目 次  任意の日の月相を調べる 旧暦表示付きカレンダー 二十四節気と太陽黄経 月の呼び名と月齢 春分 秋分 夏至 冬至 計算 今月の朔弦望 フランス革命暦
 旧暦と月相カレンダー  /  中国のイスラム暦 /   台湾農暦カレンダー  /  中国農暦カレンダー  /  旧暦カレンダー(1)  /  旧暦カレンダー(2) /  ユダヤ暦 西暦 変換  / 
 

 
暦と迷信 六曜 カレンダー 大安 仏滅 カレンダー Rokuyo Superstitions Calendar 迷信 干支
六曜迷信カレンダー ( 暦と迷信 )
 
   迷信の類いを信じているような人は、今や少なくなっていますが、六曜迷信は広く浸透しています。
  六曜迷信は仕組みと来歴を知れば、その無意味さが良くわかるので、ページを設けました。積極的に信じている訳ではないけれど、
  あえて拒否して波風を立てたくない。そういう態度がこんなものを存続させているのです。
 
 
 

  当サイトの他のページで散々、否定しておきながらなにが六曜だと思われるかもしれませんが
 仕組みが判れば、どいうものかもよく判るので旧暦のページとは別けて作りました。
 (1)六曜は明治の改暦以降に始まった新しい迷信です。
 (2)六曜自体は古くから存在し、名称も何度も変遷していますが、迷信要素はありませんでした。
 (3)仏教とは何の関係もありません。 / 
 (4)六つの単語が単純に繰り返していくだけです。
  これが唐突に不規則な並びをするように見えるのは、旧暦をベースに設定しており、西暦とはズレがあること
 また、旧暦の各月の1日の六曜があらかじめ決定されていること、旧暦特有の閏月の場合、その前月の1日の
 六曜から始めることなどによります。旧暦を使っておれば、単純至極で無意味な存在でした。
 1月1日、先勝。2月1日、友引。3月1日、先負。04月1日、仏滅。05月1日、大安。06月1日、赤口。
 7月1日、先勝。8月1日、友引。9月1日、先負。10月1日、仏滅。11月1日、大安。12月1日、赤口。
 
 How Rokuyo days are calculated
 計算というようなものではありません。旧暦の日付が決まれば自動的に決まります。
 人を騙すのに高度な仕掛けを持ったものもありますが、これは単純明快、旧暦使用時代に全く注目され
 なかったのも当然です。
 
 Lunar month  First day 
 1 and 7先勝 – Sakigachi Senshou
 2 and 8友引 – Tomobiki
 3 and 9先負 – Sakimake Senbu Senmake
 4 and 10仏滅 – Butsumetsu
 5 and 11大安 – Taian
 6 and 12赤口 – Shakku Shakkou Sekiguchi 
 
 旧暦の各月の1日の六曜が決まっており、あとは6日サイクルで繰り返すだけです。
 従って旧暦の特定の月日の六曜も決まっています。
 別に子、丑、寅でも、一、二、三でも良かったことが判ります。
 仏滅、大安とか、いかにも意味ありげな名称にして、暦業者や占い師が飯の種にしただけです。
 中国の旧暦 ( 農暦 ) も道教由来の迷信のかたまりでしたが、辛亥革命で旧暦を廃止、グレゴリオ暦に移行。
 中国の祭日の決定のために運用されている農暦からは迷信要素は一掃されています。
 台湾の場合も、政府運用分は同様です。民間で流布している暦業者占い業者のものには迷信要素が残されています。
 日本では、明治の改暦でグレゴリオ暦に移行。旧暦は廃止され、如何なる公的機関もサポートしていません。
 六曜迷信は日本だけのものです。こんなものに、葬式、結婚式、上棟式などの日取りを振り回されているのは
 実にくだらない話です。
 旧暦の仕組み10  /  迷信「六曜」の中の数学? / 暦注のあれこれ  / 「日本の暦」—暦の中のことば 六曜-国立国会図書館
 おばけの末裔 ( 日刊☆こよみのページ ) / 井上円了 迷信解 青空文庫 / 六曜(大安・仏滅・・)のはなし -こよみのページ / 
 迷信 - Wiki / Superstition - Wiki / 新興宗教の教え・迷信の特徴 / 「暦と迷信」  / 
 暦注 - Google 検索 / 選日 - Wiki / 一粒万倍日 - Wiki / 三隣亡 - Wiki /  陰陽五行思想 - Wiki / 
 需要があるからという理由で、安易に六曜を提供しているサイトが多い。
 六曜カレンダー - Google 検索 / 
 疑似科学も権威付けの根拠に一見科学風の装いを施した迷信
 疑似科学 - Google 検索 / 
 Rokuyo Warning
 Rokuyo Warning − Lucky And Unlucky Days Of The Japanese Calendar  / 
 Japanese Superstitions
 Japanese Superstitions - Google 検索 /  Rokuyo Superstitions - Google 検索 / 
 About Japan (Tarch's version): Friday the 13th  /  Homo Faber: Rokuyo  / Japanese Superstitions / 
 
 
 
 
 
