レボペディア【さ〜そ】 

【あ〜お】【か〜こ】【さ〜そ】【た〜と】【な〜の】【は〜ほ】【ま〜も】【や〜よ】【ら〜ろ】【わ〜ん】

★は更新された項目。赤字で表記されています。

さいがいグッズ【災害グッズ】
 2011年の東日本大震災を受け、災害時に最低限必要な生活グッズをコンパクトにまとめた持ち出し用グッズのこと。革命21年1月に購入・配布した。食料と飲料水は期限が来ると入れ替えを行っている。



 



 
さいがいたいさくきょく【災害対策局 DCB】
 我が国の災害や災害発生の恐れがある緊急事態に対し、情報収集や指揮を行う臨時設置機関。国務総理官邸(青梅官邸)内に設置され、大統領を最高責任者とし、国務総理が大統領の指示により現場を統括する。




さいごうたかもり【西郷隆盛】
 日本の武士(薩摩藩士)、軍人、政治家。薩摩藩の盟友、 大久保利通や長州藩の木戸孝允(桂小五郎)と並び、「維新の三傑」と称される。
 元治元年(1864年)の禁門の変以降に活躍し、薩長同盟の成立や王政復古に成功し、戊辰戦争を巧みに主導した。江戸総攻撃を前に勝海舟らとの降伏交渉に当たり、幕府側の降伏条件を受け入れて、総攻撃を中止した(江戸無血開城)。さらにその後には陸軍大将・近衛都督を兼務し、大久保、木戸ら岩倉使節団の外遊中には留守政府を主導した。朝鮮との国交回復問題では朝鮮開国を勧める遣韓使節として自らが朝鮮に赴くことを提案し、一旦大使に任命されたが、帰国した大久保らと対立する。明治6年(1873年)の政変で江藤新平、板垣退助らとともに下野、再び鹿児島に戻り、私学校で教育に専念する。佐賀の乱、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱など士族の反乱が続く中で、明治10年(1877年)に私学校生徒の暴動から起こった西南戦争の指導者となるが、敗れて城山で自決した。
 鹿児島が誇る英雄であり、南洲翁とも称される。横山康次郎の尊敬する人物である。





 
さいごうちゃん・さいごうさん・せごどん【西郷ちゃん・西郷さん・西郷どん】
 横山康次郎のこと。贔屓のプロレス団体の女子選手からこう呼ばれているらしい(笑)




ざいむいん【財務院】
 大統領直属機関で、レボリューション共和国の中央官庁の1つ。レボリューション共和国の財政権を行使する。下部組織としてレボリューション銀行を持つ。レボリューションの党費管理局と連携し上部組織に位置付けられている。横山康次郎が院長を務めている。





サウナ
 レボリューション共和国国民全員が好きな入浴施設。フィンランドが発祥の地とされる。室内は65〜80℃の中温にキープされ水打ちされたサウナストーンから立上がる蒸気で体を温め発汗をうながす。サウナのあとは水風呂で体を引き締める。本場のフィンランドでは湖畔に設置されていることが多く、サウナの後に湖に飛び込んでクールダウンする。クールダウンしながらの休憩を「整う」という流行語も生まれた。デトックス効果が高く、サウナから上がった後の冷たいビールは格別である。



サウナ風呂


さかいまさと【堺 雅人】
 日本国宮崎県宮崎市出身の日本の俳優。1992年に早稲田大学演劇研究会を母体にした劇団「東京オレンジ」の旗揚げに参加。同劇団の看板俳優として活躍し、「早稲田のプリンス」と呼ばれた。後に早稲田大学第一文学部中退。その後田辺エージェンシーに所属(現在は独立)。舞台の他、テレビや映画でも活動する。2012年にはフジテレビのドラマ「リーガル・ハイ」に主演し新境地を開拓した。2013年には映画での共演をきっかけに交際していた女優の菅野美穂と結婚した。2013年7月にはTBSドラマ「半沢直樹」に主演し、健在ぶりを示している。2016年にはNHK大河ドラマ「真田丸」、2020年に再び「半沢直樹」、2023年にはTBSドラマ「VIVANT」に出演し注目を集めた。小関明仁がファンである。






★さかきばらみく【榊原美紅】
 日本国東京都出身のファッションモデル・女優。テンカラット所属。2015年3月30日より1年間、日本テレビ系『ZIP!』5代目お天気キャスターとして活躍した。袴塚勤也がファンである。



