![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
第一回男厨祭り | |||
![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
![]() 大勢おられる事から、その芸や技を披露していただくことになりました。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
松山さんのピアノ演奏とあって、びっしり満員の盛況です | ![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
はい、この通り。新聞紙の束が花束になりました。やんや、やんやの拍手喝采。 | ||
![]() |
![]() |
||
柴田さん。このたびプロ歌手としてデビューしました。 | 河合さんのギター演奏は、二次会クラブでも披露済み。今回はお嬢さんとの競演。古賀メロディから、影を慕いて | ||
![]() |
![]() |
||
お嬢さんの大宮さん。男厨会初登場です | 男厨会では三回目の登場。お馴染みになったベリーダンス。中東地域のダンス。トルコでも盛んだそうです。 | ||
![]() |
![]() |
||
ベリーダンス教室を開いている先生の椎名さん | 動きが大きく、華やかです | ||
![]() |
![]() |
||
椎名さんのお弟子さん。宍戸さん | べりーはbellyでお腹の意。臍の意ではありません | ||
![]() |
![]() |
||
白いシャツの女性はスペインの留学生。両隣は佐藤さんとスペイン料理担当の野村さん | 飲み物班は男厨会最年少(中1)の倉澤君。今日は母親の引率付です。チーフの佐藤さんと。 | ||
![]() |
![]() |
||
寿司班は大人気。遊んでいるヒマは無かったとか。 | 国際ホテル、取締役料理長の中村善二先生 | ||
![]() |
![]() |
||
タイの留学生と、タイ料理チーフの岩崎さん。 | 加藤さんが熱弁を振るっています | ||
![]() |
![]() |
||
トルコの留学生に、雑賀さん何やら説明を | 男厨会のイベントにはいつもお出でを | ||
![]() |
![]() |
||
タイからの留学生。右側の女性は違います。 | 松山さん母娘。お母さんも会員です | ||
![]() |
![]() |
||
河合さんのギター演奏鑑賞中。きちんと膝を折って、行儀の良いお子さんですね。 | こちらも鑑賞中。 | ||
![]() |
![]() |
||
インドからの留学生。左側の男性は留学 生の お世話をしている仙台国際育友会の方 |
左側の男性は「山菜のみうら」のオーナーシェフ、菱沼文男先生 | ||
![]() |
![]() |
||
![]() いただいております。 |
今回も随分大勢で来てくれました | ||
第一回男厨祭りのTOPへ | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
![]() |