中川さんのイメージチェンジャーの簡単な解説です(その1)
スガ
中川さんのImageChanger (ver.2.02)はページめくりの変化が多数有り、変化の指定・ランダム表示と
自由に設定が出来ます。
そして、表示させるそれぞれの画像のサイズは自由で、貼り付ける画像の中で、縦・横の最大の数値
を指定します。
また、このJAVAの特徴として、HTMLファイルと同じ場所(ディレクトリ)に、クラスファイル
(imageChanger.class と TextChanger.class)を置かなければなりません。
1 CLASSファイルのダウンロード
上記の赤字表示部分をクリックして下さい、ImageChangerのページにリンクされていますので、
ページの下の方にあるダウンロードから「ImageChager202.zip」と表示されている部分をクリックし
て下さい、そして任意の場所にダウンロードした上で解凍してください。
多数のファイルが生成されますが、この内の「ImageChanger.classとTextChanger.class」の2つの
ファイルがJAVAを動かす為のソフトです。
2 ページめくりに使用するファイルの確認
JPG形式のファイルを用意します、縦・横のサイズは自由でばらついていてもかまいませんが、
それらの内の縦及び横の最大数値を把握します。
ファイル名は英数半角小文字に統一しておきましょう(^_-)
3 作成の開始
@ まず、イメージチェンジャーで使用するファイル(ファイル名はメモしておくこと)と
「ImageChanger.class」・「TextChanger.class」をこれから作る「htmファイル」が有る(作る)場所にコ
ピーまたは移動します。
A ホームページビルダーを起動し、「ファイル」→「新規作成」で新しいファイルを作成します。
B 直ちに「名前を付けて保存」で指定したフォルダー(通常はpublic_html)に名前を付けて(imachan
等)保存します。
C 次に、下の~~~~~~間の部分を選択し「編集」→「コピー」します
=「IEの画面」又はホームページビルダーの「プレビュー画面」からコピーしてください=
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<applet code="ImageChanger.class" width=288 height=206>
<param name="images"
value="PHOT003.GIF,PHOT005.GIF,PHOT021.GIF,PHOT059.GIF,PHOT065.GIF,PHOT063.GIF">
</applet>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
D ホームページビルダーの画面に戻り、「HTMLソース」をクリックします。
一番下に次のような表示がありますので、</BODY>の直ぐ上に一行分改行で空けた上で「編集」
→「貼り付け」をクリックします。
F 次にページめくりを表示するサイズの指定となります。
<applet code="ImageChanger.class" width=288 height=206>
「width」が横幅です、「height」が高さです、確認してある数値に訂正します。
G ページめくりさせたいファイルの指定
value="PHOT003.GIF,PHOT005.GIF,PHOT021.GIF,PHOT059.GIF,PHOT065.GIF,PHOT063.GIF">
赤色で表示されている部分について、使用したいファイルと入れ替えます、ファイルとファイルの区切
りは「,」(半角のカンマ)となります。
また、連記されたファイル名の前後は「"」「"」で囲みます。
G 出来上がったならば「プレビュー」で確認してください。
注 イメージチェンジャーのページめくりの方法は20種類有りますが、これはディフォルトでソフトにお任
せとなります。
また、一枚の表示時間もディフォルトで5秒となっています。
今後、これをベースに色々と指定していこうと思っています(^_-)
今日はここまでです(^_-)