 



さくら【桜】
 レボリューション共和国の国花。憲法改正によりそれまでのキンモクセイから、国民になじみの深いこの花に変更された。毎年春には美しい花を咲かせ、花見が我が国や日本国の名物にもなっている。



 



 
さしみ【刺身】
 主に新鮮な魚介類を生のまま切り、醤油・酢味噌などの調味料にワサビ・ ショウガなどの薬味を合わせて食べる料理の総称。我が国と日本国を代表する料理の一つで、レボリューション全国民の大好物。生魚を食する国民は世界にはあまり存在しない。旅館等のもてなしでは船盛りとして供されることが多い。


刺身の船盛り


サタデー・ナイト【Saturday Night】
 ベイ・シティ・ローラーズの名を世界に轟かせた大ヒット曲。
 当時のボーカリスト、ノビー・クラークのバージョンで1973年7月に発表され、UKでは全くヒットしなかったが、1975年9月のUSA上陸に併せてレスリー・マッコーエンのボーカルで再録音し発売され、1976年1月に見事USA・ビルボードチャートで第1位に輝いた。世界の他の国でも軒並みヒットチャートの1位を獲得し、ベイ・シティ・ローラーズの最大ヒット曲として知られている。小関明仁のテーマソング。


 



さつまあげ【薩摩揚げ】
 魚肉のすり身を成型し、油で揚げた魚肉練り製品 。揚げかまぼこに分類される。薩摩地方(日本国鹿児島県)の名産品。レボリューション全国民は練り物好きである。ご飯のおかずにも、酒の肴にも絶品である。


さつま揚げ


ざるそば[ざる蕎麦]
 蕎麦粉をこね鉢と呼ばれる木製の鉢に入れ、水を加えて練り上げる。これを打ち粉を広げた木の台に移し、巻き棒と延し棒と呼ばれる麺棒を使って板状に延ばしてから、まな板に移し、「小間板」(駒板)と呼ばれる定規を当てながら蕎麦切り包丁で幅1-2mm程度の線状に切断して麺の形とする。これを大量の湯で茹でた後にぬめりを取るために冷やしながらそばを洗い氷水等で締め、ざるに盛り、刻み海苔を乗せ、つゆにつけながら食べる。つゆに刻みねぎ・ワサビ等の薬味を加えることもある。食べ終わったつゆに、そばを茹でた湯(蕎麦湯)を入れて飲む。レボリューション全国民が大好きな食べ物である。


ざるそば


さんいくかいびょういん【賛育会病院】
 レボリューション共和国認定の病院。日本国東京都墨田区太平に存在する。横山康次郎財務院長の専属病院となっている。


賛育会病院


さんだや【三田屋】
 関西に展開するステーキハウス経営・ハム等製造の会社。廣岡揮八郎の「三田屋」として知られる。ステーキハウスで供される生ハムのオードブルやヘレステーキは絶品である。国民は長く「クロスホテル大阪店」を利用していたが、残念ながら革命13年(2008年)9月に閉店となったため、神戸市のハーバーランドの店舗(神戸迎賓館)を現在は利用している。


 
三田屋のヘレステーキ・コース


さんらくびょういん【三楽病院】
 
レボリューション共和国認定の病院で、日本国東京都千代田区(お茶の水)に存在。東京都教職員組合の病院であり、レボリューションでは小関明仁大統領専用病院として、日本国の宮内庁病院と同様とされている。医療技術が確かなこと、病棟が清潔であること、看護が親切であること、入院時での食事がおいしいことの4要素を兼ね備えた素晴らしい病院である。付属施設として生活習慣病クリニックも併設され、大統領はこちらを利用している。



大統領専用病院(三楽病院)


しせいつうてん【至誠通天】
 誠を尽くせば、願いは天に通じるという意味。小関明仁の座右の銘である。




しぶたにシュウ【渋谷シュウ】
 日本国の元・女子プロレスラー。日本国三重県四日市市出身。プロレスリングWAVEに所属していた。本名は渋谷 佳奈(しぶたに かな)。 横山康次郎がプロレス観戦を通じて親しくなり、DVDダビングを頼まれたりプロレス観戦にともに訪れるなどして交際を続けている。2015年5月でプロレスから引退した。





