space
space title_kh1 title_kh2 title_kh4 space help
『創価学会員への折伏教本』を読んで
title_kh3
space
space
space
space名前
human1 human2 human3
space
human4 human5 human6
spaceタイトル
spaceEメール
spaceURL
spaceコメント
spaceステージ色
space削除キー  半角数字8文字以内
space
space space space 青色の項目は必ず入力してください。

 1 2 3 4 5 6 7

space
human1 しぶけん 2004/10/09 23:46:49
[No.24 - 1]Re: 質問!
どこで聞くかによって回答が違うでしょうね。ここで聞けるのは、日蓮正宗が正しいというお話しだけですので悪しからず。

大聖人様の肉声を聞く事ができれば、間違う事はないのでしょうけれども、残念ながらそうもまいりません。また、大聖人様の遺された多くの論文やお手紙(御書と総称いたします)がありますけれども、それも流派ごとによって都合良く解釈されていて、素人には見分けが付かないから困ったものです。

南無妙法蓮華経のお題目は日本中に知れ渡っています。子供でも、「なんみょ〜ほ〜れんそう」などといってふざけているぐらいです。この南無妙法蓮華経を、末法の衆生の実践的な修行方法として打ち立てられたのが、鎌倉時代に御出現あそばされた大聖人様です。要するに「南無妙法蓮華経」の元祖が日蓮大聖人様ということです。

では「南無妙法蓮華経」って、そもそも一体、何なのでしょう。一般的に解釈をすれば、妙法蓮華経に南無し奉りますという意味です。南無は帰命(きみょう)の意ですが、簡単に訳せば命を懸けて無二に信じるという強い信仰心の表明です。ですから、南無阿弥陀仏とか、南無観世音菩薩とか、南無八幡大菩薩のように、本人の信仰の対象に対して南無するのです。ですから、お題目は「妙法蓮華経の仏様」に対して南無し奉りますという意味なのです

次に、問題になるのは「妙法蓮華経の仏様」とは誰かということです。真っ先に思いつくのは、印度で法華経を説かれたお釈迦様です。でも本門の釈尊ならば、南無釈迦牟尼世尊とお唱えするべきで、誰かさん達のように釈尊像等を祀って南無妙法蓮華経というのは、佐藤さんに向かって鈴木さんと呼びかけているようなもので、仏様に対して失礼千万です。大聖人様の御図顕された曼荼羅に、南無妙法蓮華経とは別に南無釈迦牟尼世尊としたためられていることからも、「妙法蓮華経の仏様」≠お釈迦様は明らかで、そうでなければ脇士の筋目を混乱してしまいます。

結論を述べれば、寂日房御書に「日蓮となのる事、自解仏乗(じげぶつじょう)とも云いつべし」と説かれてあるように、法界を御所持遊ばされる御本仏の御自覚において地水火風空の本有の五大を束(つか)ねて、中央に南無妙法蓮華経 日蓮(花押)としたためられたのが曼荼羅であり、「妙法蓮華経の仏様」とは末法のそして久遠元初の御本仏である日蓮大聖人様の御事なのです。そして、御入滅の後の末法万年の衆生救済を慮(おもんぱか)られて、人即法(南無妙法蓮華経)・法即人(南無日蓮大聖人)の御当体を「一念三千の法門をふりすすぎたてたるは大曼荼羅なり」(草木成仏口決)とて遺されたのです。

ごく初期の曼荼羅は、題目の左右に釈迦如来・多宝如来の二尊を配しただけの相貌ですが、建治年間から弘安年間に向けて、世に十界互具曼荼羅として知られる為体(ていたらく)が整足されました。特に、大石寺においては「日興が身に宛て給はる所の弘安二年の大御本尊は日目に之を相伝す。本門寺に懸け奉るべし」(日興跡条々事)として、代々の法主上人に相承される弘安二年十月十二日の板曼荼羅を本門戒壇の大御本尊と称し奉り、『聖人御難事』に宣言されるところの宗祖出世の御本懐たる人法体一の御法体として信仰し申し上げているのです。

