても、観光地誘客に逆に苦戦している
観光土産をどこで集約的に売る! 宿泊をどうカバーする!
観光誘致は歴史的建造物と季節の花(自然の四季)
歴史的遺跡と景観で大学と連携
質問2
文化財から見る観光ビジョンについて! 文化財行政とは!
バーチャル博物館(美術館)の構築ができないか!
地方創生の礎(isizue)について、おさらい
文化財に対する考え方
「明日の日本を支える観光ビジョン」 世界が訪れたくなる日本(概要)
一、「文化財」を「保存優先」から観光客目線での「理解促進」そして「活用」
二、おもな観光地で「景観計画」をつくり、美しい街並みへ 2020年を目途
三、広域観光周遊ルートの世界水準への改善
四、滞在型農山漁村の確立・形成 高野町
五、国立公園の「ナショナルパーク」としてのブランド化 ジオパーク
(国交省 観光庁 H28.3.30)
六、韓国・中国・欧州からインターネットを見て来訪!
韓国語・中国語・英語・フランス語等他の言語で当市を含めた近隣ツーリズムをアピール
当市のHPで、「観光ビジョン」をグレードアップすべきである!
質問要旨1)
1、日本海学が学問として成立しているか?
○天平の渤海交流(もうひとつの遣唐使):著者 藤井一二
2、「文化財」を「保存優先」から観光客目線での機構改革が、当市において昨年の10月になされた?
国が示す地方創生の礎としての「明日の日本を支える観光ビジョン」で学芸員に何を望む?
○太宰府市 景観歴史まち推進係(学芸員)
建設経済部 都市計画課
○宗像市 市民環境部 郷土文化課(学芸員)
都市建設部 都市計画課
○射水市 地域振興・文化課 芸術文化振興係課 機構改革?
都市計画課(小塚課長)
3、現在、文化財課、新湊博物館、芸術文化振興係、防災危機管理班に各々配属されているが、学芸員は、
教育委員会からの「派遣・配属」と考えて良いか?
4、学芸員の年齢的、専門職(7名)、学芸員は足りているのか?
○何年新規採用していない。 新規採用が必要と思うが?
○全国的に研修員・学芸員資格習得実習生採用が減っている?
5、教育委員会の組織機構が変わったことで、学芸員としての「調査研究と発表」は、埋文その他を含め
てどこで踏襲されているのか?
○バラバラでは
質問要旨2)
新湊博物館について
博物館は冬の時代といいながら太宰府市の九州国立博物館の入館数10年で1300万人を突破
1、射水新湊博物館はどうゆう博物館を目指しているのか? 日本博物館協会
○博物館(美術館&動物園)・歴史博物館・科学博物館〜博物館の概念 !
○歴史資料・民俗資料・考古資料。 博物館から歴史資料が減っている
○年間300日、5000人未満が多い
合併で減る 指定管理 非常勤 予算減少 国内との連携(協働開催)
2、合併して、博物館の収納場所はたりているか?
○新湊中央文化会館(美術品収納室)、旧射水市立中伏木小学校
3、射水新湊博物館の入館者数はどうか 運営検討委員会資料H28.02.29
○平成27年度 5,849
○平成26年度 6,375
○平成25年度 5,571
○平成24年度 8,119
○平成23年度 6,401
○過去の入館データ
4、入館者数を増やすためにはどうすれば良いと思うか
○学校普及活動、市民大学
○入館料で賄える(大原・徳川)
○館の連携 体験学習
5、バーチャル博物館(美術館)の構築ができないか!
