九州ツーリング 2007/11/05〜10 |
|
2007/11/09 国見ヶ丘〜阿蘇〜新門司
国見ヶ丘 今日は朝早く起きて,国見ヶ丘まで日の出を見に行く。 ユースの宿泊者で車に分乗し,国見ヶ丘まで向かう。 国見ヶ丘の駐車場に着くと,雲の上から山が頭を出している状態で,ここの名物の雲海が広がっている。山の上の高さには雲は少なく,上手い具合に日の出を見ることができそうだ。 展望台まで登って日の出を待つ。まだ太陽は昇ってこないが雲と空の間が茜色になっている。 徐々に明るさが増し,そして太陽が昇ってきた。
展望台周辺を散策した後に,瓊々杵尊の石像付近まで行ってさらに日の出を眺める。この辺が一番良いポジションだろうか。人の数も多い。 太陽地平線から離れきり,空が青みを増したところでユースに戻った。
|
|
出発前 国見ヶ丘から戻り,朝食。料理はこだわって作られており,素材の説明付きのお品書きが付く。 今日は阿蘇と湯布院経由で一気に新門司のフェリーターミナルまで走る。 8時30分ユース発。
|
|
R325〜R265 道の駅高千穂で会社の同僚用の土産を買い,宅配便で送る。 道の駅を出て,R325を北上する。 R325は山奥の物凄い酷道なのではないかと予想していたが,意外にまともな道で,あっさり走ることができた。 ループ橋を越えると,熊本県だ。
R325をそのまま進み,R265に合流。 トンネルが連続し,高森峠を越える。峠を越えると阿蘇山が見えてきた。
|
|
阿蘇山 白水村から県道111号,阿蘇パノラマラインを使って阿蘇山火口を目指す。
阿蘇町営道路を使って火口入口まで走る。 阿蘇山火口は初めて来たが,活火山で湯気まで上げているとは思わなかった。火口付近には噴火に備えてトーチカが多数設置されている。 火口周辺をしばらく散策。そろそろバイクに戻ろうかというところで,火山性ガスの濃度が人体に影響を与える濃度を超えたため,避難してくださいとのアナウンスが。 みんなゆっくりと避難し,私もバイクの元に戻ったところで入口にロープが張られ,立ち入り禁止になった。丁度良いタイミングで見学できたことになる。
再び阿蘇パノラマラインに戻り,北に向かって走る。今度はどんどん下り。登りより景色はよく見える。道路の先にはまさに道の名の通り,阿蘇山麓からカルデラの底の盆地,そして外輪山までのパノラマが広がる。
|
|
大観峰〜やまなみハイウェイ 国道212号線を北上し,外輪山に駆け上る。そして,外輪山の稜線を走る県道45線ミルクロードを東に走り,大観峰に到着。まだ昼前だ。
大観峰は阿蘇の外輪山の最高峰。カルデラと阿蘇山を見渡せる。阿蘇山は少し霞んではいたが,過去3回来た中では天気は一番良かった。 大観峰を出て,ミルクロードから県道11号やまなみハイウェイへ。 観光客で大混雑の三愛レストハウスで昼食を食べ,大分県に入る。大分県側に入るとカーブが連続する峠道になる。11月,ちょうど紅葉の季節だ。
|
|
湯布院 やまなみハイウェイを走りきり,湯布院へ。 入るのは2回目だ。脱衣所即湯船で,なおかつ観光客が覗きに来るのである程度「公衆浴場に入っているんだから人に見られても平気」という心構えができている人以外無理。 中に入ると,前回入ったときの記憶が蘇ってきた。ここで知り合った人に熊本のお勧めの温泉を聞いて,そのまま入りに行ったんだっけ。
|
|
はまや 湯布院を出て,有料道路を繋いで新門司へ。 予想以上に早く16時には北九州市街地に到着してしまったので,コンビニのイートインコーナーで時間を潰す。フェリーの出発時間は20時だ。 フェリーターミナルに到着したのは18時30分。これでもまだ早いので,近くで夕食を食べることにする。
|
|
フェリー 往路は名門大洋フェリーだったが,復路は阪九フェリーを利用した。 フェリーターミナルは冗談のようなデザイン。 往路同様に二等指定を利用するが,4人収容の部屋に私一人だった。
|
|
本日のまとめ 本日の走行距離278キロ。 阿蘇は3回目だが,予想以上に良かった。九州内陸部は未踏の地が多いので,この後も何回も行くだろう。そしてその都度阿蘇に寄るだろう。 <<2007/11/05 新座〜大阪 |