長くなりましたので、今回はこの辺で終わりにしておきますが、南無妙法蓮華経とは何かと考えるときに、題目であるというところから入ると法体に迷うのです。あくまで、本尊(一大秘宝→三大秘宝)であるというところから入ることが肝心です。

めろんぱんさんの御質問は、最もシンプルですが最も重要なことなのです。ただし、私は僧侶ではありませんし、不特定多数の方がご覧になられている掲示板であるという危険性もあって、一定のライン以上にかみ砕いて簡単に述べるのは困難です。法華講員のお知り合いがいらっしゃるのでしたら、その方を伝手(つて)にして正宗の僧侶から話しを聞く機会を持たれることを強くお勧め致します。

削除キーspace space

human6 kazuko 2004/10/09 14:06:53
[No.23]ちょっとご無沙汰でした
明日2回目の同中です。
また婦人部長といっしょに行きます。
なんか1ヶ月ほどたつと、
間延びして、戦意もめっきり薄らいできました。
脱会する目標は必ずやるつもりですけど。

あれからなんとなく、信仰のことについて思うと、
わたしはどうも一神教に向いてないみたい。
イラクの戦争とか、あっちの方の紛争を見ても、
「これでないといけない」と思うから対立が起きる。
「わたしはこれを信じて、あなたはあれを信じて、
それでもお互い認め合って、仲良し」
・・・みたいなんが好きかな、わたし。
だから、こちらのHPに来られて、
一生懸命信心されてる人たちも好きですよ。

でも、なんか漠然と曖昧な気分です、今。
1ヶ月前とはちょっと違った気分で、
同中いってきまーす。

削除キーspace space
space
human1 しぶけん 2004/10/13 01:58:59
[No.23 - 5]マザー・テレサ等の件
日蓮正宗の信徒以外でも、ないしは仏教徒以外にも人格や地位によって尊敬を集めている方が大勢いらっしゃいます。kazukoさんが、例としてあげられたマザー・テレサは、その代表的な方でしょう。私は幼かったので彼女の来日を覚えておりませんが、インド国葬の際には、どれだけ人々に愛されていたのかを強く印象付けられました。

では、そのような方に対しても果たして折伏は行うべきなのでしょうか。それは、もし知人等で機会があるのであれば、当然行うべきです。マザー・テレサが「成仏」したのかと言われれば、仏法の生命観に照らせば、残念ながら成仏は出来ません。

仏法の生命観とは、過去・現在・未来の三世にわたって、生死が繰り返されるというものです。マザー・テレサに出会って救いの手を差し伸べられた人は、今世においては一定の苦しみを逃れれることができたことでしょう。しかし、それはあくまで対処療法であって、生命に内在する苦しみの根本原因を取り除いたことにはならないのです。キリストが説くように、間もなく最期の審判が始まって、その人たちが天国に召されるならそれもいいでしょう。しかし、現実はその通りではないのです。キリストが人々の罪を背負って磔(はりつけ)になったのだとしても、世の中の不幸は一向に減ってはおりません。

マザー・テレサの振る舞いは、仏法では六度菩薩行のうち布施行(ふせぎょう)に相当するものです。ですから、マザー・テレサが未来世においてこの妙法に出会ったときには、あたかも桜の蕾が一斉に咲きそろうように、その福徳が身を飾ることでしょう。その日の一日も早からんことを願うものです。これは、妙法の開会の功徳によるものです。しかし、残念ながら現時点においては彼女の布施行は、三世の苦しみからみれば、酷暑に一陣の涼風が吹き抜けたような限界のある救済でありますから、その功徳も限定的なものとなります。父なる神の愛が無限大であるとするならば、世の中の不平等(しばしば生まれつきの)は何によって発生するのか。彼女の心の中にどのような解答があったのでしょうか。

※此等の賢聖の人々は聖人なりといえども、過去を知らざること凡夫の背を見ず、未来を鑑みざること盲人の前を見ざるがごとし。ただし現在に家を治め、孝をいたし、堅く五常を行ずれば傍輩(ほうばい)も敬い、名も国に聞こえ、賢王もこれを召して或は臣となし、或は師とたのみ、或は位を譲り、天も来たって守り仕う。・・・而りといえども、過去・未来を知らざれば父母・主君・師匠の後世をも助けず、不知恩の者なり。まことの賢聖にあらず。(開目抄)

