クラッチの変遷


クラッチに関してちょっとカキコね。今まで使ったヤツの感想を少し・・・。
32の最初は大きいシングルのワンオフのやつで、とても重かったのです。
通勤に使っていましたから、革靴の底がへこんでいました、ははは。友人が
ペダルを踏んでみて、「ええ!ここから踏むの? 1回も踏めへんわ。」
彼はアソビを踏み代と勘違いしていたらしいです。その重いクラッチも、
8000kmくらいで滑り出しました。当時のパワーは400馬力くらい
でしたが、滑りました。

次はOSツイン(ダンパー付き)でした。最初はつながりのシビアなところに
戸惑いましたが、すぐに慣れました。しばらくは同じ物をつかってました。
しかしパワーが増加するとともに、滑るのが早くなりだしたのと、通勤に
使ってますので、半クラッチの多用によりプレートが変形してしまうのです。
レリーズベアリングも長持はしませんでした。そして自然にトリプル
移行して行かざるをえなくなりました。トリプルにはダンパー付きが
ありませんでしたので、ちょっと不安があったのですが、期待に反して、
トリプルは全然平気でした。まあ、少しずつこの手の車に慣れてきた
こともあるんでしょうけど。

次の1台目の33には、なんでかOSの8.5インチのツインが付いて来ました。
容量的にはトリプルと変わらないとのことでしたが、なあーんか感じが
良くないのです。もっともレリーズシリンダーも大きいものが付いていて、
軽いこともあったのですが・・・。しかし、8.5のツインはつながりが
ノーマルタッチなのです。どーも、ぺたっとつながらないと気持ちが
悪くなるカラダになってしまったのでしょうか。しかし運がいいのか
悪いのか、「カンジが悪い!」と言って替えてもらう算段をしている間に、
この車は盗難に遭って消滅してしまったのでした。次の33では、その
おかげで
、やっとこさ慣れたクラッチに復帰することが出来たのです。
さてOSトリプルの消耗サイクルですが、いたって長持です。いまの33は
43000kmくらいの走行距離ですが、アッシー交換1度とデスク交換1度、
後の変更はセンタープレート、プレッシャープレートが熱変形でだめに
なるのとレリーズベアリングが摩耗しますです。このクラッチは使い勝手も
いいし、製品も安定してるし、お勧めなんですがねえ・・・。なんでか
しりませんけどツインよりもかえって使いやすいようですが。トリプルの
響きに恐れなしてはいけません。慣れです、慣れ。慣れれば坂道発進でも
なんてえーことはありません。と、思うのですが・・・、へへへ。


back index next