リンク先のページは全て新しいウィンドウが立ち上がって表示されます。
![]() |
![]() |
|
鳴門市医師会 | 徳島県医師会 | |
私は鳴門市医師会会員です。 医師会員への情報だけでなく、市民の皆様への役立つ情報があります。ぜひご覧下さい。 |
私が属している県医師会です。一般に開放されている掲示板もあります(みんなの広場)。 | |
![]() |
|
|
徳島県阿波市医師会 | 日本医師会 | |
徳島県郡市医師会でホームページを開設した最初の郡市医師会の1つ。 意見書作成支援ソフト(ご意見)の本家のあるところ。 |
私も日本医師会会員です。 | |
![]() |
|
|
厚生労働省 | メルクマニュアル | |
医師ばかりでなく一般の方にも有益な情報があります。 | 平成12年8月web版の第17版が出ました。 (提供:万有製薬株式会社) メルクマニュアルは医療について最も権威があるとされています。 |
|
![]() |
![]() |
|
医療とくしま情報箱 | QLifeお薬検索 | |
徳島県医療機関データベース 夜間休日救急、小児救急医療機関情報など。 |
自分が飲んでいる薬がどういうものか知っておくことはいいことです。ただし、こういうところで知識を得ることも悪いことではないですが、分からないことがあれば主治医に聞くということが一番いいと思います。 | |
![]() |
![]() |
|
糖尿病ネットワーク | 日本中毒情報センター | |
糖尿病患者さんへの有益な情報がたくさんあります。 | 左のフレームにある「市民のための中毒の知識」は一読の価値有り。中毒110番電話サービス(有料、ダイヤルQ2)もあります。 | |
![]() |
|
|
インター医師会ネット | おないのホームページ | |
医師会情報の集大成とも言えるサイトです。 一般の方には「健康情報」欄が有益だと思います。各地の医師会のホームページに掲載されている健康情報(全国の医師会が提供する健康情報)にここからリンクでき、非常に便利です。 |
賢い患者になるための有益なノウハウがたくさん書かれています。民間療法や健康食品などに手を出す前に、一度ここをじっくり読んでみて下さい。 |