削除キーspace space
space
human6 kazuko 2004/10/11 22:37:08
[No.23 - 4]Re: ちょっとご無沙汰でした
>仏様に対して失礼千万です。
このしぶけんさんの言葉に、とどめを刺されたようです。
なんか、毎日わたしがしてた行為はそういうことやったのかと思うと。
もう「南無妙法蓮華経」と唱えられなくなりました。
今まで、意味もわからず、自己満足で祈ってきたツケなんかな?

いろいろと親切に助言をしてもらってるしぶけんさんの思いとは裏腹に、
まったく違う方向へ行こうとしてるみたいで、申し訳ない・・・。
でも、ずっとやってきた朝晩の3唱が、今、どうしても口に出すことが出来ません。
祈りたい気持ちはあるのに・・・。
ちょっと混乱しています。

削除キーspace space
space
human6 kazuko 2004/10/11 00:43:45
[No.23 - 3]2回目の同中
わたしにとっては、やっぱり意味のないもの。
勲章の自慢と、出版物の宣伝、
そして今日の先生のありがたいお言葉は
「学会の恩を忘れるものは畜生です」だった。
わたしは畜生でもいい、学会辞めます。

婦人部長は変わらぬわたしの気持ちに残念がっていたけど、
「まだあきらめてないから」と言っていました。
でも3度目の最後の時には脱会届も持ってくると、約束してくれました。

削除キーspace space
space
human6 kazuko 2004/10/10 02:07:03
[No.23 - 2]Re: ちょっとご無沙汰でした
「わたしはこれを信じて、あなたはあれを信じて、
それでもお互い認め合って、仲良し」
って言うのは、もちろん誰もが<まともであると思えるような人>に対してのみです。

偉いひとで言えば、ガンジーやマザーテレサみたいな人。
宗教は違うけど、みんなが尊敬してるでしょ?
彼らは日蓮正宗をしていないから、
成仏できていないと言われますか?
>慈なくして詐はり親しむは是れ彼が怨なり、彼が為に悪を除くは即ち是れ彼が親なり
で、彼らのために、「あなたの信仰は間違っていますよ」と言われますか?
わたしはどうも信仰から入る考え方じゃなくて、
正しい人間がしている信仰なら、その人が何を信仰していてもオッケーなんです。

逆に「どう見てもおかしいやん」って人がやってる宗教はイヤ。
だから脱会したくなったんやけど・・・。
また、オウムなんかは、宗教団体などと思っていません。
単なる犯罪集団と思っています。
わたしはさらに人に対して優しくないので、
そんな犯罪者や、そうとわかって入会する人たちに、
>相手の人間性をどこまでも尊重する一方で、相手や周囲を不幸にする謗法に対しては間違っていると指摘しなくてはなりません。
こんな慈悲深い行為は出来ません。
「勝手に人間腐ればいいんや」と思っています。
あの被害者や被害者家族の苦しみを見ようともしない人間は、
それこそ地獄に落ちればいい。

・・・話はそれましたが、
人間的にも宗教的にも、正しいのか悪いのか判断できないものは、
私の中ではわからんままでいいです。

でも、めろんぱんさんに答えてらした件ですけど、
>佐藤さんに向かって鈴木さんと呼びかけているようなもので、仏様に対して失礼千万です。
今の私がそうかもしれません。
一神教が自分に合わないと結論を出して、対象物をあいまいにしつつ、
毎日、「南無妙法蓮華経」と唱えているのですから。
>題目であるというところから入ると法体に迷うのです。あくまで、本尊(一大秘宝→三大秘宝)であるというところから入ることが肝心です。
わたしの迷い「漠然と曖昧な気分」は、まさに、それですよね、原因は。

それでも、
マザーテレサさんがやってる信仰だから、
キリスト教は彼女にとっては、最高の宗教だろと思うし、
彼女に「日蓮正宗のほうが正しいですよ]なんて言えないし。
人それぞれの信仰があっていいのだろうと思っているのに、
わたしは毎日「仏様を命を懸けて無二に信じます」と祈っているのですね。