しほういん【司法院】
 レボリューション共和国の司法権を行使する機関。2021年の新憲法公布により新設された。院長は大統領が指名し、革命議会において選出され、大統領が任命及び罷免する。革命宮殿(大統領官邸)内に置かれ、小関静香が院長を務めている。最高かつ終審裁判所である国家法院と外局である国家法務局、憲法裁判所である憲法法院の下部組織がある。



 
 
しゅと【首都】
 国家の中央政府あるいは連邦政府が所在し、国家の政治機能の中枢を担う都市のこと。レボリューション共和国では、憲法で首都は革命特別市と規定され都市国家であるとされている。





しゅとかんりしょう【首都管理省 MCM】
 2020年に設置された最も新しい中央官庁。2023年に名称を変更した。それまでの大統領府及び宮内省を改称し、大統領官邸・国務総理官邸・財務院長公邸及び首都である革命特別市を管轄し、管理局、広報局・国家施設管理局からなる。革命宮殿(大統領官邸)内に置かれ、小関靜香が大臣に任命され手腕を発揮している。


 


しょうむきょく【商務局 CB】
 外交商務省の下部組織で、パスポート、マイナンバーに関する事項などの業務を行う中央官庁。実際の業務は日本国の機関に委任している。



 


じょうやくていけつ【条約締結】
 レボリューション国民が友好関係にある外国人と交わした約束事のこと。現在、国交締結国との間に平和条約(交友関係の確認)が締結されている。




しょくばかふぇすた【食バカフェスタ】
 2013年12月より1年終わりのイベントとして開催される「美食の饗宴」。従来はオールナイトカラオケ「パセラフェスタ」が開催されていたが、年々体力的(精神的?)にキツくなったメンバーが増加したことから「パセラフェスタ」を終了し、「超豪華な店舗で一流の美味しい料理と酒をとことん楽しもう!」とするこのイベントに変更された。第1回は「大塚迎賓館」、第2回は「鉄板焼 円居 別邸」、第3回は神楽坂の「いかセンター はなれ」、第4回は「銀座・古窯」、第5回は「いけす道楽 吾妻橋店」、第6回は「翔山亭神田淡路町店」、第7回は「相撲料理 琴ケ梅 錦糸町本店」、第8回は「玄品ふぐ 上野店」、第9回は「もつ吉 荻窪本店」、第10回は「神楽坂 ちゃんこ黒潮」、第11回は「吾妻橋 割烹とんぼ」で開催された。




しょしんわするべからず【初心忘るべからず】
 何事においても、始めた頃の謙虚で真剣な気持ちを持ち続けていかねばならないという戒め。 小関靜香の座右の銘である。


 


 
シーランドこうこく【シーランド公国】
 北海の南端、イギリス南東岸から10km沖合いに浮かぶ構造物(海上要塞)を領土と主張する自称国家。全国際連合加盟国及びバチカン市国よりも面積が小さいため、世界最小の国家を自称しているが、実際はレボリューション共和国の方が小さい。
 2014年現在、国際連合に加盟する192か国及びバチカン市国の計193か国の中でシーランド公国を国家承認している国はないが、レボリューション共和国は国家としてシーランド公国を承認している。
 バディ・ロイ・ベーツ氏が建国し国家元首として自らロイ・ベーツ公と名乗っていた。ロイ・ベーツ公の死去後は、長男のマイケル・ベーツ氏が国家元首となった。


シーランド公国 国旗



シロ
 日本国広島県三次市布野のコンビニエンスストア(セブンイレブン)近くに住み着いている捨て犬と思われる犬。その真っ白な体から小関靜香が「シロ」と名付けて読んでいる。朝晩にコンビニ近くに現れ座っている。コンビニエンスストアを訪れる客からも愛されて大切にされている。不遇な境遇のため1日でも長生きしてもらいたいと願っている。2022年に元気でいることがSNS上で確認された。



 



しろみざかなのさいきょうづけ【白身魚の西京漬け】
 白身魚の切り身(鰆など)を西京味噌に漬け込んで焼いた料理。袴塚勤也の大好物である。


白身魚の西京漬け(さわら)


