セコムの食_全国から安心して美味しいものバージョン

圧力鍋本を活用する

圧力鍋って色んな種類があって、それぞれ仕様が違いますよね。
全部のメーカーに対応したレシピ集なんてあり得ないわけですが、
初めての方は、ここでつまずくことが多いようです。
で、何とかならないかとミミズなりに考えてみたのが、このページです。

まずは精神論から

 料理に失敗はつきものです。
 ミミズなんかしょっちゅう失敗してます。(何しろ普段、レシピ無視してどんぶり勘定で料理してるもので。) うちの相方に聞いてみて下さい、ミミズの失敗料理ワースト3をすぐ答えてくれますから。
 普通の鍋で作っても、「わーっ焦げちゃった!」とか「しまった生焼けだ!」とか ありますよね。それと同じことです。最初から完璧を目指さないこと。
 良いじゃないですか。煮物が煮崩れたって食べられないわけじゃない、 お肉に火が通ってなかったらもう一度火を通せばいいんです。 ご飯が柔らかすぎたらお粥にしてしまえ! そうやっている内に、我が家の味や定番レシピが出来ていくんです。

ミミズの経験値

 主婦歴は(専業じゃありませんが)現時点で6年。その前から料理はしてましたから、 料理歴は15年くらい?実家に圧力鍋が導入されたのは25年くらい前ですかねえ。 (そうそう、無水鍋もあったなあ。新しモノ好きなんだろうか、うちの母親。)
 今でこそラゴスティーナ90命!って感じで、店頭になくても取り寄せてでも ラゴちゃんを購入しますが、最初に家に来たのは初期の「セブ」。 容量の小さいモノが欲しくなって、理研の「こなべちゃん」 (最近出た「SECOLO」の旧モデルになるのかな?)。アルミ危険説が世間を席巻した頃に (今では根拠がないというのが優勢のようですが)、ラゴに買い替えました。 ここまでは母のです。
 妹とふたり暮らしを始めて、メーカーは分からないですが「低圧力鍋」というのを買いました。 もの足りなくて母にならってラゴスティーナ。 結婚してからもラゴスティーナ。3.5リットルと5リットルを所有してます。
 んな感じで何種類かさわっていますので、圧力鍋については初心者ではないつもりです。

〜〜〜では本題に入りましょうか。

1.取扱説明書をちゃんと読む   2.圧力鍋本のレシピを読み替える

3.うちの圧力鍋のクセを知る   4.一般の料理レシピを活用する

ご存知圧力鍋  に戻る

製作者=水のなおみ
All Right Reserved by Naomi Mizuno.