 
 小六壬(しょうりくじん) 六曜の原型
 六曜の原型と言われるものが、、小六壬という中国伝来の占術です。
 小六壬 _百度百科 / 小六壬 - Google 画像検索 / 小六壬(しょうりくじん)  / 
 暦注の話・・・六曜(ろくよう)  / 暦注の話・・・六曜 (追加)日刊☆こよみのページ / 
 六曜から旧暦の日付を知る方法 / 六曜の由来と意味 etc. - Yahoo!知恵袋 / 
 
 
 
 暦注 暦に寄生した迷信
 暦注計算 こよみのページ / 暦注の説明(その1) / 暦注の説明(その2) / 暦注の説明(その3)
 日本の暦 — 暦の中のことば 中段 国立国会図書館 /  暦注 kaiho /  暦注 - CyberLibrarian / 
 『迷信的暦注(めいしんてきれきちゅう)』の意味と定義 JLogos /  暦注の話・吉日と凶日の同居する日  / 
 「日本の暦」—暦の中のことば その他の選日 国立国会図書館  /  昔の暦 愛媛県歴史文化博物館 / 
 
 
改暦前明治四年の暦 ( 愛媛県歴史文化博物館 保管 )
 改暦前の暦や江戸時代の暦を見わたしても、六曜は出てきません。( 昔の暦 « 愛媛県歴史文化博物館 学芸員ブログ『研究室から』)
 六曜はあるにはあったが、ごく一部の専門家の知るもので、門外漢は聞いたことも無い存在でした。
 明治新政府によって暦に付随していた迷信の一切が禁止されたため迷信を飯の種にしていた連中が禁令から外れた六曜を
 新たな迷信として作り出し流布させたものです。
 
 
 
 
 西洋の暦に関する迷信
 
  西洋では、ジュリアス・シーザー( ユリウス・カエサル )によって、紀元前45年、太陰太陽暦であるローマ暦から
 太陽暦であるユリウス暦に改暦されました。季節に合致し、閏月もなく簡潔明瞭な太陽暦になったため、
 迷信の潜り込む余地がなく、また、ローマ帝国によるキリスト教国教化(380年)の後は、聖書の記述に
 合致しない占星術のようなものは、 迫害弾圧を受け、社会の表舞台から完全に駆逐されました。
 このため暦に関する迷信は、13日の金曜日くらいです。その後、天文、科学知識の増大発展もあり
 ユリウス暦を改良して1582年(信長の時代)にローマ教皇グレゴリウス13世がグレゴリオ暦を制定しました。
 当時は新旧キリスト教の対立抗争の時代であったため、すぐに採用したのはカトリックの国だけで、世界に
 普及するにはそれから100年以上を要しました。
 アブラハムの宗教の暦 相互変換 / 
 
 
 
 
 迷信は何処にでもあり迷信深い人もどこにでもいます。
 
 教権が王権に優越した中世の西洋では、全ては神の意思であり、聖書によって説明できないものはなく
 それに反するものは異端、異教、悪魔の教えであり徹底排除されるべきものでした。
 グレゴリオ暦も暦法は現行と同じですが、連日、聖人の縁日などが割当られたものでした。 / フランス革命暦
 人類の知的遺産であるメソポタミアやエジプトなどの文明、科学の萌芽はアラビアのイスラム世界で伝承、発展
 していました。西洋へは十字軍、ルネサンスを経て少しずつ流入し教会の学問僧によって研究されるようになりました。
 フランス革命でグレゴリオ暦が一時的に廃止されたものの、王政復古で復活しました。現代では、教会関係の要素は
 教会暦として、一般の暦から分離されています。
 
 
 
 
 
 
 
 13日の金曜日 西洋の暦に関した迷信
 Friday 13th Calculator 指定年度の13日の金曜日を計算 / 
 Months and Years having Friday the 13th timeanddate.com / Friday the 13th - Wiki / 
  666 意味 - Google 検索 /  忌み数 - Wiki / ピタゴラス教団 - Google 検索 / Category:数秘術 - Wiki 
  13日の金曜日、起源と現代の迷信 - -ナショナルジオグラフィック / Triskaidekaphobia - Wiki /  13 (忌み数) - Wiki 
 
 
 
 Painting by Leonardo da Vinci via Getty Images
 
 13日の金曜日を不吉とするのは、19世紀に始まりました。 それも英語圏とドイツ、フランスなどでの話です。
 スペイン語圏では、 13日の火曜日 ( martes trece ) が不運の日とされます。
 ギリシャでは13日の火曜日が不吉な日だとされています。イタリアでは、17日の金曜日が不吉な日とみなされます。
 そして、13は幸運な数字とされています。 / 
 
 
 
 
 幽霊の正体見たり枯尾花
 幽霊の正体見たり枯尾花、正体が判らないものは、有り難い、あるいは恐ろしい。
 判ってしまえば、こんなものを信じたこと、恐れたことがバカバカしく見える。
 ところで、この「幽霊の正体見たり枯尾花」は、横井 也有という人の「化物の正体見たり枯尾花」という
 俳句が原型だという。横井 也有は、元禄年間(18世紀)の武士、国学者、俳人。
 尾張藩の要職を歴任。武芸、学問に優れ、俳人としても知られた人物。
 【枯尾花】枯れすすき。withered silver grass / 幽霊の正体見たり枯れ尾花の英語・英訳 - 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書
 
