小田急バス私設ファンクラブ小田急バス車両図鑑 >いすゞ車(2000-2004年・大型車)

小田急バス車両図鑑

〜いすゞ車(2000-2004年・大型車)〜


00-F9007(KL-LV280L1、12年式)

 社番9006番以降は、「エルガ」の商標名で登場した新型ボディー車です。小田急バスに入っているのはすべてノンステップ仕様で、中扉を境にして、座席に着いたときの視界は大きく違います。(真福寺小学校付近で、2008年5月4日)

01-E9012(KL-LV280L1、13年式)

 町田営業所に続いて、翌年には生田にもエルガが登場。小田急バスで初めて、新造当初からLED式行先表示器を装備しています。(管理事務所前で、2009年4月16日)

D9015

02-D9015(KL-LV280L1、14年式)

 引き続き翌2002年春には、狛江にも2台のエルガが登場。都区内や武蔵野、三鷹市内でも見ることができるようになりました。(狛江営業所付近で、2010年2月27日)

02-A9019(KL-LV280L1、14年式)

 9018号車・9019号車からは、屋根上のクーラー形状が変わり、丸っこいコンパクトなものになっています。車体の社名が「小田急バス」とフル表記に変わりました。また、吉祥寺としては最初のLED式車でもあります。(文化園前で、2009年3月29日)

02-C9024(KL-LV280L1、14年式)

 9024号車は当初、9023号車になる計画で、納車当日だけ「C9023」と表記されていました(現実には町田にF9023号車が入った)。また非公式側の社名表記が、本来の位置である非常口後ろでなく、運転席の真下に書かれていました。いずれも現在は本来の表記に修正されています。(三鷹警察署前付近で、2007年8月11日)

F9032

03-F9032(KL-LV280L1、15年式)

 このグループから小田急マテリアル(グループ各社共同購入の会社)仕様が導入され、室内デザインが変更されています。外観では、車いすマーク貼付位置が前面2枚から左側前後1枚ずつに変わったほか、運転席側アンダーミラーの形状も従来車と違っています。(亀井付近で、2010年5月2日)

f9032

03-F9032の車内

 小田急マテリアル仕様の車内を、運転士さんの了解をいただき観察してみました。最も目立つのは座席モケットで、従来の青緑色から、紺色の濃淡を付けた柄物になっています。ただし、小田急グループのマテリアル仕様車が全部きっちり同じというわけではないようです。(柿生駅北口で、2003年7月6日)

E9034

03-E9034(KL-LV280L1、15年式)

 2003年、新25系統(新百合ヶ丘駅−稗原−たまプラーザ駅)新設に際して増備された車両です。(真福寺で、2010年4月8日)

F9039

03-F9039(KL-LV280L1、15年式)

 2003年、富士重工5Eボディー車の一部が残存している中、町田営業所では早くも7Eボディーの高出力車が置き換えられ始めました。F9039号車と入れ替わりになったのはF713号車でした。(三鷹市大沢5丁目で、2010年10月17日)

03-E9045(KL-LV280L1、15年式)

 生田には11月初めまでにE9043〜9045号車が投入され、E701、E702、E710号車が引退しました。9045号車は前面ナンバープレートに銀色の枠が付き、同じく枠付きだった710号車の後継をアピールしているかのようです。(稲城市・よみうりCC入り口で、2005年5月8日)

C9046

03-C9046(KL-LV280L1、15年式)

 武蔵境営業所には2003年11月21日、C9046・9047号車の2台が入り、同営業所の7Eボディー第一号だったC948・949号車を置き換えました。この辺のグループから車体後部の「ノンステップバス」表示が絵入りになっています。(井口新田交差点で、2009年8月2日)

C9049

03-C9049(KL-LV280L1、15年式)

 エルガを右後方から見た写真です。左側面と違って右側は、最後部の窓に段差がついています。(変電所前付近、2004年3月28日)

04-F9059(KL-LV280L1、16年式)

 2003年末から2004年1月にかけ、町田営業所には3台のエルガが入りました。これで同営業所からF705、706の元年式コンビも引退しています。(柿生駅北口で、2006年2月19日)

04-E9061(KL-LV280L1、16年式)

 2006年春、それまでラッピング車が一台もなかった生田営業所に、初めて眼鏡店のラッピングバスが登場しました。この眼鏡店は以前から、バスの後部広告のスポンサーで、地元ではおなじみです。(大谷折返場で、2006年8月11日)

E9066

04-E9066(KL-LV280L1、16年式)

 バス共通カードの取り扱いが終了し、入り口横のシール表示が変わった最近の姿を撮りました。ただしバス一日カードの仕様が従来通りのため、プリペイド対応カードリーダーは現在も運賃箱に付いています。(山口台中央で、2010年9月9日)

04-D9074(KL-LV280L1、16年式)

 2007年3月18日、「首都圏を一枚で」をキャッチフレーズに、鉄道・バス共用の電子乗車券システム・パスモが誕生。小田急バスでもPRすることになり、狛江営業所の何台かがパスモのラッピングを付けました。ただし狛江管内でパスモが利用可能になるには、6月まで待たなくてはなりませんでした。(調布駅北口で、2007年6月17日)

04-D9077(KL-LV280L1、16年式)

 2004年下半期、9078号車とともに狛江に投入された車で、代替除籍はラッピングバスのD963号車。撮影日は成人の日で、式典帰りの新成人が乗り込むと、バスも華やいで見えました。(調布駅南口で、2005年1月10日)

04-A9082(KL-LV280L1、16年式)

 3年間にわたって大量増備が続けられてきたエルガですが、排ガス規制の関係で、2004年末をもってこの型式は終了。同年は三菱ふそうの大型路線車が導入されておらず、9082号車はA518号車の代替となっています。(下連雀バス停付近で、2008年6月14日)


Odakyu Bus Private FC Top