出口のない迷路にはまったみたいです(T0T)

削除キーspace space
space
human1 しぶけん 2004/10/09 21:41:16
[No.23 - 1]Re: ちょっとご無沙汰でした
イラク戦争でも、一神教の傲慢さということが議論されました。それぞれの神の名の下において、手段が問われない歴史が、今世紀も繰り返されるままなのだろうかということです。

本来、善悪は相対的なものです。あるときは、善であったものが時と場合によっては悪になりえます。また、善であっても、より大きな善を妨げる場合には、結果として悪の働きをしてしまうことがあります。世間でも、「小さな親切、大きなお世話」ということがあります。

一神教的が本質的に善悪二元論に陥りがちであるのに対して、妙法には本源的に善と悪を物事の二面としてとらえる思想が備わっています。ただし仏教においても、爾前経(特に小乗教)では煩悩を穢れた命として嫌う傾向をもっています。厳しい戒律を保つことによって煩悩を退治して命を清め、穢土に生じる因縁を断ち切ることが悟りであると考えられています。また、権大乗経でも阿弥陀経が西方極楽浄土への往生を希求するように、実大乗へ移行する段階の教えとして小乗に相通じる思想がみられます。

ところが、妙法では善と悪を爾二不二の関係として捉えます。十界互具で言えば、仏様のお命の中にも地獄界が冥伏しており、また地獄の衆生の命にも必ず尊い仏性が具わっています。後者を、演繹すれば命の働きそのものが本有の功徳であると言えますし、だからこそどのような命も限りなく尊いということもできます。

また、法華経から一例を挙げれば、釈尊の敵対者として描かれる提婆達多(悪の象徴)が、過去世において釈尊(善の象徴)の師匠であったという衝撃の事実が明かされるとともに、提婆達多が天王如来として成仏の記別(保証)が与えられています。このような、師弟に約する因果不二の意味は、善悪二元論の世界ではおよそ理解不能でしょう。

少し、話しが難しくなりましたね。今日は、関東では台風22号が荒れ狂っています。ニュースを見ておりますと、弓形の列島をかすめるように進んでおり、日本縦断というような事態は避けられたようですが、それでも各地で犠牲者が出たことが報じられており、いたわしい限りです。しかし、台風が来なければ猛暑には水不足が懸念されますし、海苔などはときどき台風が海をかき混ぜないと取れなくなるそうですから、台風のような非情においてすら善と悪の働きが具わっているのは明らかです。

さて、「わたしはこれを信じて、あなたはあれを信じて、それでもお互い認め合って、仲良し」というのは、独善的な思想体系からの脱出するステップとして非常に大切です。しかし、それだけでは片手落ちです。認め合うに徹するのであれば、「あっちの方の紛争」をしている人たちの考え方も尊重しなくてはなりませんし、極論すれば、某真理教の方々とも仲良くすることになります。したがって、相手の人間性をどこまでも尊重する一方で、相手や周囲を不幸にする謗法に対しては間違っていると指摘しなくてはなりません。

ただし、それを聞き入れる・聞き入れない相手の宿業によるものであることを銘記しなくてはなりません。それを勘違いして、思想を共有しないからと逆恨みするようでは、畜生界の争へと発展してしまいます。どっかの団体では、「仏法は勝負である」というようなことを吹聴していると聞きますが、仏法はどこまでいっても慈悲の世界であることを忘れてはなりません。

※信ぜん人は仏になるべし。謗ぜん者は毒鼓の縁となって仏になるべきなり。(法華初心成仏抄)

※慈なくして詐はり親しむは是れ彼が怨なり、彼が為に悪を除くは即ち是れ彼が親なり。(開目抄他)

