|   | 
しるちゃんお化粧中2、、、

ちと周囲を観察すると、フロントのエンブレムはまだ付いてません。出来あがって
ないのでしょう。もそっとかかりそうかにゃ、ずかんが。

おっと可愛らしいものがありますねえ。フロントの牽引フックです。可愛い色です。
お、よく見ると、使用した痕がありますが、何でだろう(笑)。。。

ボンネットを開けてみると、おおっ、派手なパーツが付いてます。前に見たときには
白かったのに、赤色になってます。「このセンスは誰のセンスですか?」 っと質問すると
「隣に赤いSRが止まっているからです」とのご返答。赤色が余ってたらしいです(笑)。

前に続くダクトにてラジエター横の導風ユニットに接続されています。インダクション
ボックスのフロントエンドはスポンジにてオープンにしてあります。スペースが取れない
ので、この大きさでは足りないらしいですねえ。まあ、パーコレーション対策ですから
こんなもんでしょう。

キャブレター側から見るとこんな感じです。猫の額ほどのスペースを有効に使って
ダクトが通されています、はい。

ラジエター横のスペースだす。ホ〜ンは移動しました。

今回交換したクラッチシリンダー。やっぱす新品は綺麗。。。

んで、隣に止まっていた赤色(インダクションボックス色(笑))のSRでございます。
ホイルが付いていました。これはなんていうホイルなんでしょ。

中もこんな感じ。ドア周りが進んでいます。

マフラーフィニッシャーはやっぱすメガホン、包装付き。。。

 
 
 
 
 