○最初の初期投資が2000万円、維持委管理は200万円
6、インターネット発信も大事 どの国をシフトするか! 韓国・中国・欧州
《参考1 博物館の施設管理》
展示資料の緊急避難
神戸、福岡、新潟などの地震災害を教訓に「何を学んだか」を情報共有し、
次に、「何をどのように対処しなければならないか」を整理しておくことが必要であろう。
リスクと危機に対して、万全な備えをしておくことが博物館関係者の責務である。決
して他人事ではない「その時」に備えて、心の準備も、備品も、十分確保しておかな
ければならない。避難訓練然り、教育研修然りである。
いずれ「その時」が来れば、博物館設置者も、行政側も、運営責任者も、現場の学
芸員も、ボランティアも、皆が皆、忘れた頃にやって来る危機に対して、対処するこ
とになる。机上の空論としてではなく、実戦的なトレーニングが求められている。
しかし、小規模博物館では、対応マニュアルを作成すべきであると言われて
も、どのように準備しておくのか皆目検討もつかない場合もあるだろう。そこで、文
部科学省では、博物館育成事業の一環として「博物館における施設管理・リスクマネ
ージメントに関する調査研究」を委嘱事業として行うこととし、利用しやすい「ガイ
ドブック」の形でまとめることにした。
《行政視察 景観条例》
景観計画におけるテーマ
○福岡市:博多港 福岡市博物館 〜金印「漢委奴国印」
○宗像市:(海の道 大和王権が祭祀)神が宿る島.沖の島(世界遺産)
宗像電子博物館 アクセス回数70万回を越える
○太宰府市:(天満宮)年間800万人 九州国立博物館、開館後1300万人超え(H17.10.15)
車の渋滞 韓国・中国から2500人(大型バス50台)
○対馬(対馬国):ツシマヤマネコ 朝鮮通信使 魏志倭人伝
平成26年調査(韓国194032 日本1895)
○壱岐市(一支国):国の特別史跡「原の辻遺跡」 魏志倭人伝
〜しまごと博物館 設計:黒川紀章
○唐津市(末廬国):佐賀県唐津市 朝鮮通信使 朝鮮征伐 魏志倭人伝
○糸島市(伊都国):福岡県糸島市 魏志倭人伝
○春日市(奴国) :福岡県春日市 魏志倭人伝
○宇美町(不弥国):福岡県宇美町 魏志倭人伝
○神埼市(吉野ヶ里遺跡):史蹟公園年間60万人
○宮崎市(海幸彦 山幸彦):古事記・日本書紀
○日向市(天岩戸 天孫降臨):古事記・日本書紀
○橿原市(神武東征):奈良県橿原市 古事記・日本書紀
○桜井市(纒向遺跡 邪馬台国卑弥呼の里) 古事記・日本書紀:祈りの回廊長谷寺
○明日香村:(明日香法 昭和55年古都保存法の特例)
○和歌山市(県立博物館・美術館):和歌山城を借景 古事記・日本書紀
○高野町(2004世界遺産): 高野山らしい光の追求 外国人宿泊数427000人
開創1400年199万人(平均120万人)
○鳥取市(因幡国): 山陰海岸国立公園(ジオパーク) 古事記・日本書紀
○島根県(出雲国): 大国主命 古事記・日本書紀
質問3
景観条例の制定について! (再々々質問)
太宰府市の景観計画と市民遺産の考え方
地方創生の礎(isizue)について、おさらい
文化財に対する考え方
「明日の日本を支える観光ビジョン」 世界が訪れたくなる日本(概要)
一、「文化財」を「保存優先」から観光客目線での「理解促進」そして「活用」
二、おもな観光地で「景観計画」をつくり、美しい街並みへ 2020年を目途
三、広域観光周遊ルートの世界水準への改善
四、滞在型農山漁村の確立・形成 〜 高野町
五、国立公園の「ナショナルパーク」としてのブランド 〜 鳥取県ジオパーク
(国交省 観光庁 H28.3.30)
景観条例に関する質疑
- 2016.03 予算特別委員会
- 2015.12 予算特別委員会
リンク
- 景観行政ネット
- 福岡県の景観団体(市町村の取り組み)
- 太宰府歴史的風致地区
- 太宰府景観計画の概要
- 太宰府市景観・市民遺産会議
質問
先の質問で
「文化財」を「保存優先」から観光客目線での機構改革が10月になされた?
国が示す地方創生の礎としての「明日の日本を支える観光ビジョン」で学芸員に何を望む?
○太宰府市 景観歴史まち推進係(学芸員)
建設経済部 都市計画課
○宗像市 市民環境部 郷土文化課(学芸員)
都市建設部 都市計画課
○射水市 地域振興・文化課 芸術文化振興係課 機構改革?
都市計画課(小塚課長)
《 参考資料1 太宰府市の例 》
太宰府市の文化遺産からはじまるまちづくり「景観と歴史のまちづくり」
建設経済部 都市計画課+景観歴史まち推進係(学芸員)のコラボ 〜 市民遺産の考え方!
質問要旨)
1、太宰府市では、景観法にもとづき、都市計画課と文化財課で示唆した「景観まづくり計画」に射水市の
景観条例制定のヒントを得たと思っている。都市計画課はどう受け止めたか!
2、国交省 観光庁(H28.3.30) は、『おもな観光地で「景観計画」をつくり、美しい街並みへ 2020年を目途』と
したいといっているが、市長自ら先頭にたち景観条例制定をすべきと思うが考えがあればお聞かせ下さい!
(2016年12月20日 射水市議会予算特別委員会室 CATV放送 所要時間質疑応答40分)
掲載中の記事・写真の無断掲載・転用を禁じます。 Copyright 2016 菊 民夫(kiku tamio)
Web pages Created by kiku tamio
|