削除キーspace space

human4 モモみ 2004/09/21 20:24:29
[No.22]はじめまして
こんにちは、モモ美です。
管理人さんはじめまして、モモ美です。法華講
いつも拝見させていただいています。
本当に管理人さんの秀才ぶりには、関心していました。
このような掲示板ができて、とても嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
それと、創価学会の本の感想として、
「この本は、たくさんの人に読んでもらい
学会の間違い」にきずいてほしいです。
一人でも多くの人が脱会してくれて日本が平和になるように
願っています。ちなもに私も元学会で、
学会員の性格の変わった人と後遺症はありますが、
現在は、正しい信仰でがんばっています。
いつか、皆さんとお会いできる日を楽しみにしています
それでは。

削除キーspace space
space
human1 Cyber-K 2004/10/07 02:07:39
[No.22 - 6]そうでしたか。
HP制作に関しては、いろいろ悩みましたね。
芸能の事とかを載せると、ごちゃごちゃになってしまうため、法華講のページにしました。
一人一人が正しい信仰に気付いて欲しいそんな感じで作りました。

http://freett.com/kunimax/
削除キーspace space
space
human1 しぶけん 2004/10/05 23:49:50
[No.22 - 5]Re: はじめまして
Cyber-Kさん:

前にホームページを訪問したときには、ごちゃごちゃしているイメージがありましたが、だいぶスッキリされましたね。

削除キーspace space
space
human2 Cyber-K 2004/09/29 22:59:12
[No.22 - 4]はじめまして
> いつも拝見させていただいています。
> 本当に管理人さんの秀才ぶりには、関心していました。
> このような掲示板ができて、とても嬉しいです。
> これからもよろしくお願いします。
> それと、創価学会の本の感想として、
> 「この本は、たくさんの人に読んでもらい
> 学会の間違い」にきずいてほしいです。
> 一人でも多くの人が脱会してくれて日本が平和になるように
> 願っています。
そうですね。正しい信心出来る事がうれしいです。
この本を見て「学会の間違い」気づいて欲しいです。
真実の仏法は正宗にあることを!

http://freett.com/kunimax/
削除キーspace space
space
human1 しぶけん 2004/09/29 00:04:29
[No.22 - 3]Re: はじめまして
少し出すぎたことを書いているかなとも思いましたが、モモ美さんが更に元気を出してくだされば、僕も嬉しいです。折伏があるから、宿業を転換させていただけるのですよね。それでは、また。

削除キーspace space
space
human1 モモみ 2004/09/23 00:22:20
[No.22 - 2]Re: はじめまして
しぶけんさま
お忙しい中お返事ありがとうごさます。
書き込みを読んでいて、涙で途中から・・・
読めませんでした。やはり、この信仰をしている限り前向きに
生きるしかないと思います。
その反面創価学会の洗脳というもので、傷ついた
心の後遺症に悩まされることがありますが、
でも、正しい信仰をしているので・・
宿命転換して、楽しい人生を歩みたいと思います。
本当に励ましのお言葉ありがとうごさました。
折伏にがんばりたいと思います。

削除キーspace space
space
human1 しぶけん 2004/09/22 22:18:02
[No.22 - 1]Re: はじめまして
モモ美さん、書き込みありがとうございました。

生きていくと、いろいろ悩みが出てくる事もありますが、解決する方法が分かっているときや、必ず解決できると信じられるときには苦しくはならないものですね。

でも、周りの人は何で逆境のようなのに、明るくしていられるのか不思議に思うようですよ。だから、「日蓮正宗の信心をしているのよ」と話すだけでも、すごい折伏になります。それは周りの人に、「日蓮正宗の信心にヒミツがあるのかな」って勝手に想像させてしまうような徳が、身に備わっているからだと思います。苦しいときにも愚痴は言わない、人のせいにはしない、それは素晴らしいところですね。

学会員に対する折伏は、僕のようにずっと法華講で信心している人よりも、昔、同じように学会で苦しんでいた人の方が、効果が高い場合も多いです。もちろん、その逆もありますが。これからも身のまわりの人を、助けてあげて下さい。