 
Miscanthus sinensis ( withered silver grass )
 六曜も正体を知ってしまえば、有り難みも、何の不思議もないものであることが判ります。
 バレンタインのチョコレートや節分の恵方巻きなどは、現代に特定の会社、業者団体によって作られたことが
 判っていながら定着していますが、害はそれほど深刻なものではありません。
 無害であった六曜が、明治の改暦を機に迷信化していったように、現在は無害な都市伝説が有害化していく可能性は
 あります。人の悩みや不安につけこみ商売にする輩は常に存在します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 明治の改暦 と 迷信
 明治の改暦。太陰暦 廃止、太陽暦 頒行。迷信暦の禁止。祈祷 巫術の禁止。
 1870年 明治3年 太政官布告にて「陰陽道禁止令」発布。朝廷の陰陽寮廃止。  詔書「大教宣布」。
 1871年8月29日(明治4年7月14日) 廃藩置県 / 8月28日 穢多・非人の称を廃止 / 10月3日 宗門人別帳を廃止
 1871年9月23日(明治4年8月9日) 散髪脱刀令(太政官第399) 断髪令、廃刀令。
 1871年 明治4年10月14日 六十六部の禁止。 【六十六部】遊行聖の体裁をとった乞食。
 1871年 明治4年10月28日 普化宗を廃し住僧の輩は民籍に編入せしむ。(虚無僧の禁止)
 1872年 明治5年9月15日 修験宗を廃し天台真言の両宗へ帰入せしむ。(修験道の禁止)
 1872年11月2日(明治5年10月2日) 芸娼妓解放令(太政官布告第295号)「遊女解放令」
 1872年 明治5年11月9日 太陰暦ヲ廃シ太陽暦ヲ頒行ス - Wikisource / 
 1872年 明治5年11月15日 紀元を定める布告明治5年太政官布告342号  / 
 1872年 明治5年11月24日、太政官布告 「今般太陽暦御頒布に付、来明治6年限り略暦は
      歳徳・金神・日の善悪を始め、中下段掲載候不稽の説等増補致候儀一切相成らず候」
 1873年 明治6年1月15日 口寄せなどの所業をもって人民を眩惑せしめ候義、今後、一切、禁止候。(巫術の禁止)
 1874年 明治7年6月7日 祈祷、禁厭 のため医療を妨げ、湯薬を止め候向き、(中略)人命に関し衆庶を
      誤らせ候の所業これあり候ては、(中略)きっと取り締まりに到るこの旨、相達候。(偽医療行為の禁止)
 1884年1月4日(明治17年1月4日) 賭博犯処分規則(太政官布告)「大刈込み」
 1898年 明治31年5月11日(勅令第九十号) 閏年に関する勅令  / ( 太政官布告・太政官達 - Wiki )
 1941年5月31日 昭和16年 内務省、偽暦を発禁。因習や迷信に支配された生活からの脱却
 迷信打破・新生活運動を展開神戸大学 電子図書館システム / 
 六曜や九星は単なる迷信に過ぎない。内閣情報局(内務省検閲課)では、農林、厚生、内務各省、および
 大政翼賛会と協力して新生活運動を全国的に展開した。
 明治改暦、太政官布告のもう一つの間違い  / 旧暦カレンダー(2) 旧正月、伝統的七夕の日、旧盆、中秋の名月  
 廃仏毀釈 - Wiki / 1868年(慶応4年)の太政官布告 "神仏分離令" がきっかけとなった
 アブラハムの宗教の聖地  明治の神道国教化 / 宗教政策面から見た近代日本年表 / 頒暦商社 : daily-sumus / 
 暦Wiki/歴史/明治以降の頒暦 - 国立天文台暦計算室 / 戦後日本における暦の再編 - Google 検索 / 
 
 
 
 お化け暦
  明治6年から政府が発行する官暦では迷信的な暦注を掲載しなくなったが、急激な改暦の影響を緩和するため
 吉凶付きの暦注を含まない旧暦(天保暦)の掲載は明治43年まで続けられた
 また、暦印刷販売業者の既得権益に対する配慮から明治9年までの販売を認め、明治8年にはこれを、明治15年まで
 延長することを認めた。1910年(明治43年) 官暦の旧暦(吉凶付きの暦注を含まない)記載中止。旧暦は完全終了した。
 以後、迷信的な暦注を掲載した非合法地下出版の旧暦が、出回ることになった。
 この非合法の暦には、従来の暦注に止まらず、六曜、三隣亡、九星などの、新たな暦注が付け加えられた。
 発行者、出版元に足が付かないように正体を隠して発行されたために"お化け暦"と呼ばれた。
 