シンガポールきょうわこく【シンガポール共和国】
 東南アジアの主権都市国家かつ島国。同国の領土は、菱型の本島であるシンガポール島及び60以上の著しく小規模な島々から構成される。国家元首は大統領で、2023年にターマン・シャンムガラトナム氏が就任した。政治の実権は首相が握り、現在は「シンガポール建国の父」リー・クワンユー氏の長男でリー・シェンロン氏。高低差の少ない狭い国土では水源に乏しいため、国内の多数の貯水池と隣国マレーシアからの輸入した原水で水の需要に応じている。「ガーデンシティ」と呼ばれる美しい国土と経済発展により「アジア四小龍」のひとつに数えられている。また、トイレの水流し忘れや、紙屑一片のポイ捨てにも罰金が科せられるような厳しい公衆政策を行っている事でも有名である。



 



 
じんじをつくしててんめいをまつ【人事を尽くして天命を待つ】
 人間の能力でできる限りのことをしたら、あとは焦らずに、その結果は天の意思に任せるということ。横山康次郎の座右の銘である。




しんぜんたいし【親善大使】
 外国の友人(日本人を含む)のこと。




シント・トルイデン
 袴塚勤也のベルギー転勤により、2013年10月まで滞在したベルギーの地方都市。


シント・トルイデン


★しんにほんプロレス【新日本プロレス】
 日本国のプロレス団体。1972年にアントニオ猪木によって設立。「KING OF SPORTS」を標榜して「ストロングスタイル」を掲げ、「燃える闘魂」のキャッチフレーズでアントニオ猪木の人気が爆発した。日本人対決や異種格闘技戦、タイガー・マスク人気などで空前のブームを巻き起こした。藤波辰爾、長州力、前田日明、闘魂三銃士、棚橋弘至、オカダ・カズチカなど数々のスター選手を輩出した。横山康次郎が大ファンの団体である。






 
すいぞくかん【水族館】
 海や池・川などの生息する生物を集めて展示する文化施設。袴塚勤也総理が大のマニアである。近年、水族館ブームが巻き起こり巨大なジンベイザメを展示する水族館等が人気を集めている。


水族館


すし【寿司・鮨】
 酢飯と主に生や仕事を施した魚介類を 組み合わせた日本国の料理で、レボリューション全国民も大好物なものの1つである。


寿司・鮨


スチームサウナ
 普通のフィンランド風サウナ風呂(乾式)と違い、蒸気で体を蒸して発汗をうながす湿式のサウナのこと。体への負担も少なく疲れをとりやすいため共和国国民にも人気が高い。難波迎賓館のスチームサウナは大統領、国務総理のお気に入りである。


スチームサウナ


すっぽんりょうり[すっぽん料理]
 すっぽんを使った料理の総称。生き血、刺身、唐揚げ、鍋が定番。国民は「旧大塚迎賓館(大塚三浦屋)」で初めて口にしたが、あまりの旨さに全員言葉を失ったほど。特にすっぽん鍋(まる鍋)は鍋料理の横綱と称されるほどである。


すっぽん料理


すなおになれなくて【素直になれなくて Hard to Say I'm Sorry】
 USAのロックバンドであるシカゴが1982年に発表した楽曲で、代表曲のひとつ。バンドメンバーのピーター・セテラとプロデューサーのデイヴィッド・フォスターが制作した。同年、USAシングルチャートで2週間1位を記録した。袴塚勤也のテーマソングとなっている。





すぺいん【スペイン】
 ヨーロッパ南西部イベリア半島に位置する立憲君主国。国家元首は国王のフェリベ6世。首都はマドリード。我が国とは2008年11月に国交樹立した。闘牛やイベリコ豚・米を炊いた料理「パエリア」が有名である。2010年のサッカー・ワ−ルドカップでは悲願の初優勝を果たし「無敵艦隊」の名を世界にとどろかせた。


スペイン国旗


スマートフォン
 インターネットとの親和性が高く、パソコンの機能を ベースとして作られた多機能携帯電話・PHSのこと。2018年12月に横山康次郎のスマートフォン保持により懸案であった「完全電子化」とグループLINE実施が実現した。レボリューション国民の契約会社はNTTドコモとKDDI(au)に集中している。


スマートフォン

すみだごようち【墨田御用地】
  横山康次郎財務院長が居住する財務院長公邸のこと。財務院の他、観光省、レボリューション銀行、党費管理局も置かれている。






そうさい【総裁】
 レボリューションを代表し、レボリューションの党務を統括する党の最高責任者。レボリューションの最終決定権及び執行権を保持し、党務の正常な機能を指導・仲裁・調整する等の大権を持つ。2020年のレボリューション組織変更に伴う党則改正により、小関明仁が総裁に再就任し、任期が撤廃され終生連任が決定した。