削除キーspace space

human6 kazuko 2004/09/12 18:14:51
[No.21]同中
婦人部長と同中に行ってきました。
帰り喫茶店で
「今日の先生の話など、わたしは感動するところがあったけど、
 どうやった?」ときかれたので、
ちょっと気の毒ではあるけど、正直に答えました。
「思っていた通りに、わたしにとっては何も感じるものがなかった。
 やっぱりそれは、いくら一生懸命見ても、池田氏に不信感がある状態で見るのと、
 婦人部長みたいに<先生!>という思いがあって見るとの違いで、
 感じ方が違うのは、しかたがないねぇ。
 約束だから、あと2回は、あたし一人でも見に行くけど、
 2回目も3回目も同じやと思うよ。」
がっかりしてたね、婦人部長。
それでも今度もいっしょに行こうねって言ってました。
彼女は知り合いなので、ひつこいというよりは、
わたしに使ってくれる労力に対して、
効果がないのに、一生懸命つきあってくれて、
悪いなぁとは思っています。

ただ、今日はゆっくり学会以外の事でも話し合って、
こっちの愚痴を聞いてもらったり、
婦人部長の愚痴を聞いたりしたけど、
こんな感じで脱会という事になれば、
わたしの思い描いてる脱会円満になるんじゃないかなぁと思います。

・・・あまいかな?

削除キーspace space
space
human1 しぶけん 2004/09/20 13:37:56
[No.21 - 3]Re: 同中
>ビデオでしょうね。3日まるまる同じライブあったら、
>なんか怖いもん・・・;

全部一緒で、ライブだったらかえってすごいですね。

>あと、オウムの洗脳ビデオ。北朝鮮の反日反米のプロ
>パガンダ。数年前なども、啓発セミナーみたいなので、
>洗脳まがいのものがいくつかありましたよね。

「同中」というからには、同時中継だった頃なごりでしょうね。そして、いつからか編集ビデオ試聴会に変更されたのでしょう。

よくニュース番組で北朝鮮のマスゲームの様子が放映され、その規模と統制には驚嘆させられますが、それに勝るとも劣らないのが創価学会だと思います。ちなみに、北朝鮮が創価学会の文化祭を見て真似をしたのではないかという説も聞いたことがあります。

私は、この種の運動の体験はありませんが、集団心理的に一種の天界的な喜びが感じられるのではないかと思います。しかし、あくまで仏の命とは別の次元の境涯ですから、それを功徳と勘違いしたりすると、安易なだけに非常に危険なのではないかと思います。

削除キーspace space
space
human6 kazuko 2004/09/16 01:42:45
[No.21 - 2]Re: 同中
> 金・土・日は同じものをやるというのは、同時中継と言っても生放送ではなくて編集されたビデオなのでしょうか
ビデオでしょうね。3日まるまる同じライブあったら、なんか怖いもん・・・;
別の理由でも、ライブでなく、しっかりと編集されているんだろうなと、思っています。
それは、このビデオ会で感じたことですが、
同じ雰囲気を感じたものがいくつか思い浮かびました。

ちょうど、先日テレビでアルカイダの情報戦術やってたんですよ。
かなりプロ集団によって宣伝用のビデオCDが作成され、世界各国に配布され、
若者達が見ると、戦意を高め、死を覚悟した聖戦を尊いものと認識してしまうようなものです。
あと、オウムの洗脳ビデオ。
北朝鮮の反日反米のプロパガンダ。
数年前なども、啓発セミナーみたいなので、洗脳まがいのものがいくつかありましたよね。
・・・・
そんなものと、何か似通ったものを感じていたのは、
あの同中の会場で、きっとわたし一人だったろうと思います。
なんせ、けっこう盛り上がってたから。

ただ「郷に入っては郷に従え」
失礼があってはならぬと、
しっかりと拍手等、いたしてまいりました。

削除キーspace space
space
human1 しぶけん 2004/09/14 00:32:29
[No.21 - 1]Re: 同中
>わたしの思い描いてる脱会円満になるんじゃないかなぁと思います。

とりあえず、先方がそれで「う〜ん、もう仕方がない」と諦めてくれればいいのですが。
ところで、金・土・日は同じものをやるというのは、同時中継と言っても生放送ではなくて編集されたビデオなのでしょうか。