 
 お化け暦は、1941年(昭和16年)の内務省による偽暦発禁取り締まりにより一旦姿を消した。
 1945年(昭和20年) 敗戦に伴い、出版言論の自由に便乗して迷信的な暦注を掲載した旧暦が復活した。
 暦は科学であり、旧暦と迷信的な暦注は一体ではない。
 天保暦は当時の日本政府(江戸幕府)が制定したもので、旧暦と言われる物は、この天保暦のルールで運用されて
 来たことによる正統性があったが、置閏法の問題から2033年に破綻する。国家管理されていれば、暦法の修正を
 国が決定するが、天保暦は1873年に廃止されており2033年以後は誰が新方式を発表しようと私的なもので
 何らの権威も持たず正統性を失う。中国の旧暦(農暦)は日本の旧暦と置閏法が異なるため2033年問題は発生しない。
 また中国の旧暦(農暦)は、春節などいくつかの祭日を決定するために国家管理されている。
 勿論、中国でも辛亥革命で旧暦(時憲暦)を廃止、ゲレゴリオ暦に移行しており、日本以上に満載されていた迷信は
 消滅している。台湾で民間業者が発行している農暦には迷信満載のものもある。
 日本におけるグレゴリオ暦導入 wiki /  「おばけ暦」の誕生 ( こよみのページ ) / 
 おばけ暦・八王子通信29号-4 : フミさんの郵便・電信コラム /  おばけ暦 : フミさんの郵便・電信コラム / 
 おばけ暦・八王子通信第29号-3 : フミさんの郵便・電信コラム / 
 上掲リンクの「フミさんの郵便・電信コラム」に、「おばけ暦」リストと現物写真が載っている。
 書名も、現象一覧、暦の解、萬民活用書、天明祥説、民家調法記 等々。発行所、発行人の名前も架空のものを使用している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 福沢諭吉 : 改暦弁
 改暦弁 - Google 検索 / あたらしくなった暦(太陽暦) - 時の文明開化  / 
 
 
 
 改暦布告の翌年、明治6年1月に出版された。政府は、改暦の布告と詔書を下すのみで、国民には
 詳細な説明がなかった。そのため福沢は自分が改暦を解説して政府の事業を助けようと考えた。
 他にも類書も出たが、判り易さと新暦への移行の当日、明治6年1月1日出版というタイミングの
 良さで爆発的ヒットとなった。太陽暦の優位性、暦注等へ痛烈な批判、時計の見方等が書かれている。
 井上円了 : 迷信解
 妖怪研究の先駆者、哲学者、井上円了 は、明治37年、尋常小学校 国定修身教科書の「迷信を避けよ」の
 項目が児童生徒には説明不足で理解し難いとして、「迷信解」を執筆した。
 迷信解 井上円了 - Google 検索 / 慶應義塾大学出版会|慶應義塾・福澤諭吉| ウェブでしか読めない|福沢屋諭吉
 
 
 おみくじ /  O-mikuji - Wiki
 
 
 じゃんけんでもサイコロでも良かったのですが、おみくじを作ってみました。
 大吉 > 吉 > 中吉 > 小吉 > 末吉 > 凶の順にしています。出現はランダムです。
 幸運度のランクについては、発行所によって諸説あるようです。また、凶極まれば、大吉に転ず、
 大吉極まれば、凶に転ずなどという 説もあるようです。これを真剣に受け取る人はまずいないでしょう。
 占いなども、エンターテイメントとして楽しむ人がほとんどでしょう。 / おみくじ 順位 - Google 検索
 六曜なども普段から意識している人は、ほとんどいないのに、 行事の日取り決定となると、言い出す人が現れ、
 そんなことで争いたくもないので言われるままにしてしまう。
 この迷惑度が、たいしたものではなく、許容範囲に収まっているうちは いいのですが・・・。
 paper fortune omikuji - Google 検索 /  paper fortune chocolate - Google 検索 / 
 
 これが、おみくじだと思うから、大吉が出れば悪い気はしないし、凶が出れば、何となく嫌な気がする。
 文字の代わりに動物の絵札が出るようにするのも絵札を変えるだけでスクリプトは同じです。
 パンダ > イヌ > ネコ > ゾウ > キリン > シマウマにした場合、特定のカードに一喜一憂するでしょうか
 
 
 
 スロットおみくじ
 
 
 これは気分よく遊べるように凶は省いてあります。大吉 > 中吉 > 小吉 > 末吉 の4枚です。
 絵札を揃えるのではなく、3回ひいたと考えて下さい。
 後世の作り話でしょうが明智光秀は、本能寺攻めの前に、3回くじをひいたそうです。
 結果はご想像の通りということになっています。
 日々是好日 - Google 検索 / おみくじも販売業者と印刷業者が潤うだけです。
 
 
 
 ブッダのことば
 【ブッダのことば】スッタニパータ<中村 元訳>
 927. わが徒は、アタルヴァーダの呪法と夢占いと相の占いとを行ってはならない。
 鳥獣の声を占ったり、懐妊術や医術を行ったりしてはならない。
 【涅槃経】如来の法の中に吉日良辰 ( 日の吉凶、方角の良し悪し ) を選ぶことなし。
 インド思想史略説  / 
 
 
 
 
 確率
 スロットおみくじで、最初に絵札を3枚にしたところ、割合 絵札が揃うことが多かったので
 4枚にしました。5枚にするとほとんど合わないので確率を調べてみました。
 詳しくはこちらのサイトで・・・ 確率の計算|計算サイト / 
 「確率」で検索するとギャンブル関連のサイトが多いようです。
 ギャンブル依存症 ( Wiki ) は、1970年代以降、精神疾患として認識するようになっているようです。
 パチンコは30兆円産業と言われます /  パチンコ産業 市場規模 推移 - Google 検索
 韓国の中央日報は、 日本のパチンコ店の経営者の9割が在日朝鮮人であると報じています。(2010年2月)
 パチンコ産業 在日 - Google 検索 / 韓国パチンコ全廃 - Google 検索 / 
 
 
 
