中川さんのイメージチェンジャーの簡単な解説です(その7)
動きの細部の指定
更新日時
今回は、前回までに作成済みのイメージチェンジャーに対して、各画像の動き等の細部の指定を行い
ます。
現在動いているイメージチェンジャーのタグは下記の状態となっていると思います。
「赤字」表示部分は、説明を画像の中に表示させるためのタグですので、外部表示をさせている場合
は削除又は、各行の先頭と末尾に<!-- -->で囲むとその命令は動かなくなります。
<APPLET code="ImageChanger.class" width="500" height="375">
<param name="images" value="hana1.jpg|7,hana2.jpg|9,hana3.jpg|10,hana4.jpg|19,hana5.jpg|20">
<!--<param name="randomEffect" value="true">-->
<param name="time" value="4000">
<param name="titles" value="福寿草|c,カタクリ|s,土筆|ne,水芭蕉|sw,タンポポ|se">
<param name="fontSize" value="20">
<param name="fontColor" value="ffff00">
<param name="fontShadowColor" value="ff0000">
<param name="fontBackColor" value="404080">
<param name="target" value="text1">
</APPLET>
<applet code="TextChanger.class" width="200" height="30"
name="text1">
<param name="texts" value="福寿草\nでーーす| カタクリ\nだよーーん|土筆とも言う\n(^_-)| 水芭蕉| タンポポ">
<param name="fgColor" value="ff0000">
</applet>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<param name="bgColor" value="ffffff">
☆ アプレットサイズを画像の最大サイズより大きくした場合の「余白部分」の色の指定です
<APPLET code="ImageChanger.class" width="550" height="420">
<param name="bgColor" value="ffffff">
<param name="images" value="hana1.jpg|7,hana2.jpg|9,hana3.jpg|10,hana4.jpg|19,hana5.jpg|20">
<!--<param name="randomEffect" value="true">-->
<param name="time" value="4000">
<param name="scrollSpeed" value="5">
<param name="changeSpeed" value="4">
<param name="mosaicSpeed" value="3">
<param name="fadeTime" value="70">
<param name="titles" value="福寿草|c,カタクリ|s,土筆|ne,水芭蕉|sw,タンポポ|se">
<param name="fontSize" value="20">
<param name="fontColor" value="ffff00">
<param name="fontShadowColor" value="ff0000">
<param name="fontBackColor" value="404080">
<param name="target" value="text1">
</APPLET>
<applet code="TextChanger.class" width="200" height="30"
name="text1">
<param name="texts" value="福寿草\nでーーす| カタクリ\nだよーーん|土筆とも言う\n(^_-)| 水芭蕉| タンポポ">
<param name="fgColor" value="ff0000">
</applet>
☆ 画像のスクロールスピード(changeパラメータの1〜4,15〜18に対応。デフォルトは6)。 <param name="scrollSpeed" value="5">
☆ 画像の開くスピード(changeパラメータの5〜8,11〜14,19,20に対応。デフォルトは3)。
<param name="changeSpeed" value="4">
☆ モザイクの変化スピード(changeパラメータの10に対応。デフォルトは4)。
<param name="mosaicSpeed" value="3">
☆ フェードアウト・フェードインに要する時間(1コマあたり、単位ミリ秒。changeパラメータの9に
対応。デフォルトは80。)
<param name="fadeTime" value="70">
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
細部のパラメーターを追加した状態です、「水色」の部分が今回の追加部分です。
下記部分をIEの表示状態、又はホームページビルダーのプレビュー状態でコピーして、「htmlソース」
の</body>の直前に貼り付けると言うアンチョコもあります(^_-)