削除キーspace space

human1 しぶけん 2004/09/07 23:44:39
[No.20]フェイクのような怪投稿こそ止めよう
ペンネームY氏より、氏の支部で創価学会の手法(具体的な内容は不明)を取り入れて成果を上げたという趣旨の投稿がありましたが、所属寺院名および本名の公開を拒否されましたので、怪投稿とみなし管理者の主観で削除いたしました。ペンネームの使用は自由ですが、単に責任を逃れる目的での使用は、今後もお断り致します。以前も、kazukoさんとの対話で怪文書『地涌』の内容は誰が責任を負うのかという問題を提起いたしましたが、真偽の確認ができない、もしくは確認を拒否するような情報源は信頼できません。最近は、『フェイク』という怪文書が氾濫していますが、参考までにどれだけ嘘が含まれているか示しました。

● ● ● ● ● ● ●

創価学会が会則から本門戒壇の大御本尊を削除し、法華本門の本尊と戒壇と題目の三大秘宝を名実ともに放棄し、政治・文化で糊塗(こと)した偽の広宣流布を標榜する以上、この大謗法団体から一人でも多くの人を救い出していくのは当然のことです。

まして創価学会の間違った姿勢、特に御本尊様を物体視する本部長以下の信心に疑問を持ちながらも、幹部の懐柔策や、組織に残る母親の生活を心配している一女性の相談に応じることが、どうして「感情的に学会を批難の為の批難をするだけで人を幸せに導くと言う精神が何も無い」となるのでしょうか。

個人的には、創価学会から本当の意味での円満な退会など、希望しつつも実際にあり得るのかと疑問に思いますし、また脱会しただけでは謗法に与(くみ)した罪障は消滅しません。特に、彼女の場合は組織によって御本尊様を一度御不敬されており、宿業転換には半生を掛けて取り組む必要があります。

現時点では、kazukoさんが本当に脱会することが出来るのかどうかも見通しが立ちませんが、実際に起きている様々なケースをよく知って対応することが大切です。身の回りで、法華講の信心に入って本当によかったという声を聞いたときに、何が違うのか具体的に聞いておくことです。如何に創価学会が「似て非なる物」であったかと思い知らされます。

ついでになりますが、学会員が愛読している『フェイク』の記事と現実との違いを、私が生で拝聴した法華講夏期講習会における御法主上人猊下様の御講義に関してまとめましたので、是非お読み下さい。これだけでも、創価学会員がどれだけ嘘に取り込まれているのかよく分かると思います↓。

http://www.fsinet.or.jp/~shibuken/DIARY/04-01.htm#yota

なお、貴殿の投稿はこの『フェイク』ど同じレベルです。もしも本当に法華講員ならば、「私達の支部」などと言わずに堂々と所属と本名を明かしてから意見を表明されるべきでしょう。貴殿の支部では、「学会の精神通り戦って結果も出」ているそうですし、「難をも呼び、そしてみんなで団結の祈りで乗り越えてき」たのが事実であれば、実名の公表を憚(はばか)る理由は無いではありませんか。

小生は、東京都墨田区向島の本行寺の男子部員・澁谷憲悟です

http://www.fsinet.or.jp/~shibuken/DIARY/04-01.htm#yota
削除キーspace space
space
human1 しぶけん 2004/09/09 00:20:27
[No.20 - 2]Re: フェイクのような怪投稿こそ止めよう
>うちの学会の人たちは、最後に本音で「おたくにやめられると、
>ここの支部であるわたしに責任が出る、絶対にやめられるわけ
>にはいかんのよ。」と、支部長。

結局そうねんでしょうね。脱会届けを3ヶ月も引き延ばされた今にして思えば、ニセ本尊は意外とすんなり持っていきましたもんね。どっちが大切なんだかよく分かりませんね。

>この学会の件とは別に、あと2件ほどトラブルを抱えています。
>そして全部バトル状態です。

できれば、正しい正宗の御本尊様をもう一度ご下付いただいて、唱題で乗り切っていただきたいところですが。そういえば、「うーまん」(http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/1239/)の管理人さんも、前に何か大変だったというようなことを書いていらしたような気がしましたが。

削除キーspace space

戻る
便利パックへ