 干支 と 迷信
 干支(えと)について
  ほとんどの暦注は顧みられることも少なくなり、大いに結構なことですが、近年まで迷信要素が強い状態であった
 干支が無毒化された状態で存続しています。
 十干十二支は、陰陽五行思想の発生より古く陰陽五行による分類、意味付けは後付けされたものです
 こちらのページ に干支暦を載せました。数詞であるということが良く判ると思います。
 
 Heavenly Stems ( 十干 )
 十干 
音読み こう おつ へい てい こう しん じん
訓読み きのえ きのと ひのえ ひのと つちのえ つちのと かのえ かのと みずのえ みずのと
 五行 
 陰陽 
 
 Earthly Branch ( 十二支 )
十二支
音読み  し  ちゅう いん ぼう しん  し  しん ゆう じゅつ がい
訓読み うし とら たつ うま ひつじ さる とり いぬ
 五行 
 陰陽 
 天区  宝瓶宮 磨羯宮 人馬宮 天蝎宮 天秤宮 処女宮 獅子宮 巨蟹宮 双児宮 金牛宮 白羊宮 双魚宮
 
 この十干十二支を組み合わせ60周期にまとめたものが干支です。年の干支だけでなく、月の干支、日の干支
 まであります。また時間だけでなく方角もあります。
 暦注は近年は他の話題性のあるものに圧され、干支は12年サイクルの動物という印象だけになっています。しかし
 社会が不安定化し、社会不安が増大するとまた迷信的要素が息を吹き返すかもしれないので油断はできません。
 
 Sexagenary Cycle 干支(60年周期)1804年〜2043年
 
干支読み対応年 
 甲子  かっし  1804年 1864年 1924年 1984年 
乙丑 いっちゅう  1805年 1865年 1925年 1985年 
丙寅へいいん1806年 1866年 1926年 1986年
丁卯ていぼう1807年 1867年 1927年 1987年
戊辰ぼしん1808年 1868年 1928年 1988年
己巳きし1809年 1869年 1929年 1989年
庚午こうご1810年 1870年 1930年 1990年
辛未しんび1811年 1871年 1931年 1991年
壬申じんしん1812年 1872年 1932年 1992年
癸酉きゆう1813年 1873年 1933年 1993年
甲戌こうじゅつ1814年 1874年 1934年 1994年
乙亥いつがい1815年 1875年 1935年 1995年
丙子へいし1816年 1876年 1936年 1996年
丁丑ていちゅう1817年 1877年 1937年 1997年
戊寅ぼいん1818年 1878年 1938年 1998年
己卯きぼう1819年 1879年 1939年 1999年
庚辰こうしん1820年 1880年 1940年 2000年
辛巳しんし1821年 1881年 1941年 2001年
壬午じんご1822年 1882年 1942年 2002年
癸未きび1823年 1883年 1943年 2003年
甲申こうしん1824年 1884年 1944年 2004年
乙酉いつゆう1825年 1885年 1945年 2005年
丙戌へいじゅつ1826年 1886年 1946年 2006年
丁亥ていがい1827年 1887年 1947年 2007年
戊子ぼし1828年 1888年 1948年 2008年
己丑きちゅう1829年 1889年 1949年 2009年
庚寅こういん1830年 1890年 1950年 2010年
辛卯しんぼう1831年 1891年 1951年 2011年
壬辰じんしん1832年 1892年 1952年 2012年
癸巳きし1833年 1893年 1953年 2013年
甲午こうご1834年 1894年 1954年 2014年
乙未いつび1835年 1895年 1955年 2015年
丙申へいしん1836年 1896年 1956年 2016年
丁酉ていゆう1837年 1897年 1957年 2017年
戊戌ぼじゅつ1838年 1898年 1958年 2018年
己亥きがい1839年 1899年 1959年 2019年
庚子こうし1840年 1900年 1960年 2020年
辛丑しんちゅう1841年 1901年 1961年 2021年
壬寅じんいん1842年 1902年 1962年 2022年
癸卯きぼう1843年 1903年 1963年 2023年
甲辰こうしん1844年 1904年 1964年 2024年
乙巳いっし1845年 1905年 1965年 2025年
丙午へいご1846年 1906年 1966年 2026年
丁未ていび1847年 1907年 1967年 2027年
戊申ぼしん1848年 1908年 1968年 2028年
己酉きゆう1849年 1909年 1969年 2029年
庚戌こうじゅつ1850年 1910年 1970年 2030年
辛亥しんがい1851年 1911年 1971年 2031年
壬子じんし1852年 1912年 1972年 2032年
癸丑きちゅう1853年 1913年 1973年 2033年
甲寅こういん1854年 1914年 1974年 2034年
乙卯いつぼう1855年 1915年 1975年 2035年
丙辰へいしん1856年 1916年 1976年 2036年
丁巳ていし1857年 1917年 1977年 2037年
戊午ぼご1858年 1918年 1978年 2038年
己未きび1859年 1919年 1979年 2039年
庚申こうしん1860年 1920年 1980年 2040年
辛酉しんゆう1861年 1921年 1981年 2041年
壬戌じんじゅつ1862年 1922年 1982年 2042年
癸亥きがい1863年 1923年 1983年 2043年
 
