モバイルトップ > 歯科矯正治療とは > 外科的矯正治療とは
骨格的な異常が大きい場合、つまり、上顎骨の位置異常(前方にすごく出ている、ひっこんでいる、あるいは曲がっている場合)、下顎骨の位置異常(前方にすごく出ている、ひっこんでいる、あるいは曲がっている場合)には、外科的に(手術して)歯並びを治す治療法があります。これを、外科的矯正治療と言います。
美容整形ですと健康保険がききませんが、外科的矯正治療では健康保険がききます。しかし、そのために医療機関への制限(縛り)がありますので、どこの歯科医院でもできるわけではありません。
保険治療ですので、あくまでも歯並びの治療です。顔の変化が出るのはたまたまです。美容整形なら、こんなに治療期間がかかりません。よく噛めるように治すのが保険治療です。
☆治療手順
初診相談→検査1→顎機能検査→口腔外科への紹介・対診→術前矯正治療→外科手術・入院→術後矯正治療→保定観察→終了
治療期間は最低でも4年はかかると思ってください。手術後は入院があります。長期間休める状況を考えて受診してください。学校の夏休みに手術を希望される場合がおおいのですが、考えることはみんな同じなので手術室が混みます。
☆治療費は総額で60~70万円ぐらいです。健康保険適用外ならこの3倍かかる計算です。