 12と10の最小公倍数は60。 /  60 最小公倍数 - Google 検索 / 西暦から干支を求める方法 干支順位表
 
 
 十干十二支による方位 The 24 cardinal directions
 
 
   Wikimedia Commons
 右の図のように、昔の中国では南(午)を画面の上方に置きました。
 北(子)を画面の上方に置いた左の図では、十干十二支は単なる記号であることが判ります。
 中国では道教によって、日本では陰陽道によって迷信の付加が行われました。
 The Origin of the Zodiac.  /  Zodiac Map: The Unspoken Bible / 獣帯と十二支の関係 / 
 
 
 
 干支暦換算 
 干支は数詞であることが判ります。干支暦は立春新年になっています。立春は太陽黄経315度の瞬間です。
 24節気は天文現象です。他の節気も時間が合えば表示されます。瞬間ではなく若干の時間的余裕は取ってあります。
 24節気の時刻は、理科年表や天文年鑑。国立天文台のHP(暦要項)等に載っています。
 例 2014年 9月 23日 11時 29分 太陽黄経180度 秋分
 例 2014年 12月 22日 8時 03分 太陽黄経270度 冬至
 例 2015年 2月 04日 12時 58分 太陽黄経315度 立春
 
 古代、科学と魔術は一体でした。 未来の天文現象を計算で出すことができることは、 世界を通底する真理の一端に
 触れていることだと考えられ、 森羅万象の未来も予測可能であろうと考えられました。中国皇帝は天命を受けて
 世界の支配者の地位を与えられており、 天檀で冬至に天を祭り、帝国の安寧と天の加護を祈りました。
 中国皇帝の勅命で発行される暦は皇帝の権威を表すものであり、 太陰太陽暦が長く存続することになりました。
 西洋では、ローマ帝国が紀元前のシーザーの時代に太陽暦に、転換していました。この暦はエジプト暦の影響を受けた
 ものでした。ユダヤ暦はメソポタミア由来の太陰太陽暦ですが、ユダヤ教から異端として迫害を受けたキリスト教は
 ローマ人パウロによって、非ユダヤのローマ帝国に浸透しました。ローマ帝国がキリスト教を公認し国教にすると、
 ローマ教皇は、メソポタミア由来の占星術を 弾圧禁止しました。異端、異教、聖書の記述に合致しないとされたものは、
 ことごとく禁圧されました。宗教改革によってローマ教皇の権威が揺らぎ始めるとともに、科学が息を吹き返しました。
 このアラビア科学由来の西洋の科学の優位性は、中国でも知られてはいましたが、皇帝の権威に関わる問題であり、
 新しい概念、要素を付け加え、太陰太陽暦を改良しながら用い続けました。
 大航海時代そして産業革命の時代で世界の一体化が進行し、中華帝国が世界の覇者である時代は終わり、辛亥革命で
 中国は太陰太陽暦を廃止、世界標準の太陽暦に移行しました。
 日本でも明治の改暦の際に、暦に付随していた迷信の類いを法律で禁止しました。
 しかし六曜が新たな迷信として登場したように、迷信を広めて商売にする連中とそれに引っかかり信奉してしまう
 連中は絶えることがありません。
 
 
 改暦弁 /  作者:福澤諭吉
 改暦弁がwikisourceにも載っていない。まあ、明治6年(1873年)の文章なので古文というほどでもない。
 一般庶民に判り易く書かれたもので、読めないことはない。
 慶應義塾のサイト(デジタルで読む福澤諭吉 改暦辧 )に行けば読むことができる
 しかし、多少の億劫感はある。そこで横書きに直してみました。
 
 
 明治六年一月一日発行
 壬申・十一月 官許
 福澤諭吉著
 改暦辨
 慶應義塾蔵版
       
 此度、大陰暦を止(やめ)て、大陽暦と為し、明治5年12月3日を明治6年1月1日と定めたるは、
 1年、俄(にわか)に、27日の相違にて、世間に、これを怪む者も多からんと思ひ、西洋の書を調べて、  
 彼の国に行えるる大陽暦と、古来支那、日本等に用る大陰暦との相違を示すこと左の如し。
 大陽とは日輪のことなり。大陰とは月のことなり。暦とは、こよミのことなり。故に大陽暦とは
 日輪を本として立たる「こよミ」、大陰暦とは月を本として立たる「こよミ」と、云ふ義なり。
 抑も、此世界は、地球と唱へ、円(まろ)きものにて、自分は舞ひながら日輪の周囲を廻ること、
 これを譬へば、独楽の舞ひながら、丸行燈の周囲を廻るが如し。独楽の自分に一度まわるは、
 地球の自転といふものにて、行燈の方に向たる半面は昼となり、裏の半面は夜となり、
 この一転を一昼夜とするなり。      
 斯く、独楽の舞ひながら行燈の周囲を廻るは、即ち、地球の公転と云ふものにて、行燈を
 一廻によりて、本の場所へ帰る間に春夏秋冬の時候を変じ、1年を為すなり。
 そもそも、日輪の周囲を地球の廻る道は6億の里数なり。この6億里の道程を365日と6時、
 実は5時48分ミニウト48セカンドなれども、さきの6時とするなり。
 6時の間に一廻りして、本の処に帰るなり。即ち地球の自転にて云へば365度と4半分転る間に、
 六億里の道をはしることなり。
 大陽は、この勘定を本にして日輪の周囲を地球の一廻する間、丁度、365日ならば、
 千年も万年も同じ暦にて差し支えなき筈なれども、65日の上端に6時というものありて、
 毎年6時づつ、後(おく)れ、4年目には四六、二十四時、即ち1日の後となる。由へ、4年目には
 一日増して、その間に。地球を走らしめ丁度本の処に行付を待つなり。即、是、閏年なり、
 右の如く、大陽暦は日輪と地球とを照らし合わせて、其互いに釣り合ふ処を以て、一年の
 日数を定めたるものゆえ、春夏秋冬、寒暖の差、毎年異なることなく、何月何日といへば、
 丁度、去年の其日と同じ時候にて、種を蒔くにも、稲を刈るにも、悉く暦を出して節を
 見るに及ばず、去年の彼岸が3月の21日なれば、今年の彼岸も丁度その日なり。且つ、毎年の
 日数同様なるゆ由え、一年と定めて、約条したる事は、丁度一年の日数にて、閏月の為に
 一箇月の損徳なることなし。其の外の便利は、一々、計(かぞ)へ挙げるに及ばざることなり。
 この後は、所謂、晦日に月をみることあるべし。数を知らざる無学の人には一時目を
 驚かすの不便あらん。ああ、文盲人の不便は気の毒ながら、顧みるに暇いらず、其、便、不便は、
 暫く閤(さしお)き、兎に角に、日輪は本なり。月は付きものなり。付きものを当てにせずして、
 本に由て、暦を立つるは事柄に於いて、正しき道をいふべし。
 
 大陰暦は、月を目当にして定たる暦の法なり。月は、此地球の周囲を廻るものにて、其実は
 27日と8時にて一廻りすれども、日と地球と月との釣り合いにて、丁度、一廻りして、
 本の処に帰るには29日と13時なり。
 大陰暦は毎月15日の夜に円き月を見る趣向なれども、右の29日と13時を十二、合わせて、
 十二箇月としては、365日に足らず。即ち、月は既に、12度(回)地球の周囲を廻りたれども、
 地球は、いまだ日輪の周囲を一回せざるなり。
 この差、おおよそ、2年半余にして、一月計(ばかり)なるゆえ、其時に至り、閏月をおき
 十三ヶ月を1年となし、地球の進んで、本の処に行附を待つなり。
 又、これを譬へば、あらまし、365文、払ふべき借金を、毎月29文5分づつの済口(すみくち)
 にて、12箇月払へば、1年に大凡11文づつの不足なり。11文づつ2年半余りも滞らば、
 大抵30文計(ばか)りの引負となるべし。閏月は、即ち、この30文の引負を1月にまとめて払ふ
 ことと知るべし。
 右の次第にて、大陰暦は春夏秋冬の節に拘わらず、1年の日数を定めるものなれば、去年の
 何月何日と今年の其日とは唯唱へのみ同様なれども、四季の節は必ず相違せり。故に、
 入梅、土用、彼岸などして、農業の節は、一々、暦を見ざれば叶なわぬこととなれり。
 旦又、これまでの暦には、つまらぬ吉凶を記し、黒日の白日の、とて、訳もわからぬ日柄を
 定めたれば、世間に暦の廣く弘まるなど、迷いの種を多く増し、或は婚礼の日限を延ばし、
 或いは轉宅の時を縮め、或いは旅立ちの日に後れて河止に逢ふもあり。或は暑中に祭礼の日を
 延ばして、死人の腐敗なるものあり。
 一年と定めたる奉公人の給金は、十二箇月の間にも十両、十三箇月の間にも十両なれば、
 一箇月は、ただ奉公するか、ただ給金を払うか、何れにも一方の損なり。
 その外の、不都合、計(かぞふ)るに遑(いとま)あらず。是、皆、大陰暦の正しからざる処なり。
 右の次第にて、この度、大陰暦を改めて大陽暦と為し、俄(にわか)に27日の差を起こしたれども、
 少しも怪むに足らず。事実の損にもならず徳にも成らず。
 千萬歳の後に至るまで、世の便利を増したるより、都(すべ)て、人たる者は常に物事に心を留め、
 世に新しき事の起こるあらば、何故ありて、かかる事の出来しやと、よく其本を詮索せざるべからず。
 其本の由縁をさへ弁(わきまえ)れば、如何なる新奇なる事にても怪しむに足るものなし。
 この度の改暦にても、其訳を知らずして、12月の3日が正月の元旦になると計(ばか)りいふて、
 夢中にこれを聞き、夢中にこれを伝へなば、実に、驚くべき事なれども、平生より、人の読むべき
 書物を読み、物事の道理を弁じて、よく、その本を尋ぬれば、少しも不思議なる事にあらず。
 故に、日本国中の人民、この改暦を怪しむ人は、必ず、無学文盲の馬鹿者なり。
 これを怪しまざる者は、必ず、平生、学問の心懸けなる知者なり。
 されば、この度の一条は、日本国中の知者と馬鹿者とを区別する吟味の問題というも可なり。
 西洋にては、一七日(ひとなのか)を、一ウヰキと名づけ、世間日用の事、大抵、一ウヰキにて
 勘定せり。譬へば、日雇賃にても借家賃にても、其の外物の貸し借り約束の日限、
 皆、何れも、一ウヰキに付、何程とて、一七日毎(ひとなぬかごと)に切を付ること。
 我邦にて毎月、晦日を限にするが如し。其の一七日の唱左の如し。
  ソンデイ日曜日 
  マンデイ月曜日 
  チュウスデイ    火曜日 
  エンスデイ     水曜日 
  サアスデイ     木曜日 
  フライデイ     金曜日 
  サタデイ      土曜日 
 右の如く定て、ソンデイは休日にて商売も勤めも、何事も休息すること、むかしの、我邦の
 元旦の如し。1年は12に分ち、十二箇月とす。その名と日の数左の如し。
 月の名           日の数 
 ジャニユエリ 1月     31日
 ヘブリユエリ 2月     28日
 マアチ   3月     31日
 エプリル   4月     30日
 メイ     5月     31日
 ジュン    6月     30日
 ジュライ   7月     31日
 アウグスト  8月     31日
 セプテンバ  9月     30日
 ヲクトヲバ 10月    31日
 ノベンバ  11月   30日
 ヂセンバ    12月    31日
 
 右のごとく、3月4月5月を春とし、6月7月8月を夏とし、9月10月11月を秋とし、  
 12月1月2月を冬とするなり。西洋にては、一昼夜を24時に分つなり。彼の一時は
 日本の旧半時なり、其半時を60に分けて、これを1分時(ミニウト)といふ。
 亦、この一分時を60に分て1「セカンド」と云ふ。1「セカンド」は大抵、脈の一動に同じ。
 さて、時計の盤面を十二分に分ち、短針は一昼夜に二度づつ廻り、長針は二十四度づつ廻る
 (24回まわる)仕掛けにより、先づ、正午又は夜半十二時を本とし、この時には、短針も長針も
 正しく重り合て、十二時の所を指し、これより段々と右の方へ廻り、短針の1時を指したときは、
 長針は、盤面を一周して60分時を過ぎ、また十二時の所に戻り、これよりまた、次第に進み、
 短針の一時と二時との間に来るときは、長針も盤面を半分廻りて、三十分時を過ぎ、
 丁度6時の所に来れり。
 故に時計を見て、時を知るには、先づ、短計の指す所を見て、次ぎに長針の居所を見るべし。
 譬えば、短針の指す所、9時と10時との間にして、長針の指すところ、2時の所なれば、
 9時過ぎ10分時なりと云ふことなり。
 又、此、短針、9時と10時との間を半過ぎて10時の方に近寄り長針もすすんで、
 8時のところに来ておれば、これを10時前20分時と云ふ。
 即ち、その20分時とは、長針の12時のところに至る迄、20分時あるといふことにて、
 何れも長針は12時を本にし、盤面にある60の点を計へて、何時何分時と云ふことを知るべし。
 左に示す時計の図は9時過ぎ23分時の処なり。
 (注) 図版は省略した。"大陽"は、現在は"太陽"と書くのが正しい。
 
 
 
 
 旧暦に関する新しい迷信
 六曜その他の迷信は、旧態依然たるものですが、新たな迷信が流布されています。アメリカでも星の並びや月の満ち欠け、
 太陽黒点の増減で長期気象予測をおこなう占星術の一種で非科学的な「農民年鑑」があります。
 日本で近年の迷信として、「旧暦のほうが現在の暦より季節に合っている。」 「旧暦で長期の気象予測ができる。」などと
 いうものがありますが、全くのデタラメです。
 また、旧暦が季節とずれていってしまうのを、閏月の挿入で補正し、さらに太陽暦である二十四節気を導入していたものを、
 二十四節気は太陰暦であるなどと言い。夏に閏月が入る年は酷暑であるなどという、トンデモ説を主張しています。
 
 「旧暦」は現在の暦より季節に合っているの? | 国立天文台 /  地球温暖化を旧暦は予言している?日刊☆こよみのページ 
 
 
 参考資料
 日の吉凶入り台湾農暦
 
 Source : 黃道吉日查詢
 
 六曜は日本だけのものなので、ここには載っていません。
 現在の六曜は、1872年(明治5年)の旧暦廃止と迷信的要素の排除で打撃を受けた暦業者が、新たな迷信として創作したものです。
 太陰太陽暦も暦自体は科学であり、迷信の類いは寄生しているにすぎません。
 
 黄道吉日 【名】:吉日。  黄道吉日 - Google 検索 /  黄道吉日 - Wiki / 
 吉日吉时 【名】:吉日吉時。 / 农历、老黄历、黄历 【名】:旧暦の異称。
 查询 【名】:照会、質問、問い合わせ。【動】:問い合わせる
 
 
 2033年問題
 冒頭のカレンダーは高野英明氏「旧暦計算サンプルプログラム」を使用。2033年を確認したところ
 2033年8月25日を閏7月1日(先勝)に設定しています。2033年問題では閏7月案と閏11月案がありますが、
 平成23年(2011年)2月6日に「一般社団法人 日本カレンダー暦文化振興協会(暦文協)」という団体ができ、
 ここが旧暦2033年問題について、閏11月を推奨するという発表をしました。
 他に音頭取りをする団体もなく、閏11月になんとなく決まっていきそうな気配です。
 旧暦の月が決まれば自動的に六曜が決まるので、2033年8月25日以降他の旧暦カレンダーと違いがでることもあります。
 しかしどれが正しいというものではありません。日の吉凶をカレンダーの業者団体が談合で決めるという事態の発生で
 六曜の正体に気づく人が増えてほしいものです。
 
 
 
 
 
 
 

Fudaraku Voice